Android向けゲーム開発スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 01:31:00ID:mYZNhVkhゆっくりしていってね!!
他に誰かしら出てくるまでは俺様報告専用スレッドと化してます。
(ただ最近規制が多いので数日規模でレスが無くなる事も。)
開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
0289名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 17:42:43.38ID:fzyYSj0H3Dメッシュのファイル形式なんて沢山あるし
どれも一長一短。
好きなの使えば?がスタンスな気がする。
仮にやったとしてもマイクロソフトのXファイルと同じ道を歩む気がする。
0290名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 04:02:51.50ID:kmlan4uZヒント:オープンソース
0291名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 09:32:01.23ID:kEK+Blnqブログに同じ画像があってびっくりしたわw
0292名前は開発中のものです。
2011/03/23(水) 03:30:10.47ID:CgVNzsU2それって無料のExpressで出来るのかな?
0293名前は開発中のものです。
2011/03/23(水) 08:41:43.09ID:b6YH22jXデフォのIDがcom.abobe.作品名に設定されていてapkにパッケージ化するとair.com.adobe.作品名になるんだ
この部分を自分のサイト名に変えてアプリ化してもいいのかな?
こんな感じ www.なんとか.jp.作品名
売る場合はだめなのかな?
0294287
2011/03/24(木) 02:39:37.41ID:oIdoDd5iできるぽい
http://d.hatena.ne.jp/zunchax/20110218/1298000472
0295名前は開発中のものです。
2011/03/24(木) 22:26:45.12ID:Q6OCDnQ+東芝のDynabook AZ買ってしまった。
おなじモデルを表示したらきれいに表示出来たので
やはりAndroidエミュレーターの精度が悪いようだ。
http://www.gazo.cc/up/31986.jpg
11勝2敗までは修正したのであとちょっと。
0296名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 00:46:50.48ID:fZR8NlRKエミュレータのソフトウェアレンダラはよくない
Zファイティングしまくるし、でかいポリゴン置くとカリングされる
でもIDEOSも同じようなレンダリング結果になる
何が言いたいって、期待してます!!!
0297名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 17:57:53.46ID:EfcXBvKQう〜んちょっとシャクだ
うちはC#/MonoDroid使いたかったがExpressじゃ使えないんだよなぁ
いずれMonoDevelopでも使えるようにするとは言ったものの何時になることやら
それにまだβだったかな
0298名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 15:07:44.00ID:vzQreXi/androidマーケットって、いくら売れたら振り込んでもらえるんですか?
売上の振込タイミングがわからんのですが。
0299名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 15:32:06.09ID:1k84HfwF最初の振込は、振込先を設定してから数十円のデポジットが振り込まれて、
その金額を入力すると、正式に振込が始まる。
振込みの最低金額は知らんけど、そこまで高くないと思うよ。
0300名前は開発中のものです。
2011/03/28(月) 20:56:54.08ID:xrhPibhfネイティブコードを用いて開発しているのですが、
ネイティブコードのデバッグ方法がわかりません。
ndk-gdbを使用すればできましたが、いちいち
break 行数と書くのが辛いです。
開発にはエクリプスを使用しています。
皆さんはどうやってデバッグしているのでしょうか?
Javaの部分は普通にブレークができますが、
ネイティブコードの部分も同じようにできないでしょうか。
情報をいただけると、助かります。
よろしくお願いします。
0301298
2011/03/30(水) 14:03:39.63ID:ZOQQ8Ewhどうもサンクス。助かったよ。
0302名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 19:51:59.27ID:zJH4QoSP主役が右に動くさいに横にスクロールできるようにできません?
いったいどうしたらよいでしょうか、参考になる書籍とかサイトとか、
設計図(ソース)の見本が見れる場所があったらぜひ教えてください。
切実に困っております、どうかお願いいたします。
0303名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 20:14:28.28ID:vcppQz7vOpenGLES使う。 おわり。
0304302
2011/03/31(木) 06:46:31.32ID:1a4BpOx3お返事ありがとう、でも、OpenGLESってAndroidでもなかに組み込めるのでしょうか?
もう少し使いたかたなど教えてください。お手数でしょうがどうかお願いします。
0305名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 10:30:44.19ID:D//TS9ej大抵の本にはGLの使い方のってる
ワンダのレプリカ島はオープンソース
0306名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 17:53:50.59ID:Rioe+P4kSurfaceViewじゃなくてGLSurfaceViewってのがあって、それを使う。
SurfaceViewと比べてグラフィック処理が段違いで早し、スプライト多くだしたりカメラ使うならば必須。
ただGLBegin()GLend()などが使えないんで中々難易度高い、行列知識もゲーム作るなら必須。
0307名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 18:49:25.75ID:dGAj1iNy0308名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 20:46:04.32ID:vnICZtmg『OpenGLで作る Android SDKゲームプログラミング』
って本が4月7日に出るよ。
おまいさんには、ちょうど良い本じゃなかろうか。
android用に限らずゲームプログラミング本は出てるから、そっちも読むと良いかと。
0309名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 21:58:27.30ID:Rioe+P4k0310名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:24:39.70ID:WFGNkENPあんまり見当たらなくて。
0311名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 17:15:15.40ID:2+E+F0utレイアウトにはめこんだり重ねたりしたら使えるんじゃないの?
0312302
2011/04/02(土) 07:48:32.25ID:WEJBWIYLさっそくワンダのレプリカ島や書籍を検索してみますね
0313名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 03:45:20.13ID:AzpxrPAEよくわからなかったんだけど、みんなあれ見てわかる?
解説してもらわないと、コメントもほとんどないし、初心者では無理だと思う。
0314名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 07:16:40.21ID:XKGBnE80入力インターフェースはどうしよ……
やっぱタッチパネルだけの入力でそういうゲーム作るのは無理かなあ
0315名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 15:21:50.25ID:od5z3bG1マーケットでnesoidで検索してみるといいかも
0316名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 18:22:59.50ID:c4GuHp77なんとかファクトリーとか良く打ったと思った。
0317名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 03:54:00.56ID:PJPIFz0RWin7でAndroid携帯をUSBでつないで、
googleが配布してるUSBドライバを対応させたいんだけど、
勝手にファイルシステムがどうこうっていう自動的に選ばれた
ドライバになっちゃって設定できません。
紳士的にでも偉そうにでも面白くでもいいので、わかる方は
助けると思ってお願いします。
0318名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 13:14:15.74ID:/QRuB+hMデバイスマネージャでドライバを削除してからUSBを抜いて端末メーカー製のドライバを入れてまたUSBを刺す
0319名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 15:45:06.23ID:V1jbmSfFいまアプリ内課金(In-app billing)を試しているのですが、動く機種と動かない機種があります。
IS05(マーケットのバージョンは2.3.4)では問題なく正常に動作します。
T-01C(マーケットは2002303)ではマーケットのバージョンが低いからダメというエラーになります。
でもマーケットアプリが自動バージョンアップする気配はありません。
Xperia(OSは2.1、マーケットは2002304)では一見正常に動いているように見えますが、
アイテムを購入してみると認証画面で1分くらい待たされた挙げ句、
アプリ側に購入情報が送られてこないまま認証画面が消えてしまい、
アプリ側に制御が戻ってしまいます。
ただしその後数分間いろいろ操作していると、いきなり購入情報が送られてくるらしく、
いつの間にか購入済みの状態になっています。
ここら辺の通信が非同期なのは理解していますが、少し時間がかかりすぎのような気がします。
実際、IS05では認証に10秒程度かかったあと、すぐに購入済み状態になります。
そこで質問ですが、
1.Xperiaの挙動はこんなものなのでしょうか?
2.T-01Cは、現状ではアプリ内課金に非対応という認識は正しいでしょうか?
3.Googleのドキュメントには「マーケットアプリが2.3.4以上じゃなきゃダメよ」と書いてあるのですが、2002304って2.3.4に相当するのでしょうか?
4.そもそも2.3.4だったり2002304だったりと表記方法が違うのはなぜでしょうか?
よろしくお願いします。
0320名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 16:09:36.33ID:/QRuB+hMアプリケーションの管理からマーケットを見たらバージョンが書いてあるよ
0321名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 16:35:06.32ID:V1jbmSfFレスありがとうございます。
はい、その方法でバージョンを見てみたら、
IS05では2.3.4、T-01Cでは2002303、Xperiaでは2002304でした。
Googleのドキュメントには「2.3.4以上」って書かれているんですが、
2002304ていうのが2.3.4以上に当たるのかどうか分からないんです。。。
0322名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 18:28:19.41ID:EAfsjNCN0323名前は開発中のものです。
2011/04/04(月) 20:36:16.74ID:V1jbmSfFそれしかないですかね・・・
もしかしたら2002304とかはドコモ仕様なバージョンなのかな、っていうのもあって
知ってる人がいるかもと思ってここで聞いてみました。
319で書いた機種依存な一連の疑問もあったもので、ついでに聞けたらな、みたいな・・・。スミマセン。
バージョン番号についてはGoogleにメールしてみることにします。
0324名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 01:05:43.34ID:WFIv59cEtitanum back upでバージョンみれる。
0325名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:57:40.67ID:jybMaCrLレスありがとうございます。
それってroot専用アプリですよね。
できればroot化は避けたいのですが、仮にそのアプリを使ったとして、
「アプリケーションの管理」で見れるのとは別のバージョン番号が分かるものなのでしょうか?
0326名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 14:14:10.28ID:pqefyyEE0327名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 21:45:10.44ID:WFIv59cE2.3.4てなってた。
Android System Infoで見ると両方。
0328名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 00:27:45.98ID:1CTN0Obt何故か30FPSくらいしか出ないのですが…。
ネットで調べてみたらXperiaは30FPS制限がかかってるのでは?という情報がありました。
この辺りについて詳しい方いますでしょうか?
0329名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 02:19:49.07ID:jx48SbNT別のスレで質問書いてるのと同じ人かね
俺もあんまり詳しくは無いんだが(こういうのってリソースでどうにかできたっけ?)、ふと今思いついたのはdrawable にバイナリ埋め込んだ画像ファイル放りこんでbitmapなピクセル操作の要領で読み込んじゃうとか?
無圧縮bmpなら適当にヘッダ付けりゃなんとかなりそな気がする
0330名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 02:24:03.10ID:jx48SbNT無圧縮のpng ならいけるかなあ?
それとももっといい手があるのかなあ?
0331名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 09:46:52.42ID:CccihFBxありがとうございます。Android System Infoで見ることができました。
2002304ってバージョンコードなんですね。
助かりました。
0332名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 18:29:00.34ID:yvGVrx5hちょっとしか描画してないのに30FPSだとすると、制限というかハードウェアの
限界値、リフレッシュレートなのかもしれません。試してみてはどうでしょうか。
私のはギャラクシータブなんですが、SurfaceViewを用いた描画で数値を少し描画する
程度、スレッド呼び出し間隔を1msごとにループさせても、16ms〜17ms必ず待たされて、
60FPSが限界値となります。ちなみにx86エミュだと1000FPSとかになりますw
0333名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 22:09:23.22ID:wm79uwcy限界突破出来るかもよ
0334名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 00:57:45.51ID:Kg7TJZOn>>333
レス有難うございます。
処理自体はFPSの描画のみですが、30FPS程度しかでない感じです。
ご指摘の通りリフレッシュレートの問題かもしれませんね。
GalaxySで同じプログラムを実行したところ60FPSくらいが限界値になりました。
Xperiaを考慮するとゲーム作る際は30FPSに合わせたほうが良さそうですね。
とりあえずOpenGLでの描画も試してみます。
0335名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 01:26:16.94ID:0vxZc1RA自前で全部クラス用意してるの?
折角PowerVRinsidersSDKってのがあって、
Windowsではopengles2.0のエミュレーターで、iPhoneとAndroidとWindowsと、
ついでにSymbianとWindowsPhoneもいけそうで、
ShellクラスでOSの差異も吸収して、
数学関数、スキンの描画。
各種コンバータ、エクスポーターあるのに、
なんで使わないのか信じられないのだが。
0336名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 01:28:45.83ID:0vxZc1RAUnityに逃げそうなんだが。
0337名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 09:44:11.53ID:gmzcr75d日本語のリファレンス作ってくれ
0338名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 13:46:33.10ID:DDnFfRb6tegraでも動くの?
0339名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:57:17.26ID:/XBndMSAあくまで、NDKにないスキン、マトリクスとか、ボーン、ベクトル、クォータ二オンとか
圧縮テクスチャーの読み込みとか、シェーダーのコンパイルとか、そのへんがあるよ。んでWinでエミュレるだけだから。
オレが試したのはgalatab Lynx3d ガラパゴスだけ。iphoneはためしてないけど。
0340名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 22:54:45.72ID:uq2MHLD/俺も試してみようかな。
0341名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 01:44:53.37ID:OrxexEI0どういうときに使う?
0342名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 22:15:29.99ID:aYRuSSaZだれか買った人いる?
0343名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 23:19:55.64ID:VDlXkjuWハエたたきと3Dレースゲームのプログラムが載ってて、最後に簡単にソーシャル化方法が載ってる感じ。
章構成は↓。
1.OpenGL(2D)
2.ハエたたき
3.パーティクルシステム
4.性能改善
5.レースゲーム(2D)
6.衝突判定と衝突応答
7.レースゲーム(3D)
8.ソーシャルゲーム
んで、本は↓の会社が書いてる。
http://www.pankaku.co.jp/
良くも悪くも若者のベンチャー企業が書いた本だなってイメージの本。
買うか否かは本屋で見てから自分で判断すべきだと思う。
0344名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 02:54:26.57ID:w+uxGkO5NDKは触れられてる?
0345名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 11:17:51.65ID:QuFtjiHS答えはNoだ。全く触れられてない。
ついでに言うと、最後のソーシャルゲームについては、
pankakuって会社のpankiaってプラットフォームを宣伝してるだけの内容。
0346名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 15:05:33.22ID:w+uxGkO5そっかー
ありがとう
自分の求めてるものとは違うなぁ
0347名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 18:45:09.37ID:OYbsRTtDヒント:富士山
0348名前は開発中のものです。
2011/04/10(日) 18:51:51.80ID:Enc2vhahなるほど!
ありがとうございました!
0349名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 23:54:34.53ID:Qh21LEyx改善方法求ム
0350名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 23:57:27.58ID:9L1RxQYTファイルまたはディレクトリがありません
0351名前は開発中のものです。
2011/04/13(水) 00:07:12.25ID:4ib9pn6r0352名前は開発中のものです。
2011/04/13(水) 09:28:22.95ID:lz+rtnl/0353349
2011/04/15(金) 15:52:07.93ID:qmfdS4Y4proguardの最新版入れたらどのファイルが無いか表示されました
0354名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 23:48:36.27ID:aG4yaHBxx10は32fpsまででしか行かないよ(カーネルの仕様)
制限外す方法は自分で探してね
0355名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 18:22:03.94ID:Nc1i7jqr0356名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 18:42:57.15ID:elFv6fIQ0357名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:30:39.04ID:Y3Ah2fJj今回初めて簡易動画アプリ作ろうとしてるんだが、とりあえず、ネットにつながずに
ローカルで再生したいと思うんだけど、誰かご教授お願い。
C:\> adb push でアップロード試してんだけど操作可能じゃないって
怒られるんだけど、何がたりん。アドビか?ww
ffmpegエンコードとかよくわからんし、
誰かこの初心者におせーて
0358名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 23:33:39.57ID:Y3Ah2fJjとりあえず、アップロードさえできれば動くとこまでは着てるはず
本体エラーは「残念ながらコノビデオは再生できません」ってきてるから
単に動画ファイルがあかんだけのはず。
よろしくお願いします。
0359名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 10:46:23.95ID:yOD2OA5z本体内に動画ファイルを移動したいってだけ?
0360名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 10:59:52.25ID:LotVu3O70361名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 12:55:55.07ID:+kzXSva7Androidアプリの作り方みたいな本を読んだらJavaの知識必至な感じがしたんだけど。
0362名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 13:56:37.60ID:lY/kOAS8そりゃjavaっぽい言語だから移行しやすいように既存の言語の仕組みを利用して解説してるんだろう
androidをやるのにjava全ての知識はいらないから、必要なとこだけ調べればいい
0363 忍法帖【Lv=5,xxxP】
2011/04/18(月) 16:00:25.06ID:Rd3Ahvp/解決。SDカードの存在を完全に忘れてた。
アフォみたいにdrawableにつっこんだら勝手にどーかなると思ってた。
さんくす
0364名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 00:53:35.91ID:iHatSgXa0365名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 03:18:17.58ID:wNZHV74A0366278
2011/04/21(木) 17:32:18.09ID:CH5oZa7Khttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=5565.png
静止画だとわからないけどセクシー歩きモーション再生中。
AndroidでもM3G動くよ!
まだまだ信頼性が足らん。もっと頑張らねば。
ちなみにライブラリはオープンソースで公開中。
(まあ俺以外にユーザーが居ないんですけど...)
0367278
2011/04/21(木) 17:33:26.20ID:CH5oZa7Khttp://or2.mobi/data/img/5565.png
0368名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 18:28:09.28ID:2TJZa7Bnunityなんてどうかな
0369名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 19:33:38.40ID:wAdqu+1J見てるだけだが楽しみにしてるよ
0370名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 00:57:52.77ID:ApcogHEx>>368
おお、2Dも出来るのね。これはよさそう
60fps出せるのかな、そうなら買っちゃうけど
0371名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 03:00:02.25ID:JqZEGgI0http://unity3d.com/download.cgi?os=Win
ここでダウンロードしてきた
日曜の休日に試してみるぜ
0372名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 22:41:04.13ID:69Lhi+w2フルは使えないよ
あと、アンドロイド版は追加出資が必要
0373名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 00:39:07.43ID:k2h57TXdFree+Androidなら400ドル
Pro+Androidなら1900ドル
Pro+AndroidProなら3000ドル
トライアルはProなので注意かな
0374名前は開発中のものです。
2011/04/25(月) 14:19:27.28ID:zJpCMe830375名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 11:05:57.81ID:DN1Ap1QY0376名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 13:45:00.70ID:T1cISyNdサンプルだけならサイトからダウンロードできるんじゃない
0377名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 18:59:26.41ID:6edDZ9omタッチの十字キー(〜アナログスティック)ってやり方でどう?
_________
| |
| |
| | ←円の中心から指の接点の方向に移動する
|.○ .| アナログスティック感覚の操作
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0378名前は開発中のものです。
2011/04/26(火) 20:48:26.47ID:DN1Ap1QY0379名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 01:06:32.63ID:V2hYnn4C0380名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 16:31:12.70ID:bQO1Z9nBその操作方法も悪くはないが、シューティングゲームならiPhone版の怒首領蜂のように
指で画面をフリックして自機を操作する方法がいいよ。直感的でかつ自機も見えるし。
0381名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 18:22:28.30ID:5Ci2APzQcaveシューの場合、ゲーム画面を小さくして周囲に操作領域を確保したりいろいろ考えられてるよな
0382名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 22:21:52.66ID:3jBlZtiK買ってみたけど遊びやすい。
自分個人でSTG作れるのには限界あるし、BGMとかSEがなぁ
途中まで作ってみたけど微妙すぎる。
0383名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 23:11:50.64ID:NZC4lpdBまじで考えている。
0384374
2011/04/29(金) 02:26:30.19ID:vDRPJ0mb「日経ソフトウエア 2010年6月号」のサンプル見たけど
自機の移動に関してはあんま参考にならなかったが、ファイル構成に関しては有益な情報だった。
>>383
是非頼む!
0385名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 16:11:06.16ID:f5vzqmrEAndroid用シューティングいっぱいダウンロードしてみたんだが、
『SHINOBI Barrage』っていうのがほぼ同じ操作方法だった。
画面下部に用意された『ゲーム画面が映らない領域』をドラッグして操作できる、
ショットは自動で撃ちっぱなし、ボムはボタン有り、ってことね。
iPhone版怒首領蜂が手に入る人はそっちのほうがいいけど、無理ならコレ見てみれ。
会社でiPadで怒首領蜂見せてもらったときは本当に衝撃的だった……
アレで600円はすごすぎるよ。
0386名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:22:41.08ID:wbnBpGIKそこに十字キーが表示されて、そこからドラッグした方向に移動する方向が求まる
という認識であってる?
だとするとiPhoneのFF3も同じだね。 どこが最初にやって特許がないか大変気になります・・・
0387名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:32:54.40ID:f5vzqmrEちがうちがう。
Android持ってるんなら『SHINOBI Barrage』ダウンロードしてみてくれ、無料だから。
言葉で説明するとだな……
画面に触れた指の位置に対して主人公がXYそれぞれ何ドットの距離にいるかを記憶して、
指を離すまではつねにその距離をたもとうとする、って感じ。
これだと指がじゃまで主人公が見えないってことを避けられるでしょ。
ただ、画面サイズが違う機種で実行した場合、画面のピクセル数と指の物理的な移動量のどちらをたもとうとするのか、
俺は1機種しかもってないから試せてない。
0388名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 23:50:52.27ID:wbnBpGIK素早く動かすと弱冠遅れてついていく感じになるのが弾幕STG的にはどうなのか?
といいたいところもあるけど直感的ではあるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています