>>278のAndroid用M3Gライブラリだけど公開した(ver-0.3.3)。
http://code.google.com/p/desktop-m3g/ --> C++のライブラリ。NDKから使うときはこっち
http://code.google.com/p/java-m3g/ --> Javaのラッパー。Javaから使うときはこっち

(Java-M3Gのバイナリパッケージには上のDesktop-M3Gも含まれているall-in-oneパッケージ)
OpenGL ESを使うのに比べて100倍ぐらいは簡単に3Dが描画できます。
※ M3Gは私が勝手に作ったAPIではなくiPhoneとか携帯電話でわりとよく使われているAPIです。

これどうやってユーザー増やしていきますかね?
現状ユーザーが私1人しかいない(しかも利用実績はサンプルレベル)。
まずは付属のサンプルでも見せて回るか...