トップページgamedev
1001コメント423KB

Kazukiの同人3DRPG制作【第一話】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Kazuki2010/09/10(金) 06:35:05ID:8vGP1TSQ
Kazukiの同人3DRPG制作 公式サイト
ttp://www.kazuki-sendo.com/game/


発展途上中の素人Kazukiを中心として、
DirectX9による3DRPG制作に挑戦します。


開発言語は、C++です。
長く苦しい戦いになると思われますが、
同人ゲーム制作の限界への挑戦が、当企画のテーマでもあります。

2ch当スレを本スレとし、
ニコニコ動画、zoome、mixi、の3コミュメンバー合同で同人3DRPG制作に挑戦します。

※本格的にゲーム制作に協力していただけるメインメンバー様へは、
 ゲーム完成後に平等に利益分配されます。
 (詳細は公式サイトのメンバーページ)
0819名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 08:10:53ID:PB3tdsgH
>>818
ある意味で期待のプロジェクトではあるが・・・・。
0820名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 09:43:55ID:raq7WPwR
次の解説まだかな
0821名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 10:04:38ID:djrxQA4a
超展開なオカルト解説を期待してる
0822名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 11:32:54ID:sulBszme
1+1が2なのはなんでですか
0823名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 12:36:31ID:NHhNW6aT
>>818
確かのここのスレの勢いは凄いな・・。

今調べると、勢いは99.7でした。
そして、2位が「■ゲーム製作技術自治01」というスレで、
そっちの勢いは、11.9です。

つまり、この板で一番勢いがあるのが
このスレであり、
このスレがこの板で一番注目を浴びているスレということですね。

運営さんもチェックしてんだろうな。
俺もマークされてんだろうな(^^;
0824名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 12:50:17ID:raq7WPwR
>>823
>今調べると、勢いは99.7でした。
お前がブラウザから直接書いてるのは分かった

>このスレがこの板で一番注目を浴びているスレということですね。
悪い意味で注目されてるな。

>運営さんもチェックしてんだろうな。
>俺もマークされてんだろうな(^^;
??
何言ってるんだか
0825名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 12:53:57ID:GmSDYHJW
馴れ合ってる気になってる>>1がきめーんだけど
0826名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 13:45:26ID:NHhNW6aT
>>825
きめーん = キモイ = 気持ち悪い

それはあんたの主観。

あんたの個人の感情を説明しているだけ。


あんた以外の人は、別に「キモイ」とか思っていない、
そこにスレがあるから、軽い気持ちでレスを付けていってるだけ。


上の発言で、
>>1を主と表現していることについて、
「キモイ = 気持ち悪い」と言ってるが、
俺は別に何とも思わない。

多分、他の住人も同じこと。


俺は、お前みたいに、どーでもいいことに対して必要以上に着目して、
勝手にキモイと感じるだけでなく、それを言葉にしてしまう。
肝っ玉の小さい、お前の本音の本性の部分が、情けないというか何というか・・。

>馴れ合ってる気になってる>>1がきめーんだけど
うん。わかった。

で?どうするの?
0827名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 13:50:33ID:p3GfYmJK
>>826
その通り
俺がきもいと思ったからレスしただけだが?
そこにそれ以上の意図も意味もないぞ?

んで、そんな当たり前のことに長文で反論することになんの意味があるんだ?
0828名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 13:53:58ID:NHhNW6aT
もっと、解りやすく噛み砕いて説明すると。

別にキモくていい。


キモい = 馬鹿な人 = だから面白い

つまり、こういうことだな。

多分、2chを非難している人からすれば、
2chを利用している人全員を「キモイ=気持ち悪い」と思ってるだろうよ。

悪いが、あんたは2chをちっとも理解していない。

キモくていいのです。
馬鹿でもいいのです。

肝心なのは面白いかどうか。


ここ言う「面白い」とは、
暇つぶしが出来るかどうかです。

暇つぶしにもならないスレが面白くないスレで、
なんてタイトルだっけ?あんたが立てた、俺のオチスレ。

わずか10レスぐらいでDAT落ちしたし、
住人はすべて身内だったじゃないか。
0829名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:01:07ID:NHhNW6aT
>>1を主と表現している人に対して、
キモイとか言ってるけど。

んなこと言ってやんなよ。
お前には言論の自由すら認めないのかよ。

そんなの本人の自由じゃないか。
好きにさせてやれよ。


あんたは心が狭い!

きっと、あんたについて行くような人なんていないと思う。


多分、あんたは俺の味方につくような人を、
片っ端から「キモイ」とか言ってそれを阻止しようとするんだろうな。

あんたみたいな人が一番手に負えない人なんだよ。


あんたのリアルの友達や、
会社の同僚も、うわべだけ笑顔で接してくれてるかもしれないが、
内心、「チッ!うっとうしい奴だな・・」とか思ってんだろうなw
0830名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:12:12ID:iwWjt0Ew
うん、やっぱ>>1きめーわw
0831名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:15:06ID:NHhNW6aT
要するに何が言いたいのかと言うとだな・・。

あんたの行動を見ていると、
自分が気に入らないスレがあったから、
あの手この手で、回りには悟られないように、
邪魔をして、このスレを潰してやろうとしているわけ。

そういうあんたの心の内の、本心をずっと前から俺は見抜いている。

気に入らないから、それをぶっ壊すのではなく、
あんた一人が、このスレから出て行けばいい。

専ブラからも、ここのスレの登録を消して、
ここに二度と近づかなければいい。


俺ならそうするけどね。


だから、あんたは俺に「荒らし認定」されてしまってるの。

「キモイ=気に入らない」ならあんた一人が出て行きなさい。
そして、それ以外の人がこのスレを利用して、
暇つぶしという名の遊びを楽しめばいい。

でも、ここは荒らしも認めているから、
あんたみたいな人の人権も俺は認めている。

もう、こんなつまらないこと言わせるなよな・・。
0832名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:39:00ID:NHhNW6aT
はいはい。

てなわけで、こんな糞つまらない話題は終了!


さてさて、今日は大阪で岸和田のだんじり祭りが行われる。

祭り好きの俺からすれば、
楽しみで仕方がないよ。(^^


ところで、もう800レスを越えたか・・。

もちろん次スレは立てるけど、
次スレは俺以外の人が立てたスレは無効だからな?

それだけは今のうちに言っておく。

あと、一般的なスレみたいに、
950レスを越えたあたりで次スレを立てて、
そこに誘導するようなことはしない。

スレは、このスレで完結させることにする。

スレが埋まったらスグに次スレを立てるのではなく、
立てたくなったら、こっそり立てます。
0833名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:44:36ID:NHhNW6aT
ああ。そうそう。

スレが埋まったら、
俺がHTML化して公式サイトからいつでも見れるようにします。


あと、次スレを立てる時に、
そこに、前スレのURLは貼りません。

壺持ってなかったら見れないし、
それだと意味ないですからね。

HTML化していつでも読める状態にしておいた方がいいでしょう。
0834名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 14:52:34ID:rsoLe+6b
結局「定数」の意味は分かったのか?
0835名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:14:07ID:2rb7ShZ/
>>1を主と呼ぶのがキメェとか言ったのは俺なんだが、誰に噛み付いてるんだ?w
0836名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:16:51ID:2rb7ShZ/
2ちゃんでスレ主とかトピ主とか普通にいわねーよ
俺は>>1には言ってないので、大体>>1が反応するような話じゃあない
0837名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:18:20ID:Q2ySucm1
>>836
>>825
0838名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:21:04ID:Q2ySucm1
ああ違うか主呼ばわりについても反応してるな。なんでだ。
もう>>1がなに考えてるのかわかんない
天才ってやつかこれが・・・
0839名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:33:05ID:2rb7ShZ/
>>816
解ってくれて嬉しい。
殺伐としたふいんき←なぜか変換できない
を楽しんでくれ。

俺は>>1についてとんでもない馬鹿なやつとは思うけど、
過疎板を盛り上げてるので熱烈歓迎してるぞwww

0840名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 15:57:08ID:NHhNW6aT
列挙体と列挙型の解説を今作ってるが、
我ながら、解りやすい解説だなと関心しているw

もう少しで完成するよ(^^
0841名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:00:00ID:NHhNW6aT
>>834

#defineでマクロを使う
enumでマクロを使う

これでいいかい?

そう言ってんだけどな・・。
0842名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:02:03ID:L2cMHUS8
>>841
なんだ。結局分かってないのか
0843名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:04:19ID:NHhNW6aT
定数ってのは、呼んで字のごとく。

定なる数って意味。


列挙体は、それを列挙に扱えるようにしたもの。

列挙型は、それをさらに型で扱えるようにしたもの。


前の構造体の解説をした時に、
使い方まで解説してなかったけど、
今回の解説で、列挙型と構造体の使い方(呼び出して表示させる)をまとめて解説するよ。

ふたつとも使い方は同じですし。
0844名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:07:06ID:NHhNW6aT
>>842
定数の説明ってのは難しいんだよ。

じゃあ、あんたには定数を説明しきることが出来るのか?

ちょっと、やってみてよ。
0845名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:08:29ID:NHhNW6aT
訂正
構造体と列挙型の使い方


列挙体と列挙型は、
またちょっと意味が違う。
0846名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:12:44ID:rsoLe+6b
勘違いが酷過ぎてどこから訂正すればいいのか分からないレベル
記憶喪失になってから改めて勉強しなおした方がいいんじゃないの>>1
0847名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:15:59ID:g2NJsIg/
カズキ君ってモテなさそうだよね。
公開したゲームが面白かったらエッチさせてあ・げ・る♪
0848名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:28:08ID:T/smBkCD
ってかまだ定数だの列挙体だの構造体だのって低レベルの話題してんのかよ

未だにC言語のCUIレベルの事やってるってどんだけだよ
ゲーム作る気全く無いんだなコイツ
0849名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:35:09ID:NHhNW6aT
>>848
超上から目線ですね。


まあいいよ。
俺は初心者の味方だから。

多分、あんたに列挙体や構造体の質問を初心者がすれば。

「そんなことも解らないの?」
と散々馬鹿にした挙句、
「ググレカス」とか言って結局教えないんだろうな。

そして、初心者のやる気を喪失させてしまうだけ。

結局、偉そうにしたいだけなんだよ。


でも、俺の場合は、
「列挙体ってこういう意味なんだよ。」とか言って優しく教えるけどな。

まあ、そんなんどうでもいいけど。
0850名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:39:32ID:L2cMHUS8
>でも、俺の場合は、
>「列挙体ってこういう意味なんだよ。」とか言って優しく教えるけどな。
間違った事を教えるのか。
0851名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:52:45ID:2rb7ShZ/
>>841
enumでマクロ使わなくていいし、constが無いし
0852名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 16:55:24ID:rsoLe+6b
間違ったこと教えられるより「ググレカス」の方が1000倍マシだけどな
0853名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:24:04ID:D+7VUJaI
初心者の敵だろどう考えても
初心者は知識がないんだから>>1の間違った解説を真に受けてしまう
最初に間違ったこと教えられた人はかわいそうだろうなぁ
間違った理解でコードが動かなかったらデバグしにくいし
後で間違いに気づいても混乱するだろうし
>>1の解説はC言語勉強したい人の邪魔な障害
ググれの方がはるかにまし
0854名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:26:31ID:Fv+1cMJk
いいんだよkazukiはそれで
こういうやたらと役に立たないand間違ってるサイトがあったほうがエキサイティングだろw
0855名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:28:52ID:L2cMHUS8
ジョークサイトとして楽しめるね。
0856名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:32:49ID:D+7VUJaI
多少知識あれば間違い過ぎてて楽しめるけど
ガチで初心者のためとかはやめてほしい
万が一こいつのサイトで学ぶ人がいたらかわいそうだ
0857名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:42:31ID:T/smBkCD
というか、このサイトは>>1が勝手にプログラムして、同人3DRPGを作るスレだよね?
言語解説サイトを作るスレじゃないよね?

全然目的が分からないんだが。
0858名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:44:15ID:Fv+1cMJk
>>857
頓挫して余計なことやっちゃうところも初心者っぽいだろ
さっさと3DRPG作れよって思うんだけど
0859名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:47:43ID:GczLg9Pm
勢い101.3か>>1の人気に嫉妬w
0860名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 17:56:12ID:AR4tQNip
ここまでバカだと人生幸せなんだろうな

周りは不幸だけど
0861名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:02:18ID:Q2ySucm1
すんげぇ>>1よりに考えた。これでどうだろう。

定数ってのは
「定義された数」だと思う。

定義が先にあるので必然的に意味を持っていないといけない
例としてはπやネイピア数やグラハム数、物理学とかじゃ光速度や地球の重力加速度とかが定数のうちで有名なものだけど
どれもたった一つの値と意味をもってるように見える。だから書き換えられないconstやdefineで表現できる。

ところがどっこい、光速や、重力加速度なんかは単位系によっては値がバスバス変わっていくし(結局は同じ大きさだけど)
不定積分の積分定数は逆に定数って名前がついてるのに全ての値を指してる。
こう見ると定数の値には実は意味が無い。つまり定数が意味してるのは実は定義のみなのではないか。

結論付けると定数とは定義によって数が意味を持っていて、
その値は定義に沿っていればどうでもいい(場合によっては値は1つではないし、変数でもいいかもしれない、いっそ無くてもかまわないかもしれない)

constはただ不変なだけであるのに対し、
使用時に定義そのものを埋め込むdefineこそが定数なのである。


書いてると不思議と本当にそうなんじゃないかという気持ちになってくる。
0862名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:05:49ID:L2cMHUS8
>書いてると不思議と本当にそうなんじゃないかという気持ちになってくる。
Kazukiウイルスが伝染しちまったか…
0863名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:11:11ID:63J1vQuc
>>1って、1つの事を何行にも渡って説明したり
1つの事を何レスにも渡って説明してもらった挙句理解してなかったり
すごくイライラする(´・ω・`)
0864名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:13:53ID:D+7VUJaI
説明は愚かただの雑談的レスでも
何行も何レスも使って要約すれば数行、酷いと一行な内容書いてたりして読んでてイライラするな
0865名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:18:49ID:NHhNW6aT
ふう・・ようやく全ての画像が完成した。

あとは、この画像を切り抜いて、
記事を書くだけです。

その前に紅茶でも飲んで一服。。


しかし、どうして誰も、
こうやって初心者向けに超優しい解説サイトを作ってくれないんだろうな・・。

小学生でも解るぐらいの解説、誰か作ってほしいよ。

って、それを俺が作ってるんですがね(^^;


世間にある解説サイトは、
どれも内容が難しい。

読んでる途中で「ん?これはどういう意味?」って思うことがよくあって、
でも、それについては全然触れてくれない。

だから、またググる必要がある。
0866名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:19:42ID:L2cMHUS8
>世間にある解説サイトは、
>どれも内容が難しい。
見てないのに分かるんだ。すごいね^^;
0867名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:20:43ID:FBn4iGOM
constantの定義は上に貼った通りだけど
・以下の問に答えよ。
 ただし必要ならH=1.0を用いよ。

1) 水素の分子量を求めよ。


単にこういうことでしょ
高校レベルの理解が酷すぎなんだよ
0868名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:23:00ID:Fv+1cMJk
自分の作ったもんに対するバイアスがやたらとでかいところもkazukiっぽくてGood!
0869名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:24:37ID:NHhNW6aT
>>861
その解説、小学生が読んでも理解できますか?

正直、読んでる途中で
質問したことがたくさんでてきました。

そういう解説をされるから、
またググる必要があるわけで、
そのググってる途中で歪曲されてしまうのよ。


まあ、でもありがとう。

あなたの解説、大切に保管させていただきます。
0870名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:24:58ID:63J1vQuc
>>865
>小学生でも解るぐらいの解説、誰か作ってほしいよ。

いっぱいあるよ!
貴方の理解力が崩壊してるだけだよ!
0871名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:26:06ID:NHhNW6aT
人にものを教えることは。

実は、とても難しいことなのです。
0872名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:26:46ID:BU2QMJbE
理解が難しいと言うより
高卒程度の理科知識が要求されてるだけ
0873名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:28:28ID:BU2QMJbE
じゃあ大サービスで3と9の公倍数の正解教えてあげる

Hだよ
0874名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:29:27ID:t5MvEv0R
理解する気の無い奴には理解できないだけ
プログラミングは小学生でもできます
0875名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:29:39ID:NHhNW6aT
>>861
最後の
>使用時に定義そのものを埋め込むdefineこそが定数なのである。

これだけでいいんじゃないの?w
0876名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:32:39ID:lnMgZdE1
公倍数のやつは我ながら、たまたまにしちゃよくできてたなぁ
定義がわかってないまま「相かけると出ることがある」って知識だと間違えるし
用語知識も見られるし

しかも正解はH
0877名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:32:44ID:T/smBkCD
ねぇゲーム作らないの?
0878名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:33:31ID:AR4tQNip
>>877
作れないんだよ?
0879名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:35:06ID:NHhNW6aT
>使用時に定義そのものを埋め込むdefineこそが定数なのである。

これをさらに短くして

「defineが定数なのである。」

これだけでいいじゃん(^^


「では、defineの使い方を教えます」
と言って、その先が俺のサイトの解説です。
0880名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:37:03ID:AR4tQNip
初心者に厳しい解説だなあ
0881名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:37:11ID:Q2ySucm1
>>869
ろくに調べもしないし、わざと錯覚するような罠も配置してる
理解できた人は内容に突っ込めると思う。
小学生に理解されたら気の毒だし
理解すべき内容でもない。

算数に定数は(たぶん)存在しない


というかみんなごめんね
0882名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:37:52ID:rsoLe+6b
ひょっとして>>861の内容を真に受けてるのか?
0883名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:39:03ID:2qe1ldi3
ある数が定数である、とするのとその数を具体的に与えること
どう違うのかって、言ってもわかんねぇだろうなぁ
0884名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:41:16ID:63J1vQuc
なんていうか、実行・命令文の説明って言うより書き方の説明をして
適当に動作とか説明してる感じ
0885名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:41:17ID:Q2ySucm1
あと前から言いたかったんだけど

簡潔であるという意味の「簡単」と
習得が容易であるという意味の「簡単」は

むしろ180度意味が違うからね
0886名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:41:55ID:2qe1ldi3
>>881
円周率は定数だよ。3とか3.14、sqrt(22)/7とかあったっけ
もちろん1でも6でも2iでもいいけど
0887名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:43:57ID:2qe1ldi3
>>885
簡潔なものは美しいよ。180度は言い過ぎだと思うなぁ
0888名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:44:13ID:NHhNW6aT
初心者は難しい解説は求めていません。

端的に簡潔にズバッと教えてほしいと思っています。


もし、難しい解説をするなら、
全部教えてほしい。

例えば>>861の解説を例にして取り上げるなら・・。

ネイピア数って何?
グラハム数って何?
物理学って何?
光速度やって何?
地球の重力加速度って何?

こんな疑問が次々に浮かんで、
読んでいるうちにパニックになる。

そして「俺には無理だ・・」とか何とか思って諦めて挫折する。

プログラミング勉強を止める、ゲーム作りも止める。

そういう流れになっていく、
でも、俺の場合、勉強とか学ぶことが好きなので、
そこで諦めない。

さらにググる。

ググっても出てこなければ、
書店で立ち読みする。
なければ、図書館に行く。
0889名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:46:08ID:bXLEIA54
このスレ見てたら不安になってきたから誰か教えてくれ
プリプロセッサってのは前処理だから
コンパイル時にはincludeやらdefineなんてものはまったくソースコード内に無いんだよな?
0890名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:46:42ID:63J1vQuc
>>888
そういう意味で「おまじない」が存在するんだよ
段階を踏んで学んでいく事で理解してもらえるようになるからね
0891名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:52:01ID:NHhNW6aT
>>890
なるほど!
0892名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:54:17ID:AR4tQNip
おまじないの意味すら分かってなかったのかよ脳味噌あるの?
0893名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:55:16ID:NHhNW6aT
これまで「おまじない」で済ます解説を読むたび。

「ああ・・この人、めんどくさがりなんだね・・」とか思って、
解説サイトを閉じていたよ。

#includeを「まじないです」とか何とか言って解説してるのを見るたび、
「だめだこりゃ・・」とか思って、即行で閉じていました。
0894名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:55:55ID:63J1vQuc
>>889
コンパイラーに渡されるデータは
プリプロセッサコマンドによって置き換わった後のデータだと思うよ!

今まではどう思ってたのかな
0895名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:56:15ID:PB3tdsgH
>>892
どうみてもキチ○イか知障。
誰だよこんなやつにネット使えるようにしたやつ。
0896名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:57:32ID:rsoLe+6b
>>889
ないあるよ
0897名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:57:45ID:cs2butZX
"-so, here we define pi, a number constant throughout our discussion, as 3.14"
P.13-37, Mathmatical Ideas for Braindeads,
Mingmei University Books, 2010

>>889
つsed
0898名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:58:41ID:NHhNW6aT
初心者の気持ちって奴をどうか解ってほしいね。


きっと、プログラミングに挫折した人とか
世の中には、たくさんいると思うよ。
0899名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 18:59:42ID:cs2butZX
>>898
お前(まえ)がばかなだけ
0900名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:04:24ID:63J1vQuc
>>898
職業プログラマーでもない限り、「挫折」で終わってしまったのなら仕方がないんじゃないかな
救済とか考えても「本人のやる気」がなければ仕方がないよ!

逆にやる気がある人は自力でなんとか出来るだろうし
0901名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:04:27ID:bXLEIA54
>>894
サンクス、ただの機械的な置換処理ってことだな
上の方で実行時のメモリの使用がどうのって話があったから
何か考え違いしてるのかと不安になった
0902名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:07:50ID:KOlbpErv
そらさ、pre-processするんだもの
0903名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:15:52ID:AR4tQNip
初心者の気持ちって奴をどうか解ってほしいね。


きっと、変な解説に惑わされてプログラミングに挫折した人とか
世の中には、たくさんいると思うよ。
0904名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:15:52ID:63J1vQuc
>>901
プリプロセッサプログラムとコンパイラプログラムに「ソースコードを渡す段階では
メモリを使う」って言う話でスレ内では解決したはず

>>1が「実行ファイル実行時にプリプロセッサが働く」と思っちゃってて
プギャーされてたみたいだよ
0905名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:18:50ID:sulBszme
実行時にプロセスしたらrun-time processでんがな
0906名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:22:06ID:63J1vQuc
>>902,905
元の表記にした方がよく分かりますね!

脱線するけど、カタカナ英語っていう文化は良くないと思う
0907名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:30:59ID:sulBszme
だから高卒程度の知識が必要なのさ。自信持って高校でてますって言うの
簡単じゃないよ?
0908名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:34:52ID:D+7VUJaI
>>879
>「defineが定数なのである。」
>↑
>これだけでいいじゃん(^^

良くない
0909名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:38:01ID:sulBszme
>>897なんか結構自信持って書いたんだけどなぁ
0910名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:54:40ID:T/smBkCD
http://www.geocities.jp/ky_webid/c/020.html
http://www.geocities.jp/ky_webid/c/052.html

分かりやすい!解決!!!

pragma系は一部のコンパイラでは使えないけど、超便利なの多いよね
#pragma onceとか、名前忘れたけど#pragma系でソースを任意の場所で折りたためるヤツとか
0911名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 19:55:59ID:AR4tQNip
>>910
region?

libもpragmaで取り込めるし便利だよね
0912名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 20:09:15ID:T/smBkCD
>>911
それそれ、コメントも付けられて読みやすさ倍増
0913名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 20:09:41ID:PYS0rAUC
> 「defineが定数なのである。」

こんな解説したら初心者を後々混乱させるだけ
あんたのしてることは初心者を救ってるわけでもなんでもなくて
誤った考えを初心者に植え付け正確な理解を妨げてるだけに過ぎない
0914名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 20:41:38ID:sulBszme
A pre-compiler directive "#define" is used to define constants and other symbols
separately in a source code to ease code maintenance. With "#define" directive
pre-processor will replace symbols in source codes with given value in advance to build.

英語だとすんなり書けたりするよねー
0915名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 20:51:12ID:MRfTwy2s
ちなみに英語で書いたのは主さんに理解できないようにする配慮です^^
俺はコード書けません^^^^^
0916名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 20:57:18ID:NHhNW6aT
よし・・。

今、新しい解説をアップしてきた。


あー疲れた(^^;
0917名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 21:10:39ID:2rb7ShZ/
乙・・・といいたいが、enumの中はマクロじゃねぇぇぇぇwwwww
もはや釣にしか見えないw
0918名前は開発中のものです。2010/09/18(土) 21:14:47ID:2rb7ShZ/
enumとかtypedefを、今のまま理解していたら
STLたtemplate使うときに張っ倒されるぞwww
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。