Kazukiの同人3DRPG制作【第一話】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Kazuki
2010/09/10(金) 06:35:05ID:8vGP1TSQttp://www.kazuki-sendo.com/game/
発展途上中の素人Kazukiを中心として、
DirectX9による3DRPG制作に挑戦します。
開発言語は、C++です。
長く苦しい戦いになると思われますが、
同人ゲーム制作の限界への挑戦が、当企画のテーマでもあります。
2ch当スレを本スレとし、
ニコニコ動画、zoome、mixi、の3コミュメンバー合同で同人3DRPG制作に挑戦します。
※本格的にゲーム制作に協力していただけるメインメンバー様へは、
ゲーム完成後に平等に利益分配されます。
(詳細は公式サイトのメンバーページ)
0002名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 06:35:54ID:8vGP1TSQ・2ch利用規約およびゲ制作技術板を基本ローカルルールとする。
・プログラムコード、シナリオについては超BBSを使用する。
・態度の悪い発言、偉そうなタメ口、上から目線レスは大歓迎とする。
・2ch利用規定に触れない程度の、批判、悪口、荒らしを歓迎する。
・喧嘩、炎上はむしろ大歓迎(自己責任で)
・素人、熟練者、プロを問わず誰でも参加可能とする。
・DAT落ち、次スレが立てれない状況時は、超BBSの避難所を利用する。
・次スレは主(Kazuki)が立てる、他者が立てたスレは全て無効とする。
// 関連ページ //
1.Kazukiの同人3DRPG制作 公式サイト
ttp://www.kazuki-sendo.com/game/
2.Kazukiの同人3DRPG制作/超BBS
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/14006/
3.Kazukiの同人3DRPG制作 in zoome
ttp://circle.zoome.jp/kazuki_presents/
4.Kazukiの同人3DRPG制作 in mixi
ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/14006/
5.Kazukiの同人3DRPG制作 in ニコニコ動画
ttp://com.nicovideo.jp/community/co462923
よろしくお願いします。
since 2010,09,09
0003名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 06:45:38ID:8vGP1TSQ4.Kazukiの同人3DRPG制作 in mixi
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=5148524
0004名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 06:58:11ID:8vGP1TSQDirectX、Visual C++ 2010、C++の解説をしていきます。
これは、同人ゲーム制作に興味はあるけど、
プログラミンングスキルを持ち合わせてないような素人さんを育てて、
当企画に協力していただこう。
というのが狙い。
こういった企画は、
ど素人は敬遠されがちで、
プログラムを知っている人だけが中心になりつつあるところがある。
また、素人が参加しようものなら、
プログラミング経験者は、
素人を叩き、素人のやる気を喪失しつつ傾向がある。
俺はそんなスレを見るたびに、
残念な気持ちになる。
0005名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 07:04:35ID:8vGP1TSQ大切なのは、本人の【同人ゲームを作りたい】という気持ち一つです。
ゲームプログラミングについては、
公式サイトで解説していきますので、
そこでプログラミングをイチから学んで
一緒に同人ゲームを作っていこうではありませんか。
失敗する理由を追い求めるよりも、
成功を追い求めることが成功者になる秘訣です。
0006名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 08:39:29ID:0RzIMY/7これは間違いなく無理ゲ
0007名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 10:20:19ID:8vGP1TSQ完成しない理由を語ればいいと思う。
完成しない理由を知ったならば、
今度は完成させるためには
何が必要かを語ればいい。
0008名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 10:37:06ID:8vGP1TSQ繁盛しない店は、
どうすれば店を繁盛させれるかと考えればいい。
それをゲーム制作に置き換えて考えてみる。
どうすればゲームは完成するのか。
ゲームを完成させるには何が必要なのか。
0009名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 10:54:14ID:TlISTZmMこのスキルがない奴はゲームを完成させる事は困難。というか無理
なんか同人ゲーム板の深い夢境という3DRPG作ってたスレを思い出した
0010名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 11:07:09ID:TlISTZmM当たり前だけど超大作RPGなんか作ろうとしても絶対に不可能
小さな規模にすればするほど完成する可能性は上がる
0011名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 11:27:46ID:8vGP1TSQ何をもって超大作RPGと呼ぶのかを詳しく伺いたいところ。
ファミコン版ドラクエTやファイナルファンタジーTは、
超大作RPGだろうか。
当時は大作RPGだったかもしれないが、
現在においてはどうだろうか。
当企画で制作する同人ゲームは3DRPG。
3Dの世界に3Dキャラが登場し、
3Dキャラを操作して物語をクリアする。
そんなゲームを目指す。
壮大なストーリーを用意し、
人気同人RPGになれば、
人はそれを大作RPGと呼ぶでしょう。
0012名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 11:42:35ID:8vGP1TSQ人気RPGの条件は、
・音楽
・キャラクター
・ストーリー
上記の3点ではなかろうか。
この中で、特に重要なのは音楽です。
次にキャラクター。
人気RPGドラクエを見てみれば、
ゲームショップで、ドラクエの序曲が流れているのを聞くと
自然とわくわくした気持ちになるから不思議です。
そして、ドラゴンボールの作者で人気漫画家の
鳥山明氏が描いたキャラクターが動いている映像を見ていると
購買意欲をそそられてしまう。
0013名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 11:52:45ID:8vGP1TSQ著作権の問題から、依存の音楽は使えないので、
ゲーム内で使用する音楽も自分で作曲する必要がある。
※ゲームを販売しなくても、依存の音楽を使用したゲームを制作すると、
著作権法で罰せられます。
DTMでオーケストラを作曲中
ttp://zoome.jp/kazuki_p/diary/47/
DTMでオーケストラを作曲中2
ttp://zoome.jp/kazuki_p/diary/48
同人ゲーム用サントラ1
ttp://zoome.jp/kazuki_p/diary/26/
オーケストラ作曲に挑戦!
ttp://zoome.jp/kazuki_p/diary/27
これらは動画共有サイトzoomeにアップした動画です。
例えば、こんな感じの曲をゲーム内に流す予定。
ゲーム内容がそこそこでも、
迫力の音楽を流せば、
そこそこのゲームになると思います。
0014名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 12:15:27ID:gmmxeyg5オブリビオンとかその3つのうちどれも当てはまらないと思う
あの膨大なスクリプトは個人レベルでは無理だ
ようは内容の濃さ薄さだね
0015名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 12:57:38ID:+gVRDi0lhttp://dl.dropbox.com/u/2886821/kazuki_matome.html
ほい
0016名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 12:57:55ID:7NsiS5970017名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 13:08:46ID:8vGP1TSQDirectXという技術を使う必要がある。
確かDirectXは1995年ごろにバージョン1が登場し、
現在まで様々なバージョンアップがなされており、
現在の最高バージョンは、DirectX11。
どのバージョンのDirectXでゲームを制作するかで、
ゲームのクオリティに影響すると思ったので、
各バージョンのDirectXを調べてみた。
どんなものでも最新のものが良いに決まってるので、
まず着目したのはDirectX11。
DirectX11は、Windows7を購入すれば、
最初から入っています。
DirectX11やDirectX10には、
CPUの負担を軽減させるためのシェーダーが実装されています。
つまり、DirectX11で追加されたシェーダーを使用すれば、
パソコンスペックに優しいゲームが完成する。
だが、そのリスクとして、
膨大なプログラムコードを書く必要がある。
何も表示させないウィンドウを表示させる場合でも、
DirectX11の場合、100行以上のコードを書く必要がある。
0018名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 13:20:55ID:8vGP1TSQDirectX9のコードを見てみたところ、
DirectX11やDirectX10と比べると、
比較的少ないコードで済みます。
では、今度はDorectX9では、
どれほどのクオリティが実現出来るのかが気になるところでしょう。
そこで、DirectX9で制作されたWindows用ゲームを
片っ端から調べてみたところ、
無料オンラインゲーム、ドラゴンネストがDirectX9で制作されていることを知った。
DirectX9のクオリティを視察する目的で、
ドラゴンネストをプレイしてみたところ、
想像以上のクオリティだった。
ドラゴンネスト - 黒竜の領地【超最高画質HD】
ttp://zoome.jp/kazuki_p/diary/66/
上記はzoomeにアップしたドラゴンネストのキャプチャー動画です。
そして、今期発売予定の、
Windows用ファイナルファンタジー14もDirectX9で制作されているとのこと。
まあ、そのような理由で、
DirectX9で制作することにした。という次第です。
0019名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 18:54:05ID:0ZBFjalK>※ゲームを販売しなくても、依存の音楽を使用したゲームを制作すると、
>著作権法で罰せられます。
依存じゃなくて既存(きぞん:「すでに存在する」と言う意味)な
んで既存曲を使っても制作しただけなら罰せられない
公開して初めて著作権法違反に問われる可能性が出てくる
その上著作権法違反は親告罪だからたとえ無断で使っても権利者に訴えられなければ罪に問われることは無い
だからフリー素材として公開され無断使用か滸可されている物なら既存曲を使っても罰せられる心配は無い
むしろHPで勝手にこなたの画像とか貼ってたりする方がよっぽどマズイと思う
0020名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 19:58:08ID:8vGP1TSQ依存と既存の言葉間違いは単なる俺の間違い。
叩かれて当然なので異論はない。
だが、>>19は>>13の意味するところを理解しないまま、
発言している点が問題。
恥じる行為である。
>※ゲームを販売しなくても、依存の音楽を使用したゲームを制作すると、
>著作権法で罰せられます。
とは、公開することが前提のお話。
>>19が、この日本語を理解しないといけないのは、
「販売しなくても」の箇所。
「販売しなくても」という言葉をわざわざ使っているので、
そのことをよく理解する必要がある。
つまり、これは「お金を取らなくて無料で公開しても」ということ。
例えば、誰かがドラクエの二次創作同人ゲームを制作したとする。
それを販売しないで無料で公開したなら、
違法ということ。
国語を勉強しましょう。
0021名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 20:10:19ID:8vGP1TSQこれは、俺のzoomeページのトップページのことを指しているのだと思われる。
千堂☆和樹さんの動画ルーム
ttp://zoome.jp/kazuki_p/
ここで使用しているキャラクターイラストは、
全て俺がイラストレイターを使用して描いた作品。
アニメ画像をキャプチャして
トリミングしたものではない。
俺は法律の専門家ではないので、
詳しくは解らないのだが、
例え、自分がイチから描いたものであっても、
アニメのキャラクターイラストを描いた場合、
肖像権か何かに引っかかると思う。
ただ、Googleの画像検索で「こなた」で検索すれば、
誰から描いたと思われるこなたのイラストが数え切れないほど表示される。
では、その者達は全員罰せられるのかというと、
答えはYES。
だが、こなたの著作権を所有している
アニメ制作会社、もしくは作者が訴えに出なければ、
当然、問題にはならない。
0022名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 20:19:37ID:tGHKW7r/0023名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 20:25:01ID:8vGP1TSQ当然NGになる。
世間を見れば、東方の同人二次創作漫画は、
数え切れないほど販売されています。
実際のところ、
東方のキャラクターは、ZUN氏に著作権があるため、
東方の同人漫画作家は全員著作権法違反になる。
ちなみに著作権は、本人が宣言しなくても、
物を作った時点で、自動的にその者の著作物になる。
だが、その著作権を保有する者が、
訴えを起こさなければ問題にはならない。
ピカチューやドラえもんの二次創作同人漫画を描いた者が、
著作権法違反で訴えられたのは有名な話。
なので同人即売会では、
ピカチューやドラえもんを使用した同人漫画の出品はどこも受け付けていないのだ。
0024名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 20:32:23ID:8vGP1TSQ「同人」と名のつく物を制作する場合、
著作権には、特に細心の注意を払う必要がある。
ドラクエの制作会社である、スクウェア・エニックスは、
頻繁に裁判を起こしています。
ドラクエの攻略本を販売していた出版社を、
スクウェア・エニックスが著作権法違反で裁判を起こし、
販売禁止になったのは、
記憶にも新しい話です。
0025名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 21:25:44ID:LlZHwmqO0026名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 22:05:36ID:uamMvRC/これ商用利用は出来ないからね。
利益とか書いてるし駄目でしょ。
著作権以外のライセンスにも気をつけてね。
0027名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 23:17:30ID:snmU2OXA0028名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 23:27:33ID:CaUffZzz0029名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 05:57:42ID:JQwKRUji0030名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 08:26:16ID:xUc3vhVpどうせ黙って潰すくせに
0031名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 09:47:01ID:MbvC8qIc名前に今までのログURL貼れば…
0032名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:26:04ID:a0hSfAXS>>15はスルーしてるので本企画とは無関係。
本企画は「同人ゲームを制作する」ことがメインでありそれが本題である。
>>15のサイトを見たり、
>>15の情報を語ったところで同人ゲームは完成しない。
前進はしない。
>>15の投稿者は、
同人ゲームを制作する完成させることは眼中になく、
ただ、本企画を故意に邪魔してみたいだけ。
「自分に同人ゲームが作られない」から、
「自分に同人ゲームが作られない」から、
「自分に同人ゲームが作られない」から、
他の人に同人ゲームを作られてしまうことが気に入らないため、
同人ゲーム制作を故意に邪魔したいということ。
そして、この2chの【ゲ制作技術板】は、
「同人ゲーム制作に興味のある人」が集まる場所であり、
この板の正規住人にとっては、
このような者は邪魔者の何者でもない。
なので、ゲ制作技術板の住人からも完全スルーされて、
彼のレスはつまらない。
誰もレスを付けようとはしない。
というわけです。
0033名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:37:34ID:a0hSfAXSXSI mod toolは間違い。
正しくは「Softimage Mod Tool 7.5」です。
潔く訂正して謝罪しましょう。
ところでライセンスについてですが、
同人ゲーム制作は、著作権の他にライセンスにも気をつける必要があります。
Softimage Mod Tool 7.5のライセンスも気になっていたので、
そのうち調べるつもりだったので、
あとで自分で調べる。
どうして、自分で調べるのかというと、
>>26の発言者の発言を完全に信用していないから。
なので、自分で調べます。
ちなみに音楽ファイルにもライセンスがあったりする、
一般的に音楽ファイルには、WMAやMP3などがあるが、
そのような音楽ファイルにもライセンスが含まれているので
注意する必要がある。
0034名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:39:26ID:a0hSfAXSうん。わかった。
じゃあ、たっぷり御託を並べることにしますw
たっぷり死ぬほど御託を並べるので、
全て相手していってね。(笑)
0035名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:40:23ID:a0hSfAXSうん。わかった。
じゃあ黙って潰すから黙っててね。
0036名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:41:43ID:MbvC8qIc0037名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 11:43:20ID:5xa6Gsk4取り敢えずプレイできるゲームを作ってみてよ
キャラクターを動かせるぐらいでいいからさ
0038名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 12:21:19ID:wCcX4D6z>「同人ゲーム制作に興味のある人」が集まる場所であり、
大間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています