Android向けゲーム開発スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 01:31:00ID:mYZNhVkhゆっくりしていってね!!
他に誰かしら出てくるまでは俺様報告専用スレッドと化してます。
(ただ最近規制が多いので数日規模でレスが無くなる事も。)
開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
0324名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 01:05:43.34ID:WFIv59cEtitanum back upでバージョンみれる。
0325名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:57:40.67ID:jybMaCrLレスありがとうございます。
それってroot専用アプリですよね。
できればroot化は避けたいのですが、仮にそのアプリを使ったとして、
「アプリケーションの管理」で見れるのとは別のバージョン番号が分かるものなのでしょうか?
0326名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 14:14:10.28ID:pqefyyEE0327名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 21:45:10.44ID:WFIv59cE2.3.4てなってた。
Android System Infoで見ると両方。
0328名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 00:27:45.98ID:1CTN0Obt何故か30FPSくらいしか出ないのですが…。
ネットで調べてみたらXperiaは30FPS制限がかかってるのでは?という情報がありました。
この辺りについて詳しい方いますでしょうか?
0329名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 02:19:49.07ID:jx48SbNT別のスレで質問書いてるのと同じ人かね
俺もあんまり詳しくは無いんだが(こういうのってリソースでどうにかできたっけ?)、ふと今思いついたのはdrawable にバイナリ埋め込んだ画像ファイル放りこんでbitmapなピクセル操作の要領で読み込んじゃうとか?
無圧縮bmpなら適当にヘッダ付けりゃなんとかなりそな気がする
0330名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 02:24:03.10ID:jx48SbNT無圧縮のpng ならいけるかなあ?
それとももっといい手があるのかなあ?
0331名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 09:46:52.42ID:CccihFBxありがとうございます。Android System Infoで見ることができました。
2002304ってバージョンコードなんですね。
助かりました。
0332名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 18:29:00.34ID:yvGVrx5hちょっとしか描画してないのに30FPSだとすると、制限というかハードウェアの
限界値、リフレッシュレートなのかもしれません。試してみてはどうでしょうか。
私のはギャラクシータブなんですが、SurfaceViewを用いた描画で数値を少し描画する
程度、スレッド呼び出し間隔を1msごとにループさせても、16ms〜17ms必ず待たされて、
60FPSが限界値となります。ちなみにx86エミュだと1000FPSとかになりますw
0333名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 22:09:23.22ID:wm79uwcy限界突破出来るかもよ
0334名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 00:57:45.51ID:Kg7TJZOn>>333
レス有難うございます。
処理自体はFPSの描画のみですが、30FPS程度しかでない感じです。
ご指摘の通りリフレッシュレートの問題かもしれませんね。
GalaxySで同じプログラムを実行したところ60FPSくらいが限界値になりました。
Xperiaを考慮するとゲーム作る際は30FPSに合わせたほうが良さそうですね。
とりあえずOpenGLでの描画も試してみます。
0335名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 01:26:16.94ID:0vxZc1RA自前で全部クラス用意してるの?
折角PowerVRinsidersSDKってのがあって、
Windowsではopengles2.0のエミュレーターで、iPhoneとAndroidとWindowsと、
ついでにSymbianとWindowsPhoneもいけそうで、
ShellクラスでOSの差異も吸収して、
数学関数、スキンの描画。
各種コンバータ、エクスポーターあるのに、
なんで使わないのか信じられないのだが。
0336名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 01:28:45.83ID:0vxZc1RAUnityに逃げそうなんだが。
0337名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 09:44:11.53ID:gmzcr75d日本語のリファレンス作ってくれ
0338名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 13:46:33.10ID:DDnFfRb6tegraでも動くの?
0339名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:57:17.26ID:/XBndMSAあくまで、NDKにないスキン、マトリクスとか、ボーン、ベクトル、クォータ二オンとか
圧縮テクスチャーの読み込みとか、シェーダーのコンパイルとか、そのへんがあるよ。んでWinでエミュレるだけだから。
オレが試したのはgalatab Lynx3d ガラパゴスだけ。iphoneはためしてないけど。
0340名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 22:54:45.72ID:uq2MHLD/俺も試してみようかな。
0341名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 01:44:53.37ID:OrxexEI0どういうときに使う?
0342名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 22:15:29.99ID:aYRuSSaZだれか買った人いる?
0343名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 23:19:55.64ID:VDlXkjuWハエたたきと3Dレースゲームのプログラムが載ってて、最後に簡単にソーシャル化方法が載ってる感じ。
章構成は↓。
1.OpenGL(2D)
2.ハエたたき
3.パーティクルシステム
4.性能改善
5.レースゲーム(2D)
6.衝突判定と衝突応答
7.レースゲーム(3D)
8.ソーシャルゲーム
んで、本は↓の会社が書いてる。
http://www.pankaku.co.jp/
良くも悪くも若者のベンチャー企業が書いた本だなってイメージの本。
買うか否かは本屋で見てから自分で判断すべきだと思う。
0344名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 02:54:26.57ID:w+uxGkO5NDKは触れられてる?
0345名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 11:17:51.65ID:QuFtjiHS答えはNoだ。全く触れられてない。
ついでに言うと、最後のソーシャルゲームについては、
pankakuって会社のpankiaってプラットフォームを宣伝してるだけの内容。
0346名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 15:05:33.22ID:w+uxGkO5そっかー
ありがとう
自分の求めてるものとは違うなぁ
0347名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 18:45:09.37ID:OYbsRTtDヒント:富士山
0348名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 18:51:51.80ID:Enc2vhahなるほど!
ありがとうございました!
0349名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 23:54:34.53ID:Qh21LEyx改善方法求ム
0350名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 23:57:27.58ID:9L1RxQYTファイルまたはディレクトリがありません
0351名前は開発中のものです。
2011/04/13(水) 00:07:12.25ID:4ib9pn6r0352名前は開発中のものです。
2011/04/13(水) 09:28:22.95ID:lz+rtnl/0353349
2011/04/15(金) 15:52:07.93ID:qmfdS4Y4proguardの最新版入れたらどのファイルが無いか表示されました
0354名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 23:48:36.27ID:aG4yaHBxx10は32fpsまででしか行かないよ(カーネルの仕様)
制限外す方法は自分で探してね
0355名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 18:22:03.94ID:Nc1i7jqr0356名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 18:42:57.15ID:elFv6fIQ0357名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:30:39.04ID:Y3Ah2fJj今回初めて簡易動画アプリ作ろうとしてるんだが、とりあえず、ネットにつながずに
ローカルで再生したいと思うんだけど、誰かご教授お願い。
C:\> adb push でアップロード試してんだけど操作可能じゃないって
怒られるんだけど、何がたりん。アドビか?ww
ffmpegエンコードとかよくわからんし、
誰かこの初心者におせーて
0358名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:33:39.57ID:Y3Ah2fJjとりあえず、アップロードさえできれば動くとこまでは着てるはず
本体エラーは「残念ながらコノビデオは再生できません」ってきてるから
単に動画ファイルがあかんだけのはず。
よろしくお願いします。
0359名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 10:46:23.95ID:yOD2OA5z本体内に動画ファイルを移動したいってだけ?
0360名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 10:59:52.25ID:LotVu3O70361名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 12:55:55.07ID:+kzXSva7Androidアプリの作り方みたいな本を読んだらJavaの知識必至な感じがしたんだけど。
0362名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 13:56:37.60ID:lY/kOAS8そりゃjavaっぽい言語だから移行しやすいように既存の言語の仕組みを利用して解説してるんだろう
androidをやるのにjava全ての知識はいらないから、必要なとこだけ調べればいい
0363 忍法帖【Lv=5,xxxP】
2011/04/18(月) 16:00:25.06ID:Rd3Ahvp/解決。SDカードの存在を完全に忘れてた。
アフォみたいにdrawableにつっこんだら勝手にどーかなると思ってた。
さんくす
0364名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 00:53:35.91ID:iHatSgXa0365名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 03:18:17.58ID:wNZHV74A0366278
2011/04/21(木) 17:32:18.09ID:CH5oZa7Khttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=5565.png
静止画だとわからないけどセクシー歩きモーション再生中。
AndroidでもM3G動くよ!
まだまだ信頼性が足らん。もっと頑張らねば。
ちなみにライブラリはオープンソースで公開中。
(まあ俺以外にユーザーが居ないんですけど...)
0367278
2011/04/21(木) 17:33:26.20ID:CH5oZa7Khttp://or2.mobi/data/img/5565.png
0368名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 18:28:09.28ID:2TJZa7Bnunityなんてどうかな
0369名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 19:33:38.40ID:wAdqu+1J見てるだけだが楽しみにしてるよ
0370名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 00:57:52.77ID:ApcogHEx>>368
おお、2Dも出来るのね。これはよさそう
60fps出せるのかな、そうなら買っちゃうけど
0371名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 03:00:02.25ID:JqZEGgI0http://unity3d.com/download.cgi?os=Win
ここでダウンロードしてきた
日曜の休日に試してみるぜ
0372名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 22:41:04.13ID:69Lhi+w2フルは使えないよ
あと、アンドロイド版は追加出資が必要
0373名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 00:39:07.43ID:k2h57TXdFree+Androidなら400ドル
Pro+Androidなら1900ドル
Pro+AndroidProなら3000ドル
トライアルはProなので注意かな
0374名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 14:19:27.28ID:zJpCMe830375名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 11:05:57.81ID:DN1Ap1QY0376名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 13:45:00.70ID:T1cISyNdサンプルだけならサイトからダウンロードできるんじゃない
0377名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 18:59:26.41ID:6edDZ9omタッチの十字キー(〜アナログスティック)ってやり方でどう?
_________
| |
| |
| | ←円の中心から指の接点の方向に移動する
|.○ .| アナログスティック感覚の操作
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0378名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 20:48:26.47ID:DN1Ap1QY0379名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 01:06:32.63ID:V2hYnn4C0380名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 16:31:12.70ID:bQO1Z9nBその操作方法も悪くはないが、シューティングゲームならiPhone版の怒首領蜂のように
指で画面をフリックして自機を操作する方法がいいよ。直感的でかつ自機も見えるし。
0381名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 18:22:28.30ID:5Ci2APzQcaveシューの場合、ゲーム画面を小さくして周囲に操作領域を確保したりいろいろ考えられてるよな
0382名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 22:21:52.66ID:3jBlZtiK買ってみたけど遊びやすい。
自分個人でSTG作れるのには限界あるし、BGMとかSEがなぁ
途中まで作ってみたけど微妙すぎる。
0383名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 23:11:50.64ID:NZC4lpdBまじで考えている。
0384374
2011/04/29(金) 02:26:30.19ID:vDRPJ0mb「日経ソフトウエア 2010年6月号」のサンプル見たけど
自機の移動に関してはあんま参考にならなかったが、ファイル構成に関しては有益な情報だった。
>>383
是非頼む!
0385名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 16:11:06.16ID:f5vzqmrEAndroid用シューティングいっぱいダウンロードしてみたんだが、
『SHINOBI Barrage』っていうのがほぼ同じ操作方法だった。
画面下部に用意された『ゲーム画面が映らない領域』をドラッグして操作できる、
ショットは自動で撃ちっぱなし、ボムはボタン有り、ってことね。
iPhone版怒首領蜂が手に入る人はそっちのほうがいいけど、無理ならコレ見てみれ。
会社でiPadで怒首領蜂見せてもらったときは本当に衝撃的だった……
アレで600円はすごすぎるよ。
0386名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:22:41.08ID:wbnBpGIKそこに十字キーが表示されて、そこからドラッグした方向に移動する方向が求まる
という認識であってる?
だとするとiPhoneのFF3も同じだね。 どこが最初にやって特許がないか大変気になります・・・
0387名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:32:54.40ID:f5vzqmrEちがうちがう。
Android持ってるんなら『SHINOBI Barrage』ダウンロードしてみてくれ、無料だから。
言葉で説明するとだな……
画面に触れた指の位置に対して主人公がXYそれぞれ何ドットの距離にいるかを記憶して、
指を離すまではつねにその距離をたもとうとする、って感じ。
これだと指がじゃまで主人公が見えないってことを避けられるでしょ。
ただ、画面サイズが違う機種で実行した場合、画面のピクセル数と指の物理的な移動量のどちらをたもとうとするのか、
俺は1機種しかもってないから試せてない。
0388名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:50:52.27ID:wbnBpGIK素早く動かすと弱冠遅れてついていく感じになるのが弾幕STG的にはどうなのか?
といいたいところもあるけど直感的ではあるね。
0389名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 23:24:59.49ID:U/Eox4xH十字コントロールについては脳波がやってくれるようになるかもしれない
http://www.youtube.com/watch?v=XznibGFPGHk
0390名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 05:27:47.78ID:cAxwhGI1そっちに必死になって肝心のゲームが作れないという罠
0391名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 17:20:59.53ID:AtCILURtエクスポーターとかメモリのマネージャーまでついてるといいんだけど、
だったらPCでDirectXでやれと云われそうだ。
NDKはPCでOpenGL使用してるエンジンを縮小して移植するといいのだろうか?
0392名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:06:17.37ID:9seUs4Kp最初から作ればいいのでは?
それかunityやらを使うとか
0393名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 21:20:56.87ID:AtCILURt自分は最初から作るのは面倒だったので、
Windows上でOpenGLES2.0のエミュレータを使ってPCで試してからAndroidに移植してる。
iPhoneと両方考えてUnityを選択する人が多いっぽいねー。
あれもNDK使用なんで、OSのバージョンとかCPUが違うときに起きる問題も一緒か。
0394名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 13:29:22.07ID:/8nwc5/9androidの場合、透過ってどうやるのかね?
0395名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 10:57:56.83ID:B/tT4s9w最初から透過してるpngを作ればいいのでは?
0396394
2011/05/06(金) 12:06:21.26ID:BE31zWBsやはりそうするしかないのか サンクス
0397名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:47:47.25ID:umj4SVIn0398名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 16:51:57.67ID:3Kx3jcz/エラーが出て作成できません なんででしょう?
AdobeAIRベースのAndroidアプリで AIRで作ったkeystoreだとアプリ登録ができなかったので
Eclipseで証明書を作りました エラーの原因に心当たりのある人はご教授よろっす
0399名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 02:37:56.35ID:qlkY0DJaAndroidSDK使わずともAIR SDKのみでマーケット公開できるよ
adtで鍵を作るときに、-validityPeriod 25 をオプションに加え、有効期限をマーケット指定の「25年」にするだけ
詳しくは
http://help.adobe.com/ja_JP/air/build/WS901d38e593cd1bac1e63e3d128fc240122-7ffc.html
0400名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 16:25:47.48ID:k4pPfITeありがとうございます 成功しました! 証明書に関して色々調べたりと大変でしたorz
AdobeのFlashは嫌われているという噂があったのでグーグル側で弾いてるんじゃないか?とさえ思ったっすw
0401名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 23:21:52.38ID:Is4Df5HJwandroidは出先でやれないのがつらい・・・
0402名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 13:20:14.38ID:HZWhY/B0重ねあわせたいのですが、canvasの2Dテクスチャ化が上手くいきません。
なにかヒント、もしくは誘導いただけるとありがたいです。
0403名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 13:55:16.83ID:nRhq3TWRまだ50件未満。遊んでもらえないから評価されることもない。
新着アプリには表示されてるんだけどなぁ
CPU対戦ゲームって人気ないのかな
0404名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 15:08:04.14ID:a9dck1HCタイトルをここに書くが良い
0405名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 16:45:04.07ID:2WTFzHng信用してるサイトで紹介されたら内容によっては見るかもという話
俺だけの話だが。
0406名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 17:19:03.52ID:w7FBelnoそもそも泥マーケットにアップされても確認できないw
ぐぐるはさっさと泥マーケットを非3G端末にも解放しろや、と思う
0407名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 18:24:31.37ID:6aM7yHD00408名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 18:37:58.51ID:2WTFzHng0409名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:03:57.38ID:gxqBZ97J見た目はクラシックでアニメーションもなしです。
広告入れたのでネットワークアクセスします。
初Androidアプリなので勉強になりました。
SDKのインストールからアプリ公開まで一通りやってみたという感じです。
0410名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:14:02.71ID:a9dck1HCタイトルをよこせというに
0411名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:17:57.28ID:ukgYJ97hとはいってもそうしないと知ってもらえないだろうけどねー。
Androidマーケットは検索性能ひくすぎて使えないや。
Androidアプリ紹介サイトがいっぱいあるから、それ見て探してるよ俺は。
0412名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:52:22.14ID:CEQgM+Ygまぁ、合計数だけ増えてactive installsの割合はかなり低くなるんだろうが。
0413名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:53:13.67ID:gxqBZ97Jあ〜 入れたつもりだったのに
Route-1 ってアプリです。
0414名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 21:18:19.40ID:ukgYJ97hなるほど、理解すれば面白い。じゅうぶん遊べるレベルのゲームだと思う。
ただコレ、マニュアルを読むのは必須だよね、壁の設置の操作方法が最初わからなかった。
マニュアルを読むのが必須なのに、読む方法がタイトル画面で本体のメニューボタンを押すだけっていうのは、わかりづらかった。
Androidマーケットまで操作方法を読みに行っちゃったよ。気づかない俺がマヌケだったのかもしれないけど。
せっかく本体ボタンに対応させるならいつでも読めるようにするか、そうでなければタイトル画面にマニュアル表示ボタンを付けて欲しかったな。
あと、Androidマーケットに、モンテカルロ法うんぬんは書かないほうがいいと思う。冗長で読みづらくなってる。
ゲーム自体は面白いよ。
0415名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 21:20:18.88ID:ukgYJ97h初期配置は何マスか離さないといけないってルールつけたらいかがかな。
0416名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 21:24:39.74ID:Bi0MdWK80417名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 22:14:44.15ID:gxqBZ97J初期の駒配置は隣り合わないようにランダムで配置してます。辺に近いところにも置かないようにしてます。
なので、ボードサイズが小さいと隣り合う可能性があります。
SDKが2.1ベースなのでアプリも2.1にしています。一応1.6でもエミュレータでテスト済みです。
改善点・指摘事項修正します。どうもありがとう。
0418名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 22:26:38.35ID:3iRvOH9Eシンプルで面白いと思うよ。
ただ、上にもあるけどマニュアルが無駄に長すぎ。
オナニー文章はプレイヤー側からすればどうでもいいと思うよ。
0419名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 09:18:06.83ID:vgdL9aSq対応デバイスの選定もう少し厳しくしておけばよかった
グラフィッカのスケジュール空いてたらスプラッシュイメージでやり過ごすって手もあるね
0420名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 12:57:42.26ID:9zxcCBAl0421名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 23:45:49.87ID:pKTOpGwVわかってきたら面白いねコレ。
盤面が大きいと、CPUのレベル高くしてても無駄な棒を設置するから、簡単に勝てちゃうんだけど、
せまい盤ならそういうこともなくて、頭つかわされるね。
これ、広告の表示時間はかなり長くとれると思うんだけど、どれくらいの収入になるのか気になる。
広告収入の振り込まれるタイミングとか知らないんだけど、振り込み額がわかったら大体でいいから教えて欲しいぞ。
0422名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 01:12:50.75ID:SCB1Bfqo広告は個人開発でつけたことないから単価とかは知らんけど
普通時間じゃなくてインプレッション数じゃないか
0423名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 02:50:00.40ID:+N0YTPpEレベル5でも時間かかる割にはレベル1に負けることもあります。
実はやってることはレベル1と全く同じなんです。
CPUアルゴリズム開発が一番難しい。
>>422
トータルの広告収入は現在50円弱です ^^;
時間でもインプレッション数でもなくクリック数になります。
ちなみにクリック数は10回くらいです。
額は少ないですが、ユーザ数と期間を考えるといい感じなのでは
と個人的には思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています