「声がひときわデカい」と言われている人が「住人の不満の声」とか言ってるけど
「住人が不満の声を上げる場所」でなくて実質、自分の不満の声を上げる場所が
欲しかっただけではないかと思ってる。
長期に渡って自治スレは無くなっていたけど、自治スレが無くなる前に
今後の自治活動の処遇に関する会話の流れはあったんだし
復活させるのにも手段を問わずにスレ立てすることが出来たはず。
なのに自治スレの役割をぶれさせたのも「声がひときわデカい」と
言われている人だったりする。
過疎スレが立った頃 → 不要
最初の申請が通らなかった頃 → (再申請の為に)必要
現在 → 住人が不満の声を上げる場所
この意見の変わりようには驚くほか無い。