トップページgamedev
1001コメント299KB

ニコゲー【みんなでGAMEを作ろう】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 22:26:50ID:qGxoeYZJ
http://www.nicoga.jp/

ニコニコ系ゲーム製作&共有サイト
2010/9/14正式サービスイン
0003名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 22:55:55ID:n4kww5sF
これ最悪の末路しか想像できないぞ
世間知らずな奴を働かせようって魂胆だろ
0004名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 23:03:48ID:Cebb8MWM
>>2
お約束っていうけど、ゲームの投稿サイトってみんなこんな規約があるの?
素人目から見るとありえない規約にしか見えないんだけど…。
0005名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 23:58:33ID:qGxoeYZJ
この手のUGCメディアの規約じゃ、訴訟回避の為によく入ってるけど
特に実害は聞かないな。

たとえばmixiで

>1.ユーザーが日記などを投稿する場合、ユーザーはミクシィに対して、
>その情報を国内外で無償・非独占的に使用する
>(複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変等を行う)権利を許諾するものとする」
>2.ユーザーはミクシィに対し、著作者人格権を行使しない」
>附則「新規約施行前にユーザーが行った行為についても、新規約が適用される」

更新された規約に↑みたいな文があって騒ぎになったけど
じゃあ、日記を勝手に書籍化された奴がいるかって行ったら、そんな話聞かないし。


似た様な話はどっかのブログだが無料ウェブスペース、なんかでもよく聞くが
結局、訴訟回避のための仕込み文でしょ。
雑誌でサービス全体を紹介する際、スクショの片隅にチョロット載っただけで
金よこせと騒ぐような、香ばしい連中にたかられない為のリスク回避。


で、結局行き着くところは「ご利用は自己責任で」っていう。
0006名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 01:00:07ID:EaL/sloM
これでゲーム作るぐらいなら普通に何か別のソフト使ってゲーム作ったほうがいいと思うんだが・・・
0007名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 01:37:26ID:l+tjhEe0
最近は絵を描いたり音楽作ったりゲーム作ったりするやつも
ただの消費者扱いになりつつあるな。そういう世相なんだろうが。
0008名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 02:06:16ID:aAnC1N9M
管理型商売が蔓延ってるからな。
「道具や場所や環境を貸すから後は消費者で適当にやって、
ライセンス料やマージン払ってね☆広告出展料払ってね☆」
0009名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 02:49:47ID:WTowpJnF
チョロット弄ってみたけど
やっぱできることは少ないね。

GUIは悪く無いけど
少し前にオープンしたRMakeの方がまだマシなものが出来そう。

現状だとドッターくらいしか見せ場が無い感じ。

ver upに期待か。
0010名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 03:14:11ID:OEZNxM0s
普通にSWFを貼れればいいんだがなー
0011名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 04:01:18ID:ObxMTLs3
版権物とか市販ゲームの吸出し素材が氾濫して自爆しそうな気がする
0012名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 07:39:16ID:/7O3JErH
モノは試し、とひとつ作って見てるんだけど、素材のアップロードがめんどくさすぎる……w
4枚のアニメチップ上げるのに4回もアップロードしなきゃいけないとか
0013名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 10:48:39ID:AcuBMUpz
え?wグラフィックパーツなんて余裕で数百個くらいになるんだけどw
0014名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 11:26:16ID:/7O3JErH
>>13
爆発アニメなんかも一枚一枚ちまちまアップロード
やっと完成したけど疲れた……
そもそも細かいアニメーションとかを想定してないのかもね
0015名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 11:28:16ID:PpQhaJ1a
マジで
めんどくせえなおい
0016名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 14:24:50ID:KYFtS8UK
>>7
それは当たっていると思うよ。
0017名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 14:26:32ID:KYFtS8UK
>>12-15
試してないけど、1枚の大きな画像から一部を切りだして表示はできないのかな

>>10
セキュリティ上難しくないか
0018名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 14:52:01ID:WTowpJnF
>>17
むり。
現状は1パターンごとに分割したファイルにしないとダメ。

とりあえず最低限複数ファイル一括アップが欲しいやね。
0019名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 16:12:45ID:k3f8zYCp
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229142015/l50
0020名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 16:16:35ID:k3f8zYCp
RPGツクール2000のための…
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1258939842/l50

アクションゲームツクール総合■8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1256058469/l50
0021名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 16:46:39ID:vkdIDC0p
>>4
ぜんぜん、お約束じゃないよ。
メジャーなUGCサイトで著作権を全部、譲渡しろっていう規約のものは少ないね。
ニコ動も著作権の譲渡はされないし。

昔、スクエニがやってたゲーム投稿サイトだとニコゲーと同じような規約だったけど、
全然、話題にならずに消えたな。

>>5
現在は、そのmixiの規約は改定されて、
http://mixi.jp/rules.pl
> 第18条 日記等の情報の使用許諾等
> 1 本サービスを利用して投稿された日記等の情報の権利(著作権および著作者人格権等の周辺権利)は、
> 創作したユーザーに帰属します。
> 2 弊社は、ユーザーが投稿する日記等の情報を、本サービスの円滑な提供、弊社システムの構築、
> 改良、メンテナンスに必要な範囲内で、使用することができるものとします。
> 3 弊社が前項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、
> 情報の一部又は氏名表示を省略することができるものとします。
> 4 弊社が第2項に定める形で日記等の情報を使用するにあたっては、
> ユーザーが設定している情報の公開の範囲を超える形ではこれを使用しません。
ていう、きわめて常識的な内容に戻ってるよ。

mixiは創作物を勝手に使うよりも、創作者に著作権を持たせたまま稼がせて
マージンを取るほうが儲かると考えたんだろうね。
0022名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 18:14:14ID:WTowpJnF
ゲームを作成して共有するサイト - Rmake
http://rmake.jp/

一応ここのリンクも張っておこう。

こうしてみるとこっちは本当に垢抜けないなw
0023名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 02:39:42ID:kzFXTyLq
>>21
まあ自分も、"あるかも"と思って"やっぱりか"と思ったわけだが。
もっとも、前に問題になったことがあったって感じで思い出したんでお約束というと違うかも。

ピアプロやスカイプの規約は一部、そんなところがあった気がす。
でもピアプロは小説の映像化権だった気がするし、スカイプはよくわからんかった。

昔、どっかのサーバーだかなんだかが似たような規約だして一部で騒いでたなあ。
いや、自分で調べたわけでないんでうろ覚えなんだけども。
0024名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 04:53:22ID:t17nEZvv
>>23
ジオシティー図?
0025名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:35:42ID:OqsOjT6O
利用規約に関してのお知らせ

ユーザーがニコゲーにアップした自分で作成した素材を、
ニコゲー以外で使用する事に関してスパイクは制限(権利主張)をいたしません。
※ただしニコゲーの名称等を使用し、商用利用される場合は個別に相談の上とさせて下さい。

だそうだ。
0026名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:04:48ID:opXiVGfj
まー見本誌くれる程度だろうね
0027名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 01:23:55ID:KuDfoa4l
少しやってみたけど
これは流行しない
ゲームだけやるにしてもやりにくい
0028名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 10:10:00ID:WZ0Mul8v
作ったゲームを自分のサイトに張り付けられるのは面白いんだけどね
0029名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 15:52:25ID:wO1lE2lf
>>4
ニコゲーのゲーム製作の流れ

1. 他人のゲームを遊ぶ
2. 気に入ったゲームがあれば自分のプロジェクトにコピーする
3. 改造する
4. 公開する
5. 人にパクられる

これがシステムに組み込まれてる。
他人に使われるのが前提のシステムだから
こういう規約がないと話にならない。

ゲーム製作の世界にも非同期の波がやってきたってこった
0030名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:13:15ID:OhREEqAM
今のところ制作ツールが糞過ぎてゲームとしては大したことが出来ないな
0031名前は開発中のものです。2010/09/19(日) 16:28:48ID:YtFFSxgf
>>29
俺にはCGMの原理的な欠陥にしか見えん。
0032名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 00:43:12ID:on3OsLfG
まぁちゃんと権利主張したいものに関しては
誰もこんな場所で作ろうと思わないでしょ。

やるのはあくまでお遊び。

つか、たまに最前線でやってる人が
別に利害関係なくニコニコなんかにポロッと趣味の作品落としたりするけど
俺そういう余裕のある人の方が好きだなぁ。
0033名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 13:44:20ID:2864ZLZR
>>32
お遊びでやることなのに、いちいち権利・財産の譲渡を要求するなよw
0034名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 15:48:56ID:quLouXjG
>>32
言いたいことはわかるけど、それとこれとは別問題じゃね?
ニコゲーが権利要求するのと神が無償で良作品落としていくことには何の関係もない
むしろそれで神作品が潰される可能性もあるくらい余計な規約

とにかく「権利よこせや!」っていう態度が気に入らない
何様だよ
0035名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 16:36:46ID:UKzkbsEq
誰がどんな態度を取ろうがそいつの勝手だろw
0036名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 18:51:38ID:teeKTmWe
権利とか面倒なもんイラネ(゚Δ゚)みんなにウケればそれで良い、って奴だけ使えば良いんだよ
こんなとこで参加もしないのに文句垂れるとか只の無駄でしかない
0037名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 19:14:10ID:O8gzKqdl
>>32
ぶっちゃけサクラなんじゃねーのと…。
0038名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 22:19:29ID:/5igBxI6
工作員だよなあ
どう見ても
0039名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 00:24:52ID:AGvLMSbF
相変わらず自分が作らない理由探しして
作る意思を持った連中の邪魔して廻ってんのか。
懲りないねぇ。

別に他のツールやサービスでいいから作れよ。楽しいぞ。
0040名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 01:02:59ID:amHxrNfl
RPGツクールだったら 著作権は自分のものだし コミケで販売も出来るぞ!
0041名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 01:18:06ID:Wzv7DiGK
>>29
githubを代表とするオープンソース的にカジュアルにforkできるサービスを目指しているのかも知れない。
js.doやwonderfulのように一部の流行りではあるな

ニコ動の他の動画や素材をリミックスする文化は暗黙だけど、それを明示化したいんでしょう

こっちのようなサイトだとライセンスをまず明確にする必要あるので、とてもゆるいMITライセンスがデフォルトだったり、
ライセンスがなくて面白そうなものはライセンスおせーてメールがとんできたりするよ
0042名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 01:22:10ID:Wzv7DiGK
この手のサービスは開発者ではプログラマー界隈では一部で流行っていることは流行ってる。
ただ、flashを共有できるwonderfulでもちょっとしたゲームを派生したり改造したりはあるんだけど、
ゲームを作って改造してというサービスとしてはイマイチ流行ってない感じ

ニコニコは明示化されてないけど、そういう文化があるから、コミュニティがすでにあるニコニコ名義でやるのはありだと思うけどね
今までうまく行ったサービス知らないから流行ってほしいな

ゲーム製作者の価値は下がるだろうが


0043名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 01:40:42ID:pg9EEv/i
ゲーム製作者の価値が下がるってことわかっててやるゲーム製作者がいるわけないし
0044名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 19:45:04ID:pxJj3rjH
これが唯一芽が出るチャンスがあるとすれば
ニコユーザー同士でプレイできるようなものが作れるかだな。

今の同人オンラインゲーで最大の障害になる
「遊ぶ人が少なすぎて対戦できない」
という部分が解消されるかどうかだ。
0045名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 21:42:45ID:bdq8rW33
どうせパクリ素材や版権キャラモノをふんだんに使ったゲームばかり、
もてはやされるんでしょ…
0046名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 22:16:56ID:o0ANEIj6
1.既製ゲームのアレンジである。(マリオ、ロックマン、テトリス、ぷよぷよ、東方あたりが狙い目)
2.原作ではありえないネタを仕込む。
3.プロの犯行で製作する。

これであなたも有名人に・・・
0047名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 01:03:44ID:TXW35c4v
使われてる素材の作り主の名前くらい下の方にでも出るようにして欲しいわw
0048名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 01:38:53ID:DPqkftXW
↓どうせこーゆーのばっかりだろ

                rへ __  __
くヽ  l^ i         /: : : : : : : : Y: :ヽ
. \\l  l.       /: :./ l: :.lヽ: : :ヽ: : :ヽ
   \\l       //: :/ノ  l: :ト、ヽ: : :',: : :. ',
    \\     / l: :/ ○ 丶l ○ l: : :ハ: : : :',     
       \\ _/: :l: :l@┌‐┐ @ l: :/: :l: : : :.',   
        \/:::::::\ヽl.\ |   !   /:// l: : : :..i
         {::::::::::::::::: `T7└‐┴‐<    l: : : :. l
           `r──‐┼-/l/l// _ヽ  l: : : : : l
         /: : : : : : | /:/: l: : : :Y:::::::l  l: : : : : :.l
        ,': : : : : :./ /: /: : : : l:::::::::l.  l: : : : : : l
          i: : : : : く/レへ: : : : l::::::::::',. !: : : : : : l
.         l: : : : : : :\:::::::::::ヽ イ:::::::::::::〉 l: : : : : : : l
        l: : : : : : : : :ト、:::::::::::::::>tjtjtjノ l: : : : : : : :l
        ',: : : : : : : :/├‐┤|─ '"|   l: : : : : : : :l
        ヽ: : : : / .l:::::::| l:::::::::::l   ',: : : : : : :,'
          \:/    l:::::::l |::::::::::l   ヽ:: : : : /
0049名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 03:57:36ID:PKY8+KVo
とりあえずニコゲーのキャラ作ったり使うぶんには(作成者的にも)問題おきないと思うんだ。
つーことであのよくわからんキャラ(どっちがどっちの名前かわからん)の素材でも作らないかね。
植物化とか、バイク化とか、天使化とか。自分は暇みてぽちぽちしてみるぜ。

……まさかデザイン使用不可とかいわないですよね。ニコゲーさん。
0050名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 14:25:33ID:f2bM41Ws
解決?

著作権の譲渡はなかったことが確認できました
http://d.hatena.ne.jp/moetsukiro/20100924/1285300272

しかしなんかあれだ、最近行政の介入を招くような事態があちこち多すぎやしねえか。
ネトゲやら携帯ゲーやらもそうだけど。
IT屋さん、ゲーム屋さん全般、もうちょっと社会的責任というものを認識したほうがいいと思うよ。ほんと。
0051名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 14:36:43ID:f2bM41Ws
というか
>今回の問題に関しては、ネット上で大事にすべきではなかったのでは?という批判もありまして

どこのバカだよ。俺が全員張り倒してやる。
0052名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 17:13:33ID:zzCJpG/l
アクション作ろうとしたけど慣性とジャンプの駆動がクソすぎる。。。
0053名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 17:20:56ID:AVfHTtkE
慣性でかすぎだわな。
あれならむしろゼロにしてくれた方がありがたいわ。

つか、マップはじでも無いのにPLキャラがセンターからずれるのって
どこのどんな馬鹿がワザワザ実装してんの?
0054名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 18:22:24ID:NDc5ZHlJ
>>50
使用権はどうなってんの?
0055名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 21:10:55ID:eagNz7PR
>>50
そのブログの人の件に限定して解決しただけで、
本質的には全く解決していないよ。

ニコゲー利用規約
http://www.nicoga.jp/static/rule.php
よくあるご質問
http://www.nicoga.jp/static/faq/faq_in-21.php?jamp_item=list_01
が、
「著作権の譲渡はされない」
と修正されない限りは、同様な問題は何度でも起きるだろうからね。

そのブログのスパイクからの返答に
>利用規約は現在訂正作業中。
とあるから、もうちょっと様子見だな。

>>51
ネット上で大事にすべき問題だよね。
0056名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 00:18:09ID:PiiGjVpf
するとこんどは、俺の著作物である素材を勝手にばんばん使う奴がいるから
そいつらと著作物を管理できてないスパイクを訴えてやるぜ
みたいな奴らが沸いてくるんだろうな
0057名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 02:18:26ID:bE8POHba
その方がまだマシだな
0058名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 02:53:13ID:jTJnr1a6
だからもう自分が作らない言い訳はいいってw
ツイッターで虚空に向かってつぶやいてろよ
0059名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 13:48:15ID:rH3vG0eY
他のサービスみたいにライセンス明示させればいいだけだろに
運営側の技術者はその辺詳しいし突っ込んでやれよと思うw
0060名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 19:14:11ID:JF3pjvDQ
とりあえず遊びながら(遊び作りながら)様子見するさー。
ブックだかアドベンチャーだかのジェネレーターも増えるそうだし、
ネタゲーもやりやすくなるんじゃまいか。

ブックは想像するに、コミックスクリプトみたいなもんなのかなー。
0061名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 20:32:39ID:o3MHpvGJ
安西先生・・・パズルが作りたいです・・・
0062名前は開発中のものです。2010/09/26(日) 02:57:25ID:uxXMpe/L
速度関連の数値もレバーじゃなくて数字で入れるようにして欲しいわ(´・ω・`)
0063名前は開発中のものです。2010/09/26(日) 18:21:50ID:2+Tsxt/u
>>62
まったくだ
あと、オブジェクトの拡大・縮小・回転・透過ぐらいさせて欲しい
0064名前は開発中のものです。2010/09/29(水) 17:47:27ID:Ql394eoU
ログインできねーぞ
0065名前は開発中のものです。2010/09/30(木) 20:56:07ID:xbWDpw6p
定期的におかしくなる
0066名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 16:11:35ID:VqodT3Yj
日本人にボランティア精神は根付かない
見返りがないとな
0067名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 20:51:27ID:4KA8bYM+
それはニコニコそのものの否定ではないか?
0068名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 20:52:26ID:hj1Yg00r
ニコゲー内の掲示板に教えて君が多すぎて酷いw
0069名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 12:13:34ID:j33S1Dm+
ニコニコは見返りありまくりだろ
上位連中は
0070名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 01:33:12ID:MMO33SKH
つか著作権の譲渡って日本の法では出来ないんじゃね?
0071名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 22:05:30ID:vs+0jCX3
>>70
著作人格権の譲渡ね
著作権は譲渡可能だよ
0072名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 23:39:32ID:+dC97fs3
素材が著作権を侵害してるパターンも多いな
まぁ ニコニコだから・・・な・・・。

RPGが作れなくてガッカリした。
仕方なくアクションつくってるけど ヌルヌル動きすぎてきもちわるい・・・。
0073名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 00:09:42ID:JptIludh
プログラム持ち込んで俺スゲーとかできないのか
0074名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 00:13:35ID:00jylD6k
>>72
http://rmake.jp/
RmakeってサイトだとRPGっぽいものが作れるよ。
0075名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 00:41:29ID:PWyQtIv0
ニコニコでないと人いないじゃん
0076名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 08:59:00ID:bF9X995X
オンラインで対人戦ができるようにならんかなー
0077名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 20:00:39ID:ooKVmkRj
なんか知らんがアクションやってたら画面がゴールが面辺りで止まって
出来ない。容量とかそんな問題か・・・?
0078名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 12:39:03ID:urUBxMjv
とりあえず東方風のSTG作ってしまった。
0079名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 12:56:36ID:Obic0rpx
東方風とか全部クソだろ。一番良くできてるのどれだよ?
0080名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 12:59:23ID:Odl9HHF8
東方のキャラでシューティング作るの、ほんとにやめてほしい
0081名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 13:00:11ID:urUBxMjv
東方タグで色々やってみたがそれほど良い作品はなかったな
0082名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 13:24:41ID:0tpjY+8C
>>80
ごめんね
0083名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 14:37:01ID:DQ2QfVPa
こんなん見つけた
東方紅魔郷4面っぽいもの http://game.nicoga.jp/gameplay/51298
0084名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 18:02:39ID:iAk9e/u8
こってるパロディ系は良くも悪くも見応えあるけど東方を再現しました系はフーンて感じ
0085名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 18:45:03ID:UdEU718b
東方もケイブシューくらい弾幕が綺麗だったらいいのにな
0086名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 19:28:44ID:+kyTD+yc
東方風と謳ってるのは総じて糞ゲー
0087名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 20:32:25ID:HwvTnU4V
本家に対する侮辱と営業妨害

とりあえず 著作権とか守ろうぜ・・・
0088名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 20:40:52ID:npv9ldad
つーか原作ステージをそのまま再現してみるとか盗作以外のなにものでもないだろ
0089名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 21:27:21ID:MXcp0crV
東方自体がクソゲー。
やってるのは信者ぐらいなもん。
それにあの作者著作権はフリーといってなかったっけ?
0090名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 21:45:47ID:iAk9e/u8
思ってたより東方は少なかった。もっと東方一色かと思ってた。
0091名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 22:20:40ID:npv9ldad
>>89
著作権フリーだなんてまったく言ってない
「常識的に自分で作る分には」二次創作どんどんOKって言ってるだけだ
素材を本家から流用とかやったら普通にアウトだわ
0092名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 22:48:20ID:jggjShB+
http://www.nicoga.jp/news/detail.php?newsId=134

あADVジェレレータは見た感じマシっぽいし、ニコニコ界隈との親和性も高そうね。
大半は理不尽即死系になるだろうケド
0093名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 23:59:55ID:atsquLX4
まぁツッコミどころ満載な方が、実況に使えてウケそうではあるけど
すぐに大量生産されてお腹いっぱいになりそうだ。
0094名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 10:10:34ID:yRD8tGXV
コントローラーに設定できないんだが
誰か教えておくれ
0095名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 10:15:45ID:7FVaL6iS
技術板に、技術が皆無のゲストがいらっしゃいました。
0096名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 10:17:41ID:yRD8tGXV
すんまそん完全に遊ぶ側です・・・。
遊ぶ側の板探してきます
0097名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 10:52:26ID:yQRWUpsT
過疎板の中でもさらに最底辺なこのスレで住人面したやつがしたり顔で
技術板とか言って一見さん叩いていい気になってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0098名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 17:24:42ID:ztqCHFVv
そう思うなら教えてあげればいいのに
0099名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 18:41:20ID:NULDNOAj
俺はJoyToKeyでやってる。
0100名前は開発中のものです。2010/10/11(月) 00:58:53ID:Jfgu2c8C
プレイ数:5 GOOD:0 BAD:0 ・・・そんなのがいっぱいだなw
0101名前は開発中のものです。2010/10/11(月) 02:43:01ID:BjYvaFwI
ランキングがプレイ数の総合しか無くて、上位は独占状態だから
ライズアップしない限り基本的に沈んでいくんだよな
0102名前は開発中のものです。2010/10/11(月) 03:00:45ID:gbY5qPzF
TOPの一覧とライズアップされたジャンル検索しか目に付かないからねえ。ニコポイント使えって仕様なんだな。

あとプレイ数伸ばすにはタイトルにオリジナルの絵使った方がいいと思う。よく見かける素材タイトル絵じゃ中身の想像が付いちゃってもう駄目。
中身が伴わないとBADが増えるけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています