トップページgamedev
1001コメント328KB

Android向けゲーム開発スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 01:31:00ID:mYZNhVkh
Android向けゲームの開発や雑談等々適当に何かをするスレす

ゆっくりしていってね!!

他に誰かしら出てくるまでは俺様報告専用スレッドと化してます。
(ただ最近規制が多いので数日規模でレスが無くなる事も。)



開発者の方はコテハン付けておくと過去ログ参照等便利かと思われ。
0002名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 01:36:37ID:mYZNhVkh
とりあえず、慣らしとしてオセロでも作ってみる。
ゲーム自体の公開は多分すぐには無理かもしれんができるだけ早く。

今日はもう遅いんで明日朝からやってみて出来たとこまでを報告するわ。


それと、Android向けとはいったけど、やっぱりまだ1.6ベースで作った方がいいんだよな?
まだ結構2.0とかなってない機種多そうだしさ……そのあたりが今一よくわからない。

誰かレスくれorz
0003名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 01:38:53ID:mYZNhVkh
それとノベルゲーツクールみたいなのを作ろうかと思ってるけど、誰か既にあるよ!とか知ってる人いたら報告してもらえるとうれしい
0004名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 01:41:03ID:WvPIIFMS
GUI操作で簡単にアンドロイドアプリが作れるApp Inventor
http://www.youtube.com/watch?v=Ap181qlKjnA

だそうだ。

頑張ってくれ。
0005名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 14:11:34ID:y3CSc9OM
期待してるから適当にガンバれ
0006名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 22:57:25ID:mYZNhVkh
畜生、環境整えるのに四苦八苦して休憩がてらに先日出た某換装ロボット少女ゲーやってたら時間が……。

思いのほかこれ開発面倒だってことに気がついた。
AndroidってOS自体は共通してるけど、各機種に応じてカスタマイズってか解像度とかその他色々違うから
そのあたりをどうするか結構手こずるんじゃないかこれ……。

明日もう少し詳しく調べてとりあえず何か作ってみないことにはどうしようもないわな
0007名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 22:58:54ID:mYZNhVkh
一応幾つかの機種のエミュでハローワールド表示させた程度で今日は終了。

実機ないのが一番の不安要素。
Xperiaほしいぜ……。
0008名前は開発中のものです。2010/07/19(月) 23:05:57ID:mYZNhVkh
>>4
今更だけどサンクス
ちょっとそれ登録してやってみる
0009名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 05:22:41ID:Gp87fdGQ
このスレッドの削除依頼を出しました。
板違いに指定した理由につきましては、板集合としてのPC等(カテゴリ)は
パソコンに関する話題の板で構成されている為です。

家電製品(カテゴリ)に携帯電話ゲーム板が存在します。
http://anchorage.2ch.net/appli/
0010名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 09:25:42ID:/yG3zbWq
解像度を自動的に合わせるって
いうのがOSにデフォでないの?
0011名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 11:12:50ID:aedG2yim
一応確認した所、明確なスレチってわけでは無いようですので、削除人の判断次第で別板へ移動します。

それと一応ルール上のサイトを忘れていましたので張っときます
http://www37.atwiki.jp/androidgames/pages/1.html

>>10
自動的に合わせるってのはないっぽい
自分で合わせる様に指示しておけばやってくれるみたいだけど……。

予め作っておいた物を機種に応じて大小変化させようとすると
大→小 解像度が低い機種はスペックも低い場合が多くまともに動かなかったりカクカクウになる可能性が
小→大 絵がモヤモヤってか伸びてあまりいい感じされない
このあたりもうまく考えないといけない
0012名前は開発中のものです。2010/07/20(火) 21:16:56ID:xhAvzZhG
開発用のPCが使用できないんで今夜の進捗は無し

朝ぐらいからやって昼過ぎにでもまたレスする。
0013名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 06:25:47ID:JLrEuROl
>>9
ちょ、まてよw
ここPC等になっているけど、パソコンのゲーム作成だけの板じゃないんだぞ

経緯的にPC等になっているだけだよ。
そもそもこの板は最初はカテゴリ上「ゲーム」のところにあったんだよ
しかし、ハード・業界板の下にあった、「ゲーム」カテゴリだと荒れる、
派生元が「PC等」にあるプログラム板などいくつかの理由により、今のカテゴリに移っている。

そもそも、カテゴリ違いのようにも見える古くからあるPCが絡む創作系の板も「PC等」にいくつかあるでしょ?

この板にはPC以外のコンシューマー系の開発スレとかもあったんだよ
(そもそも今人が減って板自体がどこも過疎ってるがw)

ただ、人が集まるんであればそっちの方がいいと思うけどねー。
ま、とはいえ、その削除依頼の理由はおかしい
0014名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 06:27:25ID:JLrEuROl
ついでに俺もAndroid向けゲーム作りたいから応援したい
0015名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 06:49:27ID:JLrEuROl
関連スレ

【Google】Androidアプリ作成part5
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1279354196/

関連スレ
Androidプログラミング初心者質問スレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1278560954/

AndroidアプリとiPhoneアプリどっちがお勧め?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1277221159/
0016名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 07:36:06ID:XlGj6TJn
俺もAndroid向けゲーム作ろうかな
0017名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 13:45:20ID:Kr7R7CJK
Xperiaのエミュが動かねぇ。
そろそろ本格的に作り始めたいんだが……。

ちょっとメモというか誰か知ってる人が見てくれたら教えてもらいたいんですが、描画で
CanvasよりOpenGLのほうが圧倒的に早いという話を見かけたんですがこれどうなんでしょうか。
まぁ後で初心者スレあたりで聞いてみてもいいんですが。

OpenGLがそれほど処理速度的にみて効果的なんだったらこっちの勉強しなきゃいけないわけで……。
OpenGLなんて弄ったことねーよorz

>>16
このスレは誰でもうぇるかむなスレなので進捗とか自分のモチベ保つために好きにご利用を。
その際はコテ付けると分かりやすくていいかと

人増えだしたら自分もコテつけますしおすし
0018名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 13:55:57ID:Kr7R7CJK
あと荒れそうであれば携帯電話ゲーのほうに移動します。
一応乗っ取り出来そうなスレはあるのでそちらに。

まぁまだ始めた所なんで。
0019名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 14:59:23ID:j4ilmYVY
ポリゴンをぐりんぐりん動かすならOpenGL必須。
そうじゃないならSurfaceViewにDraw
っていうかOpenGLなんてたいして難しくないぞ。
0020名前は開発中のものです。2010/07/21(水) 23:40:13ID:DJMl1rzA
TW-Express
http://technicalwing.jp/

ここへのリンクくらい張っておけ
0021名前は開発中のものです。2010/07/22(木) 17:41:39ID:UJx4f4rd
>>1

俺もAndroidをはじめようと思ってたのでこれからよろしくな
Andoidマーケットで有料アプリの配信ができるのが魅力
しかもたった25ドルの開発者登録をするだけっていうのが敷居が低くていいね
今から開発環境整えてくる

>>4
それ登録したけど全然返事が来ない
簡単そうでジョークアプリ作るには良さそうなんだが

>>18
もう移動しちゃうのかよ!w
Andoroidは携帯専用OSじゃありません(キリッ
とか言われて追い出されるなよーw
0022eo規制に巻き込まれてます 2010/07/22(木) 23:53:16ID:NLZCXIYc
やっとスタートラインまできたよ\(^o^)/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1044492.jpg

XperiaでのHelloWorldも可能になったので、慣らしに最初いってたオセロを
SurfaceViewにDrawってので描画させてやってみようと思ってます。

とりあえずAI無視で人同士でオセロ出来る程度まで作ってうp予定。
あと現在eo規制に巻き込まれて代理レス依頼で書き込んでるので、レスが遅れがちになりますがご容赦。
0023名前は開発中のものです。2010/07/23(金) 14:28:49ID:dl+cvHBl
qualcommのsnapdragon搭載機が多いようだね
これのグラフィックスIPコアが元ATIのモバイルGPU部門の
やつだと聞いてちょっといじってみたくなった
0024名前は開発中のものです。2010/07/23(金) 15:45:38ID:f9q9Eph3
>>22

エミュとはいえ実際に動いてる画面をみると感動しますね
規制ご苦労様です
もし代理レスを依頼してる場所を教えてもらえればなるべくチェックしにいきますよ

できれば避難所とか作ればいいんでしょうけどねぇ
0025eo規制に巻き込まれてます 2010/07/24(土) 01:03:30ID:QCsJ66op
とりあえず見栄えだけはこんなかんじに出来たよ\(^o^)/
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1047092.jpg

現状、盤面に初期状態で4つ表示させたまま石を置くと挟んだ色を同じ色へってのは出来るようになりましたが、
まだ上下左右\/\/全方向の石ってか色の確認とかさせようとするとこんあぐあいにバグる状況

一応の完成までもう2〜3時間かかりそうなんでとりあえず今日の分としてレスしておきます
ちなみにこれはSurfaceViewじゃなくただのView

まだこれから作る練習だってのにえらいてこずっちまってもうorz
0026名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 08:55:58ID:K1NjZ5P3
おおすげw
0027eo規制に巻き込まれてます 2010/07/24(土) 23:13:04ID:MSFBihE3
進捗無し。
PCの調子が悪く、ウイルス等考慮してOS入れなおしレベルの作業に入るので2〜3日レス出来なそう
リカバリ前に余裕があれば多少進めてオセロ完成させてレスします。
0028名前は開発中のものです。2010/07/24(土) 23:48:34ID:2yoP1cGg
その画面下にあるデバッグライトは意味があるの?
0029名前は開発中のものです。2010/07/25(日) 00:07:02ID:s/zqtfuI
よかったら開発環境は何をインストールしたとかメモ程度で十分なので
書き残してもらえれると助かります。
0030名前は開発中のものです。2010/07/26(月) 14:07:47ID:FKdyCgOA
参考書は何を使ってはじめました?
それとJAVAの経験はどれくらいでしょうか?
0031名前は開発中のものです。2010/07/26(月) 18:27:36ID:A7XsaC9D
tes
0032規制解除\(´ー`)ノ産業2010/07/26(月) 18:36:18ID:A7XsaC9D

OS再セットアップ完了
環境準備中
規制解除

>>28
フラグがバグってたのやコマの座標確認するのに使ってた
後からフォントとか弄ったせいで半分ぐらいでグチャってる

>>29
ぐぐれk(ry
開発環境はJDKとEclipseとAndroidSDKをインストールしてXperiaのエミュを追加しただけ
大体「Android 開発環境」あたりで検索すれば出てくる

>>30
参考書は世界網
オセロ自体は探せば作り方とかあるけどそのあたり見てしまうとタメにならないんで何も見てない
JAVA経験は>>1の時点で殆ど無し
0033名前は開発中のものです。2010/07/27(火) 19:41:36ID:kPfdX0dK
おお ありがとう 俺もがんばるよ
0034名前は開発中のものです。2010/07/29(木) 19:11:18ID:7349F+O2
環境すべて再セットアップ完了。
作ってたものも動くことを確認。
一回手こずると次からはさっくり進むよなぁと。

ちょっと実機テストさせるためのXperiaが欲しくなったのでバイト入れた(@大体週6〜5のALL夜間。
遅れる予感。
8月入って少し休みいれてるのでその時までにオセロだけ完成させてしまいたい。

できれば8月中に簡単なシューティングっぽいものを完成までもっていきたいと思うが無理か
0035名前は開発中のものです。2010/07/29(木) 22:29:08ID:Pr09Uj/g
>>34
完成したらAndroidマーケットで売るの?
0036名前は開発中のものです。2010/07/30(金) 08:09:42ID:ba9rf8AS
なんでここでやってんだ?ブログでやれば?
0037またeo規制orz 2010/08/02(月) 07:27:34ID:6XwrQtvp
SurfaceView自体別に難しい物でもなかったようなのでそちらでオセロ作り直し中。
シューティングモドキも同時に製作中。
OpenGLなんかややこしい

>>35
売れるようなレベルのものが出来るなら……かな。

>>36
誰かしらに見られてるってか監視されてるほうがモチベあがるもので。
まぁする事や作る物にもよりますが。
0038名前は開発中のものです。2010/08/07(土) 07:53:06ID:VIkHdSEX
>>37
>誰かしらに見られてるってか監視されてるほうがモチベあがるもので
ブログでいいじゃんw
0039名前は開発中のものです。2010/08/08(日) 07:32:45ID:578bv6Pu
なんでそんなに過疎にしたいの?
0040代行2010/08/09(月) 04:15:14ID:HbcP/RIF
継続し続けれればこの板にも活気が戻ってくると信じてる
とりあえずとっととeo規制解除してやってください……代行も荒しとか(?)多くてあっというまにレス流れて代行してもらいずらいorz

とりあえず現状報告
オセロの仕組み難しくね?まず周囲8方向1−2マスのの白黒判定で置けるか置けないか判断して、
その先の色によってひっくり返す処理ってかその判断させる処理だけで200行overいくんだが……難しく考えすぎなんだろうか。

なんかブロック崩しっぽいものが出来た
1ステージ分はまともなブロック崩しが出来てるけど、ステージ移行とかてかリスタートとかポーズの処理がうまくいかない。
これのせいで思う事あってJAVAの勉強しなおしてる。

シューティングっぽいものはタイムライン制御して敵出したりマップのスクロールさせたりとか弾の当たり判定とか色々やってると
エミュがラグりだすんだがさすがにシューティングとかとなるとSurfaceViewには荷が重いか
0041名前は開発中のものです。2010/08/11(水) 11:33:07ID:fAOXyuWA
ひっくり返す処理で200行ったか?
0042名前は開発中のものです。2010/08/12(木) 00:31:22ID:DqNDlXfq
>>40
つp2
0043名前は開発中のものです。2010/08/15(日) 13:32:10ID:vA30leS1
エミュが重い、とてもじゃないが制作できん。

新しいPC買うお金がほっすぃ〜。

開発環境整えたらまた来るよ、その時は仲間に入れてね ノシ
0044名前は開発中のものです。2010/08/16(月) 01:37:48ID:Xv3SO7tZ
unity androidさえリリースされれば・・・
0045名前は開発中のものです。2010/08/16(月) 07:55:19ID:pGMl2TbV
まだ実際にリリースしてる人いないの?
ユーザー数って国内は絶望的?
0046スレ主2010/08/16(月) 21:03:56ID:I0NXfat7
もういい加減にしてくれ規制……。
eo規制が3ヶ月コースとなったのでp2でなんとかするかblogかwikiあたりで続ける事にします。
ちょっと数日中に目処立てて再開レスを。
0047名前は開発中のものです。2010/08/17(火) 00:41:47ID:1Q8EvmvM
プログラムはちょっとしかかじったこと無いけど挑戦してみようかな
0048名前は開発中のものです。2010/08/17(火) 02:43:18ID:8ISte4Pf
Desireも買ったし、一からJavaを勉強するぜ
0049名前は開発中のものです。2010/08/18(水) 20:54:47ID:vSaNz974
OpenGLESと一緒に勉強してるよ。

AndroidにglutWireSphereとかauxWireSphere的なのって無いのかねぇ
テストで描画したいんだけど見当たらないや。
0050名前は開発中のものです。2010/08/18(水) 21:10:13ID:tWgAcVxQ
それってAndroidじゃなくて、OpenGLかOpenGL ESかの問題じゃね?
0051名前は開発中のものです。2010/08/19(木) 17:51:02ID:0QxOR2U4
過去ログ読んだんだけどここは>>1が自分の上達を見物させるだけのスレ?
普通に何かゲーム作るときの情報共有スレと思って書いていいのかな?

俺もIS01入手できてゲーム作りたいから情報集めてるとこだけど
WindowsのDirectXに対するDXライブラリみたいなOpenGL ESが簡単に使える
ラッパとか無いのかな?
簡単にスプライトの拡大縮小回転できれば2Dゴチャキャラのゲーム作りたいw
0052名前は開発中のものです。2010/08/21(土) 01:12:18ID:52vtIdGY
>>17でご自由にって言ってるんだから良いんでない?
0053名前は開発中のものです。2010/08/31(火) 01:45:14ID:dQoRcDlu
ストライクウィッチーズとかいうアニメの同人ゲームが
3Dバリバリですげえ、と思ったらUnityだったような気がする

確か同アニメのXBOX 360版のシューティングゲームが横スクロールだったのに対して、
件のゲームが3Dで話題になってたらしい。どこかの動画で見た気がする
誰か知らない?
0054名前は開発中のものです。2010/08/31(火) 01:54:52ID:dQoRcDlu
動画あった。Unity3Dってあるしたぶんこれだわ

YouTube - ストライクウィッチーズSTG in Unity3D (Part2)
http://www.youtube.com/watch?v=EavWhU8xVCo
YouTube - ストライクウィッチーズSTG in Unity3D(Part2.5)
http://www.youtube.com/watch?v=LHUctdvTynw


俺でもつくれるんじゃねーの?って思った奴が増えるんじゃねーの?いいんじゃネーノ
0055名前は開発中のものです。2010/08/31(火) 08:17:08ID:dQoRcDlu
誤爆
0056名前は開発中のものです。2010/08/31(火) 08:47:21ID:26XvVHFY
Androidのライブラリかなんかかと思って気色悪い著作権侵害全開っぽい
クソ面白くなさそうなオナニーゲームの動画みちゃったじゃないか
0057名前は開発中のものです。2010/08/31(火) 11:50:29ID:+sbJVx49
2レスも誤爆するとかカスなの死ぬの
0058名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 21:32:15ID:PltBfzYq
ゲームはもうクオリティ高いのが大量に出てるから便利系のアイディアアプリのがいいんじゃね?
0059名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 21:33:04ID:lnyb2mEQ
日本語のゲームアプリ少ないだろ
0060名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 06:52:33ID:DBBAvJf4
2Dの横スクロールアクションゲームを作りたいと思ってるんだけど、同志はいないかな?
0061名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 11:27:23ID:dwXEvXUn
>>60
ロボ物作りたくてJAVA勉強しようとしてるとこw
eclipseやエミュレータの開発環境を徹夜で今さっき作ったとこ
高速なキャラ描画するならなんのライブラリ使えとか
ごく基本的なTIPS載せてたりソース公開してるサイトないかな
土日の休日で自キャラ動かすくらいはやれるようになりたい
0062名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 11:43:18ID:xgbJTo7Y
日本語の作っても売れないんだもん
0063名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 17:10:31ID:LR39IvT1
androidの共同開発とかあったらやりたいな
開発暦3ヶ月くらいあるんで入り口くらいは教えられまする
0064名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 19:45:18ID:LIJe6SsZ
テスト
0065名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 00:24:38ID:nUzQ/sM0
SDLが動くんだね
0066名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 12:04:52ID:AS5FGfsu
昔ペンティアム2のCPU300MHzのWin2000で作った自作ゲームを移植しようと
すごい苦労して基本部分だけ作ってみたんだけど全然パフォーマンスが出ない
敵(AI無し)×20に敵弾×150、自機+自機弾×30、背景程度で30fpsすら出ない
IS01でやってるんだけどエクスペリアとかならもっと速いの?
0067名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 13:11:28ID:LR9jnWWE
Desireなら違うかもしれんがXperiaでは違わないのでは?
で、やっぱDesireでもそれくらいになると
30fpsは厳しいんじゃないかなあ

描画に何を使っているかにもよるけど
0068名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 15:18:14ID:AS5FGfsu
描画はSurfaceViewです
基本的なAndroidでのゲーム作成知識として日経ソフトウエアの6月号の
記事を参考にしていて、その記事によるとGLSurfaceViewの方がゲーム向き
だけどOpenGL ESの知識が必要なんでハードルが高いとか
GLSurfaceViewを使えるように勉強しても上記の仕様で目標の60fpsは
無理そうですかねえ…
0069名前は開発中のものです。2010/09/14(火) 15:28:01ID:LR9jnWWE
まあAndroidマーケットに出ている海外のゲームは凝ったのもあるから
そういうのでどこまでやれてるか見ればわかるんじゃないの
0070名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 08:22:03ID:HWObGFVE
OpenGL ESでキャラを出せたのでテスト
SurfaceViewならキャラ1体で200fps超えする同じプログラムを
GLSurfaceViewで描画すると29fpsで頭打ち
調べてみると他機種でもGLSurfaceView使った場合に同じ現象が
あったりして省電力のための液晶のリフレッシュレート絡み
ではないかとの推測されてうやむやになってた
こりゃ昔ながらの2Dシューティングがあまりないわけだ
というわけで意気消沈
また意欲出たら今度はfps重視しないゲームでも考えて作ってみます
操作の壁、fpsの壁、Androidは鬼門やでまったくw
0071名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 20:42:46ID:UcQ9gn6V
そういうAndroidで3Dゲーム作るノウハウってどこかにまとまってない?
0072名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 22:57:08ID:ymIwcwZl
洋書でpro android gamesにdoomの作り方なら
載ってたけど、あれは3dかな?
0073sage2010/10/01(金) 02:08:27ID:D2FvPl5J
>>70
GLSurfaceViewのonDrawFrameは
画面描画のタイミング(リフレッシュレート依存)でしか呼ばれないよ
0074名前は開発中のものです。2010/10/02(土) 14:22:49ID:TWdqjv7W
>>73
スレッド使えばおk。

OpenGLESとSurfaceViewげゲームフレーム作った。
GLESをスレッド使って動かしてる感じね。

fpsはテクスチャ一枚(GLESでレンダリング)で30〜35程度
因みにテクスチャ10枚で既にfps20〜25に、流石にカクつく。

周知の事実だけど、タッチ操作(ドラッグ)などが入るとfpsがガタ落ち(一応対処方法あるっぽい)


ゲーム中にAndroidの標準ボタンだったりダイアログ使いたいんだけど
スレッド内で呼ぶ方法が分からん。
0075名前は開発中のものです。2010/10/12(火) 19:54:55ID:IQ8WGvJR
>>72
オリジナルのDoomって擬似3Dやん。
0076名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 23:09:29ID:FpOrcAUk
本体買ってやってみようと思ったらJavaか
ジャバっちゃわないとダメなのか
0077名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 01:48:45ID:MMHXzbX7
C、C++でも出来る。
ただJavaの知識はある程度必要。
0078名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 05:02:54ID:JxrjlAyw
JNIか。速度も速いみたいね。
0079名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 21:50:49ID:5UvI2qyp
環境インスコして本買ってきた

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
0080名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 01:51:41ID:heFaDni+
出たよ!
サンプル通り打ち込んでもポリゴンでないw
0081名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 08:24:29ID:PKGgJ1QJ
そのサンプルHelloworldだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています