>>196
そこらへん俺のやり方ではC++にあるSTLのlistを使って管理している。
敵のコンテナと味方(玉とか)のコンテナに分けて
そいつらをイテレーターでブン回して全判定かな。

オブジェクトの削除とかはdeleteとかよりも準標準ライブラリのboostのスマートポインタをオススメする。

弾幕ゲーだったら玉一つ一つをオブジェクトとして考えて、一つ一つに動きを付けると良い。
玉の生成時にスピードとか角度とかをコンストラクタから渡して、それを元に動くみたいな。

玉が生成されてから、玉が消えたり、敵に当たったりするまでを玉クラスで完結するのが一番ベスト。


まぁ作り方が楽でも面倒でも、C++だろうとCだろうと動けばいいんだよ。
細かい事気にしたらキリが無いから、個人製作ならばあんまり設計とかコードに凝らないほうが良い。