トップページgamedev
1001コメント553KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part68

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 16:30:30ID:cr6O/rxf
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/ (Part5)
0192 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:47:05ID:Ec9PgVnz
原作のボスは動きが遅い上に隙だらけだからなあ。
そのまま移植しちゃうとロックマンの動きが早くなる関係でボスが弱体化しちゃうんだろうね。
7の移植のときよりもアレンジが必要や。
0193名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:54:35ID:9MCe9fbk
ついに帰ってきたか…
0194名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:56:22ID:PqZ0fvnW
とりあえずゲームはうまい人ばかりじゃないとだけ言っておく
0195名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:56:28ID:Qntj/8QR
落ち着けよ。
>>191はこのゲームを無茶苦茶にしたいだけの煽りか何かだから無視するのが得策
0196名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 01:19:39ID:v2ftkpcz
>>193
7のスレにも同じ時間帯にレスがあったからまず間違いなく奴だろうな
0197名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 01:23:59ID:Qntj/8QR
俺はこのスレのpart8(実質part5)の途中からスレを見始めたから分からないけど
このスレでは有名な奴だったのか…
0198名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 01:55:12ID:KS93SsSO
>>194
その「素人達のためもある」って台詞はな、開発が三人だけになった時
Mendが一番使っていたよ。おかげで俺やもう一人の出す調整要望は
大半が却下され現状維持を強行された。

その結果があのリメイク7のカスバランスだ。
そういう意味では今回
このリメイク8の一番感心するところはロックマンのダメージ数。
まあ9や10が存在してたわけだからそこから算出したんだろうけど、
当時は9が出て無かったから説得力も足りなかったのだろう、
俺やもう一人の意見は聞き入れてもらえず(すでにmendのヤル気が失せてたのもあるが)
最後までMendはデフォをいじらなかった。
結果、装甲の厚いロックマンはゴリ押しでボスを蹴散らすこととなった。
それが今回はダメージが痛いので出来ない。そこは良い。
ただボス側が常に鈍いくせに打たれ放題の装甲で、ボス側のバランスがおかしい。

>>197
「このスレで」じゃねえよ、新参。
「前身ファミコン風リメイクロックマン7制作から」だ。
ついでに俺ともう一人の人物が現れなかったら7の完成は無かったし、
つまりはこの8のスタートも無かったということだ。
わかったら静観してろ。
0199名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:03:59ID:yUWhpViv
取り敢えずまずはロックマンの振り向きで一瞬止まるのを何とかして欲しい
0200名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:09:30ID:McGJKna1
つーか唯一賛同してる192が串通してるってさぁ……
0201名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:14:16ID:KS93SsSO
そうだ、グレネードマンのドット絵。
なんだかんだ言っておいて俺が描いたドット絵を採用してるじゃないかw
ま、素直でよろしい。上手いのを利用する、それが現実だ。
作った者の性格なんぞ関係無い。結果がすべてだ。

だが感謝すべきは俺では無いな。俺のニュートラルグラフィックから
すべてのモーションを増やした名も無きドッターに感謝すべきだ。

ただ、リメイク7完成後から公式の9が発売したわけだが
俺的にはボスのグラフィックにファミコン時代のロックマンの様なセンスは感じなかった。
ドットを打ったのは所詮現代の人間だったのだろう。
素立ちはともかく、技やジャンプのひとつひとつのグラフィックを眺めてみればわかる
足やら手に対するドットの配置加減の爪があまい、てきとーなのだ。
つまり、リメイク7のボス達(俺ともうひとりが作った様なもんだが)は
9のボスと比べると、7のボスのドットはデキが良過ぎて
逆に違和感を感じてしまう結果となってしまった。
でもわかっているヤツはわかっているとおり、ファミコン版の5や6、つまり後期のドットは
サイズのデカさもあいまって神懸かり的なドット絵となっている。
それを再現したのは、リメイク7であり、公式の9や10のドットはファミコン時代でいうところの
1や2の再現なのだ。比べる事自体が無意味。

なのでそういう意味で9や10のボスと比較すると今回のグレネードマンはデキが良過ぎるとなる。
9や10に合わすならわざと崩した方が良いかもしれない、あくまでファミコン後期のドットに合わすなら
今のクオリティでヨシ。むしろ他のボスがダメだろうな。






0202名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:16:17ID:KS93SsSO
>>200
お前新参か?
串を通す知恵なんぞ俺には無いし、
口が悪かろうが俺の意見に賛同するヤツが
いなかったわけでもないから。
驚くことでも怪しむことでもねえよ。

まっとうなことを、悪態つきながら語る。
それが俺なだけ。
0203名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:19:24ID:9MCe9fbk
良いとか悪いとか抜きにしても
こいつに従う事はこいつの奴隷になるようなもんだってのは覚えておいてくれ
0204名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:22:26ID:Qntj/8QR
まさかこのスレの始まりに関わっているとは思わなんだ。
しかしロックマン7のFCリメイクは俺としては良バランスだったと思うんだけど
KS93SsSOの言うカスバランスとはどういうことを言っているのか具体的に聞きたい
0205名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:25:32ID:5qzlOovj
将軍は基本的にハードゲイマーだからな
個人的にはリメ8はすでに難易度高めと感じてるから
その辺の嗜好は共感出来ない
0206名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:26:01ID:jySSFKYJ
また五月蠅いのが戻ってきたなぁ。

>>204
相手にしない方がいい。鬱陶しいまでに粘着されるから。
0207名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:31:42ID:KS93SsSO
ファミコン版のロックマンマニアはどんどん意見を出して、
そしてプログラマもどんどん聞いて取り入れてやってほしい。

つか、スレざっとみたが意見出してるヤツ、少な過ぎ。
みんなプログラマがそれっぽいの出すの待ってるだけじゃねーか。

住民のヤル気の無さが、8の細部やバランス調整におもっきり表れてるよ。

ま、まだマシだった7の時も最終的には俺含め三人で仕上げたけど
最終的には一部のヤル気と熱意のある人間で作った方が良いとは思う。
7はとっくにヤル気の無いプログラマに最後まで
頼らざるをえなかったのが失敗だったが。
0208名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 02:41:50ID:KS93SsSO
>>204
お前はファミコン版ロックマンの世代じゃないな?
じゃなければ、あのデキに対し
間違っても「良バランス」なんて思わない。

まずロックマンがタフ過ぎるんだよ。
まあすべての敵の攻撃力が弱過ぎるといってもいいわけだが。
すでにそこからバランス崩壊が始まっている。

mendはそれを理解してるのか、
「ダメージ数値はパッチでいじれるから納得いかないプレイヤーはいじればいいじゃないですか」
と言い、強行した。
蓋を開ければ、めんどくさくて誰もいじってないわけだ。
そりゃ「デフォルト」が制作者の意向だと思うもんな、普通は誰もいじらんて。
それを本当のロックマンファンはパッチでいじればいいとか言うんだもんな、おかしな話だ。

0209 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:25:41ID:Ec9PgVnz
アクアマンを強化したでござる
ttp://loda.jp/rock8/?id=548.zip
0210名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:33:55ID:KS93SsSO
あと、なんで帰って来たんだ?って
疑問を抱くヤツもいるだろう。

実はちょいと
俺と曲がりなりにも関わってくれた皆に報告したいことがあってな、
久しぶりにロックマン制作スレを覗いてみたんだよ。
ただ、あまりの住人のヤル気の無さとゲームのデキに閉口している。
報告はまた今度にするよ、お前らにもちょっと関係している、というか
関わったヤツらには知ってもらわなければ困る。
でもそれはおいおいな。

で、あれから俺の方は会社を設立して元気にやってたわけだが
そんな忙しい中でもだ、ここを覗いた以上
ロックマンファミコンスレ住人たちへの協力は惜しまんよ。
そのうちクソヘボな現行のボスの一体や二体、修正してやるよ。

よろしくな!
0211名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:36:46ID:9MCe9fbk
こうやってどんどん干渉しようとして来て
最終的にはスレを乗っ取っちまうぐらい主導権を握って
こいつの為にスレが動きこいつの為に開発されるようになるわけですよ・・・
0212名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:42:49ID:PqZ0fvnW
とりあえず意見を聞いてもらいたかったらもっと文章を簡潔にまとめなよ
あんたのリアル事情なんか思いっきりチラ裏っしょ
長文なんて2chじゃスルーされがちだしな
0213名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 03:57:49ID:Qntj/8QR
>>209
乙ですが、
やはりこの方の案を鵜呑みにするのはやめた方が良いと思います。

水柱の後の飛散の仕方がランダムなので、
一戦交える中で回避不可能なパターンが必ずと言っていいほど出てきます。
画面端に追いやられたりしたら確実に回避できません。
アクアマンの上をジャンプで飛び越えれば回避できないこともありませんが
当たり判定の都合上かなりシビアです。

ウォーターカノンも弾速が速すぎて
↑に来るか下に来るかの判断が相当シビアなため
遠くから撃ってきた場合には不可能ではありませんが、
至近距離から撃たれた場合はほぼ回避できないと言っても良いです。
0214名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:07:53ID:CW+UXagz
>>209
強化アクアマン強すぎてウケたw間欠泉の処理すごく良い。
一見単純な変更だが処理の仕方にお前さんのセンスを感じたよ、
良い仕事したな!

しかし、いろいろスピードいじった?なんだか強すぎる感がある。
さすがに俺も全員基地外難易度で遊べとは言わんので
修正が難しくないなら以下、ちょっと試してみてくれないか?

●見極めて避ける面白さが皆無になってる気がするので
 ウォーターキャノンのスピードを今より少し遅くして、
 その代わり水自体に弾が貫通しない当たり判定を付ける。

●ウォーターバルーンの弾のスピードをもう少し遅くする。
 (これも見て避けるには早すぎると思う)
0215名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:10:26ID:CW+UXagz
>>213
お前はちょっと待て。まず俺がこれだってのを提示したいんだから
途中で言うな。俺が今いろいろ頼んでるんだから。
俺が「これだ、みんなどうよ」って言うまでちょっと待てよ。
ほんの数箇所だ。
0216名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:13:51ID:CW+UXagz
>>213

あとやっぱエックス世代か?

>画面端に追いやられたりしたら確実に回避できません

お前な、そんな状況は別にファミコン時代のボス戦でもあるから。
ぬるいこと言うな。
0217名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:23:25ID:9MCe9fbk
つーかもう手遅れか
もうこのまま将軍様の望むロックマン8にノンストップデスマーチ
0218名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:30:30ID:CW+UXagz
今ついでにプレイしたフォルテも強すぎだろw
基本、ゴザルは鬼難易度が好みなのかい?

●フォルテが真下にレーザー打ちながら進むスピードをもう少し遅くしてほしい。
 今は早すぎてレーザーの壁が迫ってくるどきどき感が皆無。

というか、フォルテのスピードを全体的に少し下げたほうがいいと思うんだ。





0219名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:38:26ID:CW+UXagz
>>217
>このまま将軍様の望むロックマン8に

だったら現在は誰の望むロックマンになってるというんだ?え?
バランスを統一するために軸になる者の意見も無い、
ファミコン版のロックマンを愛するこだわりのある者も居ない
無個性で中途半端なデキの今の内容は
いったい誰が望んでるってんだよ?
無能な部外者の定番文句ほざいてんじゃないよ。

ちなみに俺の存在に納得できないなら
代わりになるくらいの責任と覚悟をもって関わってこいよ。
0220名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 04:51:02ID:yUWhpViv
>>209
5連射してくるやつさえなければ勝てるんだが
0221 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 05:30:39ID:Ec9PgVnz
これでどうよ
ttp://loda.jp/rock8/?id=550.zip
0222名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 05:36:53ID:+QKD7+HB
コテなり酉なりつけてくれよ
0223名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 05:42:05ID:+QKD7+HB
つーかそこまで確固とした「俺の考えるロックマン8」があるんなら、注文つけないで自分で作れば?
このスレのプログラマだって、それぞれ独自で組んでるんだ。
7では合議制であれは駄目これは駄目って駄目だしされたんなら、誰にも駄目だしされない自分だけのを
思う存分作ればいいんじゃないか。
それが面白ければ、文句言ってた奴だって黙るよ。
今のあんたは、後からでしゃばって「俺は愛があるから別格、注文つけまくる」って言ってるだけの部外者だろ。
これまでに既に組んでる作者に対する尊重とかは欠片もないしな。
0224名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 06:52:57ID:+QKD7+HB
最後にもう一つ。
プログラム組めるのかどうかは知らないけど、そこまで「やる気があって」「ロックマン愛がある」なら、
他人がこれまでに作った物を乗っ取って自分の意見で染めるんじゃなく、プログラムを一から
勉強してでも「愛に満ちた」「ロックマンファンならでは」のロックマン8を作ってくれよ。
幸いにして、画像やサウンドの素材はおおよそ揃ってる。
サイト乗っ取り厨みたいな事言ってないで、「作る」という行動で見せてくれ。

FC8リメイクのきっかけがFC7だったのは確かで、FC7にあんたがかかわってたのも確かだろうけど、
それは遠因でしかない。
あんたがいない間に、プログラマが作った物に皆が意見を出してプログラマがそれを修正して、というのを
積み重ねていくっていう、このスレなりのやり方で少しずつ進んできたんだ。
それを否定するつもりなら、それまでの積み重ねを後から掻っ攫うような下衆な真似はしないでくれよ。
自分で土台から積み重ねてくれ。
仮に時間の無駄だとか言われてもそんな事情は知ったこっちゃないし、どっちが名作と評価されるかは
完成後にプレイした人間が決める事だ。あんた一人の主観じゃない。
0225名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 07:24:55ID:DMnV9BYh
>>223>>224
は〜、いつの世も外野の言うことは一緒だなあ。プログラマの肩を持ってしゃべってるつもりかしらんが
蚊帳の外から口先だけで偉ぶるまったく使えねーお前よりも制作においては、
ロックマン7リメイクの凄腕ドッター、そして 完成まで導いた三人のひとりとして存在した俺に比べたら
お前の存在なんぞ百害しか無いっての。

例えば、お前なにが出来るの?
俺を追い返すのは簡単だわな、グダグダ語って「自分で作れよ」だと言っときゃ正論か?
だったら、お前はこの制作でどんな役に立って来たわけ?なあ?

現実じゃーよ、貢献したもんが偉いんだよ。お前はそのプログラマ達になんかしてやれるのか?

現行の糞ボスドットよりも、現行の良質サウンドよりも、さらにマシなもん作って出せんのか?
テメエの時間や技術は消費出来ないくせにいっちょまえの奇麗ごとしか抜かしてばかりでよw
お前みたいな傍観者が一番迷惑なんだよ。

例えば、俺なら、プログラマが満足出来るグラフィックを提出出来る。
今あるボスの中で糞なグラフィックがある。誰もが思ってるよな?
それを俺なら打開出来る。わかるか?それだけでお前の存在なんぞより、俺の方が偉いんだよ。

いつから参加しようが関係無い。仮にお前が8のスレに張り付いて来た者だとしても関係無い。
要は、 な に が 出 来 る か だ。
一番いらねーのはな、なんの役に立ちゃしねえーーーーーーーーくせに気に入らないって理由だけで
役に立つ技術者を追い出そうとしてるお前みたいな外野なんだよ。
7のリメイクにもお前みたいな馬鹿はいくらでもいたわ。

自分で作れ?それは俺以上に貢献出来るヤツが言えること。
こっちは現行のボスドットをすべて今より良質に変えることが出来る。
いわば、プログラマの為になれるってわけよ。
お前、俺の代わりになれる自信でもあるのか?やるか?ボスドット、今より良質にする仕事をよ。
やるのか?できねーなら、無意味に正義感振りかざすな、ドアホが。アホかw
0226名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 07:41:00ID:DMnV9BYh
大体なにが「最後にもう一つ」だよw
よくもまあ実績も実力も無いのに、語れるわな。
俺なら恥ずかしくて言えないって。
今よりクオリティを上げられる技術者に向かってなんてな。

リメイク7の時もな、お前みたいな馬鹿が正義感振りかざしたけど
完成の日を待ちわびることしか出来ない住人たちは
クオリティ向上を取り、俺を認めた。
「追い出そうとしてるヤツらはじゃあ代わりに貢献出来るのか?」
これが論点となった。

結局、ヘタクソドッターは去り、良質なドッターが残った。
スレは荒れに荒れたが、それは俺のアンチが荒らしただけだ。

確かmendのサイトに
俺が参加する前のバージョンがあるから
(サイト内で記念に残してる一番古いバージョンな)、
お前らプレイしてみ?バーストマンしか無い奴。
そのバーストマンもとんでもなく浮いてひどいデキだった。

俺は、ヘボいヤツは残念だが要らねーんだよと言い切った。
その代わり、ある時は良質なドットを自作し、
ある時はヘボドットを良質なドットに修正し、
ある時は良質なドッターを見抜き引き入れた。
それであのデキまでもっていったんだよ。

人道なんぞ関係無い。
クオリティ、それが上がるかどうかが最重要なんだよ、ボンクラ。
わかったら二度と実力を示せない馬鹿は俺に口出すな。
0227名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 08:12:28ID:DMnV9BYh
>>221
ゴザル、ナイスだ!いいじゃんか、センスが良いので嬉しいねー。
アクア戦に面白みが出て来たぞ。キャノンとバルーンはもうそれでいい、確定で。
あと、間欠泉なんだが、俺はそれで良いんだけど
>>213の感想を無視ってのもどうかと思うんでな、一理あるし。
というわけで、間欠泉後の水の塊の落下パターンを
今のような自由すぎるものよりも、
もう少し落下場所に規則性を入れてみてくれんかな?

例えば、俺が考えたのはこういう二択だ。画像を見ながら読んでくれ。
http://ux.getuploader.com/zipcodezipcode/download/14/k011.jpg

間欠泉後、Aの落下パターンは広がって落ちるパターン。
水塊が広範囲に飛び散るがド真ん中は空く。
のでロックマンははじけた後、中にもぐるのが安全。
でも一応、水塊ひとつひとつが間隔空けて落下するので
仮に外にいても今までのように水塊と水塊の間に立ってしのげるようにも頼む。

Bの落下パターンはその場付近にバラバラと広がって落下。
(修正前のように真下すぎるとつまらないのである程度は広げて構わない)
こちらは当たらないようにするには近くから離れないといけない。

この二択を間欠泉後、プレイヤーにランダムに強いることにしてみたら
まあ今よりはゲーム制が増すと思うのよ。ゴザル、頼めるかい?


0228名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 08:20:35ID:1G16wVuU
プログラム自体はサンプルまんまなので簡単だが素材揃えるのが難しいだろうな
アンチ活動してると使わせないって言われるだろうし
0229名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 09:40:45ID:Q+YASZcd
全員で完全にスルーしてればよかったかもしれないが、
中途半端に構ってしまったから、
これから横からの介入が増えるな。残念。
0230名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 10:14:59ID:smMvI+Rk
>>229
お前はこのリメイク8でどんな貢献した人なん?
0231名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 15:59:26ID:pRX/4RXH
たった一日見ないだけで何があったんだこれは…スルーだスルー
0232 ◆H94T2xRl7o 2010/12/24(金) 17:29:25ID:l645d6MD
>昨日からageで書き込んでいる人へ
ゲーム改善に対しての意欲があるのは分かりますし、場合によって協力する姿勢があるというのは喜ばしいですが
暴言等を織り交ぜながらの発言は間違いなくスレが荒れるのでやめてください。
将軍本人かどうかは分かりませんが、過去の発言から
大勢の人間に目を付けられている人物と取られる発言は混乱を呼びます。
当時の製作陣しか確認しようのない情報を公然のものとして流されてもあなたの評価には繋がりませんし、
匿名掲示板とはいえ、長期間かけて製作を続けてきたプログラマ及び素材提供者
そしてスレッドを存続させてきたスレ住人に対してあまりにも礼を失しています。
バランスについての要望が採用されるかはプログラマ次第です。
自分の眼鏡に適わなくても、それが周囲を従わせる権利にはなりません。
なによりも言いたい事はまずドットに還元しましょう。

発言の仕方について、自分の流儀を曲げたくないというのであれば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49466/1270465068/
(バグ修正、要望報告スレ(まとめwiki規制非難掲示板より))
こちらでお願いします。
要望報告という観点では本スレと同じ機能がありますし、
該当人物の発言とあればこちらで発言されても目を通されると思います。
重ねて言いますが、製作の中心となっているスレッドでの『荒らしまがいの』発言は止めてください。
スレ住人の皆さんも、荒れる雰囲気を助長するような書き込みはなるべく控えるようお願いします。

長文失礼しました。またでしゃばるような真似をしてすみません。
以降は非難板のスレへの誘導に留めます。
0233 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 17:43:59ID:Ec9PgVnz
これでどうですかね
ttp://loda.jp/rock8/?id=551.zip
0234名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 17:52:56ID:smMvI+Rk
>>232
お前誰?w
0235名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 18:33:22ID:JPJpA7R6
>>233
おっけーーーーーーーーい!!!バッチリだ!
間欠泉が二択といっても、水魂を良い感じにばら撒まかせてるねえ!
正確な二択じゃ無いところがおもしろいように
プレッシャー与えてくれる。
キャノンも、バルーンも慣れたら見ながらかわせるし、
アクアマンをさえぎる壁も間欠泉にキャノンの二枚重ねで
バスター連打しようにもちゃんとスキを伺う必要性が出とる。
面白い戦いで歯ごたえブリぶりじゃい!

ゴザルは良い感じに仕上げてくるねえ、わかってるねえ。
お疲れさんよ。

アクアマンはこれでよしだ。
さて、修正前のアクアマンと比べてよ、面白い方を選べよ、お前ら。
ちなみに、それぞれの修正の意図、その修正によるメリット等
俺のレス内にて語ってるよな?

仮に、修正前、そう
俺が参加する前のアクアマン戦のが面白いっていうある意味危篤な奴が
いるのならどうぞまず、修正後のアクアマンと比較して「修正前の良さ」を語ってもらおうか。
修正後の話を出すんじゃなくて、修正前の各技のPRをしろってことだ。
俺は修正後のPRをしているわけだから。この意味わかるよな?

0236名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 18:46:43ID:JPJpA7R6
とりあえず、ゴザル
次のボスに取り掛かるときはまた頼む。
一緒にクオリティ向上目指してがんばろうぜ。

ほかの奴らも素直になってよ、楽しんでくれよな。
乞食や悪魔が作ろうと、美味しいものは美味しいんだよ。

ま、その前に皆さん休憩しましょうか。
今日はクリスマスに、大晦日もそこまで来てるんだぜ!

ちなみに、ゴザル。ドットなんだけどさ、
最初に着手してほしいボスキャラのリクエストあるか?
満足いってない、グラフィックのボスキャラだよ。
(ちなみに、7もそうしたんだが
よほどひどいデキで無い限り、雑魚キャラや壁などのドットは
最後に回すのがセオリーだ。そいつらがステージの雰囲気を作る役目を
担ってるからな)
0237 ◆uDVg6iYSt2 2010/12/24(金) 19:11:52ID:4xX3pN67
何気にゴザル(ベータの人)と将軍の相性いいんじゃねw
0238名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 21:17:48ID:cXsr2RSV
将軍がいるなら聞いてみたいことがあったんだが
7の終盤でクラウドとワイリー3のマップを変えたのは将軍なの?ナイーブなの?
あとはワイリー1も変わってたか
0239 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 23:26:26ID:Ec9PgVnz
>>236
あなたの助言でアクアマンのクオリティが上がりましたありがとう。

>最初に着手してほしいボスキャラのリクエストあるか?
特にないです。良いものを作って頂ければ差し替えますよ。

他の人も改良点などあれば頼む。
クオリティの部分で7FCに負けてるのは間違いないしな。
0240名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 23:52:00ID:C9OApTe8
βの人がいいんならいいけど、将軍の言うこと聞くようになったら
他の人間のアドバイスは諦めたほうがいいぞ
どうせ自分以外の意見は徹底的に排除しに来るし、そんな状況で好き好んでレスする奴はいない
俺ももう協力もアドバイスもしたくないわ
こいつと関るの嫌だし、このレスにも食ってかかりそうだし
0241名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 23:54:32ID:H+naNZql
失せろ
0242名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 00:11:59ID:ljSVA3pR
スレの設立に関ってたってどういう意味だオイ
FC7の流れを受けてFC8の製作が始まったのは確かだけどお前が直接始めたわけじゃねーだろ
やったのはグレネードマンのドット投下だけで他全部別の職人達の協力でやってきたんじゃん
0243名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 00:52:40ID:tHcUc94Y
アクアマンは修正後の方が難易度関係なくやりごたえがあるな、ゲーム性が上がってる
だが将軍(?)は意見が的確なんだからせめて文体ぐらい喧嘩腰なのをやめてくれ
>>213の意見から発展させた水柱なんかかなりいいじゃん
こういう意見がなくなると思うとかなりもったいない
わざわざ罵倒せんでも良い意見なら優先されて残っていくし
あんた狙いの荒れたレスで埋め尽くされるより採用未定の検討案で埋まってた方が万倍マシだ
βの人は意欲的だから弱者は去れ理論を展開するまでもなく良いモン作ってくれるだろうよ
0244名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 01:53:30ID:eGv28LFg
喧嘩腰なのが言っても改善されないから未だにこうなんだよ……
0245名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 02:03:12ID:tHcUc94Y
>>243の後アクアマン戦大分やってみたが、大体言うことないな
だがアクアマンが近くにいて壁を背にした状況だと、
ウォーターバルーンを連続で撃たれた場合ダメージ回避が不可能になる
(単発なら発射口があったポイントに駆け込むことで最後の弾を回避できる)
原作や旧版では、発射口手前が安置だったんだがこれは残したほうがいいだろうと思う
旧版の安置が広すぎるなら、大分厳しくしても良い(それこそ当たり判定幅ピタリでも)
水柱も壁際に追い込まれる形で発生させられると厳しいが
これは事前に移動するタイミングを計ることで直撃を防止できるな
でも、同じパターンが5連続でくることがあったからこれは最高3連続くらいに調整して欲しい
パターン一つのゲーム性が上がったとはいえ、さすがに単調
0246名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 02:12:25ID:tHcUc94Y
あと、ごく限られた距離(ロックマン壁側でアクアマン中央より少しロックマンより)での話だが

└─ア
のようなウォーターキャノンが出ると、隙間部分が狭すぎで潜りこみ不可
↑移動が挟まれるからキャノン消滅タイミングに合わせたジャンプも不可でダメージ確定、のパターンがある
防止策にアクアマンを飛び越す方法があるが、ロックマンの位置によっては無理な場合がある
ウォーターバルーンの問題と違ってあまり発生しない分ましだが、修正の検討はしてみるべきだと思う
0247名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 03:10:55ID:tHcUc94Y
>>244
そうなんだよな…でも2chで立ち入り禁止にできるわけじゃ無し(貢献する気があるだけ荒らし報告もできない)
元からスレにいる側からすれば、スレが荒れるのも自分が立ち去るのも嫌なら
無理臭くても言動改善を呼びかけて様子を見るしかない
スルーしようにも製作側が反応してゲームが変化してる以上どうしようもない
それより調整案にテストプレイかけてやった方が開発陣のためになる
ここまで形になったのに将軍ごときで見限るというのは実にもったいない

いや、むしろ全体が形になって調整が開始される時点で登場してきたのはスレにとっては幸運だったか?
他の職人は自分の役割分は終えた上で去っているから直接喧嘩にならんし
気に食わない分は将軍自身が修正案を持ってくる、持ってこなくても必要なドットは用意されてるから
ゲーム製作に影響はでない…
全体ができる前に現れたらスレは荒れてβの人も現れなかったかもしれん
完成までの見通しが立った頃合を見計らって
成功の上澄みかっさらう気なのかもしれんが、結果的に空気読んだな将軍
後は他の職人が怒って素材使用禁止を宣言しなきゃいいけど
0248名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 03:17:19ID:tHcUc94Y
俺はあんまり連続で書き込むと他の人の書き込み少なくなると思って自重してたが(元々長文になりやすい)
将軍が出てきたら自重の意味もへったくれも無いな
たいした貢献もできんが(テストプレイと改善案ぐらいか)そこそこの頻度で書き込むよ
(将軍の為じゃなくβの人の為にな)
将軍が居座るつもりなら調整版プレイにも事欠かなそうだし
あと、フォルテやアクアマンみたいに問題の部分が切り出されて出てくるのは
調整結果に対してすごく意見を出しやすいと思う>βの人
それと、前に指摘したオンブーバッタンのバグ、専用アップローダでも外人さんが画面上げてたね
頻度も低いし大変とは思うけど、wikiのアップローダやスレもチェックしとくといいと思う

>将軍
俺はβの人じゃないから意見は採用されないと思って書くが
特にβの人の指定もないし、折角調整に携わったんだからアクアマンのドット描いたら?
丸型のフォルムだから現行のドットから変更していくのも楽だと思う
ウォーターキャノンと発射口の口径をすり合わせてくれると俺的には嬉しい
とにかくあんた一番のウリであるドットを出さんと話が始まらん

あとアクアマンの調整内容を確認するためにあんたの書き込みを見返したが
ゲーム製作と関係ない罵倒と自慢ばっかで敵わん、必要な部分見つけるのに一苦労だ
昔のスレで誰かが言ってたが、まさに有益な情報僅かのそびえ立つ糞の山だったぞ
こっちが返答に困るような文章書いてるスペース分、しつこくても良いから改善要望案で埋めてくれ
話題で取り上げられなかったら要望案は何度書いても良いんだから
0249 [―{}@{}@{}-] 名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 03:34:34ID:yvFt8sO8
>だがアクアマンが近くにいて壁を背にした状況だと、
>ウォーターバルーンを連続で撃たれた場合ダメージ回避が不可能になる
これは隙間をジャンプで回避できるんじゃないかな。厳しいかな。

>でも、同じパターンが5連続でくることがあったからこれは最高3連続くらいに調整して欲しい
同じ行動は2連続までしかしてこないように修正しました。

>それと、前に指摘したオンブーバッタンのバグ
修正しました。

あと画面の端で外側に向かってアクアマンがウォーターキャノンを放つと
動かなくなるバグがあったんで直しておいたw

ver2.861を更新しますた
0250名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 04:08:40ID:y4WJiPb/
む、確かに該当状況でも2〜3弾目で壁側にジャンプしながら隙間を縫って回避できますね、
旧版からの思い込みで前方回避にばかり眼がいっていたようです、失礼しました
より追い詰められた状況だとかわせないかと思ったけど
ある程度落下場所が決まっていて、該当状況より近づかれる場合は完全に壁際に着地されるから状況が成立しないのかな?

修正後に言うのもなんなのですが
3連続くらい〜と書きましたが、同じ行動は3連続までOKがいいと個人的には思います
最高2連続だと、「n回までは準備しておく」という心構えが「操作ミスや誤判断するかも」という
プレッシャーを薄めてしまうと思います(2回だけですから)
多すぎると逆に「どの行動も長時間続く事がある」と緊張感に欠けてしまいますが・・・
なので行動順序固定やこちらの行動対応でもない限り、3〜4回ぐらいがいいのでは、というニュアンスで書き込みました
0251名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 04:18:54ID:xZPLvC+m
βの人をゴザル呼ばわりとか◆H94T2xRl7oの人にお前誰とか・・・
0252名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 04:31:15ID:/XnRCSTw
将軍も喧嘩腰じゃなけりゃ普通にロックマン8を良くしようと
してくれてるんだから、そこまで排他的になる必要はないよな
とりあえず言葉使いって大事だよな
みんなが最低限気をつけてくれることに感謝します
0253名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 10:29:42ID:fskH4kWz
いらない
0254名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 11:22:18ID:PMKqRi6B
将軍参入に反対してる人らは
将軍を排他する書き込みをする前に
ドットあげるなり有益なアイデアあげるなりしなよ。
制作に有益な人の意見なら将軍を追い出すことにも納得するかもしれないが
いらない、とか、荒れるから、とか言われてもさ。

反対してる人達の意見を取って将軍追い出したとして、
良いもの作ってほしい俺等になにかメリットあるのかな?
0255名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 11:35:04ID:PMKqRi6B
βの人の言う通り、アクアマンは良くなった。前より楽しくなった。
将軍が来なければ生まれなかったアクアマン戦だよね?役に立ったよ、将軍は。
それにあんな大胆なアレンジの注文、ただの名無しが言ったところで反対されてたと思うんだ
将軍の自信や強引さ(実力?)があってこそ
叶ったアレンジだったと思う。
だから将軍以外では無理なアクアマン戦の成長だったと思う。

ここが重要なんだけど、将軍は喧嘩腰だけど、個人に喧嘩を売ってるわけじゃ無い。
それを喧嘩を売る様に書き込みしてる名無しがいるから荒れる流れになるんじゃないの?
特に制作に関わってない名無しの人達がそういう書き込みをしてる。

0256名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 11:41:17ID:j3vjOopq
>>255
正しいことを言っても自身の勘違いから人格批判までするようなやつだよ将軍は
0257 ◆uDVg6iYSt2 2010/12/25(土) 14:37:20ID:oe1naAp7
全然進展が無かったころよりは荒れようが今の方が進展するだけましじゃない?
お前らは今までどおり傍観し続ければいい
0258名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 15:00:09ID:HfrmU8el
>>255
そういう、出来がよければ荒らしをしてもかまわんみたいな悪い方向での肯定はやめろ
純粋にアクアマン戦のクオリティが上がったという点だけを肯定しろ
そんな事言ってたら益々調子乗って態度が改まらんし、それがスレの荒れとまともなアドバイスの更なる書き込み減少を呼ぶ
それに、アクアマンのアレンジは将軍一人の手柄ではない
あと、ただの名無しが言ったところで反対されてた〜は上にレスがあるように将軍も反対されてるから当てはまらん
単純にゲーム性が上がったから採用されただけで、そこは他の名無しと変わらん
本人が言ってるじゃん「つまらなかったら前のに戻せ」って
0259名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 15:04:01ID:HfrmU8el
大体βの人がこれまで住人の意見を無視してたか?
バグ取りや修正にいくつも名無しが関ってるだろ、名乗っていないだけで
将軍は名無しってだけで形がないから、何もしてない奴等って一くくりにして馬鹿晒してるだけだ
過去スレ読めばすぐ理解できるのにな
丁度、骨組み作る段階から本格的に仕上げに移る今の時期に
バランス調整に対するアドバイザーが不在だった、書き込みも減少していた(これは付け入る隙を作ったこっち側に非があるな)
そこに将軍が滑り込んできた、それだけのことだ
いいものは採用するなんてのは言われるまでも無く前からやっていたことだ

本当に将軍を受け入れる気なら、最低限のやり取りができるように要求し続けるべき
さもなきゃ乗っ取られて他のまともな書き込み無くなって7スレと同じになるぞ
出来が良い物は受け入れるが態度は改めろ、気に食わなきゃお前が出て行けって姿勢のままがいい
0260名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 15:26:11ID:HfrmU8el
>>257
うわ…
本当管理者はまとめ役として駄目だな!煽って事態が収集すると思ってんのか?
仮にもスレの進行役務めてたんならもう少し考えて喋れよ
実は素行悪いのは知ってるが、それ以上にBGMとドット作ってる功績あって一番信頼されてんだから
あんたの書き込みでスレの流れが決定しちまうんだよ?
前スレで自作について「誰かアドバイスをお願いします<m(_ _)m>」って言って名無しのアドバイスもらってた奴が
今は「お前らは今までどおり傍観し続ければいい 」じゃさすがにやり切れんぞ
大体将軍に非難されたドットの大半はあんたの描いた奴だろ?なんか言う事もやる事もないわけ?
0261 ◆uDVg6iYSt2 2010/12/25(土) 16:39:39ID:oe1naAp7
俺が進行役してたときはスレが閑古鳥が鳴く状態で意思決定力にかけてたしな
S氏は敵対者も多いが賛同者も同様に多く指示もはっきりと出すので決定力は申し分ない
民主党じゃないがS氏に進行を1回やらせてみてはどう?

それと前スレでご教示下さった方々には申し訳ないのですが付け焼刃でうまく進むわけも無く
しっかりとしたプログラムの勉強をする暇もないので断念することになりそうです
すいません
0262名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 17:12:58ID:aNLSJckn
改良アクアマンやってみたけど、すっごくよくなってた。
ただ、ジャンプを連続で二回やられると壁に追い詰められて高確率で詰む。
飛沫がまだ舞っているのにアクアマンが自機に向かってジャンプしてくるのは辛すぎる。
そこさえなんとかしたら、ノーダメクリアも運ゲーではなくなるかと。

>将軍様
テストプレイしかできないけど、応援してます。
ドットはクラウンとソードの改良が欲しいかなあ。
フロストを10仕様にしてくれると神。
あと、ボスよりもワイリー基地のドットを何とかして……あれはさすがにちゃちすぎる。
0263名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 18:14:50ID:HfrmU8el
>>261
別にまかせんでもいい、あんだけ我が強いから自分からバランス調整に食い込んでくるだろ
主導権渡したらますますアンチで荒れるし、何より製作陣の評判が落ちる
つーか俺はあんたがあのまま頑張って進行役務め上げればよかったのにと思ってるぞ
去るものは追わんし、降りちまった以上名無しで書き込むか、その酉使うなら不用意な事言わんで欲しいが
0264名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 19:53:12ID:PMKqRi6B
>>259
住人からしたらほとんどもう完成みたいな感じだったじゃん?
そう感じてか人も少なくなって過疎ってたし。
あなたは将軍が気に入らないだけで今書き込みしたんだろうけど、
将軍が来なきゃ、一昨日昨日の活気は無かったんじゃないか?
管理人が認めるほど過疎ってたのに、俺達はこれから本格的に仕上げにかかるところだからとかあなたに言われてもさ…
0265名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 19:59:51ID:PMKqRi6B
ドット職人も現れないからグラフィックの向上は叶わないし、
正直アクアマン戦の改良指示の仕方を見ても
名無しの意見よりヤル気が感じられたし、的確だったし
ここからは将軍加えた方が明らかにクオリティ上がってく気がする

悪いけど名無しの住人の力じゃここまでが限界だったんじゃないかなと思う
0266名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 20:12:38ID:QEiW9els
大筋将軍の言うことに同意だが多少理解しがたいことがあるのでちょいと質問

プログラマーや素材提供者でなくとも住人、ROM専はゲームの改善案を提案することが
できますし、それは重要であることは将軍も言わずともわかっていると思います。
しかし将軍のような口が悪いと人がいるとそれのスレの空気に嫌気が差すのか「人」が寄らなくなります。

ただの自分はスレ自治厨は別に居なくなっても構わないと思いますが将軍の言うように
「面白いゲームを作るため」であれば「改善案を提案する人」は多いほうが良いと思います。
悪態つけながら提案するのに「面白いゲームを作るため」の理由があるのでしょうか?

もちろんアドバイスもただ単に沢山あるより良質な意見が沢山ある方がいいと思います。
例えば
「ただなんとなくロックマン8のFCリメイクを遊びたい人の提案」と
「FCロックマンを愛している、かなり理解している人の提案」とでは
もちろんFCロックマンを理解している人の提案を採用する方がゲームとして面白くなる確率がかなり高いでしょう。
しかしながら弘法も筆の誤り、FCを理解してる人のアドバイスも間違ったこと(というのはほぼあり得ませんが)や、
他にもっと良いやり方がある場合(あるとしたら大概こっち)もあるでしょう。
その時のためにいくつもあるアドバイスの中で吟味してどれが一番良い提案か議論出来た方が良いと思うので
私は「改善案を提案する人」は沢山居たほうが良いと思うのです。

くだらない提案が多くなったとしても議論して使える提案なのか吟味すればいいだけの話ですし、
むしろそこからヒントを得て何かに昇華出来るかもしれませんし。
0267名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 20:21:36ID:KYhUgNWP
将軍は当たり前のことを言っただけに過ぎない、
ここで注目すべき点はβの人が天才すぎたということだ。
0268名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 20:22:47ID:9/+MEoq/
名無しやコテもみんな毒を吐きながら改善しあえばいいんだよ。
クオリティアップのためには個人批判や中傷もやむなしだろ。

0269名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 20:24:35ID:Tz0hzMLT
βの人何者だよ…!
RPGも作ってるみたいだし凄い
本当いつも乙
0270名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 20:39:53ID:aNLSJckn
>>266
わきあいあいとやるのがそんなに好き?
それで何か生まれるとか本当に思ってる?
0271名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 21:26:34ID:HfrmU8el
>>264
完成してるんだったらβの人が改善点とバグチェックよろしくとか言うか?
住人の認識がどうこう言う前に、未完成であるってのは通知されてるじゃん
少し前にフォルテ戦の改善したら?って話題があって、そん時はフォルテ戦デバッグを上げてくれたんだろ
その時は書込みが増えてるし、こちらから見れば、βの人がバランス調整に入ったのがわかる
それに、本格的に仕上げにかかる時期なのと過疎なのは関係ない
今はわざわざトラブルの種が出てきたから書込みが増えてるだけで
ゲームバランスに関する意見の総量は名無し側はそこまで変わってはいない
こいつが出る前から要望ある人はちゃんとレスしている、沢山の人間が言っているとは残念ながら言えないがな

あと勘違いしてるのか分からんが、気に入らないのは否定しないが拒絶してるわけではない
将軍加えようがクオリティが上がる事自体は喜ばしい事だ
だが勝手に将軍がいなきゃここまでが限界とかレッテルばりするような事はやめてくれ
今までの頑張って作ってきた奴等全員が将軍以下のただの馬鹿になるだろ

>>270
和気藹々するのといい物が生まれるのは別問題だ
時に厳しい場面も出てくるだろうが、意味も無くギスギスする必要はない
将軍の喧嘩腰はただのコミュ障
0272名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 21:57:09ID:PMKqRi6B
>>271
じゃあ将軍が次の指示する前に
あなたが率先して他のボスの修正案を出してみせなよ
将軍に肯定的な人たちに長文の不満を書き込んでないで


あとあなたもさっきから気に入らない意見してる他の住人たち全員に
上から偉そうにもの言ってるよな?管理者にまで。

これから役に立ちそうな将軍と比較したら、あなたの方が意味不明でイラっとするだが。
結局自分の思い通りに進めたいって意味ではあなたも将軍と同じじゃない?
0273名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 22:09:45ID:aNLSJckn
>>271
>和気藹々するのといい物が生まれるのは別問題だ
別問題なわけねーだろ。
個々人での「いい物」の定義が様々な以上、意見を出し合う中でギスギスしていくのは当然の流れ、
それを否定して和気藹々とするのを優先したら何も生まれんわ。
よほど将軍の台頭が気に入らないようだが、この先将軍が的を得ない暴論を主張したとしても、スレ全員が叩くだけのことだ。

あと、物事には段階があるってことわかってるか?
名無しの力で行きつくとこまで行ったというのは素晴らしい事だが、今は少数精鋭と多数のテストプレイヤーで発展させる時期だろ。
0274名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 22:33:48ID:ukG4Y8qm
他のボスに関してですが、
フロストマン戦が気になります。

フロストマン戦は頭上に氷塊があって
原作ではフロストマンが動きを止め、
地面を振動させることで上から氷塊が落ちてくる攻撃をしてきますが
現在のリメイク8ではフロストマンが動きを止めないので
氷が上から落ちてくる+フロストマンが氷パンチしてくる 
氷が上から落ちてくる+フロストマンがジャンプしてくる 等
フロストマンの動作と重なった時に回避がしにくいので、
ここはちょっと手を加えていただきたいのです。


そこで改善案として提案したいのですが

頭上を流れている氷塊が停止する

フロストマンが戦闘前にする地面をたたく動作(動作中は無敵)

動作開始と同時に氷塊が落ちてくる

動作終了と同時に氷塊の落下終了、フロストマンの無敵も解除、
フロストマン通常の動作開始。また氷塊が運ばれてくる


{頭上の氷塊が停止してすぐにフロストマンが上記の動作に入る訳ではなく、
フロストマンが上記の動作をするまで氷塊は頭上で止まっている感じ}

という流れにするというのはいかがでしょうか?
戦闘前の動作にも説得力が出ると思うのですが。
0275名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:00:33ID:of7G/PbY
>アクア戦に面白みが出て来たぞ。キャノンとバルーンはもうそれでいい、確定で。
ディレクター気取りかよ。
まぁ、ゴザルはデレクションセンス乏しいみたいだから、いいコンビだと思うけど。
基本、混沌として作ってるわけだから、自由にすればいいんじゃね。
頑張れや。
0276名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:07:21ID:HfrmU8el
>>272
俺に突っかかってどうするよ?同じ名無しで上から目線も糞もないだろ
我慢ならんから止めろだの考えて発言しろだのあちこち言ったが
俺に強制する権利はどこにもないんだから、気に入らなきゃそれで構わん、仕方がない
しかし水掛け論ばかりでスレを消費したくないし、あんたの言うとおりゲームに関して話をしないのは大問題だな
すぐに修正案の一つもひねり出す事にする
だがボスについては後回しでステージから見よう
ボスは将軍が修正案持ってくる可能性が高いんだから、その調整が上がってから意見出すことに決めている
そっちこそなんか修正案の一つでもひねり出してくれよ、頼むぞ
それに暴言スレスレなのもできるだけ気を付けるよ、ごめんな

>>273
だからそれでいいんだよ、アホな真似を許さなきゃそれでいい、そういうのは凄く心強い
つーか、俺のイメージする和気藹々が上手く伝えられんな、すまん
「〜ですね!すごいですね!」ばっかで埋まって無くていいんよ、2chなんだから
行き過ぎの暴言による人格否定やら俺スゲーだろ自慢やらで名無し(その他大勢)を寄せ付けないのがギスギスなんよ
そういうギスギスがなきゃ俺的には雰囲気いいんだよ、強い口調で進行してても構わん
段階も認識してるし、今も昔も俺はテストプレイヤーだ
テストも含めて住人の力と考えて表現したんだが、上手く伝えられんな、すまん

つーか俺まで荒れの原因になるのは勘弁だ、長文は修正案だけにするよう努める
なるべく気をつけるがあんまり気に障ったらすまん
0277名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:18:49ID:PMKqRi6B
>>276
オッケー。
ステージ面白くしてくれよ
0278名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:39:26ID:ukG4Y8qm
>>276
ステージに関しては未完成と言えるのは
フロストマンステージぐらいじゃないか?

ステージの何を変えるんだ?
0279名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:47:35ID:HfrmU8el
恐らくバグ。
●流砂地帯で死んでリトライすると、流砂地帯で倒した敵が復活していない(ウォールテクで確認)

>>278
バランスとか敵の動き諸々。既に必要なチップ類はそろってるしな
さすがにβの人もいっぺんにやれないだろうし、それで疲れてしまっても困るから
最初は書き連ねるだけになりそうだが
0280名前は開発中のものです。2010/12/25(土) 23:59:40ID:aNLSJckn
>>276
なんかすまんかった。
偉そうな事言ってしまったが、俺も所詮テストプレイしかできない身だ。
なるべく言いっぱなしにならない建設的な意見を書いていこうと思う。
02812802010/12/26(日) 00:04:19ID:u5XVFbKu
>>278
アストロステージ後半でバッタが穴に落ちても
穴の底からジャンプしてたりとか、細かいバグがまだあったりする。
02822782010/12/26(日) 00:53:27ID:bLYtr/bz
>>281
俺もクオリティ向上のためにテストプレイ頑張るわ。
0283名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:23:26ID:QU0u2FYS
(長文失礼)
アストロマンステージについて
遊んでいて、全体的に「長いな」というイメージを受ける。ただステージが長いというより、面倒な長さを感じる
元々のステージ構成からしてそうだが、消える足場地帯・スイッチ探索地帯・強制スクロールの流砂地帯と
プレイヤーが移動やステージ進行に制限を受ける場面が続く
ということは、方針としては難所と楽に越えられる所のメリハリをつける様にしないといけないのではないかと思う

とりあえず、消える足場地帯について考えてみた
不満点は、原作より画面が広くなって区間が長めに感じる
ギミックの仕様上、単に難しいだけでなく失敗=即死亡の場面が多く、難所を作るにもペナルティが大きくなりがちになる
丁度スノボ区間のように、再開地点から遠い難所が覚えづらい
それに加えて足場を待つ時間が累積されるため、ずっと同じ地帯に留まる停滞感を受ける
ここでの足止めは、前半なんかだと流砂地帯での難易度に響いてくる
流砂で死んでまた足場地帯から…となると、初プレイ時の徒労感は半端ない
慣れてからも、流砂地帯でミスると「やっちまった」感がある
0284名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:25:43ID:QU0u2FYS
(読まなくても問題ないところなので読み飛ばし可)
原作シリーズでの消える足場地帯を考えてみると
例えばヒートマンステージなんかはアストロマンステージに比べればずっと短いし
消える足場地帯も最後以外は足場があって、越えるのが難しくてもすぐに再挑戦できる
それ以前の区域で練習してるし、踏ん張るのは最後だけだから集中箇所が分かりやすい

ペナルティもスプリンガーで痛い目を見る程度で済む(アイスマンステージも同じ(こちらはより痛い目を見るが))
他のペナルティは、エレキマンステージなんかは前の部屋に戻されるってやつだ
これはうっかりするとスタート地点まで逆戻りっていうのが面白いと思う
腕次第で被害を最小限に食い止められるのがいい

そして何より、2ではアイテム二号という救済措置があるのが大きい
個人的に難所は自力で越えるもので、救済措置を使うのは反則という意識があるが
まともなゲームってのは難易度高めの場所を作ったら、それを補償するべきだと思う
ガチのプレイヤーは挑戦し、どうしても越えられない人は手段を選ぶ、ゲーム中で難易度選択可能なのはとてもいい
それにどっかの歌にもあるように、アイテムニ号を取るにはエアーマン倒さないとだからな、まるきり優しい訳じゃない
他のシリーズでもラッシュコイル、ジェット、スーパーアロー、ジェットロックマンにスーパーロックマンと救済措置が存在していて
入手難度の差はあれ、補償を行っている

あと、ロックマン5ではヘビのように長い消える移動足場があった
これも落下=即死亡の場所があったが、足場自体に長さがあるため
移動に間に合わず死亡はあってもタイミングミスによる死亡はあまりない
しかも、落下死亡にも2パターンあって、ダークマンステージ前半のやつはトゲ地形による死亡なので
ペナルティはあるが復帰が可能という設計(敵の攻撃を食らっている限りは無敵で死なない)
0285名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:27:29ID:QU0u2FYS
(ここから本題)
では8はどうかというと、空中移動の救済措置がない
ラッシュジェットはシューティングに移動してるし、7、9、10のようなビートレスキューもない(入れる必要は感じない)
また、原作の地形をそのまま移植した場合、難所において失敗用の足場が殆どないのも問題になる
(前半ならガビョールのいるあたりの足場、後半なら最後の縦に並んでいる足場)
原作は再開地点が多かった分気にならなかったが、なんせFCでは2箇所しか再開地点がないからキツくなってしまう
それに、画面が広がっている所為で、同時に難所の区域も拡大してしまって、難易度が意図せず上がってしまうと思う
そうなるとプレイヤーとゲームの真剣勝負になるため、この地帯は特にバランスが要求されると思う
考えるに
1、再開地点が減っている分、各所の挑戦可能な場所を増やす
2、ステージが広くなった分、幅を変えるなどして各所の難度を調整してやる
がいいと思う
0286名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:29:44ID:QU0u2FYS
1は大幅なアレンジが必要になるだろうと思う
穴だった場所に地面を入れる、足場の中に消えない足場を混ぜる(ロクフォルのアストロマンステージにあるような小足場がいい)
というのがまず思いつくが、救済にばかり傾いてあまりよくない感じで、単純に難易度が下がるばかりで良くない
そこで、5の長足場地帯の補償と、前バージョンまであったバグから発想を得て、穴をトゲで埋めるというのはどうだろうか
これなら足場地帯に変更を加えなくて良いから難易度自体は変わらない
それに、低いほうの地面への復帰が可能なように、両方地形が高いときはトゲ地形もある程度隆起させるとかも必要だろう
トゲドットはロクフォルのアストロマンステージのトゲを参考にしたドットがいいだろう
それ以外なら汎用のウニトゲがいい
これを前半地帯に敷けば、難易度同じでも気持ち的に前半がかなり楽になるだろうと思う(後半地帯の練習にもなる)
後半地帯には敷かなくていいが(ここからが本番)
敷くなら後半地帯の難しさの練習的な意味で最初二つの穴にだけ敷くのが良いと思う
それに、オンブーバッタンの役割が大分変わるんじゃないだろうか
このステージでのジャンプ妨害はシュルルンがメインで、オンブーバッタンは役目が被ってた
飛び越されてそのまま奈落行きというのが定石だったが
トゲ地帯を跳ね回るから失敗したプレーヤーの無敵時間確保も、混乱しているならドツボにはめる役割も担う
バッタンの役割を重視するなら、後半のトゲ地帯は前穴2つ加えて6番目の穴に敷いても良いと思う
唯一の問題はシュルルンの出現が不自然になる事だ…そこだけ穴が開いてると不意打ち感が薄れるし…
前半地帯なら練習と思って見れば穴開いててもいいのだろうか?誰か妙案求む

これはとりあえずやってみて効果を確認して欲しい、実際に動かしてるんじゃなくて頭で考えてるだけだから
とにかくやってみないとどれだけ効果があるかが分からない
0287名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:32:15ID:QU0u2FYS
2に関しては、後半地帯を頑張って構成を練ったので見てやって欲しい

(上が変更版、もしジャンプ届かないような高さの足場設定だったら修正して)
ttp://loda.jp/rock8/?id=552
主に部屋区切りと16*16、32*32のグリッドに拘りながら配置してる
シュルルンは近寄らないと現れない特性があるようなので、足場出現タイミングを計る際のストレスを軽減するよう
なるべく足場前に一匹目の出現地点を振るようにしている(2番目の穴は出現場所が変更されている)
穴の間隔を細かく詰めていって、最後の穴で死んでいた左の足場を活かすようにしている
イメージでは
1穴目:後半地帯最初の練習
2穴目:実践
3穴目:実践2、足場少な目
4、5穴目:休憩
6穴目:山場、後半地帯の最難所
7穴、ラスト

トゲを敷くなら
1穴目:後半地帯最初の練習
2穴目:実践かつ補償あり
3穴目:実践、補償無し
4、5穴目:休憩
6穴目:山場、後半地帯の最難所、ただし補償あり
7穴、ラスト、補償無し

となる
7だけは引っ掛けで、画像の配置ではグレネードマンステージにいるあのシュルルンように
飛び出させてから飛び移らないと死ぬようになっている
ただ、これはさじ加減の問題もあるのでテストプレイの結果で調整して欲しい
画像より手前に配置すれば足場から飛ばずにタイミング取れるし(目の前、16ドット先の2つのうちどちらか)
もう一つ後ろに下げればさらに難しくなる(はず、飛び越せなくなるかもしれないけど)
前半は、トゲを敷くなら今の構成でもいいかなと思った
0288名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:40:59ID:XIIfKXji
敵の動きについて
とりあえずドットの出来不出来に関する事は念頭にないので置いておくとして
クランチランの動きについてちょっと気になった
近寄ったり、鋏みにかかるタイミングはいいんだけど
鋏でダメージを与える動作が緩慢で、元々あるビックリするような感じが無い
それに露出時間が長すぎて駆除が簡単すぎると思う
挟む時はロックマン3のハサミトラップみたいな勢いが欲しいので
鋏みを閉じるのを今よりもっと速くして(開いた鋏をすぐ閉じるぐらいで)
引っ込む時間の方が長くなるようにして欲しい
その上で全体の露出時間を半分にしてもらうといいんじゃないかと思う
0289名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 05:45:38ID:XIIfKXji
他の没案について
足場消える周期を短縮する案も併せて考えていたんだけれど
ブーンブロックと違って全てが同じタイミングで消えなきゃいけないし、
それだと短くした時に、現時点でギリギリで越える地形が越えられなくなるから実用的じゃないと感じた
思い切って全部ブーンブロック化して新しくステージ構成、ってアレンジも無くはないが(ブーンブロックのデザインはロクフォルのやつで)
原作のギミックをさすがに無視しすぎだろうと思った

うん、糞長いな!
時間も滅茶苦茶かかったし、眠い
連レスで占有して本当にバツが悪い…だが荒らしレスよりはマシと思うので見逃してくれ
寝る
0290名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 08:50:07ID:iXMWGJoQ
今の最新beta ver2.86だよね?
専用アップローダーだと2.61までしかダウンロードできないよ。
どこに最新版があるのですか?
0291名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 08:59:01ID:uIuz5CIH
もっとよく探そうね(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています