【3Dゲームエンジン】Unity 2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 01:51:32ID:piI2s6zM公式サイト(英語)
http://unity3d.com/unity/
JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です
wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
0979名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 22:29:30.91ID:rfl2yKucResource.loadでリソースからは読めるはず
ttp://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Save_and_Load_from_XML
確かにデシリアライズだと補完きくようになると思うけど、Unity側が落ちないか多少心配
0980974
2011/04/22(金) 22:57:29.00ID:0y7VYBpu明示的に、、、これかな?
System.GC.Collect();
0981名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 00:50:46.49ID:PARbz+z9俺のテストした感じだとテスクチャは最終的に全部オンメモリになる
テクスチャの管理オブジェクトは増えたような気はしなかった(最小オブジェクト単位の増加も見られないのでGCされているっぽい)
VRAMに乗り切ったかどうかは不明
0982名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 08:34:56.19ID:abZp66Qhapp storeからUnityRemote3をダウンロードしてインストール。
mac miniにiphoneをUSB接続しています。
お互いwifiをONにすると繋げることができるのですが非常に重く使い物にならなりません。
macのwifiをOFFにするとRemoteを起動してもmacを見つけることができず接続できません。
プロジェクトをダウンロードして何かするのでしょうか?
その場合、プロジェクトはどこにあるのでしょうか?
0983名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 15:23:08.57ID:KZibnnYwなるほど結構微妙なんだな。
すぐ使う予定はないが今後改良が進むといいな
0984名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 15:31:50.69ID:PARbz+z9iphoneでUnityのプレイ画面のクローンを表示するだけだぞ
USBは全く関係無いから遅いのは回線が遅いせいじゃないの?無線LAN自体おもくなってない?
つかこのソフトなんの意味があるんだろう>>UnityRemote3
UnityのPro版のネットワーク環境つかうとこういうこともできるっていうTechPreview?
0985名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 16:06:22.82ID:lUB5eoCU.jsからその子である(childsphere)のノーマルを操作したいと思い、子のメッシュに
アクセスしたいのですが、うまくいきません。下記のように記述したのですが
何がいけないのでしょうか?
var mesh : Mesh = Find.("childsphere").GetComponent(MeshFilter).mesh;
0986名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 16:13:57.06ID:k2h57TXd>984
Androidの方だとUSBで接続してたら、画像はPCの転送で解像度も低いだけだが、
Androidでのタッチ入力とか加速度センサーなどの入力がPC側のゲームにリアルタイムで反映される。
インターフェース周りやってる人には重要じゃね?
iPhoneは知らん。
本当はPCとデバイスを完全に繋ぎっぱなしにして、同時に起動して、リアルタイムで互いに情報のやり取りさせて欲しいがな。
DSとかでもできるレベルじゃんよ。 こんなのさ。 10年以上前からできてるじゃん。 レベル低い。
0987名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 17:32:29.36ID:MlUycGKM>リアルタイムで互いに情報のやり取り
iOS版は出来てるけど?
Android版はできないんだ?
0988名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 18:00:49.46ID:k2h57TXdむ、そうなの?
これは大変失礼しました。
ということはPCで何か情報(パラメータ)送って、
デバイス側のアプリで受け取って、リアルタイムに反映とかもできるんですね。
iOSだけって可能性は低いから、Androidでもできるはず…と思う。
自分は全然Unityを使いこなせてないようだw
個人的には使いこなしている人の作業フローのデモムービーがほしい。
まだわかってなくて、うまくつかいこなせてなくて、間違ってる部分が多いとは自覚してます。
Remoteの件も例の勉強会のムービーでみてはじめて知った感じだし。
画像だけじゃなくてアプリ丸々デバイスに送ってくれよーとすっと思ってたw
0989名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 18:02:40.44ID:k2h57TXdとずっと思ってたw
駄目だ。 完全に疲れてるようだ。 休もう・・・orz
0990名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 18:09:52.82ID:PARbz+z9あう、デバイスの入力がつかえるのか、それはしらなかった。
見えるだけかとおもったもんでイミフだったのだ
0991名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 18:16:15.75ID:k2h57TXdUnity勉強会の録画みるといいよ。
自分もいわれて気づくことが多いのだw
自分の理解能力、応用能力の無さというか・・・パワープログラマなとこが駄目駄目だ。
そろそろ引退かなあ。
0992名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 21:46:12.78ID:Q4t9pq7Qどこで見れるの?教えてお願い
0993名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 22:12:56.45ID:k2h57TXdUnity勉強会
http://atnd.org/events/13914
one-up社勉強会の模様
http://www.ustream.tv/recorded/13657553
http://www.ustream.tv/recorded/13658717
生放送のタイムライン
http://togetter.com/li/118028
大前さんオススメ勉強用サイト
http://www.unity3dstudent.com/
詰まったら?ここを調べろ
http://forum.unity3d.com/
http://answers.unity3d.com/
http://www.unifycommunity.com/wiki/index.php?title=Main_Page
http://www.ustream.tv/recorded/13657553#utm_campaign=togetter.com&utm_source=13657553&utm_medium=social
UStreamまず観とくといいよ
0994名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 22:15:48.10ID:k2h57TXd新しいのどこかつくるとか
日本のforumほしいよねえ
ただ日本語に訳された時点で時代遅れという意識はしないと駄目っぽいねー
英語英語英語・・・
0995名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 23:35:28.79ID:4OWikE1I0996名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 01:15:57.92ID:qsXDct5T0997名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 01:18:55.69ID:qsXDct5Thttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303575476
テンプレなどございましたらヨロ
0998982
2011/04/24(日) 04:58:08.91ID:IWQO8TANRemote3は入力系のテストを行いたくて試験していました。
しかし、重すぎて使い物にならない状態です。
0999名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 11:21:22.09ID:qb+4o5cz乙
1000名前は開発中のものです。
2011/04/24(日) 11:23:29.43ID:sxBQ9YJ/10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。