トップページgamedev
1001コメント300KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 00:37:46ID:azAYNUi7
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF+」を配布。)
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Data/Rikka/
◆ウディタ新聞
ttp://www4.atword.jp/wolfrpg/
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板<過疎>
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki<更新停止中>
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269911656/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0310名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 02:24:08ID:2c7TOvxV
RTPの意味すら分かってない気がする
03113052010/08/19(木) 02:31:16ID:r/MzfSWp
>>309
306の言う「RTPをもとに描いた」物という意味で「RTP素材」という言葉を使った。
誤解を招く表現で申し訳ない。
0312名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 03:42:29ID:SbnH+YmS
キャラクターにも著作権が認められる場合があるから
厳密には海老に確認した方がいいと思うけどね。
(アニメキャラをもとにグラフィック素材を作るのがダメなように)
0313名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 04:02:59ID:2c7TOvxV
EBにその素材を通報するのか?
ゲーム作者にしたら使わせてもらってるのに失礼な気もするが
0314名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 04:54:12ID:yEPF+zmS
>>312
頭の固い主張するのは勝手だけど中途半端に主張して言い捨てるなよ
使う側個人個人が一々確認取るべきと言ってるのか、素材屋がヤブヘビ確認取るべきと言ってるのかハッキリしろ
そして後者のつもりならここで吠えてないで素材屋のBBSで言え
0315名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 08:04:33ID:VQex70Ou
その素材提供者から使用禁止のような事項が見当たらないんなら確認なんていらない
ただ、使う前に報告または説明書的な場所に提供者を表示させりなど必要なやつはそれに従わないといけないけど
その素材見てないから分からないけどここまでのコメ的にそんなことなさそうだし今のままで問題ないと思う
0316名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 10:31:52ID:+KuUNsJd
いや、素材の作者さんの許可うんぬんは関係なく
海老が7の作者さんまたはウディコンに訴えて来るかもってことでしょ。
「RTP準拠の素材はツクールでしか使えません」ってよく素材サイトに書いてあるのは
別に素材作ってる人が作ったルールじゃなくて
海老が「RTP素材はツクール以外で使うな」って言ってるのを守ってるだけ。
RTP準拠の素材を作ること自体は全く悪くない、
ただそれをツクール以外のツールで使うのがNG。
ツクールから来た人には理解しやすいけどウディタから入るとわかりにくいみたいだね。

まあウディタを黙認してる地点で
わざわざ海老の方から訴えて来るってことはないと思うけど一応。
0317名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 10:35:23ID:oh+9QXqx
駄目なのはRTPかRTP改変
それ以外なら問題はあるまい
0318名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 10:45:24ID:2FcaSnzX
>>316
RTP規約違反にはならなさそうな、RTPキャライメージした二次創作物を
他ツールでの使用も問題なさそうに配布してて、それ使っちゃったって話だ
あるとすれば著作権絡み、海老-素材屋間の問題で合ってると思うんだが
ちゃんと読んでるか?
0319名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 10:57:40ID:fmmjXQ6f
海老-素材屋間の問題だけど、その問題のある素材を使うのはまずいんじゃない?
著作権絡みの話題は海老に突ってくるからちょっと待ってろ。
0320名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 11:12:38ID:3rG2PKGf
海老が画像じゃなくキャラクターに著作権があるとした場合
青い髪のアレックスっていう名前のキャラが今後使えなくなるってか?
それは無いと信じたいがもしそうなら
海老がツクールの新作出すたびにフリゲなどで使える名前と設定が消えることになる

RPGツクール○○=ゲームツクレナクスール
0321名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 11:19:39ID:323wJPUg
斬新なゲームを作りたいのはわかるが、操作が斬新なのは困るw
0322名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 11:22:56ID:AS9tOqhT
こだわるだけあって異様に作り込まれてたりするからばかにできん
0323名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 12:19:13ID:NNwFjQFZ
複雑なルールとか独自の操作方法のゲームがこんなにあると
ぶっちゃけイラッとするよな
0324名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 12:52:36ID:2c7TOvxV
何がまずいのか全く分からん。
こんなくだらない話が長引くのは他の作者がライバルを一人でも蹴落とそうとしてるくらいしか考えられない。
0325名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 13:03:59ID:AS9tOqhT
問い合わせるってやつ出たからには妄想も締切っすよ
0326名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 13:46:20ID:ES1jNVrZ
製作期間2日とか書いてある奴あったけどマジカンベンしてほしいわ。
たった2日で面白いもの作れるわけないし審査員の負担になるし、何よりそんな事書いてあったら
やりたくない。

とりあえず10作品ほどやったがやはりグラビティーがいいかな。と言ってもジャンルが違いすぎて
評価しにくいけど。マジギレも結構よかった。
というか25日までに全部やろうと思ったけど無理だ。みんな頑張れ。
0327名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 14:12:01ID:rSNgRHlf
>>326
うーん。いいたいことはすごくよくわかるけど、
「制作期間の長い作品=面白い作品」ではないと思うし
あんま責めたらかわいそうだw

自分もグラビティーやったがおもしろかった。
フラッシュゲームのようで風合いがあって、何よりシンプルさがいい。
あと個人的にはゲームウォーリアーズアゲインが
変わってて好きだな。

0328名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 14:26:12ID:xxcalfhu
>>320
一つ言っておくと名前には著作権はない
ガンダムにもピカチューにその名前自体には著作権は発生しない
ただ意匠権や商標権は登録してあれば主張できる

ただしアレックスはロシアなどではありふれた名前で意匠登録も商標登録も却下される
大輔とか拓也とかを登録して独占できないのと同じで一般的な名称は不可能
それ以前にサンプルで入っているキャラクターの意匠登録などしていないと考えるのが普通だが
0329名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 14:31:17ID:tvr9amyX
>>320
> 海老が画像じゃなくキャラクターに著作権があるとした場合
> 青い髪のアレックスっていう名前のキャラが今後使えなくなるってか?

そういう事だよ。EBが主張すればね。通るかどうかはともかく主張する権利はある。
鳥山明が新作出すたびにマンガなどで使える名前と設定が消えることになる
なんて主張をする漫画家はいない。

でもって、アレックスとかってのはツクールの販促にあるようなものだから、
ツクールの売上を減らしかねないライバルツール上でキャラクター(設定)が流用されるならば、
そこは訴える為の理由にはなりえるという事。

EBは慈善事業でやっている訳じゃないんだから。

実際には著作権は非常に曖昧で、裁判官も扱いたがらない案件。
何億何十億という金が動くようなものでなければ、訴えようとしても和解を勧められて終わり。
ぶっちゃけ、中小企業や個人が「著作権違反です!」なーんて言うのはほとんど無理だったりも。
0330名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 14:32:48ID:8rRFjASL
つーかウディタ周りのいざこざ見てるだけで十分わかると思うけど
全然著作権に関係ない奴が「それは俺が著作権もってる!」と主張したら総バッシング食らうんだよ

それ踏まえて>>320を想像してみろ
『フリー素材借りてゲーム配布したらEBが「ツクールの著作権を踏みにじった!」と文句言ってきた』

作者側がツクール?RTP?何それ?アンタ誰?という状況も有り得るし
実際にそう返したらEBどうするよ
0331名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 14:56:33ID:xxcalfhu
あのさまずそんな何の特にもならない訴えを企業が起こす道理が無い
自分のゲームが訴えられるとか考える方が思い上がりもはなはだしい自意識過剰だと気がついて欲しい

またRTPの改変品は駄目だがそれに似た単なる絵のフリー素材をEBが訴えるのはかなり困難
そういう外見や特徴が似てるだけの項目を並べかつてバンダイが某ゲームの後ろ盾になって
また別の某メーカーを訴えたことがあったが完全に敗訴し逆に切り返され引き下がった判例も有る
また意匠権や商標権と違い著作権は個人のものだと知っているだろうか?
つまり企業の場合意匠登録や商標登録を行なっていなければその素材を描いた作者
キャラクターをデザインにしたデザイナーに著作権はある

だいたいありもしない
『フリー素材借りてゲーム配布したらEBが「ツクールの著作権を踏みにじった!」と文句言ってきた』
なんてことこんなに騒ぐのが良くわからない、企業って利益追求と顧客へのサービスの方が忙しいから
そんなゴミみたいなフリゲチェックして裁判なんか起こしてるほど暇じゃないんだぜ?
誰かが通報しても仕方なく重い腰を上げて注意のメールが来る程度、それからその素材を差し替えても
何ら遅くは無い
0332名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 15:01:10ID:8rRFjASL
アレックスの髪が青色とほざいてる時点で釣りか無知だろうが、そういうこと

それに既に上で突っ込まれてるだろ
本気で問題あると思ってる奴がもしいるとしても、その場合問題を起こしてるのは7の作者じゃなくてHOT TOKE.だろ
ここで無意味な主張してないでWEB拍手で抗議しろっての
0333名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 15:10:44ID:oh+9QXqx
青髪の勇者はザックとミーア(リリア)だな
0334名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 15:29:20ID:rSNgRHlf
ウルファールも青髪(水色?)だな。
0335名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 16:36:30ID:AS9tOqhT
どうしても蒸し返したいほど面白い話題だったらしい
0336名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:15:12ID:7IBYlkIm
なんだ盛り上がってんな。作品の話もこんな感じで頼むよ。
0337名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:20:43ID:TD/gQu6m
盛り上がるような作品がほとんど無いからこうなってるんだろ
言わせんな恥ずかしい
0338名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:46:24ID:rSNgRHlf
プレイ時間10時間とかのゲームって
デバックとか大変だろうな
よくつくったよほんと
0339名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:53:06ID:fmmjXQ6f
ツクールシリーズのRTPキャラクターにした素材について

お問い合わせの件ですが、お客様が作成されました素材の
利用方法等につきましては、特に制限を設けておりません。
しかしながら手書き等で複製を行なった場合でも、元素材と
酷似している場合には、素材をそのまま流用しているものと
誤解を招く可能性もございますため、弊社では推奨しておりません。

また、それに伴う何かしらの問題・損害が発生した場合でも
弊社ではご対応出来かねますため、各素材を元にした画像を
作成される場合には予めご理解いただき、お客さまご自身の
責任のもと、行なってくださいますよう、お願い申し上げます。

だってさ。
0340名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:54:03ID:hLzWwuJU
キャラチップ素材なんて24×32の点の集まりだからなー
完全に新規で打ったとしても、どっか似てる部分が出るのは不可避だ
0341名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:54:45ID:fmmjXQ6f
>>339
RTPキャラクターをモチーフにした素材について
0342名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:58:01ID:rSNgRHlf
>>339


これで各人胸のつかえはとれたんじゃないか?
0343名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 18:27:46ID:c9ewZob5
メッセージウィンドウコモン弄ってたんだけど
システム変数名って変更できない?
システム変数のメッセージウィンドウ 座標xとかyを弄ると
文字列の描画位置が変わるから分かりにくくて変更したくて
0344名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 18:33:26ID:oh+9QXqx
>>339

そうなると
ttp://fayforest.sakura.ne.jp/sozai/2k1-16.html
この辺とか
ttp://wild-pd.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/mstr200X/monster/m371.png
この辺(ってこれは当の野プリン氏の素材だけど)とか
ttp://lud.sakura.ne.jp/vxrtp/2_4a.png
この辺なんかも問題なく使えそうだな

>>343
システムDB6番のID名を変えたらいいんじゃね
あまりシステム変数を変えるのはいいとは言えないが、名前くらいなら大丈夫だろうし
0345名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 18:44:54ID:c9ewZob5
>>344
サンクス、それは既にやってみたんだけど更新押しても閉じたら元に戻ってた
DataBase.projectメモ帳で開いて直接変更もしてみたけど
こっちはやるとウディタ自体がランタイムエラーで起動しなくなった
0346名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 19:25:08ID:3rG2PKGf
>>345
システムDBってIDの個数以外は変更できなかったはず
0347名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 20:09:04ID:c9ewZob5
>>346
そかー、ありがとう
とりあえず今は覚えておいて、他にもありそうなら要望してみようかなぁ
0348名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 20:42:56ID:li0xdUZ8
投票するなら全ゲームプレイする
そうでないなら投票しない
それが公正な審査
0349名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 20:50:11ID:0obe62m6
じゃあ投票しない
0350名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 20:56:43ID:8rRFjASL
>>240>>348が同一人物の書き込みなら可哀想だけど
全プレイ必須ならそれこそ箸にも棒にもかからないゲームなんて数分で見切るから同じこと
0351名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 20:57:00ID:zMuj4uyi
必死に公正な審査を求めてる人って、ちょっと順位気にし過ぎなんじゃないかな
0352名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:05:28ID:KYylV3Um
>>350
数分で切られてもプレイ時間0秒で切られるよりは幸せだろ
0353名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:10:08ID:8rRFjASL
>>352
数分プレイでプレイしたつもりになられて一生放置と
審査期間には間に合わずとも暇できた時にじっくりプレイされるのとどっちがいい?
0354名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:12:38ID:oh+9QXqx
開始一分で切られたならそれはその作品の評価だから仕方がない
しかしスクショ切りや紹介文切りは作品そのものを見ての評価じゃないから、それらを理由に切るのはいただけない
0355名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:19:44ID:8rRFjASL
あ、自分で言っといてなんだけど
2日で仕上げましたとプレイ3分Readmeすら入ってないやつは一生プレイしないわ
いい加減な発言してすまんかった
0356名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:29:32ID:323wJPUg
もう一次審査が必要だよなぁ
0357名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:32:32ID:0obe62m6
スクショや紹介文で切られるならそこを改善すればいいだけでないの?
なんでそこまでムキになるのかな。
自分で作ったゲームの魅力を語れない・伝えられないのに、プレイしてもらえるはずないでしょ。
0358名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:35:43ID:2c7TOvxV
説明文のうまさへたさもコンテストのうちだろう
だからプレイした中で投票しても公正な評価と言えるとおもうぞ
0359名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 21:50:53ID:rSNgRHlf
プロデュースといったら大げさかもしれないけど
こうたくさんあるなかで見てもらうには
やっぱりいかに引きつかるかというのも大事だと思う。
0360名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 22:01:58ID:3SpUeBcJ
readmeなんて気にする人種もいるんだなw ワロタw
0361名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 22:05:42ID:VQQx7UPQ
ゲームの面白さは見た目じゃない
0362名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 22:59:57ID:2FcaSnzX
readme入ってない=とりあえず作ってみた臭が全開な印象は俺も持ってる
0363名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 23:35:17ID:VQex70Ou
でもreadme入ってないだけでやる気にもならないっってのはかわいそうじゃないか?
まぁ、説明書が無いゲームになるから不親切だって思う人はいるだろうけど
0364名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 23:52:58ID:0obe62m6
readmeはまぁ、日常会話でいう挨拶のようなものだし。
挨拶もできないような人間とはお話ししたくないだろ?
0365名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 23:53:32ID:323wJPUg
プレイヤーのやる気じゃなくて、作者のやる気(姿勢)の問題では?
0366名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:05:16ID:9lvhzCzR
普通はreadmeなんて読まないだろ
俺なんて店で買ったゲームの取説も読まないぞ
0367名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:06:05ID:TrO0UGcu
readmeっていざ作るとなると面倒なんだよな
0368名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:12:38ID:dW4fGhUW
お前個人が読む読まないとかどうでもいいよ、聞いてないし関係ない
ないってのが相当な異端
ここにいるのは自分で作ってる奴なんだから、readmeがないのがどういうことか理解できるだろ
0369名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:16:20ID:5BkD+S1P
素材とかの著作表示やら完全自作でも必要な記述はあるはずだし
readmeないと「このゲーム大丈夫か?」って思うな
0370名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:16:45ID:efU+4eY/
ゲームも面倒じゃない、作る側として面白い所しか作ってなかったりな
0371名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:17:19ID:RWKLLiBn
>>368
なにカリカリしてるんだ?
0372名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:22:19ID:dW4fGhUW
>>371
俺が何かおかしいこと言ったなら指摘すりゃいい
カリカリしてるかどうかなんざお前の偏見だろ
0373名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:30:37ID:RWKLLiBn
>>372
ここは初めてか? 力抜けよ(AA略
0374名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:33:23ID:srGPhazC
盛り上がる作品が無いってんなら
面白くなかったゲームのいい所見つける遊びでもするか
0375名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:45:06ID:dW4fGhUW
そんな趣味悪いネタに走るならアク禁中の奴のゲームでやってやれよw
0376名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:47:03ID:geemlogi
じゃあ順位予想でもしようぜ。
グラビティ
魔人封印伝
JOURNEY SKY
魔人器
アビス
マジギレ
ネクロマンス

こんな感じか。1位は変わらない気がする。
0377名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:48:51ID:dW4fGhUW
他はいいけどネクロマンスってそんな面白かったのか
掲示板ガラガラで作者自身のバグ報告しかなかった気がするが
0378名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:54:37ID:zSJAGFLZ
>>377
ネクロマンスはモンスターとか好きな人は
遊べると思う。進化のわくわくもあるし
個人的にはかなり楽しめた。
0379名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:56:55ID:9tQGvLZk
あれはウインドウの色が文字と同化してて見辛いのでやめた
でも基本システムRPGの中ではベスト5に入ると思う
0380名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:57:33ID:geemlogi
霊石、ガンシューティング、ドボン、オセロ、ウルズサガ。
この辺りのRPG以外のゲームは上位に入るだろうか。
0381名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 00:59:58ID:TrO0UGcu
こういうコンテストではライトゲーマー向けのゲームの方が強いのかも
手軽で何度もできるってとこがかなりプラスに働く気がする
0382名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 01:09:17ID:zSJAGFLZ
霊石のノルマはいい要素だと思う。
実績解除のようでやる気がおこる
0383名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 01:22:32ID:dW4fGhUW
霊石はいけるんじゃないかな
オセロはキツイと思う

>>378
ありがと、今の終わったらやってみる
0384名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 02:48:23ID:RrrF/qp1
説明書入って無いから信用できないってのはまだしも
製作期間2日だから一生やらないなんて言ってるやつは
ただの基地外か
自分は長い時間掛けて作ってるのにまともに評価されない様なゴミ作者か
としか考えられないわ
じゃあ3日なら遊ぶのか?4日なら遊ぶのか?
聖剣4みたいに数年掛けてもクズゲーはクズゲーだし1日でも面白いものは面白いんだよ
0385名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:04:04ID:5k8Y6l+D
誰も2日だからダメとは言ってない気がするが・・・
あのタイトルや紹介文じゃプレイする気にもならない人が多いのは仕方ないと思うよ
0386名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:15:00ID:zSJAGFLZ
>>384
まぁそう怒りなさんな。

さて、例の制作期間2日のゲームは
やはり2日のクオリティーだった。

でも不思議なことに何か不便があっても
「2日だからしょうがない」
って思えちゃうんだよなー

だから意見や指摘を言おうにも
2日でつくったからしょうがないことだし…
となってしまう。
制作期間は寧ろ言わないほうがいろいろ意見が
もらえただろうに
0387名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:25:40ID:dW4fGhUW
>>384
「僕は制作期間2日のゲームをプレイして面白かったので、プレイしないのは勿体無いと思います」
とかなら聞く耳も持つけど、やってないんでしょ?
アレをやってて怒ってるならお前の感覚がおかしいよ
0388名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:28:25ID:bDosLo6E
>>386
2日だからしょうがないとか最高に気持ち悪い擁護だな
なんか2日で作った事を言わなきゃよかったと後悔してる作者にしか見えない
0389名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:34:55ID:zSJAGFLZ
>>388
え、最高に気持ち悪いか…それはすまない。
擁護していった言葉ではなかったんだが

調子に乗った発言した…
不快にさせて悪かった。作者にも閲覧者にも
0390名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:47:17ID:Thg7Jl3y
○○なゲームはプレイしない(キリッ
とか言ってる評論家様も十分気持ち悪いけどな
無理にプレイして貰っても揚げ足取りしかしないだろうから
むしろ作者のほうからプレイお断りでしょ
0391名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:51:38ID:ut6V+nuB
>>389
いや、お前は悪くない
あれが擁護にみえる方がどうかしてる
0392名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 03:55:18ID:efU+4eY/
逸れた話題が蒸し返されたときしか盛り上がらないだなんて
0393名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 04:04:38ID:zSJAGFLZ
>>391
ありがと
でもどちらにしろさっきの自分の発言は行き過ぎてた

>>392
あやまる。
最新の書き込みに対してしか反応できてなくて

さっきも言っちゃってるけど
自分はネクロマンスを楽しんでる。
0394名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 06:43:29ID:Zy6wGUp6
まぁみんな落ち着こうや つ且

ちなみに順位予想は今やっちゃうと少なからず投票操作の可能性は否定できないから
26日までその話題は我慢した方がいいと思うよ
0395名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 07:20:25ID:ydHa2zz2
それは思うな。
しかし狼煙氏は予想を推奨しとるね。
0396名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 08:00:33ID:xX+iNj4X
自分が全部やる気ないからだろ
0397名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 14:26:03ID:5k8Y6l+D
ウディタ製のゲームって移動キー1回で2歩動くかんじで
細い通路にすっと入れないんだけどどうにかならないかな
0398名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 14:48:47ID:9tQGvLZk
狼煙はそういう挙動が好みらしい
自作システムでキー入力の反応が遅いゲームをdisってたからな
0399名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 15:29:37ID:/IVFD6PC
>>390
どうせそういう連中はツクスレとかのksgも完全スルーしてるだろ
それで結果的に、面白いものを引き当てる機会を自分から捨ててる
彼らは損をしているのが自分達自信だってことに気付けない人達なんだよ
0400名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 15:47:48ID:nNWWOYij
同じ作り手として「製作期間2日」と「readmeなし」のふたつは
プレイするかどうかという問題とは別次元でタチの悪い冗談のように感じるが

ツクスレのksgがゲーム製作技術板のウディタスレッドに関係あるの?
0401名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 16:01:18ID:1gFK2XA6
ウディタで作る作者が増えるのは面白くないっていう
ツクール買う奴が減るっていう
ウディタ系のHPや2chスレ荒らせっていう
ニコ動にウディタゲー投稿されたら叩きコメつけろっていう
0402名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 17:09:08ID:sbEp11My
>>400
さわる 危険
0403名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 17:36:47ID:RrrF/qp1
>>400
どのへんがタチの悪い冗談と思ったのか分からないな
別に作品自体は冗談で作ったようには思えないけど?
それに金取ってるわけじゃないし全てが真面目じゃなきゃダメとも思わない

本当にユーザーがダメだと思ったらその二つは最下位とブービーになるだろうな
0404名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 17:55:11ID:nNWWOYij
>>402
OK
0405名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 18:03:15ID:5k8Y6l+D
>>398thx
じゃあみんなこの挙動でちゃんと動かせてるのか…
0406名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 19:47:48ID:DRXX2fji
1マス通路に入れる入れないは結局、作る側の問題だからな。
作る側が1マス移動にしたり、通常移動を遅くしたり、入り口を広げたりすればいいだけ。
0407名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 20:21:30ID:/ITtW3E1
>>403
俺は彼らのコンテストへの意気込みを感じられないよ。
「ちょっと作ってみたから遊んでよ〜」って程度なら公式の作品登録ページ
でやってほしい。ウディコンに出すのは場違い。タクミ氏のコメントがほしい
だけに思える。いやさすがにこんだけ多いとコメントくれるとは限らんけどさw
0408名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 20:35:07ID:9U7DO1rq
2日で作った云々は単に「俺って2日でゲーム作れるんだぜ?すげーだろwww」
って自慢したいだけだろ。察してやれよ。
0409名前は開発中のものです。2010/08/20(金) 21:02:25ID:Thg7Jl3y
自分の気に入らない作品が参加できなくなるような参加規約を提案してみたら?
製作期間ん日以上で、Read me添付義務付けとかさ

応募が増えて自分の作品が埋もれるのヤダヤダとか駄々捏ねてないで
普通は自分の作品のクオリティ上げて目立つ工夫をするのに
努力放棄して他人おとしめるとか最低だわ
まあ口先だけのクリエイター気取りに何言っても無駄か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています