トップページgamedev
1001コメント328KB

Android向けゲーム開発スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 01:31:00ID:mYZNhVkh
Android向けゲームの開発や雑談等々適当に何かをするスレす

ゆっくりしていってね!!

他に誰かしら出てくるまでは俺様報告専用スレッドと化してます。
(ただ最近規制が多いので数日規模でレスが無くなる事も。)



開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
0071名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 20:42:46ID:UcQ9gn6V
そういうAndroidで3Dゲーム作るノウハウってどこかにまとまってない?
0072名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 22:57:08ID:ymIwcwZl
洋書でpro android gamesにdoomの作り方なら
載ってたけど、あれは3dかな?
0073sage2010/10/01(金) 02:08:27ID:D2FvPl5J
>>70
GLSurfaceViewのonDrawFrameは
画面描画のタイミング(リフレッシュレート依存)でしか呼ばれないよ
0074名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 14:22:49ID:TWdqjv7W
>>73
スレッド使えばおk。

OpenGLESとSurfaceViewげゲームフレーム作った。
GLESをスレッド使って動かしてる感じね。

fpsはテクスチャ一枚(GLESでレンダリング)で30〜35程度
因みにテクスチャ10枚で既にfps20〜25に、流石にカクつく。

周知の事実だけど、タッチ操作(ドラッグ)などが入るとfpsがガタ落ち(一応対処方法あるっぽい)


ゲーム中にAndroidの標準ボタンだったりダイアログ使いたいんだけど
スレッド内で呼ぶ方法が分からん。
0075名前は開発中のものです。2010/10/12(火) 19:54:55ID:IQ8WGvJR
>>72
オリジナルのDoomって擬似3Dやん。
0076名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 23:09:29ID:FpOrcAUk
本体買ってやってみようと思ったらJavaか
ジャバっちゃわないとダメなのか
0077名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 01:48:45ID:MMHXzbX7
C、C++でも出来る。
ただJavaの知識はある程度必要。
0078名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 05:02:54ID:JxrjlAyw
JNIか。速度も速いみたいね。
0079名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 21:50:49ID:5UvI2qyp
環境インスコして本買ってきた

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0080名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 01:51:41ID:heFaDni+
出たよ!
サンプル通り打ち込んでもポリゴンでないw
0081名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 08:24:29ID:PKGgJ1QJ
そのサンプルHelloworldだよ
0082名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 18:33:20ID:6/jw0IUQ
僕も作りだしましたー
情報交換出来る場が少ないので参考になります
0083名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 18:38:18ID:6/jw0IUQ
人増えればいいなーってことで

環境構築(Mac)
http://gihyo.jp/dev/serial/01/androidapp/0002?page=3

環境構築(Win)
http://www.adakoda.com/android/000062.html

プロジェクトを作るあたり
http://www.techfirm.co.jp/lab/android/helloworld.html

実際に作ってみる課程
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100421/347300/?ST=develop


逆引きAndroidというサイトは結構参考になります
http://www.adakoda.com/android/
0084名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 20:44:23ID:heFaDni+
ありがてー
0085名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 01:24:20ID:8J7DsmDh
初歩本チャプターを終わらせた。
さて何作ろうかな…
0086fuisansan2010/11/29(月) 21:15:40ID:T25ZZHpO
testing balls
0087120.sub-174-253-247.myvzw.com2010/11/29(月) 21:17:40ID:T25ZZHpO
フイサンサンじゃなくてフシアンサンか
0088名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 22:47:15ID:NH+FKcas
んなとこでテストすんなヴォケ
あとフシアナサンじゃksg
0089名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 01:24:12ID:YprzWokl
k=キミって
s=ステキ
g=Guy
0090名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 02:06:47ID:RNY7kxt2
オセロつくるし
0091名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 00:23:05ID:579WqCnT
13まで続いたNEETスレがついに落ちた。
ということでこっちに来ました。
わかりやすいJavaっていう書籍を買ったけど、考えてみたら定価で本買うの久し振りだわ。
0092名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 00:26:35ID:iIPQ+wiq
とりあえずオセロできたー

http://gmdev.xrea.jp/st/up/162.zip
0093名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 02:29:26ID:iIPQ+wiq
オセロ再アップ
署名とかいろいろしないと実機では動かないんだね〜。

http://gmdev.xrea.jp/st/up/163.zip

Riversi.apk
とリネームしてインスコしてください。

プラットフォームは
Andoroid SDK1.5
OpenGL1.1
320x480
テスト実機SH-10B
0094名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 10:31:55ID:4if8bwyU
保守しておこう、てか俺も開発やってみようかと思うんだけど、
みんな実機はどうやって確保してるんだ?いちいち契約してたら金が続かない…
0095名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 07:16:37ID:DsmlpydJ
SIMフリー買ったよ
元は取れてない
0096名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:24:31ID:VqWib905
おれはRTSつくることにきめた

0097名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 00:31:40ID:1jhkg0LI
自分の携帯はWMなので白ROM3万で買ったわ。
まあ実機いらないっちゃいらない。
0098名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 10:23:29ID:DMVBfI1w
>93
実機が無いからエミュで遊んでみたけど、
最終手が終わったらそのままなにもできなくなった
0099名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 22:49:19ID:RFbS0wKS
http://gmdev.xrea.jp/st/up/182.zip

パズルつくってみた

0100名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 00:27:53ID:RyIMc83j
操作方法kwsk
0101名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 02:01:22ID:pjArkaWZ
おお、チャレンジャーあらわる


基本的には、黄色い☆を白い☆に重ねたらクリアだ

とりあえず、ゲーム始まったらスクリーンなぞってくれ。
始端と終端をあわせたら、なぞった道筋通りループが出来る。

あとはループをなぞると、上にある星が道筋にそって動いちゃう。

ユウラヴィ!!!
0102名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 15:39:46ID:RyIMc83j
spring クリアした @desire
感想レスしたほうがいいかな?
とりあえず動作に問題なし
0103名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 15:49:24ID:pjArkaWZ
プレイしてくれて嬉しいです。
本当はwinterまで出来てたし、ベストレコードとか保存できるようになってたんだけど、
消えちゃった^q^
リミット無しで無限手数のフリーダムモードってのもあったんだけど、、、
0104名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 16:21:35ID:RyIMc83j
と思ったら画面傾けたら強制終了ktkr
0105いもーつ ◆S3drNuWTTs 2010/12/30(木) 16:30:13ID:ekA9rDjn
本格的に参戦しようとおもた
景気づけにコテ
0106いもーつ ◆S3drNuWTTs 2010/12/30(木) 20:52:39ID:ekA9rDjn
きかくあん1

萌えだま

美少女キャラを用いてお手玉するアプリ
これはリアルと同じような重力加速度が働いている
落ちてくる萌えダマを指先で跳ね上げて、画面外に落とさないようにがんばるゲーム


どうかな??
すぐ作れそう。サンプルアプリのlunarlandar改造したらいいとおもう
0107名前は開発中のものです。2011/01/07(金) 09:57:46ID:17XCe/zw
Androidの端末っていろんな解像度があるけど、
ターゲットにする端末の解像度に合わせてソフトを作ったら、
それ以外の端末ではどんな表示になるんだ?
エミュで適当に解像度の違う設定にしてみたけど、今一つよくわからん
0108名前は開発中のものです。2011/01/07(金) 11:08:48ID:vfdEyQ3j
アンドロイドって審査ないの?
じゃあエロとかあるの?
0109名前は開発中のものです。2011/01/07(金) 15:47:51ID:nuv0BcXm
>>107
場合によってはdipも考える必要はあるけど
基本的にはWindowsで可変のWindowで作るのと一緒だよ
0110名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 09:57:09ID:it/kfUd2
というとHVGAでつくったげーむは、WVGA800だと足りない部分はどうなるのん??
0111いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/08(土) 11:48:18ID:it/kfUd2
試してくれるひと募集中
0112いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/08(土) 11:49:12ID:it/kfUd2
萌えだまようやく作り始めたんだが、あさってには形になりそう

が抜けてました。今月中にいっぱい作ってmarketにあげてくよ
0113名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 12:24:45ID:PMkqlccE
糞ゲーのデバッガは有料となります
0114名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 12:27:57ID:P/0mWHv6
デバッグなんて客にやらせればいい、ってエロい人がゆってた
0115いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/08(土) 13:17:29ID:it/kfUd2
>>113
糞ゲーじゃないって。
俺を信じろ。お前を信じる俺を信じろ

>>114
フヒヒ
0116名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 15:14:18ID:P/0mWHv6
実機で動作させたいとXperiaとか買ってみようと思ったが、存外に高いのな…
別に3Gでつながる必要ないんだけど、いわゆる「携帯電話」の機能がないAndroid端末って
大概タブレットになっちゃうんだよなあ…インターフェイスのさわり心地とか、操作性を見たいから、
iphone様の手のひらサイズでないとアレなんだが
0117いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/08(土) 15:22:39ID:it/kfUd2
中華製だけどramos W7おすすめ。
手のひらサイズだし1万ちょいでかえる
0118名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 18:12:53ID:P/0mWHv6
>>117
おお、情報ありがとう
OS1.5のようだけど、その辺は関係ないのかな…
まあ3Dゴリゴリやるようなものは作ってないから
2.Xが下位互換保ってくれてれば何ら問題ないのだけど
0119名前は開発中のものです。2011/01/08(土) 23:46:48ID:TlDq1lIH
Xperiaは12月に新規0円ポイント5000円分付きをやってた。
0120名前は開発中のものです。2011/01/10(月) 02:45:52ID:vvLlzYAG
楽しそうだなと思って俺もXperiaを中古で買ってみた。
SIMカード無しだけど開発するだけならWiFiだけでいけるし良い感じ。
買ってから思い出したんだけどXperiaは基本的にマルチタッチ無理なんだよね。
まぁ、なくてもゲームは作れるか。
0121いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/10(月) 16:20:44ID:dKCdeCWD
萌えだま @1.6
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/186.zip


おちてくる萌だまを ゆびさきでふりっく!!!
できるだけながく 萌えだましていよう
0122名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 01:05:08ID:CfpfL1Dc
検証用端末の話のついでに聞きたいのだが、
画面解像度のターゲットってどうしてる?
0123名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 01:43:10ID:pDvR0dLO
基本は売れ線携帯電話だろうねえ。960前後x480
あと特殊なのは解像度別シェア見て多ければ個別対応
0.X%とかは切る。

まあそこまでちゃんとしたもの作ったことないけどw
0124名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 02:13:33ID:pDvR0dLO
>>121
すごく重い、、です。
0125いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/11(火) 07:09:23ID:NUpxU5Gu
>>124
dd
移動処理と描画処理のフレーム比むずかしい
今日中に修正してみる
0126名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 10:44:04ID:p9gHEhaz
こんなスレあったのか…
1ヶ月くらいかけて作った2Dアクションゲームを公開してみたんだけど、マーケットでの露出が少ないからかDL数全然伸びないorz

>>125
Xperiaで動かしたけど、もっさり。FPS表示すると報告もしやすいかも。
0127名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 14:06:05ID:BhLtR+ht
ぽまいらなんで.apkで公開しないの?
なんで.zipなの?
0128名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 14:22:22ID:U4TKZeoF
解凍すれば中にapk入ってるよ。
解凍はPCじゃなくてもアストロとかで出来る
0129いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/11(火) 16:20:40ID:NUpxU5Gu
萌えだま ver1.1
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/187.zip

いろいろへんこう
Menuボタンで難しさをえらべる
fps表示の追加(Max25fps)


>>126
dd
エミュでしか試してないので助かります
ゲームうp


>>127
流れでつかってるgamedevはapkファイルあげられない
どうしようかねえ
01301262011/01/11(火) 17:04:52ID:cXHQY5jZ
>>129
実機なしで作ってんの凄いな。
xperiaだと16〜17fpsだった。昨日より軽くなったよ!
難易度選択はできるんだけど、メニューを一度開くとタッチしても復帰ができなくなるね。

自分のゲームは「M.A.G」ってタイトルでマーケットに公開してます。
0131いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/11(火) 19:05:58ID:NUpxU5Gu
>>130
このレベルのグラでどんだけ重いんだよって不思議だったんだけど、
やっぱり処理が狂ってた。
M.A.Gちゃん、やってみたいなー壁|−`)チラ


萌えだま ver1.2
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/188.zip

羽毛のごとく軽くなりました
秒数表示しました
0132名前は開発中のものです。2011/01/11(火) 19:11:25ID:p9gHEhaz
>>131
だいぶ軽くなったね。早すぎて即死なんだけどw
0133いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/11(火) 20:25:38ID:NUpxU5Gu
>>132
フヒヒ
難しさいじろっかな
0134いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/12(水) 20:48:09ID:Z0L6r8G3
そうだ、RTSをつくろう
0135いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/15(土) 19:47:02ID:wfXV8iNj
rts作り始めた
あしたにはプロトタイプうpしたいよ
0136名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 10:22:58ID:imq7TFNz
開発速いなー。羨ましい
0137名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 10:33:47ID:/cHSbVVL
何かやってみようかと思って勉強を始めたが、

クラス名? 名称 = newクラス名

みたいに書く作法とかがさっぱり飲み込めない、なんで二回も同じこと書くの?あとicicleって何よ???
学ぼうにも「なんだか分からなすぎる文字列の羅列」が多くてさっぱり進まん、WEBスクリプト脳には無理ゲかも
その点いもーつはすごいな
0138名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 11:14:19ID:imq7TFNz
Webスクリプト出来るならJava入門的なものを1度さらっと見ればだいたい理解できるんじゃないかと思うぞ
0139名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 11:20:37ID:/cHSbVVL
>>138
途中のロジックは大体わかる、ループとか条件分岐みたいなのはどの言語も理屈はいっしょだから
問題なのは上に書いたような「まずは最初に”ごきげんよう”と言ってスカートのすそをつまんで御挨拶」みたいな作法が
どんな時にどの所作をすればいいのかが非常に分かりにくいこと、スクリプト系はその辺がある意味不調法で
細々とした手順や挨拶はあんまりないからね

あとはリファレンスを見ても、いわゆる命令文が細分化しすぎて要件を実現する機能が即座に理解しづらいこと
これはもう舐めるように読んで覚えるしかないのかもしれないけど
0140名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 11:38:09ID:eNSOJzjx
>>139
俺もC++から入った口だからなんとなくいいたいことは分かる
JAVAはフランス語みたいなお上品な言葉遣いだからくどいんだよな
慣れれば可読性は高いのかも知んないけど

でも舐めるように読んで覚えるより、適当にやってうまくいかなかったらその都度じっくり読むって感じのほうがいいと思うお
時間もかかりすぎるから完璧な理解は諦めたほうがいいかも


しかしここはいいスレだな
プログラム版みたいに殺伐としてなくていいわ
0141名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 11:43:44ID:OqtR6c7v
>>137
クラスA 名称 = new クラスB ってこともあるから2回書いてる
継承って機能を使った時、そう言う事が起こる
0142いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/16(日) 23:23:03ID:BPsxk6qd
ふにふに v1.0
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/189.zip

ようやく骨組み出来たとこ。
ステージとかぜんぜんできてない

とりあえず黒いキャラは敵と思って


>>137
バグほっといて先に突き進む(´∀`)ポワワ〜ン

>>138
ガンガレ。俺も最初はicicle???ハァ?だった。
サンプルのsnakeだろ???あれ改造してパズル作るとこから始めた
0143名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 23:28:57ID:/cHSbVVL
ここで話してみて、少し胸のつかえが取れた
学校の数学とかでも同じような感じではまったんだよなあ、
サインコサインのサインとかコサインって何よ?とか底数って何よ?とか・・・
最初はそういうもんだと思えばいいって言うのがどうも苦手のようだ

とりあえずサンプルいじり倒すしかないね
0144名前は開発中のものです。2011/01/16(日) 23:43:06ID:hfcqgTtR
>>142

やってみたけど今一このゲームの内容がわからんので何とも言えない。

上の三人を下の黒い奴の所まで移動させればいいの?
その移動もどうやって移動するのかよくわからん
適当にタップしたら動くけど法則がわからん

fps はGalaxy sで25。
01451442011/01/16(日) 23:47:53ID:hfcqgTtR
移動わかった
一回目タップがキャラ選択で二回目タップが移動先ね。

三人同時に戦わせたら一回だけアプリ落ちた。
0146いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/17(月) 00:00:16ID:BPsxk6qd
>>144-145
dd。
fpsは25までにしてる。
まだゲームになってないかもだけど、今後ますます発展していく予定
強制終了はエミュでもたまに起きるんだよな。。。げんいんふめい
0147いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/18(火) 19:50:01ID:OoDr9pjM
ようやく不具合の原因特定。。。
どうやらスレッド間の排他制御に失敗してたみたい
早く直して・・・とおもたが、インフルエンザにかかった模様。。。
ふぅ
0148名前は開発中のものです。2011/01/19(水) 00:27:41ID:hLygVu77
Flash CS5から簡単なFlashゲー作ってAIR for AndroidでAndroid向けにパブリッシュしてみたんだけど
意外と、というかかなりマトモに動いてビックリしたわ。速度も結構出てるし
FroyoのFlashPlayerから直接Flashゲーム実行すると重くて話なんないのに・・・
0149名前は開発中のものです。2011/01/19(水) 09:54:05ID:8GGpreFl
最初からスマフォ基準で作ればそれなりの速度出るだろ。
PC基準でつくられたものに、アンドロイドでの実行が遅いというのも酷な話じゃね?

エミュレータで日本語入力する方法がわからんおw
0150名前は開発中のものです。2011/01/19(水) 13:28:39ID:0E/3pT+o
AIRだとどんくらいfps出せる?Flash持ってないから試せねーや
0151いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/19(水) 16:06:22ID:9RV8nH20
HuniHuni ver2.0
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/190.zip

ようやくゲームらしくなってきました。
プレイヤーキャラで旗印を占領したらクリアだよ
0152名前は開発中のものです。2011/01/19(水) 20:36:55ID:pSfE/VkY
APKで上げる気概があるやつが一人もいないのに驚く
わざわざ解凍してまで遊んでやるやつ人良すぎ
0153いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/19(水) 21:30:39ID:9RV8nH20
ご要望にこたえて
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/191.zip

HuniHuni.apkにリネームよろ
0154名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 03:12:36ID:TcIBGvmr
>>150
ttp://www.kenjo.jp/pubc/book/test/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3714
AIR for Androidがまだプレリリースの時作ったちゃちいベンチ。要2.2
手持ちのギャラSだと30fps安定して出るが、中華Androidタブレット(A8 600Mhz)だと20〜30fpsで安定しない
AIRだと要は中身Flashだから、グラフィカルな部分弄るだけならJavaとOpenGL叩くより遙かに楽だが、
最適化出来る部分限られてるし、重いゲーム作るのには向いてないだろうと思う
あと2.2の普及率がまだ低いのもネックだな
0155名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 13:11:19ID:9WCRpVvn
すげーStatsまでそのまんま動くんだな、俺の環境だと文字潰れてるけど
0156名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 00:36:40ID:8eewVjTD
>>153
SDカードにアクセスしたり
本体機能にアクセスしたりとか
何の為なのかわからん。
0157名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 01:10:43ID:Wdg4dU3m
>>154
タッチイベント送る度にGCしてんのか知らねーけどFPSガクっと落ちるな@デザイア
0158いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/21(金) 06:51:40ID:wjjzhhIN
>>156
うーん、permission要求は何も入れてないんだが。
例えばSDカードにアクセスっていうと、端末それぞれの設定でapkのバックアップに指定されてたりとか。
本体機能にアクセスってのは、つまりタッチパネル入力とか加速度センサ入力のことじゃなかろうか。
0159名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 09:46:44ID:Cxr0gn96
>>156
min sdk versionを入れてないとそうなる。
4とかに設定しとけ。
01601592011/01/21(金) 09:56:53ID:Cxr0gn96
アンカミス……
×>>156
>>158
0161いもーつ ◆vi.EKSCuSQ 2011/01/21(金) 18:04:45ID:wjjzhhIN
>>159
へ〜、知らなかった。
デフォルトだと3になってるのかな???
とりあえずひっそりあげなおしとく
0162名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 13:19:37ID:JbV46mwp
NDK難しすぎワロス
デバッグもおぼつかないわ
0163名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 22:54:36ID:Q1A+Gov7
Javaは未経験だけどActionScriptではいちおうゲーム作ったことあって、
AndroidでもAIRアプリが動くって聞いたので調べようと思ったけど、情報があまりにも少ない……
本は1冊だけ見つけたが、本家CS5を使っての開発で、ActionScriptだけで作る本は一冊もなかった。
なんとかFlashDevelopでHelloWorldやってるサイト見つけたから、頑張ってみようかな。

Android2.1まではFlashLiteだったんだよね?
てことはAIRアプリ動くのは2.2以降限定かな
0164名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 23:34:38ID:a6rrjql9
AIRなら2.2以上
一応FlashLite4.0実装してる端末なら2.2以前でもAndroid向けの
Flashゲー作れないこともないだろうが、あまり現実的では無いように思う
0165名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 21:52:14ID:4oWz4zoo
このスレすげぇね・・・
0166名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 23:06:09ID:u6G24aQP
>>163
苦労してFlashとかAIRやるくらいなら、HTML5で作ってWebブラウザで動かす方がずっとマシだろ・・・
0167名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 23:32:24ID:mxhV6CH1
HTML5でパフォーマンス出せるならどうぞどうぞ
止めはしねぇよ
0168名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 13:31:16ID:J3wSMUZd
>>166
AIRはブラウザじゃなくて、普通にホーム画面からアプリを実行するフレームワークだぞ
更に言えばActionscriptなんてJavaと文法殆ど一緒だから大して苦労も無いと思うわ
2.2どころか2.xにアップするのすらまごまごしてる日本のメーカー見てると
開発環境として実用的なるのはまだまだ先だなーと思うが
0169名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 19:21:16ID:KdUouq+q
今後の更新・最適化が一番期待できるのは、Webブラウザだからねぇ
WebGLの実装で、JavaScriptからの3D描画も当たり前にあるだろうし

FLASH/AIR系はどうなるやら・・・
0170名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 19:25:45ID:xvyyUs1H
WebGLなんてPCですらまず重くて使い物ならん様な物が
組み込みで使えるようになるのか?というと甚だ疑問では有るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています