Android向けゲーム開発スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 01:31:00ID:mYZNhVkhゆっくりしていってね!!
他に誰かしら出てくるまでは俺様報告専用スレッドと化してます。
(ただ最近規制が多いので数日規模でレスが無くなる事も。)
開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
0197名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 08:27:35ID:1/U3vx68suiteって個人でも使えるの?
0198名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 11:15:53ID:Y36toUoaいまんとこアナウンスは無いな。
pspGoの出た頃になんとなくそんな話があったような無かったような気もするが、音沙汰無しだな。
0199名前は開発中のものです。
2011/01/28(金) 18:23:00ID:sAtOx2UG活発化させる秘策の一つとしてオープンにしてくれたら、個人開発者側としては嬉しい
今有るAndroidのゲームエンジン/ライブラリで完成度頭一つ抜けてるのと思うのは
AndEngineだな。Box2Dのラップもかなり良い感じだし
LGPLだから気軽にエンジン側弄れないのは不満だが
0200名前は開発中のものです。
2011/01/29(土) 01:10:44ID:6BBveu0Tメイン画面
メッセージ窓
操作ボタン群1(ボタン群2)(ボタン群3)
操作ボタン群4(ボタン群5)(ボタン群6)
メインとメッセージは動かさずにボタン群1を2あるいは3に切り替える
それとはまた独立して、ボタン群4は5にも6にもできて
この上下段の組み合わせは自由、みたいにしたいのだけど・・・
入門書をあれこれ見ても、そもそも画面遷移をさせてるサンプルが少なくて困ってる
0201いもーつ ◆vi.EKSCuSQ
2011/01/29(土) 20:19:00ID:w5EnGa3gView Flipperとかでスライドさせればいいんじゃね???
画像とかで直接やるよりそっちのほうが楽でないかい??
0202名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 20:10:51ID:eT88xNdE0203名前は開発中のものです。
2011/01/30(日) 22:59:12ID:Dpc+JpiK2.2にしとき
0204名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 00:14:33ID:wFEuLndrこだわりが無いなら2以上がいいと思う。
0205名前は開発中のものです。
2011/01/31(月) 12:14:53ID:cr1WuLVMあと開発者に重要そうなのはアプリのSDカードインストールと
FLASH/AIR対応だろうか
0206名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 00:06:51ID:pWwZrrmkいいもんを教えてもらったz(´・ω・`)
0207名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 00:36:59ID:YhcWfw/N0208名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 00:58:45ID:/J97v0Ku0209名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 01:01:35ID:zu8X5b890210名前は開発中のものです。
2011/02/01(火) 20:51:52ID:+wxogrlY0211名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 10:10:22ID:8yJUOLIM本一冊だけでメイン部分、テクスチャリソース管理、スプライト管理が作れたけど。
絵が自由に動かせればゲームなんて大抵のことはできるんじゃ。
0212名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 16:17:32ID:L4O/6InI0213名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 16:20:50ID:8yJUOLIM「初歩からわかるAndoroid最新プログラミング」
0214名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 20:50:46ID:IRq8y3hv俺もそれで始めたw
ゲーム開発に使う基本的なところは楽に覚えれてなかなかよかった
0215名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 22:51:15ID:HWzzluFhアレはCの豊富な資産が有ってこそだからな
2.3のNativeActivity期待してる
0216名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 02:05:11ID:51xQRKDo0217名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 18:28:56ID:+QCQZcpGもうAthlon XP 2.2GHz程度では力不足なのだろうか...
CPU載せ換えで2コアにできるのですが、効果ありますか?
エクリプスとAndroidで1個ずつ使えば多少はましになるかなと。
0218名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 19:10:03ID:6jIrn3L3タイムスリップでもしてきたのか?
その化石捨ててdellの一番安いPCでも買え
数倍早いだろ
0219名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 19:14:38ID:vCOKOs8k後は諦めて、実機オンリーって手もある。
0220217
2011/02/08(火) 21:28:23ID:+QCQZcpGエミューレーターが起動して鍵のマークがでるまで1分30秒、
アプリの新規デプロイ毎に約30秒程度です。
エミュレーターの起動は我慢できますが、ちょっとソースをいじるたびに30秒待ちなのが耐えられません。
0221名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 22:54:00ID:rYNaADMm386DX/20MHz+メモリ4MBで十分だ
0222名前は開発中のものです。
2011/02/08(火) 23:17:34ID:fbfBDYcehttp://twitter.com/reoasa/statuses/28750429173055488
0223名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 00:58:34ID:4lNrTaJV0224名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 01:00:12ID:kDlPj2HQAndroidのエミュレータは重いよ。Core2DuoE8400だけど起動には時間かかるし、デプロイも実機の倍ぐらいかかる
x86にビルドしたAndroidをVMwareで動かすとましにはなるはず
0225名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 09:05:42ID:ES7t1Wzfcore2quadでもそんなもんだよ。
問題は
>エミュレーターの起動は我慢できますが、ちょっとソースをいじるたびに30秒待ちなのが耐えられません。
こっちだ、いちいち終了する必要はない。
0226名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 09:11:24ID:+DZU2/aDつまりエクリプス上で作ったプログラムをAndroidエミュレーターと同じように
デプロイしてデバッグできる?
0227226
2011/02/09(水) 09:52:24ID:+DZU2/aDそれともエミュレーターで開発?
0228名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 11:05:36ID:7reNNirzちなみにCorei5-760
0229名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 11:09:27ID:DZc5doQj動かすたびに実際にアプリがインスコされた状態になるんだが、これって設定間違ってる?
エミュだと仮想的に放り込まれてるだけだよね?、画面が作ったアプリで一杯になることないし
0230名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 16:16:35ID:7reNNirzエミュも落とさないで続けてデバッグ実行できたりできなかったり。
JAVAもAndroidも詳しくない〜。
0231名前は開発中のものです。
2011/02/09(水) 16:39:07ID:VMNycMDsエミュのデータはWipe user dataのチェックが入ってるかどうかでしょ
0232名前は開発中のものです。
2011/02/10(木) 12:44:32ID:Sc/2TC6M0233名前は開発中のものです。
2011/02/11(金) 03:44:09ID:xSMqDZZiキャラの1個1個ごとに座標&サイズにスケールかける、でOK?
0234名前は開発中のものです。
2011/02/11(金) 05:41:30ID:IWKYsm700235名前は開発中のものです。
2011/02/13(日) 00:55:05ID:OjU6RY6Zできるだけ広いプラットフォームで動かしたいと思ったら
どの実機を買えばいいですか?
0236名前は開発中のものです。
2011/02/13(日) 02:14:32ID:2OMRXs4K国内で出てる端末はGalaxyS以外ほぼSnapdragonだから、これ積んでたら何でもいいと思う
より多くの人をターゲットにしたいなら第1世代を選ぶべき
0237名前は開発中のものです。
2011/02/13(日) 07:31:30ID:OjU6RY6Z0238名前は開発中のものです。
2011/02/14(月) 21:55:13ID:8TqRjbC4どうも中国産っぽいんだけどw
0239名前は開発中のものです。
2011/02/17(木) 01:46:26ID:JHXyzOgYゲストAndroid立ち上げてADBHOST設定して
adb kill-server
adb start-server
adb devices
でデバイスのリストがないんだけど他にやることある?
0240名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 00:17:52.22ID:LUQIyAiWやっぱり需要ないのかなあ。
0241名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 01:01:49.84ID:jKRzqg770242名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 01:17:51.48ID:LUQIyAiWそれはもう持ってるけど、カメラとの連携とか、androidプラットフォームの情報が欲しい。
カメラ画像→テクスチャとか、実現するまでえらい苦労したので。
0243名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 13:27:13.29ID:9tmA3nXJそれ以前に新刊でほとんど出ないしね
0244名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 15:03:25.81ID:tXBJGjRDOpenGL自体はAPIマニュアルとサンプルコードあれば十分かもしれん。
0245名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 16:02:11.44ID:LUQIyAiWとにかく同次行列を理解していないとゲーム組めないしね。
今の操作対象がどの座標系か常に意識しないといけないし。
法線マップとかやろうとすると、エンジン作ってる時に
「あれ?このポリゴンの向きってどっちだったっけ?」としょっちゅう混乱する。
0246名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 17:21:16.70ID:0820yrG0いや根本的な解決にはなってないが
0247名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 17:59:13.73ID:tXBJGjRD謎の数字がドバッとでて終わる…。
0248名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 20:14:31.70ID:9tmA3nXJOpenGL使いたいならNDKが鉄板じゃね?
普通のLinuxで作ってAndroidに移植したほうが早い。
0249名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 20:20:43.49ID:0820yrG0かといってGLSurfaceViewだけというのもアレなんだが
NativeActivityが来たら改善するのかしら
0250名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 21:57:06.08ID:9tmA3nXJ事実上ALL C/C++で書く。
0251名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 22:10:37.35ID:0820yrG0OpenFeint使いたかったりとスマホっぽい事しようとしだすと結局JNI使わざるを得ないじゃん?
まぁ行き着く先は>>242と同じ悩みだが
0252名前は開発中のものです。
2011/02/20(日) 22:14:49.92ID:Q3YjvY3mまぁ2.2すら覚束無い日本のメーカーでは先は長すぎるが
0253名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 02:21:45.11ID:A47c2Yq2リファレンスに1.0って書いてた気がするけど、2.xも使えるみたいでよくわからん
0254名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 10:26:32.68ID:2OLfnZLuEclair以降に出た端末なら間違いなく2.0対応してると思っていい
0255名前は開発中のものです。
2011/02/21(月) 21:58:01.39ID:aQK/23HN一々SurfaceView使ってゴリゴリやってたのがアホ見たいだわ
0256名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 00:54:24.63ID:ebh1ilHQ> Androidのバージョンと端末の仕様によって異なる
> Eclair以降に出た端末なら間違いなく2.0対応してると思っていい
サンクス
エクレア以降であっても結局は対応してるかチェックして、してなければゴメンネするしかないってことね
0257名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 08:52:44.56ID:2BoHNqVQ0258名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 22:36:03.48ID:C+4+yPm8OSがOpenGL2.0対応っていっても機能が全部サポートされてる保証なくない?
GPU見るなりして、開発者側で面倒みないといけないんじゃないのかな?よくわからんけど
0259名前は開発中のものです。
2011/02/22(火) 23:35:23.49ID:+TKVOKIkアップデートできないはず
野良のROM焼いて強制的にバージョンアップとかしたってなら話は別だが
0260名前は開発中のものです。
2011/02/23(水) 01:32:10.87ID:N50fM0biMotionEvent.ACTION_UP拾ってboolean up =true;
みたいにしても、falseにする判定をなににするかが困る。メイン処理は別スレッドです。
0261名前は開発中のものです。
2011/02/23(水) 02:54:11.39ID:N50fM0biありがとう。
0262名前は開発中のものです。
2011/03/01(火) 21:15:09.75ID:eRvythQsレビュー聞きたい
0263名前は開発中のものです。
2011/03/02(水) 18:08:52.05ID:xIQrWgTr未だイクリプス関連の設定が終わったばかりですが諦めずに頑張って行こう!と、独り言
0264262
2011/03/03(木) 16:19:05.20ID:UA4c1nP1今日ギャラクシータブ買ってきた(´・ω・`)
これでやる気が出る・・・といいな
0265262
2011/03/03(木) 21:13:32.31ID:UA4c1nP1処理の重さが判るので今後ビクビクしながら組まなくて済む。やる気出てきた
0266名前は開発中のものです。
2011/03/03(木) 21:49:40.49ID:zjIkq+KNしがないゲーム系PG だけど、がんばれよ俺(´゚ω゚`)
0267名前は開発中のものです。
2011/03/04(金) 01:25:55.50ID:PfnUkdrc0268名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 15:41:34.71ID:nkSOxgNi0269名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 22:12:58.32ID:YbaGEPs60270名前は開発中のものです。
2011/03/07(月) 17:09:09.41ID:dalTZTwV├ゲーム画面Activity
└設定画面Activity
という相互遷移のサンプルってどっかない?
0271名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 08:57:30.97ID:DAgX2sPA0272名前は開発中のものです。
2011/03/08(火) 15:09:24.85ID:LtP3Pe0Kちゃんと復帰動作する作り方を説明してる参考書やサンプルってない?
頼みの綱のSDKサンプル「LunarLander」、「JetBoy」がそれやると
「予期せず停止」になるので参考にならない・・・
0273272
2011/03/08(火) 22:00:29.24ID:LtP3Pe0K0274名前は開発中のものです。
2011/03/09(水) 19:10:42.40ID:Q4sz8uTA2.0出た辺りの頃デフォブラウザでSunSpider走らせたら遅くて話ならなかったから
当分使い物なんねーなーとか思ってたんだが
0275名前は開発中のものです。
2011/03/11(金) 08:09:57.26ID:js1ytCpv0276名前は開発中のものです。
2011/03/11(金) 12:32:01.43ID:4QEkyn9J0277名前は開発中のものです。
2011/03/18(金) 00:59:53.19ID:ZWIwS/1yUIがデフォルトで用意されてるとか最高だと思う。
>>270みたいなの一個テンプレで作っておけば大体のゲームに使える。
0278名前は開発中のものです。
2011/03/19(土) 15:16:06.01ID:1ClSx0k2http://www.gazo.cc/up/31459.png
ちょっちZの精度が悪いな。あとサンプルをいくつか移植してみたが9勝3敗.
いくつかの機能がうまく動かん。がんばらねば。
0279名前は開発中のものです。
2011/03/19(土) 20:04:07.09ID:L0cwYg8c0280名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 00:38:36.44ID:77ICq3nCもうちょっと具体的に頼む
0281名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 05:50:08.06ID:sTaerxCPポリゴンの拡張子何で読み込んでる?
0282名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 07:38:37.75ID:eJCe0CEG0283名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 09:09:08.70ID:sTaerxCP0284名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 10:03:56.28ID:/RWOh38e0285278
2011/03/20(日) 10:18:35.32ID:BoH2Zdkm.m3g(JSR-184), iPhoneとかで使われてる奴。
実装はC++だけどそのうちJavaから使えるようにする。
東芝のDynabook AZも買ったので開発が加速するぜ。
0286名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:27:25.31ID:4y+c8IJI0287名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 07:54:06.62ID:H0IryhS2VisualStudioで開発できるやつ
0288278
2011/03/21(月) 10:07:31.56ID:FcVTpFc3M3Gのフル実装なのでアニメーションやスキニングも含めて
ゲームを作るのに必要な機能は全て含まれている。
そもそもGoogleがなぜ標準でM3Gライブラリを提供しないのか理解できない。
コードはくれてやるから一緒に配布しろ。
0289名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 17:42:43.38ID:fzyYSj0H3Dメッシュのファイル形式なんて沢山あるし
どれも一長一短。
好きなの使えば?がスタンスな気がする。
仮にやったとしてもマイクロソフトのXファイルと同じ道を歩む気がする。
0290名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 04:02:51.50ID:kmlan4uZヒント:オープンソース
0291名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 09:32:01.23ID:kEK+Blnqブログに同じ画像があってびっくりしたわw
0292名前は開発中のものです。
2011/03/23(水) 03:30:10.47ID:CgVNzsU2それって無料のExpressで出来るのかな?
0293名前は開発中のものです。
2011/03/23(水) 08:41:43.09ID:b6YH22jXデフォのIDがcom.abobe.作品名に設定されていてapkにパッケージ化するとair.com.adobe.作品名になるんだ
この部分を自分のサイト名に変えてアプリ化してもいいのかな?
こんな感じ www.なんとか.jp.作品名
売る場合はだめなのかな?
0294287
2011/03/24(木) 02:39:37.41ID:oIdoDd5iできるぽい
http://d.hatena.ne.jp/zunchax/20110218/1298000472
0295名前は開発中のものです。
2011/03/24(木) 22:26:45.12ID:Q6OCDnQ+東芝のDynabook AZ買ってしまった。
おなじモデルを表示したらきれいに表示出来たので
やはりAndroidエミュレーターの精度が悪いようだ。
http://www.gazo.cc/up/31986.jpg
11勝2敗までは修正したのであとちょっと。
0296名前は開発中のものです。
2011/03/25(金) 00:46:50.48ID:fZR8NlRKエミュレータのソフトウェアレンダラはよくない
Zファイティングしまくるし、でかいポリゴン置くとカリングされる
でもIDEOSも同じようなレンダリング結果になる
何が言いたいって、期待してます!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています