トップページgamedev
1001コメント553KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 16:30:30ID:cr6O/rxf
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/ (Part5)
0537名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 15:28:34ID:5Wqrc2ex
それはやりすぎだと思うw
0538名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 18:30:51ID:ZIs8RHoj
フロストマンはアイスウェーブが2種類あって
画面暗くなるとロックマン10仕様のアイスウェーブが飛んでくるとか
テングマンのトルネードホールドも2種類あって
画面暗くなると原作の8のトルネードホールドみたいに
固められて大ダメージを受けるタイプのやつが飛んでくるとかどうよ
0539名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 18:49:45ID:6AblaZqf
EX技追加とか、ロックマン8でもなんでもないだろ、おい…。
テングマンのトルネードとカミカゼがただのダメージ技なのは確かにどうかとは思うが。
0540名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 19:23:32ID:f7Tbv8LZ
ロックマン10みたいに、ボスにEX技が追加されたハードモード的なものがあったら面白いかもね
0541名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 19:45:18ID:LIKTDxW6
βの人に余裕があればだな
0542名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 19:59:05ID:Mqn+zjFX
>>533
そうそう、でもあんまり連発しないように組んでもらわないと目がチカチカしそうだ
最大2連発ぐらいか?

それっぽい処理に見せるためなのがメインで、派手に見えるのは副次的なものだから
他のボスでやる必要はないと思う
元々一番の大技、って感じだから派手でも違和感ないし

>>538
テングマンはまず目の前着地を再現してほしいな
あの引っ掛けは残してほしい
0543名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 20:06:58ID:Mqn+zjFX
あ、背景暗転といっても足場枠内の壁や柱部分だけね
あの部分のパレットとチップが変化してるイメージで、完全真っ暗だと違う
0544名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 20:09:09ID:ZIs8RHoj
>>539
もう既にアクアマンの水柱が2パターンあるんだし
アイスウェーブも2種類あったら面白くない?と思うんだけど
0545名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 20:13:12ID:MFvMUsHH
お前ら、そこまで行ったら別のゲームだろ。EXなんて要らんよ。技のちょっとしたアレンジくらいで十分。

さて、ソードマングラフィックが全部完成しそうだぜ
このドットの気合いの入れようでこのスピードは我ながらすごいわ。

しかしだ、現行のソードマンを確認したらば
なんだかソードマンのアルゴリズムもかなり雑ではないか?
まあ仕方ない、ドットやってる奴らがグラフィックだけを渡して、
それ以外はプログラマに丸投げだろうしな。ゴザルもいちいち細かく本家のボスの動き調べてられんよな。
俺とナイーブは、グラと一緒に、仕様書もどきの解説書を一緒に渡してたからな。グラフィックの表示順序とかもね。

で、ゴザルに提案があるんだけど。実験もかねて、ソードマンについては下記の流れで、一緒にやってくれんかな?

●将軍がソードマンの仕様書とグラフィックをメールで渡す。
●ゴザル、それを見てソードマンを組み立て直し、うPろだにパス付きでうPする(メールで渡すのもあり)。
●将軍だけがそれを確認して、仕様書との相違点を再度メールにて伝え、ゴザルに修正してもらう。
●それを繰り返し、将軍の考え通りのソードマンになった時点でスレの住人に公開する。
●そこからは住人からの意見を求め、修正点があれば修正する。

最初に俺とゴザルだけで形にしたい理由は、ただひとつ。
●将軍の仕様書が理解されず、ゴザルが誤った修正をほどこしてしまったものを公開し、
その誤った内容のソードマンに対して住民がごちゃごちゃ文句、意見してしまう状況を回避したい。
まずは俺が納得したソードマンをある程度は形にしてもらってから、住民たちの意見を聞きたいのだ。
俺の考えと違う状況のソードマンに文句言われてごちゃごちゃ荒れたら、たまらんからな。

尚、ゴザルと俺のやりとり(ゴザルが仕様書のことで俺に質問したり、
出来上がったものに俺が意見したり)は、ゴザルが良ければ
住民への透明性、あと住人が退屈しないように考慮してこのスレでやってもいいけどね。
ゴザル、レスくれ。
0546名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 20:37:53ID:I32MdN6E
構わんよ
0547名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 20:43:53ID:I32MdN6E
ここにメールフォームがあるからメールアドレスを書いて送ってくれ
ttp://demake.web.fc2.com/
返信するわ
0548名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 21:01:20ID:LIKTDxW6
頑張ってください
0549名前は開発中のものです。2010/12/30(木) 21:07:42ID:ZIs8RHoj
なるほど。
確かに新しい技を追加するのは良くないか…
>>将軍、βの人
頑張ってください
0550名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 00:07:31ID:s5E5ZrYf
>>545
そっちの調整中に誰かが意見言うと無意味に罵倒で返されるし、いいんじゃないん?
直接コンタクト取りに行く姿勢はやる気がなきゃできんし文句も言わんよ
俺は、名無しがここで意見言うものと思ってるからメールじゃなくここで意見書くがな

しかし、前に言ったフレイムソードの案gifにしてるんだが
それだと調整開始に間に合わなそうだな…
一回見てもらいたかったんだが、まあできたら晒す
0551名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 02:17:07ID:J4u66o+M
>>547
OK、完成させてからメールする。明日中に。
メールしたらここに書き込むわ。よろしく。

>>550
お前、フレイムソードの案なんて出してたっけ?名無しだから気付かなかっただけか。
まあ俺の中で固まってるけど、せっかく作ったんなら見せてみろ/
俺としては火柱の案のがほしいんだがな。

後ろが暗くなるのは、良策じゃねーなあ。最初から真っ暗ならまだしも、
技の発動とともに暗くなるなんてそんなボス戦無いもんなあ。
0552名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 02:33:49ID:x1BzU9qb
ソードマンだけ背景真っ暗でも違和感あるしな
0553名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 03:46:51ID:K7XI4mrp
あれだけの大きい絵の処理をファミコンで無理矢理やるとなると
イエローデビル的な背景暗くしてのBG書き換えしか思いつかなかったです
多分、この考えだと巨大な頭の石像にしてもBG処理風になると思います

個人的にはアクアマンのウォーターキャノンや水柱にしても
表示に無理があるんで、あれはBG処理風にすべきと思ってたり…
(技発動中に部屋奥背景を真っ黒にでもしないとファミコン的に無理がありすぎて…)

過去そんなボス戦は無かったと言われたらその通りなんだけど
そもそもプレステ表示前提の技をファミコン風にするって事で
出した案ですから…

違和感があるのなら、全然却下してもらっておkです
0554名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 05:06:08ID:Phiyfw+c
まぁ、ファミコン「風」だからなー飽くまで。
実際、FCで水柱の飛び散り再現したら処理落ちandちらつき半端無いと思うよw
0555名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 05:12:38ID:s5E5ZrYf
>>553
ソードマンの場合、炎系のボスというのもポイントだと思うよ
暗闇で燃えあがる炎の方が迫力あるから
他のボスは大目に見た方がいいと思う、言い始めるとフロストマンやクラウンマンが表示できなくなる
水柱は…もしもファミコンなら全体が点滅してるということで一つ納得してもらえませんでしょうか
0556名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 05:16:24ID:J4u66o+M
>>553
火柱のグラフィックをしょぼくする方向で考えてくれ。

なにが違和感あるって、火柱自体が大きな一枚絵ってのがね。
見ず柱は、小さな水のグラフィックを集めて、あんだけの水柱に見せてる。
だからなんとかファミコン風に見えるわけよ。
処理がどうとかなんてすでに限界突破してるんだから今更気にしても仕方ない。
しかしそれでも水柱のように上手い具合にファミコンらしい表現の仕方を模索したいものだ。

というわけで、ソードマンが落とす石像の頭も
あれじゃデカすぎるので64×64で新しく描いてるよ。
0557名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 07:13:39ID:s5E5ZrYf
まあ過去作の実績からしてロックマンらしいかどうかって問題も当然あるな
「たとえファミコンで再現出来ても今までに無いようなものは入れない」と言われると弱い
だが、ファミコンで近い処理ができるなら、FC風本家で続編が出た時に常識が打ち破られるかもしれんし
なによりこだわりのFC風で、FCでできるのにやらないは勿体ないと思う
あんまりイメージがかけ離れても問題がでるがね…その辺は個人の好みの範疇だな、大概
とにかくどう実装されるかはβの人次第だわ

>>556
処理考慮して小さくするのはいいが、それだとますます回避しやすくなっちゃうぞ岩石落とし
ゲームではどうするつもりなんだ?
あとβの人が修正候補に上げてた、彫像切り裂き登場は描いてるのか?
readme目を通してるかしらんが、今は爆発させて登場してるから変えたいとあったぞ
0558名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 09:17:58ID:s5E5ZrYf
できた、正しい速度で再生できるといいが
ttp://loda.jp/rock8/?id=557
ロックマンの挙動が倍速ぎみだけど、炎の速さはこのぐらい
0559名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 09:19:59ID:s5E5ZrYf
ソードマン前方は高さがあるから回避不可(プレイヤーは最低限の間合いを開ける必要あり)
初撃は端まで届くのでジャンプ必須
ジャンプ後も小炎が引っ掛かりやすい位置に点々と残り
連続ジャンプか小炎に沿った移動を要求されるので、次の攻撃行動まで狙い撃ちは難しい
ただし、下半身突撃〜初撃が届くまでの時間は(剣撃が弾を吸収するような措置をしなければ)
落ち着いて一発かませる攻撃チャンスが残っている
他の攻撃でそういうチャンスがないので残しておきたい
ここを潰すと炎巻き上げ時のウォーターバルーンぐらいしか救済措置がなくなる

小炎は現行のフレイムソード同様、ループ点で消滅するイメージだが
鈍い移動速度のまま残留して、点滅しながら消えてくでもいい
この場合、次の攻撃行動時にスライディングの障害物になるから鬼畜になるかもしれん
だが炎に沿って下がるより前へ飛び越していく方が次の攻撃回避を有利にする、という状況が作れるようになる
(回転切りとか…もっとも、近づくほど見切りが重要になるけど)
あと表示限界は、足元が大分ちらつくかなと思ってる

やっぱ剣撃だから、弾状態よりかはズバッと来てほしいからこんな提案なんだが
皆としてはどうだろうね、アレンジしすぎだろうか
俺としては遊ぶ側が面白くなると思って言ってる(だからgif作った)
このgifをそのまんま再現してもカッチリはまらないかもしれないし、テストプレイは必要だけど
うまく速度や挙動を調整すれば、必ず良いものになると思うんだ

ただ、大まかな形指定ぐらいしかできんから、実際の絵はドット職人まかせだ
採用云々もあるが、誰も絵に起こしてくれないならそれでお蔵入りだ
よっぽど執着がでれば、自分でも頑張って絵起こしに挑戦するかもしれんけど、出来は期待できないね、うん

くそ、作るの凄い時間かかったな
年末じゃなきゃこんな真似できんわ
0560名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 09:26:37ID:SVNW6wRZ
FCで再現できるかって話になってくると
ソルスティスやジャストブリードみたいな無茶苦茶な表現も可能ってことになっちゃうからなぁ


FC風のアプリに「FCの限界を超えた表現」は邪道だと思うよ
0561名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 09:38:24ID:x1BzU9qb
ソードマンの落としてくる石像の大きさは現行のままで良いだろ。
>>557も言ってるけど今よりも避けやすくなる上に
「大きい石像が落ちてくる」っていうのがウリのはずの攻撃が
しょぼくなりすぎじゃないか?
0562名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 13:05:50ID:J4u66o+M
石像の頭が実装中の大きさでいいとか、舐めてんのか?
お前らいつの世代だよ、アホらしい意見ほざくな。

振って来たり、投げてきたりするデカい物を
64×64にするってのはな、1はガッツマンの岩から始まって
リメイク7のジャンクマンのガラクタ、
それこそずっと守り続けられて来たもんなんだよ。

それをな、あんな馬鹿みたいなデカさにして、
実装してる時点で過去の64×64で頑張って来たロックマンシリーズのデカい障害物を
冒涜してるも同然なんだよ、どあほが。
よけやすくなるだの、見栄えがしょぼくなる、以前の問題だ。

だいたい、PS版のソードマンと石像の比率を見ても本来64×64がぴったりすんのに。
どあほが迫力だけを取って、ボス戦にあり得ないサイズで作り、
それに慣れたファミコン世代でも無い馬鹿ユーザーが現行が良いとか意見してるだけ。
聞いてられるか、そんなもん。

0563名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 13:15:56ID:J4u66o+M
>>558
見たわ。正直ちょっと、おもろそう。
ただの斬撃が前に進むだけならつまらんが
「斬撃本体の後に尻尾をふたつかわす必要がある」ってのがおもしれーわ。
ただ『直進するだけ』だと、プロペラと被ってるんでな、
特に、今回プロペラはジャンプでかわすものも入れるんで真っすぐ飛んでくるんだと被る。
まあありがとうな、良質な案だったわ。
俺の案がうまく再現出来なければ、最悪それにしよう。

0564名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 13:17:28ID:J4u66o+M
>>562は「降って来たり、投げて来たり」だ。
0565名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 13:46:34ID:qssFno4j
>>562
さすが将軍、わかってらっしゃる。
0566名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 14:31:20ID:PCTiU5VE
フレイムソードが画面端まで届くってのはいいと思うけど、
画面端はあくまで「射程限界」にしたほうがいいかなあとも。
本当に画面端なら届かないとかでもいいかも。
岩男のフレイムソードはバリバリの近接武器なんで、ソードマンのも近接武器「っぽさ」は欲しい。
まあ、アトミックファイヤーのようにボス版と岩男版がまるで別物って例もあるけど……
0567名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 16:07:06ID:J4u66o+M
とりあえず、石像が小さくしないでというお前らの気持ちもわからんでもないし
歯ごたえを望んで石像の範囲縮小も懸念するユーザー含め
それらへの対抗策も考えた(偉いだろ)

それは、落ちた石像がくだけて爆発するわけだがその破片を利用して
あたり判定を範囲を拡大させる。
つまり、落ちてくる石像自体は64×64と物足りないサイズだが
地面にあたってくだけてばらけた瞬間、
結局は現行のサイズほどのサイズの当たり範囲が生まれるってことだ。

まあ、大体岩とかジャンクの塊とか、ボスが投げたり落としたりするものは
その壊れた破片にもダメージくらい仕様になってるんでな、石像もそうしよう。
急遽、今作ってるよ、破片とかさ。

ゴザルの仕事が増えて申し訳ないんだがな、俺は。
0568名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 16:12:12ID:J4u66o+M
>>557
>彫像切り裂き登場は描いてるのか?

確認してなかったが、ゴザルの要望か。
俺としては登場シーン含め、現行の石像は落ちたら爆発するってのが
ファミコンっぽくて好きなんだがなあ。

でもリメイク7のアイスマンもわざわざ氷柱を壊したの作ったし、
ソードマンもそうするか。

ただ、現行のように、壊れた後に
爆発だけはさせたいんだけど、それは残していいよな?
石像がカシャンってくだけて終わる方がしっくりこないしさ。





0569名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 17:15:19ID:V4XhG6IB
乙です
0570名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 17:39:47ID:+9vxphYp
爆発でも構わんよ。爆発にして欲しいというのは管理者の意見だったと記憶している
0571名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 17:50:07ID:+9vxphYp
間違えたw

×爆発にして欲しいというのは
○くだけてばらばらにして欲しいというのは
0572名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 19:53:52ID:iuiCTy4d
>>568
石像砕けて範囲拡大は妙案かもね、というか登場時の石像バラバラとうまい事共用になるよう
ドット描いてくれれば、容量節約だしファミコンぽいし言うことない
俺は、メタルマンの攻撃(最大ジャンプ時)みたいに、ジャンプ中に3回チェックを入れて
その時々のロックマンの位置に石像を落とすというのがいいかなと思ったが
砕ける案の方がいいな、演出を原作のものから崩さないで済むし

あと、フレイムソードにレスくれてありがとな
βの人次第だが、良さそうなら調整中にやってみてくれ
0573名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 20:04:09ID:J4u66o+M
、、、このフェード用のグラフィックてここまで細かく分解させて、この数、必要なのか?
よくわからんのだが、ゴザルやってくれる?
0574名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 20:09:42ID:J4u66o+M
あと、登場時の石像。それぞれの欠片を16×16フルに使用するため
斜めじゃ無しに、十の文字に切って破壊することに変更することをご了承ください。

■■     ■  ■
■■ →  ■    ■ あれ?わかりにくいか、まあいいや。
0575名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 20:45:28ID:J4u66o+M
んだよ、お前ら、大晦日のダウンタウン観てんのか?
お前らが大晦日のダウンタウン観て笑ってる今もな、
俺はPS版のソードマン戦と現行のソードマン戦を比べながら
ドット絵と仕様書の作成に励んでいるってのに。

ゴザル、もうちょっと待ってくれ。

たまご
たい
びんとろ
ちゅうとろ
いか
0576名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 21:23:37ID:dFa9qZzn
ごくろうさまです
ガキ使面白いです
0577名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 22:23:14ID:+9vxphYp
>>573
フェードのことは無視してやってもらって構わんです
0578名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 22:36:25ID:J4u66o+M
>>577
助かるわー、ありがとう!
おいおい覚えるんで今は頼む。
0579名前は開発中のものです。2010/12/31(金) 23:43:22ID:J4u66o+M
>>577
助かるわー、ありがとう!
おいおい覚えるんで今は頼む。
0580名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 00:02:17ID:CchZAzod
ゴザル、、ぎりぎり完成、、、今メールしたわ
0581名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 02:21:04ID:1Pf/QLha
>>574
ちょっとその処理は大丈夫か?と思ったが今の状態じゃよくわからん
実装して動いてるの見てから意見言う
0582名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 07:49:57ID:Ig9iTR2h
どんな風になるのか楽しみだわ。
βの人頑張ってください!
0583名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 17:51:04ID:8UMqYHXq
gif画像はみしてよ
0584名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 17:54:30ID:rKMp4q9B
>>583
黙って待てよ
0585名前は開発中のものです。2011/01/01(土) 23:45:46ID:oamoPUxb
βの人、がんばってください
0586名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 07:24:17ID:zvXCKfC3
とりあえず、できました
ttp://loda.jp/rock8/?mode=pass&idd=558.zip

パスワードはメールで送った
0587名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 14:16:49ID:LiOMZ7LR
将軍───!!!
はやくきてくれ──!!!
0588名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 16:33:35ID:XnpzchKb
>>586
すまん、プレイしまくって考えてたわ。
今メールした。
0589名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 16:50:48ID:XnpzchKb
あと、アクアマンの画像を修正している。
アクアマンの画像はもともとデキが良いので
修正も容易かなと思ったわけだが、
いざとりかかるとこれがいかんせん、、、気になるところばかり。
結果かなりの修正をほどこすことになってしまっているが。

0590名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 17:25:34ID:LiOMZ7LR
ソードマンは将軍の納得いくソードマンになったのか?
0591名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 18:05:23ID:XnpzchKb

ゴザル、今またメールしたんで確認してくれ。


>>590
現在、微調整?を頼んでいる。
大したもんだよ、ゴザルは。
0592名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 18:18:16ID:LiOMZ7LR
>>591
とりあえず次は一旦公開してみてほしいな。
早くテストプレイしてみたいのは俺だけじゃないだろうし
それに名無しテストプレイヤーの中から有益な意見や感想も出るかもしれない。

あとアクアマンのドット頑張ってください。
0593名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 18:29:50ID:XnpzchKb
>>592
>それに名無しテストプレイヤーの中から有益な意見や感想も出るかもしれない。

んなこたわかってるが、俺が納得してない状態で公開してたら、
ゴザルが俺とテストプレーヤー共との意見の板挟みになっちまうだろうが。
お前らの意見と違って俺の意見は特殊なんだよ。
ファミコンらしさを求める上でも、おもしろくする上でもな。
そんな意見と、ファミコンロックマンを無視したお前らの意見とを
同時にぶつけられてたらゴザルもたまったもんじゃねえから。
だからまず、俺が意見してんだ。ドットも用意してまでな。
(クオリティを上げられる存在としての)制作者側となった俺にはその権利がある。

お前らは待ってろ。
俺は自分が完全に納得出来るまで公開しないつもりも無いし、
ある程度納得したら次はお前らが遊んでみて、まあ難易度についてまあ意見を出せということだ。

ところで、おもいのほか、石像がうまくいった。ゴザルの処理のおかげもある。
もう爆発はいらないかもしれないな、あそこまで存在を出せたのならw
石像が落ちてくだける、それでいいかもしれんね。
0594名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 18:46:48ID:LiOMZ7LR
>>593
まぁ、確かにファミコンロックマンの表現の仕方だとか
処理の限界だとかそういうのを分かってる奴は多くなさそうだしな…
公開してくれるまで待つことにするわ。

でもソードマンの件はソードマンの件で一旦区切りを付けて
公開OKを出してほしい。
0595名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 19:42:18ID:XnpzchKb
ゴザル、またメールしたんで確認よろしく。


>>594
>ソードマンの件はソードマンの件で一旦区切りを付けて

もちろん各ボスごと納得した時点で公開してくよ。
0596名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 19:54:43ID:NGhQbWkS
0597名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 20:18:33ID:LiOMZ7LR
>>595
了解ですわ。クオリティ向上のために頑張ってください。
0598名前は開発中のものです。2011/01/02(日) 22:34:26ID:iLdY+iED
めっちゃ期待してます。 色々大変だと思いますが頑張って下さい!
0599名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 02:42:13ID:YeFvegFM
>>593
意見が特殊云々はおいとくとして(この方向であんたと議論してもまるで意味がない)
プログラマの要望に応えられるドッターと話を詰めてから
調整版出した方が、プログラマがやりやすいのは事実だ
混乱させて質が落ちては本末転倒だし、調整版=決定版で意見締め切られるわけじゃないから構わん
やってる間はこうやって調整の進捗を書いてもらう程度で十分だ

>ソードマン
難易度については暫定まで納得したら公開してもらっていいが
ドットで詰まってる時は、せっかく乗り込んできたんだから
妥協せず自分で納得いくまで突き詰めたドットを頼む、マジで
0600名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 07:51:27ID:ppK9IfyI
修正しました。どうでしょうか
ttp://loda.jp/rock8/?mode=pass&idd=559
0601名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 12:17:18ID:/tU4gank
ゴザル、良いねえ。

メールしたよ、ソードマン最後のメールだ!


0602名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 17:33:16ID:c/jzuRwu
なんか先月の二十何日?くらいから急にレス多くなったな
先々月までとは大違いで面白い
0603名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 19:24:11ID:ppK9IfyI
ソードマン戦ができました
ttp://loda.jp/rock8/?id=560.zip
0604名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 19:32:22ID:gBdqyXeT
キタアアアアアアアアアァァ
0605名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 19:54:06ID:cdhpbQGE
すんげえクオリティあがってるw石像も良いねw
将軍、βの人乙!!
0606名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 20:41:48ID:gBdqyXeT
これはクオリティが上がったと言わざるを得ないわ。
フレイムソードの炎のパターンも二つあって良い。
石像も前の石像よりずっと良くなったし、登場時の演出も良い。
攻撃を繰り出す前に剣を構えるモーションが入るけど、
そこからどの攻撃が来るのかが分からないから緊張感があるし。
火柱も画面端の方に居れば歩いて充分回避できる。

ただ一つだけ意見させていただくと
火柱が2連続で来た時の回避手段はスライディングがほぼ必須なので、
火柱の吸い込みをほんの少しだけでいいので弱くしてもらうか
吸い込みの時間をほんの少しだけ短くしてもらえたら嬉しいと思いました。
過去に吸い込み系の攻撃をしてくるボスとして
マグネットマン、ダストマン、ウインドマン、ワイリーマシン5号がいますが
そのどれもが歩いて回避可能(余裕ではない)なレベルの吸い込みなので
ロックマンをやり込んでいる身としてはどうしても吸い込みの強さに違和感を感じます。

現在の吸い込みは画面端から背景の2本の柱の反対側ぐらいまで流されるので、
その半分ぐらいの距離になるようにすると丁度いいのではと思いました。
0607名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 20:48:27ID:2Y0dnc+Q
乙です。見違えましたね、これは。将軍は伊達じゃ無いのがわかりました。
この調子で他のボスもお願いします。βの人も乙です!
0608名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:02:07ID:2Y0dnc+Q
ちなみに次はクラウンマンですか?
個人的にその次はアストロマンをお願いしたいです。
0609名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:23:12ID:i46oecae
このフレイムソードはねえよ!!
完全に飛び道具になっててソードって感じがしない。
>>558みたいなのがよかったが、これは完全に別物。改善を望む。
石像、吸い込み、タケコプターはすごくよくなった。
0610名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:24:12ID:X5I5A/Xv
これ、落ちてくる破片を縫うようにしてかわす時が一番面白いな
0611名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:24:37ID:IaT6FgE4
2人とも乙!
こりゃすげえわ。本当に良くなった。
一見して、「なんじゃこりゃー無理だろー」と思ってしまったフレイムソードの攻撃も
何度もやれば簡単に避けられるようになって、なるほどなーよくできてるなーと感心。

ドットもやはり言うだけの事はある。素晴らしい。
そしてこの素材を活かして動かすβの人もすごい!
フレイムソードの予備動作、かっこよすぎw

俺の頭じゃこれに対する提案とかさっぱり浮かんでこなかったんで、感想のみとさせてもらいます
0612名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:26:32ID:X5I5A/Xv
>>558も飛び道具みたいなもんだけどな
0613名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:33:15ID:5rapRQld
>>612
斬撃っぽさの問題なのかもね
0614名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:39:50ID:i46oecae
そう、それ。斬ってるって感じが全くなくなってるのが問題。
スラッシュクラーはガチの斬撃が本当に手に入って感動したものだが。
あれはW5のエレクトリックショックの後でも感動した。
0615名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:41:29ID:X5I5A/Xv
俺は今ので良いと思う。>>563の理由から今回のになったんだろうし。
同じジャンプでかわすのでもこのフレイムソードはただ飛べばいいってわけじゃ無いからな
0616名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 21:55:32ID:gBdqyXeT
俺もフレイムソードは今のでいいと思う。
0617名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:20:45ID:SmdQ51iC
お、上がってきたね
ちょっと見てみる
0618名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:22:06ID:4hKFS27N
βさん将軍さんお疲れ様です!
さっそくプレイさせてもらいましたが凄く見違えましたね!
本当にすばらしいと思います!!

ところで少し気になった所ですが、、、

ソードマンの無敵時間が多いのと、ソードマン自身の当たり判定が小さいのとでちょっとテンポが悪く感じるかな…
・攻撃をかわしながら溜める
⇒ 攻撃がおわり撃つ
⇒ ちょっとショットを撃つ高さがずれてて当たらないか、まだ前動作の無敵が終わってないor次の無敵動作が発動でキンッってなる、、、みたいな
タイミングと当たり判定がシビアなので、それが頻発して倒すのに時間がかかりダレてくるかなあ、、、

いっそ、吸い込みの時は無敵にしないとかどうでしょうか?

そういえば、過去のFC作品のボスで当たり判定が全身じゃなく部分だけのヤツっていましたっけ?
まあとにかく、これからも楽しみに期待してます!!
0619 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:26:11ID:XClQGG+c
部分の当たり判定ってプログラムが結構面倒臭いのよ…
0620名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:27:57ID:5rapRQld
ナイトマンは弱点以外にはある意味部分判定かな
0621名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:37:42ID:fXQj1vTU
ドット絵はうまい
0622名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 22:45:05ID:Cb4JodXJ
管理者の感想が聞きたいな
0623名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 23:15:45ID:MuK370AB
gif画像下さい
0624名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 23:33:56ID:CzoOf3H9
確かにドット絵は上手いな
0625名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 23:51:23ID:Cb4JodXJ
ドット絵についてはさすが。
協力してくれてる他のドット職人には悪いが雲泥の差としか言いようが無い
リメイク7では他の職人が追い出されたというのも仕方ないね
0626名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 23:53:26ID:SmdQ51iC
(長文失礼)
やってみました
まずはβの人と将軍に乙
ドットはあごがちゃんと細く見えないようになってるし、言うことないな、乙!!
ただ、フレイムソード振る時の炎に、もっと黄色(オレンジ)入れてくれると良いように思う
ちょっとノッペリしてる(直す必要ないと思うならいいけど)
あと、石像は作りなおしてほしいな(できれば向きも旧版くらいの斜め方向がいい)
気に障ったら申し訳ないんだが、おせじにも将軍製と言えない出来だったぞ
ソードマンの出来がいい分目立つ
だが64x64に合わせるのは賛成だ、という訳で将軍にしか描き直しできんだろうから頼む

ttp://www.sprites-inc.co.uk/files/Classic/MM8/Boss/8Boss/Tiles/
ここにゲーム中の絵があるから参考にしてくれ
0627名前は開発中のものです。2011/01/03(月) 23:56:10ID:SmdQ51iC
で、調整したソードマンなんだが…不満がタラタラになってしまった
まずいい点は、炎巻き上げの吸い込み
ソードマンが明滅するというのはとてもいい演出、これに炎が加わると思うとドキドキする
吸い込みもちょうどいい、俺が想像していた吸い込み力とほとんど同じだった
スライディングあるからこのぐらいないとね(他の人は強いと思うかも知れんが)
無敵解除要望のある人もいるようだけれど、俺的には
巻き上げ時の無敵は解除しない方向でお願いしたい
あと、回転切りの動作
ちゃんと上突っ込みと下突っ込みで下半身が変わるのな
これはプレイヤー側にとってフェアだ、これを考えた人は偉いと思う
登場時の十字切りも、思っていたより良かった
破片はこんなに高く飛び散らないで、かつもっと速く落下して消えて欲しいけど

で、いい点は以上だ
0628名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:00:33ID:SmdQ51iC
悪い点は多いぞ
まず岩石落とし、範囲広すぎかつ塊の割合がおかしい
ソードマンと対極の位置にいて、ソードマン目の前まで塊が飛ぶことがあったぞ?
あの広さじゃ全体に弾落とされてるのと変わらん
大体石像の倍の幅ぐらいに抑えてくれ(石像を中心に左右半分ずつ広げる感じ)
広がり方は、アクアマンみたくバラけるパターンをいくつか作るなりなんなり、おまかせするけど

あと、でかい塊が多すぎ
ぶっちゃけ、でかい塊のせいで広がる範囲を広げたのかと思うぐらいだ
(避けられる隙間作らなきゃだから)
画面比率的にデカイの:小さいの=1:2ぐらいの量でいいし
今の破片の量なら、でかいのは2個ぐらいにして、細かい破片を増やしてほしい
別に石像切り裂き演出と律儀に破片の数合わせんでもいいんよ?
落下の衝撃でデカイ破片の幾つかは粉々になったと考えればイナフだ
でかい破片の絵がもったいないなら、ランダムで4つの破片のうち2つを選んで表示してもいいし

あと、バラけて降り注ぐのが遅い
処理の重さを表現してるならともかく(それならロックマンも遅くなるはずだが)
倍ぐらい速くていい
あと破片が高く飛びあがりすぎだと思う、精々ザコ大砲の上向き発射ぐらいでお願いしたい
結果的にソードマンが優しくロックマンを見守る時間が長くなっているのもマイナス
石像の書き直しも含めて、再検討してほしい
0629名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:02:16ID:hFdi6Pd8
次に回転切り
これは、俺含めテスターが指摘し忘れていたというのもあって
そっちが悪いとは言えないんだが…
「両方ジャンプでかわせる」
んだわ、回転切り
元々、回転切りはタイミング勝負なだけで、旧版の時点で
スライディングでもジャンプでもかわせるんだよ
それで、そのままの状態で2択作っちゃったでしょ?たぶん
だから、まあ、うん、ぶっちゃけジャンプ1択なのよ、やればすぐわかる
速やかにスライディング避け側の高さを調節してほしい
0630名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:05:04ID:hFdi6Pd8
そして、フレイムソード
まず、俺が想像していた将軍の案と違っていた
速度と高さの違う弾がどんどん飛んでくる、ダイナモマンのアレの速度変化版と思ったら
エアーマンタイプのパターン展開系だった
見た目は派手なんだが、実質かわす弾は少ないみたいなタイプ
これだとやっぱ剣撃っぽくないなーとは思う
だが、問題はかわす弾が少なすぎる事だ
エアーマンみたく全部画面向こうまで飛んでく訳じゃないから
ぶっちゃけ、画面端にいれば、最初と次の2発だけかわせばいいみたいなもんだ
(3発目は敵の行動に合せて自然によけてしまうから、フレイムソード避けてる感覚はない)
そんで、パターンも1パターンしかないし、スピードも大して早くないからすぐ覚えてしまう
だから、ちょっとやりこむと簡単に死に技になる
これじゃ劣化版エアーマンだよ
それに、フレイムソード前の突進モーションが緩慢
旧版に慣れてるせいかもしれんが、単なるフレイムソードの前振りにしか見えん
ロックマンの座標に着地するのであれば、旧版より速度落としても構わんのだけど
このフレイムソードでそんなことしたら乙るでしょ?だから、前の速度に戻した方がいい
でも突進時に下半身がちょっと浮くのはGood

フレイムソード自体は、改善するならエアーマンみたく
幾つかパターンを増やしてみるといいと思う
あと、スピード調節するなりしてもっと避ける炎を増やした方がいい
でもスプライト過多で処理重くなってる感じがしていいんだよな…
あと、初見時を考えると、この見た目でこれ以上弾速が速いと難しすぎるように思う
何か妙案があったら頼む
とにかく、今のままじゃ前のフレイムソードの方がいいとさえ感じてしまうし
これなら、俺が前に作ったgifの方がいいと思う(俺の案を採用しろ!みたいで嫌だが)
0631名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:07:04ID:c0k7ja1d
全体的な評価は、コレジャナイ感が強い調整になってしまったな、という所
個人的には、これなら旧版の方が原作に近いだけマシ、と思ってしまった
前にやったアクアマンの調整が良かっただけに残念
ただ、良くなった所もあるし、調整すれば何とかなると思うので、再調整してみてほしい

※なんかボロクソなのでフォロー入りますが
今回は将軍ありきで(アクアマン戦の良調整の期待含めて)調整やってたので
だいぶ容赦なく問題点を言いました
各調整が大変なのは理解してます、色々言ってしまってすいません>βの人
あと、頑張ってくれたのにまたドットに注文つけてしまってすまん>将軍
0632名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:09:20ID:sf4G7ZqN
>>631
もう将軍が参加する前のバージョンで満足しときなよ、ほぼ完成してるんだし
それで解決だろ。
0633名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:22:06ID:c0k7ja1d
>>632
意見割れまくりでいよいよとなったら俺はそう泣き寝入る気満々だが
決定版でもない意見募集中ソードマンでそういう訳にはいかん
個人的にじゃ済まない点もあるし(回転切りとか)
今後他のボス調整後にソードマンだけこれ、というのは釈然としないね
つーかあんた、実際プレイして俺が言ったような点気にならなかったか?
再プレイしてみて、言った点について不満を感じないか?
(全くないんなら聞く意味もないが)
0634名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 00:52:48ID:+mbTQiaC
はいはい
0635名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 01:35:55ID:+mbTQiaC
感想にある要望、意見に答えていくよー

>>606
>火柱が2連続で来た時の回避手段はスライディングがほぼ必須
二回連続で来てしまったら運が悪かったとスライディングを利用してください。

>>609
>このフレイムソードはねえよ!!

だから単に突進するだけの技はプロペラで満腹なんだよ。
>>615の言ってることを理解しろ。
本来のフレイムソードの効果、近距離じゃ為す術が無い状態はクリアしている。
それに毛が生えたアレンジしたんだな、と思って我慢しろ。
あと、公式のあれも俺には斬撃に見えないな。
ドット打った奴が悪いんだろうけど、ただ火が出てるとしか思えん。
なので俺のが斬撃に見えなくても結構だ。

>>618
>ソードマンの無敵時間が多いのと、ソードマン自身の当たり判定が小さいのとで

PS版のソードマン自体、結構球を結構跳ね返す奴なんで、ナイトマンを参考にした。
あと頭狙いにくいとかは「頑張って狙え」としかいいようが無い。慣れるよ、すぐ。
つか、それに慣れたら、このソードマンはスキがいっぱいあるので
チャージで頭バンバン打ったら速攻殺せるよ。あんま教えたくなかったけど。
0636名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 01:56:46ID:+mbTQiaC
ちなみに、ロックマンが使用する場合のフレイムソードの雰囲気は
このソードマンでこそ出している。燃えてる雰囲気ね。
公式よりもそう見えるはずだw褒めろよw
そこにただ球が出てるだけ。球はおまけだ。

で、さて長文野郎に答えていくか。

>>ID:SmdQ51iC
>石像は作りなおしてほしいな(できれば向きも旧版くらいの斜め方向がいい)
あーあ、この時点でいかにお前にセンスが無いのかがわかった。
8についてだが、もともと公式のこの石像が斜めになってることに
俺は非常に違和感を感じていた。
そして、今回ファミコン風にする作業を開始した時、それは確信出来た。
よって、このステージのオブジェたちとともに真横に描かせて頂いた。
俺の違和感は奇麗になくなったよ。なので却下。
テメーだけすげ替えとけ、あの違和感ありありの石像となw

>大体石像の倍の幅ぐらいに抑えてくれ
確かに岩があんな跳ねるのは違和感ある、ぎりぎりの調整まで爆発させてたんでな。
それをとっぱらった時にゴザルの仕事量削減のため、そこの調整ははぶいた。
まあ、物理的にどうだのよりも、ゲーム性を考えたいのである程度は跳ねさせるつもりだ。
石像だけでは無く、その後の破片をかわさせたいんでな。
とりあえず、それは次のバージョンで少し考慮しとくわ。

>でかい塊が多すぎ
あそう。俺は違和感無いわ。

>倍ぐらい速くていい
飛び散る破片を避けるおもしろさも考慮している。
さっさと落ちてもらっても困るわ。却下。
0637 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2011/01/04(火) 01:58:31ID:pBge1xMd
回転切りは現状でも当たり判定領域の重なりは3ドットしかないです。
そして棒立ちで当たらないギリギリの高さまで上げたとしてもジャンプでかわせてしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています