トップページgamedev
1001コメント296KB

おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/08/04(水) 10:25:06ID:L5n/BYRv
・月曜日から制作を開始し、土日までに完成させて発表するスレです。
・好きな言語やツールを使って制作してください。
・完成させる事がメインです。また、作品を発表しない人でも感想やアドバイスで応援できます。

【関連サイト】
おまえら土日までに一本ゲームつくるスレとは? http://wiki.game-develop.com/index.php?%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%E9%A5%DF%A5%F3%A5%B0%2F%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2F%C5%DA%C6%FC%A4%DE%A4%C7%A4%CB
土日のまとめ http://www25.atwiki.jp/donitimatome/pages/1.html
【あぷろだ】
ゲムデヴ予備ろだ http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/
ゲムデヴあっぷろーだ http://gmdev.xrea.jp/
0066名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 03:19:57ID:Ba+rtY4z
>>65
【無敵】【秋】【ハック&スラッシュ】【多国語】【IIコン】
0067名前は開発中のものです。2010/09/20(月) 13:58:16ID:FLEKFsTh
>>66
!?
なんか難しそうだ
0068名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 09:14:04ID:aIza0GSD
>>67
残暑よりはやさしいw
0069名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 11:19:28ID:mG81EKHZ
勉強がてらにチャレンジしてみようかな・・・。
0070名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 20:13:55ID:TtXiuCNg
お題出しても誰も作らないじゃん
クレクレ詐欺だよ
0071名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 20:23:43ID:zPGOdyxh
>>70
まだ土日きてないじゃん
0072名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 21:46:17ID:TtXiuCNg
>>71
過去一ヶ月で完成数0だけど?
0073名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 21:47:00ID:4T16YaOs
>>72
単純に「完成しなかった」って事でいいんじゃないの?
0074名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 21:48:58ID:JpWc+5MG
正直このスレ参加しづらい
0075名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 21:52:00ID:zPGOdyxh
>>72
クレクレ???
どうでもいいけど自分で作ればいいんじゃね?
0076名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 22:08:35ID:569M9PiQ
ちょっと1週間てのが、時間的に厳しいよね。
先週、先々週も許容する空気がもっとあれば・・・。
0077名前は開発中のものです。2010/09/21(火) 22:12:10ID:8UL3ZXVc
「お題出したんだから作れ」みたいな馬鹿はほっとけばいい
0078名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 01:30:11ID:4473wfM7
>>76
過疎ってるけど
おまえら土日でゲーム作れませんでした☆遅刻専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1118220020/l50

「昔は土日『で』一本ゲーム作るスレ」だったんだな
0079名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 01:31:30ID:4473wfM7
括弧の位置間違えた……orz
0080名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 04:00:16ID:H8emqdtp
そもそもが、
ゲーム作ろうとして途中でやめてしまうこと多いよね、
だからまずは土日で作れるぐらいのものでいいんだよ!
というのがスレの発端だからねぇ

そういう意味では一週間じゃ時間が・・という人は
そもそもこのスレでやる必要性がないってことなんでないかな
0081名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 09:19:15ID:HjRe/+gP
おまえら土曜までに日本一ゲーム作るスレ に見えた。
0082名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 18:19:37ID:voeT5P9u
インフレゲームですね、わかります
0083名前は開発中のものです。2010/09/22(水) 21:15:11ID:5EgZeGYg
一週間でゲーム作るには?の方法を考えて
どんな結果を出すか?の訓練だよな。

まず普通は無理、と思う。
タイトルやらプレイ中やらのモード分けする基本システムを予め用意すればいいと気がつく
当たり判定やらキー入力セレクトなどの細かい部品も用意すればいいと気がつく。
ゲームの核になる部分が何か?を見つけて他をザックリ切り捨てる方法に気がつく。
絵や音なんか意外と適当でいいと気がつくw


自分なりのやり方を見つけて作成スピードをグングン上達させるのって意外と面白かったよ。
0084名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 04:46:09ID:N5hoMDzM
先日、開発者仲間で飲む機会があったんだが、
このスレの知名度の高さに吹いた
0085名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 05:12:53ID:YPwHo+oG
気負いすぎて完成させられない人のために
しょぼくていいから土日だけで作れるものを
まずは完成させようぜ!
という為のスレだから>>83のような考えは
なんか違うような。
スピードとか関係ないし訓練でもない。
適当でいいという点はそのとおりだけど。
きちんとしてなくていいのでとりあえず
完成させる、て為のスレ。
0086名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 06:40:15ID:N5hoMDzM
色んな楽しみ方があるんだよ、きっと。
0087692010/09/23(木) 11:31:39ID:Uwdsdrii
今日からチャレンジしようと思います。
ちょっと土日は無理だと思いますが、
一週間を目標にして、来週の木曜期限でがんばってみます。
0088名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 19:05:45ID:9dIKMUp0
おーがんばれ
0089名前は開発中のものです。2010/09/23(木) 23:16:26ID:BKduXMNP
正直土日”で”のほうがモチベーション維持できる
何回か作ったけど、結局だらだら間延びして(平日の予定した時間に足りなくて)公開できず
完成までに数週間かかってオクラ入り

みたいなのが5回ほど
0090名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 07:44:55ID:v96bfM2U
もう金曜日か
0091名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 09:57:57ID:5YORyPnH
金曜日とか、ありえねぇ!
精神と時の部屋ってどこだよ!
0092名前は開発中のものです。2010/09/25(土) 07:46:19ID:NF1Hj7ho
数年ぶりにスレ覗いてみた。結構活気あるんだな。
0093名前は開発中のものです。2010/09/27(月) 01:31:43ID:lmZN9M4Y
最終確認でwin7で実行したら動かなくて焦った。
1.5時間ほど遅れちゃったけど、こっちでいいよね…

【お題】多国語
【タイトル】何語かあてるげーむ
【ジャンル】クリックげー?
【URL】http://gmdev.xrea.jp/st/up/129.zip
【スクリーンショット】http://gmdev.xrea.jp/st/up/130.png
【製作時間】2日
【開発環境】ruby
【備考/DL容量】8.96MB
【概要】上から降ってくる言葉が何語かあてるげーむ。
【操作方法】対応する言語のボタンをクリック。
【コメント(感想)】
土日初挑戦。ついでにruby初挑戦。
バランス調整ってむずいね。
でも久しぶりにゲームっぽい物作れて満足。
0094名前は開発中のものです。2010/09/27(月) 05:18:37ID:UfMo3R3z
>>93
乙!
意外に難しい
0095名前は開発中のものです。2010/09/27(月) 10:08:30ID:yDArNHcw
初見プレイ、難易度ハードで0点だった。
こりゃひでぇw
0096692010/09/27(月) 10:50:53ID:m1xwpqHh
>>93
2日で・・・すごい。
EASYで3020点までいきました。

こちらは案の定土日公開は不可で、なんとか木曜目指してがんばってます。
進捗は半分もいってません、やばいなぁ。
0097名前は開発中のものです。2010/09/27(月) 11:35:33ID:bxQ/tSHZ
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 季節の変化 】

急に寒くなりすぎだろオイ……
0098名前は開発中のものです。2010/09/29(水) 17:42:43ID:HXYiFOD7
確かに寒い
0099名前は開発中のものです。2010/09/30(木) 02:30:33ID:EVaQ4Z6G
>>93
イタリア語とドイツ語とフランス語、分からん…… orz
0100名前は開発中のものです。2010/09/30(木) 16:31:29ID:PpAlHI1t
>>99
ドイツ語→GとかBとかWが好き
フランス語→JとかBとか′が好き、Jがおおい。
イタリア語→最後が母音、Jはほとんどでてこない

って感じで自分は判断してる。
0101962010/09/30(木) 22:50:21ID:69+Haq7e
【ハック&スラッシュ】ということでローグライクを作ってましたが、一週間じゃできまえんw
遅刻専用スレか別スレに移動します…。
0102名前は開発中のものです。2010/10/01(金) 00:51:56ID:rACt3UKg
時間のかかりそうな要素はどんどんぶった切るんだ。
なんなら一本道でもいいぞ!w
0103962010/10/01(金) 01:07:31ID:UWgk1JGx
一本道は思いつかなかったww

敗因ですが、公開した後も開発を続けたかったんで、
結構慎重になってしまったってのがあります。
あと新しいことに手を出しすぎたかも。
その分すごく勉強になりました。

また今度リベンジします。
0104932010/10/01(金) 02:52:13ID:LsQzu3i2
何か地味にプレイされてるw
ありがたやありがたや。
ちなみに作者スコアは↓。HARDムズ過ぎ。
EASY 4310点
NORMAL 3770点
HARD 2070点
>>100のおかげでHARDで2000点越えれたよw

今更だけどスペルミスのせいで音量調節できないことに気付いた。まあいいか。

>>103
あら残念。
ゲームの中心は至極簡単にして、後は時間があったら要素追加していくといいかも。
まぁ自分は作業時間の約半分がフォント探しとruby勉強だったわけだがw
0105名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 09:20:07ID:o3AqeXlJ
動画表現の基礎がわからない……
0106名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 09:26:28ID:ZFKTvSeH
その前に動画表現が何を意味してるのかわか(中略)い
0107名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 10:31:31ID:o3AqeXlJ
すんません
アクションゲーム的なものの作り方がわからない
0108名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 10:50:57ID:3whldAv2
すまんが飯のタネなのでな
すまぬな
0109名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 10:58:35ID:ZFKTvSeH
適当なグラフィックを中央に表示して
カーソルキーで上下左右に動かすんだ
0110名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 11:12:52ID:o3AqeXlJ
位置計算して画像を作り、一定時間ごとに表示画像を更新する、っていうのが基本?
0111名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 12:06:38ID:HA4BGY18
つアクションゲームアルゴリズムマニアックス
0112名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 18:09:14ID:7GYSNzpS
確かに基本はそうだけどもうちょっと抽象的に覚えないと応用きかなそうだな
0113名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 18:51:46ID:hokKRVCm
>111
あの本正直微妙だった
坂道マップチップのどの高さにキャラが立ってるか判定するみたいなことが書いてあるのに
そもそも基本のキャラクター同士の矩形での判定がなかったりしたような

というか今から勉強するんならマップチップ式じゃなくて
最初から3Dで勉強したほうがいいと思う
0114名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 18:55:13ID:3whldAv2
3Dゲームって使える素材(自分のゲームにフィットする素材)が壊滅的に存在しないから困る
0115名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 21:25:47ID:tXtrTJTj
3Dは敷居が高そうだが
2D十分に出来るようじゃないと3Dは厳しいんじゃないのか
0116名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 23:08:36ID:GZfvH22C
二年間の空白でWin32APIを綺麗サッパリ忘れた…
勉強しなおしてくる
0117名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 23:10:32ID:HA4BGY18
別に良いんじゃないかな、リファレンス見ながら作れれば
0118名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 04:58:36ID:WVYHa0DZ
絵心の壊滅的に無い自分としては
3Dの方が素材作る上では楽
ただ時間はかかる
0119名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 09:15:53ID:i+cul5Eq
やっぱり素材作りは面倒なもんだよね
番付の上下がメインになる相撲ゲームを検討してるんだが、
お相撲部分をどれだけ省略しようかと……
0120名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 13:13:32ID:HkQI9iqP
そろそろ次のお題を出しておくとするか

【相撲】
0121名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 13:27:19ID:FL4/B71l
人生という名の土俵の上で、一人相撲するゲーム
0122名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 21:09:11ID:dAHvt30u
お題「天気の変化」で一応作ってたけど遅刻確定どころの話では無い
昔っから制作時間の見通しが甘々なんだよなぁ
素材はノリノリで作ったんだけどプログラムは面倒くさいし
0123名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 21:30:23ID:i+cul5Eq
俺なら素材が面倒くさいなあ。
数値変化なんかのアルゴリズムと数字を計算するまでのアルゴリズムづくりは好きだけど。
そして画面への出力になると、>>105 >>107に書いたような理解不足でまた嫌になる。
0124名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 22:41:21ID:WVYHa0DZ
二人でフュージョンしろよ
0125名前は開発中のものです。2010/10/03(日) 23:49:30ID:i+cul5Eq
俺は初心者すぎるんで、足をひっぱることになると思うけどね
0126名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 01:51:46ID:Xxzq9uEg
俺も素材作る能力ゼロで散々苦労した揚句小学生レベルの絵で満足してしまう口だが
アルゴリズム作り及び出力は大好物だぜ
ただしDXLIBで2D限定だがな
0127名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 04:41:00ID:Q5qpo7/a
おい、今回に限らず、協力して挑むってのは面白いな。
最近はGitHubもあるし。
0128名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 17:11:16ID:Ba8u3zsa
なんだ?素材出して「これで何か作れ」というお題か?
01291222010/10/04(月) 18:06:18ID:9fRZpi7Q
>>128
俺はそんな流れだと理解したので作ってみた
まあ俺もちゃっちぃドット絵しか作れないけど
http://gmdev.xrea.jp/st/up/131.png
【お題】相撲
【製作時間】5時間ぐらい

「こういう素材つくってよ」「力士に力入れろよ」
などの要望・苦情ちょっとだけお待ちしております
0130名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 18:27:33ID:9fRZpi7Q
5時間じゃねーや せいぜい2〜3時間ってとこだ
ところで前回は季節の変化で今回は相撲っていうお題だけど
季節の変化とかいう漠然としたテーマだとどんな内容かすら予想がつかないから
いきなり素材は作りにくいね
逆に相撲はイメージが浮かびやすいから素材に関して言えば作りやすいけれど
今度はゲーム内容が相撲のイメージに引っ張られすぎてなかなか思い浮かばないね
0131名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 19:03:26ID:GlcuhDZM
>>129
素材見ただけで面白そうだなw
0132名前は開発中のものです。2010/10/04(月) 19:42:57ID:Ba8u3zsa
デーモンいるw
0133名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 03:27:34ID:Fx7VUAvx
ああ、でかい奴なにかとおもったらデーモン小暮ねwwww
相撲好きなんだっけw
0134名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 05:52:41ID:sdbMWIqN
http://hsp.tv/contest2010/index.html

制作期間に制限ないからあまり関係ないけど、
中学生とかも結構がんばって作ってるぞ。

HSPの仕様とか見てみたが・・・。
よくこんな超ウルトラCISCアセンブラみたいなのでプログラム書けるよw
0135名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 18:35:59ID:uu70RpO9
え?俺HSPで作ってるけど、これなんか問題あるの?
0136名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 18:39:06ID:qXL8Aq2o
>>134
小中学生のゲーム制作に特化してるんだし仕方ない
0137名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 19:51:12ID:yHF6yGMt
>>136
自分で使ってみたことが無いような発言だな
0138名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 20:14:31ID:n+t2EazZ
>>135
問題ない、そのまま続けてくれ
0139名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 21:24:15ID:8yetxvrH
HSPって使いづらいの?
手を出したきっかけは「無料だから」なんで、他のは殆ど知らないんだけど……
0140名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 21:30:44ID:FxAPzIEo
>>139
英検みたいなものだよ。
完全に無意味じゃないが、大学まで行ったら通用しないし、
卒業後は完全に無意味になる。

趣味で作るだけで、低レベル層の甘んじるつもりなら別に問題ない。
0141名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 22:22:37ID:8yetxvrH
趣味ではあるが、別のも触ってみるかな
……金ないんだけどね
0142名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 22:43:42ID:QjThu6S3
昔ならHSPも対象に入ったかもしれないけれど、
今じゃ無料の開発環境が沢山あるから使う必要はないと思う
0143名前は開発中のものです。2010/10/05(火) 23:45:26ID:OnyzvOEr
HSPの長所
・環境設定がものすごく楽
・ウインドウを作るのが楽
・画像読み込みが楽
・音を鳴らすのが楽
・リソース組み込みが楽


HSPの短所
・数値計算がとんでもなく遅い
・関数の引数が使いにくい
・構造体が使えない
・変数名の命名に注意が必要
・名前空間の扱いが独特
0144名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 01:43:51ID:dfR6InuY
昔、ショボスクリプト言語向けに
#defineとか#structがあるプリプロセッサを作ったよ。
いまHSP向けにこういうの公開したら需要あるかねw
0145名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 07:33:11ID:R2YvMvzm
いい絵筆を使ったからって名画を描ける理由はないわけで
それよりも塗り絵で綺麗に塗れた方が楽しかったりするもんだ

HSPってのはそんな塗り絵言語
0146名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 11:00:48ID:oCZQ5jow
>>143
個人的には最大の長所は開発環境が軽いことだな
古いPCだと最新のVCやEclipseは起動もできない
0147名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 12:11:48ID:SEV0w1PY
正直自動でインデントしてくれるメモ帳ならなんでもいい
0148名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 20:29:12ID:IBI4bF+H
>143
んじゃそれほどCPU能力がいらない簡単なゲームを作りたいならHSPで十分って事だな。
っていうかHSPの次って普通どっちに行くものなんだ?C言語あたり?
0149名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 20:35:17ID:Txk4zXFD
javaの方が楽じゃね?てか俺はjavaだった。
0150名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 20:36:38ID:SrB/AGq4
ミニゲームとよばれるものを作るのに、
フルスクラッチで実現への直線距離が一番短いのがHSPって場合は多いと思う
0151名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 22:12:08ID:WxovbckE
そうね、そのための要素(ウィンドウ、サウンド、スプライト・・・)が
最初から入っててセットアップ無しに使えるもんね。
0152名前は開発中のものです。2010/10/06(水) 23:11:41ID:6LCt8MYm
先日、とある同人ゲーム系イベントでライブコーディングをやってる人がいたんだが
ちらっと見ただけだがHSPだったなー。
0153名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 08:27:02ID:vuSIzO+I
HSPってのはよく知らんが、てっとりばやくWindowsアプリ作るには
VisualBasicでボタンとか並べてonClickとかのコード書くほうが
C++で書くより短時間でできるみたいなもんか?
0154名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 09:52:22ID:GjFYwJ20
HSPは0バイトのソースコードで、真っ白な閉じることのできるウィンドウが表示されるからね
0155名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 10:31:56ID:c1/y4QQR
土日スレに向いた言語の1つという認識
0156名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 20:03:04ID:M+EMFJIQ
そうだね。むしろ簡単なものなら数時間でできそう(素材は別で)。
覚えておくと、簡単なツールを即席するのに使えるかもしれない。
0157名前は開発中のものです。2010/10/07(木) 21:49:56ID:R/4yxwdb
HSPで作ったの、仕事で使ってる。
エクセルあたりでもできるのかもしれんが、
やれたとしても面倒くさそうだったし、
PCに不慣れな人にやらせるには難しいし。
0158名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 06:11:22ID:VP6MxjXT

【お題】相撲
【タイトル】せっかくだから相撲?
【ジャンル】連打げー
【URL】http://gmdev.xrea.jp/st/up/133.zip
【スクリーンショット】http://gmdev.xrea.jp/st/up/134.png
【製作時間】3時間
【開発環境】Visual Studio 2008 C/C++ DxLib
【備考/DL容量】画像は>>129様のを切り取って使わせていただきました
【概要】とりあえず連打ゲー。特に面白くは無い
【操作方法】スペースキーを連打
【コメント(感想)】
・・・作ることに意義がある!という流れだったのでついやってしまった。
0159名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 23:28:12ID:EbPg7QZh
>>158
122,129だけど誰にも使われないかと思っていたところだ サンクス
画像は切り刻もうがなにしようがご自由にどうぞ 大したもんでもないしね
0160名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 02:07:56ID:b9ohm2xf
そうだよ作る事に意義がある!
0161名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 06:46:45ID:0MPmKZyQ
俺も使ってやろうかと思ったけどお題が相撲だと作り辛いんだよなあ
あっぱれ大相撲のようなものしか思い浮かばなかったw
いっそあの絵使ってシューティングでも作ろうかとも考えたけど意味ないしな
0162名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 06:51:40ID:f9tIR2X4
座布団投げて力士を倒すシューティング
0163名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 07:11:26ID:yxZfJI7Z
播磨体操第一
0164名前は開発中のものです。2010/10/09(土) 11:13:13ID:2MGP2PRb
>>161
そうか?超兄貴っぽくなりそうで面白そうなんだがw
0165名前は開発中のものです。2010/10/10(日) 06:16:42ID:Ikt9HS3A
プログラム難しいな。
土俵を画面に配置しただけで土曜日が潰れた。そして今日は仕事 orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています