【SB】Shooting Game Builder ver10【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0017986
2010/09/26(日) 19:46:43ID:3RSSmTF7確かに。たとえシグナル0の受信をウェイトしていても、そこへシグナル1でも2でも受信すると、ウェイトは
外れてしまうよね。
だから、実質信号受信までウェイトするってのは使いにくいことになる。
でもウェイトをかけるってことは、そのタスクはそこで止まってる、あるいは止めておきたいってことだよね?
そういう部分には、ループをかけて該当のシグナルを受信して、信号受信で分岐させてループの外側に
流してやるくらいしか手段はないかなと思う。
>システム変数を一個その親子用に使うってのじゃ解決しないの?
そのシステム変数を使いたい親子が、常に画面に1組しかでませんっていうのなら、システム変数経由でも
大丈夫だろうね。
だけど、自機弾みたいな、画面に同じキャラクタが複数出ますって場合は、どうする?
画面に約10個の自機弾が出たとして、そいつら全員で、一つのシステム変数を使う?なにかエラーが出そうだよね?
それでは、自機弾1個1個を別のシステム変数に割り当てる?
同じキャラクタに個性を出すには、PARAMで分けてやるとかしかないのかな?
弾幕シューティングなんかで、画面に敵弾が50個くらい出たとして、それらを別のシステム変数で使い分けるために、
その弾一つ一つをPARAMで分けて管理するか?
常に出ては消えて出ては消えてのキャラクタを。
すまないが、おれはそんな面倒くさいことはできない。
君がそっちのほうが管理がラクだというのなら、だれも止めはしないがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています