トップページgamedev
621コメント232KB

【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part10【歓迎】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/07/12(月) 01:09:12ID:XAl9yApV
ステフと一緒にゲームを作ろう。

ステフになってゲームを企画しませんか?
プロジェクトを立ち上た人は"ステフ"を名乗らなくていけません。
プロジェクト順に連番も割り振られます。
(例:10番目のプロジェクト立ち上げ人 → ステフ10)
まず初めに、決めた事だけでもいいのでテンプレを埋めましょう!

ステフの一緒にゲームを作りたい人は参加希望の表明をしましょう。
いろんなステフが活動しているので、自分のスキルに合った募集をしているステフを見つけましょう。

まとめwiki
http://www8.atwiki.jp/steph/

前スレ
【初心者】ステフと一緒にゲーム製作 part9【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196700568/

フルハウス(ステフの元ネタ)
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/fullhouse/

各ステフのWebサイトやスレについては>>2-10
最新の情報はまとめサイトで確認してください。
0241名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 10:05:58ID:ilhtI4Ty
96は関係ないだろ
0242名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 19:46:19ID:r6XCOyZN
96とばっちりwww
0243名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 20:30:00ID:SApHup5X
>>240
96の悪口は俺が許さない!(キリッ
0244名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 23:12:57ID:uoUuaosM
もうすぐステフも100番行くのか…
99と100には頑張って頂きたい
なんとなく
0245ステフ942010/10/18(月) 23:50:33ID:nhCPYJPm
>>239
もう残り4日になっていたんですね。
でも残り4日では完成しないと思います。
なので4日後になったら期間を改めたいと思います。
0246名前は開発中のものです。2010/10/19(火) 13:42:44ID:8ypUD2zD
何も好きこのんでデスマーチを設定しなくてもよかろうw
0247名前は開発中のものです。2010/10/19(火) 18:20:35ID:i5F8INRa
自分に厳しく、他人にも厳しいオレかっこいい……状態なステフ94
0248名前は開発中のものです。2010/10/19(火) 22:24:42ID:vxaZYhPT
絵は10日で問題なかったね
0249名前は開発中のものです。2010/10/20(水) 02:14:24ID:41Hz9GPv
でぇ〜もね 逢ぇ〜たよ ステ〜キな ステ〜フに

94は ぼっちじゃな〜い これっからも な・ま・か(ステフ84)だから♪
0250ステフ962010/10/21(木) 21:06:56ID:JSCdUYQq
(現状報告)
フォグと画面分割を実装。
シナリオエンジンが未着手で遅れ気味。
0251名前は開発中のものです。2010/10/22(金) 12:07:56ID:eklJYR5S
>>ステフ96
サイト見て胸が熱くなりました
打ち込み修行中の音師見習いなんですが、BGMの需要ってあったりしますか?
是非参加したいです
0252ステフ962010/10/22(金) 22:53:25ID:xL4N4S2l
>>251
はじめまして。

参加協力ありがとうございます。
現状サウンド周りのプログラムが0%なので、テスト用データを作成いただけると助かります。
Webページを工夫してやりとりできるように改修します。

よろしくお願いします。
0253ステフ942010/10/23(土) 00:12:01ID:Pgv+2FuF
>>246
メリハリはあるといいと思います。

>>247
ありがとうございます。
頑張ります。

>>248
10日間も空白があるとリスクだけ高くていいことあまりない気がします。

>>249
なにかの替え歌ですか?
0254ステフ942010/10/23(土) 00:13:31ID:Pgv+2FuF
ここまで進みました。
いま衝突処理しています。
ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/140.png

次の目標は26日にします。
0255名前は開発中のものです。2010/10/23(土) 00:29:57ID:r//92imc
>>182,189
そろそろ出番だよ
0256名前は開発中のものです。2010/10/23(土) 00:33:53ID:uXeO5gsn
グラフィックどっか手伝うとこありませんか
0257名前は開発中のものです。2010/10/23(土) 01:01:56ID:JddvKNXX
グラフィックと言っても色々あらーな
0258名前は開発中のものです。2010/10/23(土) 09:15:25ID:ZhDvcXds
ここまで意思疎通が上手く行ってないのを見ると
分業の意味そのものを考えさせられるわ

256がどれだけ描けるのか何の提示も無いままだと皆には全然わかんねーし
ステフ94が期日だけの目標立てても多分皆には何も伝わってない
02592512010/10/23(土) 12:41:15ID:Fz4JrQea
>>ステフ96
宜しくお願いします。
とりあえず仮に何か作ってみようと思うのですが、世界観的なものはサイトの「キャラクター」の項にあるもので全部ですか?
ちょっと不良っぽい学園ファンタジーみたいになるのでしょうか。
0260ステフ962010/10/23(土) 15:37:32ID:4HoAUUgi
>>251
>ちょっと不良っぽい学園ファンタジー…
はい概ねそれでお願いします。

敵方の配置が未定ですが、ここを詰めて行くと、
より雰囲気・方向性がお伝えできると思います。
0261名前は開発中のものです。2010/10/23(土) 18:44:56ID:uXeO5gsn
とりあえず下書き晒しますね
http://pc.gban.jp/?p=23849.jpg
着色すからちょっと待っててね
http://pc.gban.jp/?p=23850.jpg
026299 ◆JxbzzLh3eixX 2010/10/24(日) 13:53:36ID:j6AUVZ7q
>ステフ93氏
.txtには記載しませんでしたが、暗記のミニゲームには難易度があって
現在は難易度Lv3まで実装されています(Lv4,Lv5は調整中です)
最近5回の成功率が6割以上で難易度Lvが自動的にあがり(メッセージ等は無し)
次の難易度のミニゲームに切り替わるようになっています
また、最近5回の成功率が2割以下で、難易度Lvが下がりますので
その辺りでプレイヤーの方には調整してもらおうな、と思っています
作った人が簡単なくらいが丁度いい、という話を何処かで聞いたのでその難易度でしたが
Lv1は○と×だけの簡単な物ですがLv2やLv3は覚える記号の数が増えたりしまふ

ミニゲームのレイアウトがこの方向で良いのなら
暗記の他にも"加算"や"破壊"のミニゲームを加えてみますね
0263名前は開発中のものです。2010/10/25(月) 04:25:12ID:jvXop9I4
誰かレスしてやれよ・・・
0264名前は開発中のものです。2010/10/25(月) 14:06:40ID:ddFmbDMS
>>261
NG登録しました
0265名前は開発中のものです。2010/10/25(月) 18:37:15ID:iETIX970
「とりあえず色は塗ったぜ」
http://pc.gban.jp/?p=23849.jpg
0266ステフ962010/10/26(火) 00:10:56ID:U1weAtdh
(現状報告)
waveファイルは鳴るようになったが、MIDIがぜんぜん未対応。
サウンド関連プログラムとしては30%くらい。
0267名前は開発中のものです。2010/10/26(火) 20:29:42ID:jmT01+Xv
過疎ってますか?
0268名前は開発中のものです。2010/10/27(水) 00:39:28ID:3WHO0Nc9
いいえ
0269ステフ962010/10/27(水) 00:59:52ID:K20U4Xix
(現状報告)
midiファイルが鳴るようになった。
サウンド関連プログラムとしては50%くらい。
実用に耐えるようにするのにあと数日くらいかかりそう。
0270ステフ942010/10/27(水) 01:11:02ID:FqYue37c
>>258
期日と進行具合を簡単に見せるだけで問題ないと思います。

ゲーム完成しました。
http://gmdev.xrea.jp/st/up/147.zip
0271名前は開発中のものです。2010/10/27(水) 01:38:58ID:oFd4OY3e
平山さんのか
0272ステフ942010/10/27(水) 01:47:02ID:FqYue37c
>>271
書き忘れてしまいましたがそうです。
ライブラリは平山氏のものを使わせていただきました。
0273ステフ可能?2010/10/27(水) 02:19:23ID:QZ06hF65
 ゲーム作成システムを作ってゲームを作成しようとしている者です。
一人でやっているとモチベーションが続かない問題が発生してしまい。
ここでステフになって、経過報告をしてみたり、意見や評価や批判等々が
あれば、モチベーションを多少なりとも回復できるのではないかと思います。
 こんな動機でステフをやってみたいと思いますが、ステフに立候補する
ことは可能ですか?
 可能であれば、テンプレ記入してステフ立ち上げたいです。
ちなみに作ってる物は大規模です(汗)
0274名前は開発中のものです。2010/10/27(水) 03:22:23ID:eoWqndoV
よし、許可する
0275名前は開発中のものです。2010/10/27(水) 08:29:27ID:8jfYTZLX
その手の専用スレがあったと思うが。
0276ステフ可能?2010/10/27(水) 21:59:36ID:QZ06hF65
>>275
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.0■
 たぶんこの↑スレのことだと思いますが、ここは基本的に状況報告スレで。
議論したり話したり、又は募集したり質問したり等はスレ違いの可能性があります。
 このスレドでは、ステフとしてゲーム作成に関係する内容であれば、スレ違いと
はならないように思います。(応答のレスがあるかどうかは別ですが)
 また、一週間に1回は生きているという報告が必要とあり、これ自身が私にはモチ
ベーションの動機となっています。
 と云うのが私の「ステフ可能?」レスの動機です。
上記以外のスレッドで適切な場所がありましたら、ぜひ教えてください。
 ただ、見える物が出来るまでは、ただの状況報告等のレスしかできないとは
思います。(大汗)
0277名前は開発中のものです。2010/10/27(水) 23:31:35ID:8jfYTZLX
大汗かく理由が分からんけど
経過報告だけしたいなら専用スレ。
いろいろ巻き込みたいならここかメンボスレでいいんじゃね。
と言うかステフ可能かと聞くのもどうかな。
ステフは見切り発車して我侭放題した後頓挫してこそなんぼだろう。
そう言う意味ではステフ94は今最もステフしてる。
0278ステフしよう2010/10/27(水) 23:52:09ID:QZ06hF65
>>277
>ステフは見切り発車して我侭放題した後頓挫してこそなんぼだろう。
大笑いしました。見切り発射して我侭放題しよう。
ステフNOは100でいいのかな?
0279名前は開発中のものです。2010/10/28(木) 01:24:54ID:HGdjUOBW
最新のステフが96だから97からじゃね?(99はコテでステフではないし)
ステフになるならテンプレもなるべく埋めて宣言しる
0280名前は開発中のものです。2010/10/28(木) 10:40:38ID:SA+x5quP
>>275
まあ「自分だけが分かっている」妄想がここまで強くなっちゃうともう駄目だろうね
0281名前は開発中のものです。2010/10/28(木) 11:43:53ID:LtFRzGRm
アンカー間違ってない?
0282名前は開発中のものです。2010/10/28(木) 13:01:12ID:tst+QjSa
>>279
95がネタレスで使われたから95を再利用でいいと思う
0283ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/10/28(木) 17:31:25ID:H5P2ZJu7
ステフ95の内容
ゲーム内容について
【概要(ジャンル等)】
1:ゲーム作成システム。目指せMMG(MikuMikuGame) MMDのゲーム版
  (内容については適時に説明する)
2:その上で動く、簡単なAVG画面と「弾・壁・パッド」だけのテニスゲーム
  (最も簡単な物をまず作成する)
【規模】現在約3万行のプログラム、初期バーションはその倍6万行を予測。
  (中規模?大規模?、個人としては大規模と思う)
【売り】2D・3Dゲーム作成システム。目指せMMDの様なMMG
【進行状況(どの部分がどれくらいできているか)】
・MMG:40%ぐらいかな
・その上で動くゲーム:0%だがすぐ作れる
【作業期間/時間】初期バーション完成は今から半年〜1年と予測
【現在のメンバー(人数とその役割)】1人(ステフ/総括設計&プログラム)
【募集するメンバーについて 】当面募集予定無し
【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】
・Windowsをターゲット
・コンパイラー:VC++
・ライブラリィー:DXライブラリ使用
【公開の仕方】未定
連絡先について
【Webサイト】作成予定(見える物・説明する物が出来たら)
【メールアドレス】非公開 (十分に機能できる物が出来たら公開)
0284ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/10/28(木) 17:32:49ID:H5P2ZJu7
【MMGの最小サンプルソース】既に動いている物、Mikuが画面上で踊る。
 #define定義を除く下記プログラムでミクが画面で踊る。
 もっと色々出来るが、最小でMikuを踊らせるのが下記ソース。
 1番に登録されたモーションがデフォでループ動作するので
 モーション指定はしていない。MMDで出力されたモーションを使用。
int main()
{
  MMD定義(mmd_miku,"3D\miku.pmd");
  MMDユニット(miku1,mmd_miku,トゥーン,1,0,0,-10);
  シーン生成(シーン公園);
  カメラ(シーン公園,0,0,0,0,0,0);
  シーン設定(シーン公園);
  レイヤ設定(0,レイヤMMD,22);
  ユニット設定(miku1,0,22)
  シーン表示(シーン公園,1);
  眠る(10000); // 10000ms眠る
  return 0;
}
 上記ソースを実行時にコンパイルしバイトコードにする、それを
 マルチスレッドVM上で実行する。
0285ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/10/28(木) 17:33:52ID:H5P2ZJu7
現状報告
 前に、グローバル変数の言語仕様が大幅に変更が必要になり。そのため
スレッド起動も言語仕様で変更になった。この変更が数千行にもわたり、
なおかつちょっと複雑だった。あまりの変更の多さと、数千行の努力が
水泡になったショックで、逃避をしてしまい、他のことを始めてしまった。
その為、作成が無期限中断していた。
 今回のステフを機会に再開することが出来たのは喜ばしい。
上記変更の組込に、約1ヶ月ぐらいかかると思われる。今からがんばる。
0286名前は開発中のものです。2010/10/28(木) 17:50:08ID:LtFRzGRm
凄そうだけどステフスレでやるには大規模すぎないか?
別にいいけどさ
0287ステフ93 ◆M.EN9twLms 2010/10/28(木) 18:16:41ID:HI4G6B+d
test
0288ステフ93 ◆M.EN9twLms 2010/10/28(木) 18:18:39ID:HI4G6B+d
あーやっと規制解除キタ。
生存かきこ。

>99氏
了解です。レベル上がるまでテストしてなかったw
日曜にはやっと時間とれるのでこちらも作業進めなければ。。
0289ステフ962010/10/31(日) 01:35:18ID:yYEwlHAh
(現状報告)
サウンドシステムは60%くらいのところでひとまず切り上げ。
あとは実際に作りながら必要になった機能を入れていく。

ゲーム部分のとっかかりとして、プレイヤーのパラメーターをあれこれ考える。
それをclassのメンバーとして置いていく。ゲームを作っている感じがしてきた。
0290名前は開発中のものです。2010/10/31(日) 02:53:22ID:z07y4f4E
暇だ何かゲームを…
029199 ◆JxbzzLh3eixX 2010/10/31(日) 17:54:33ID:eFYzo/0I
>ステフ93氏
最低5回+勝率6割以上、だとLvUPがあるのにも気づかないですよねー

ミニゲーム案02【刹那】のLv1〜5、及び【暗記】Lv4〜5を仮実装してみました(ver0.01-g3)
また、サブイベント案も2つほど混ぜて仮実装しました(一定条件下でのみ発生。詳しくは更新.txt)
これに伴い「未読サブイベント+ミニゲーム」しか発生しない
「サブイベント【既読SKIP】」をメニュー画面に実装しました(…→ON→SKIP→OFF→…)

複雑怪奇な更新だったので、動作不良やミニゲーム内容に関しての不備があれば
時間があるときにでもご指摘くださいな
0292ステフ93 ◆M.EN9twLms 2010/11/01(月) 13:53:07ID:xaLLpo13
ヒャッハー久々の丸一日休みだぜ!
時間かかったけどレティ立ち絵うp。

>99氏
ミニゲーム追加乙です。何気に10台出すのがむずい。。
ただ、せっかく会話はさんでまでゲームするんだから一回のゲームで3回くらい
挑戦したいっすね。
あと始めから→1日目で刹那成功すると高確率でフリーズするんですが、原因は
わからず。。
>外道幼女ニャルラトほてぷ
これは作中作を作れというフリなのか…ゴクリ
0293見習い ◆iBOSEBRDUQ 2010/11/01(月) 19:07:18ID:LAFClH9Q
勉強をかねて掲示板を作ってみたので、
新規スレが立てられないときや、アクセスできないときの避難所にでも使ってみてください。

http://bbs.game-project.info/kikaku/
0294名前は開発中のものです。2010/11/01(月) 21:05:36ID:Ut50747S
>>293
自治板から出張乙。
利用者がいないと始まらないのが掲示板だから気持ちはわかるが
個人の管理する鯖にアクセスするのはいろんな意味で気持ちが落ち着かないから
みんな書き込まないと思うよ。
0295見習い ◆iBOSEBRDUQ 2010/11/01(月) 21:29:12ID:LAFClH9Q
そっか、利用する人がいてくれるといいなぁ。
ありがとう。
0296ステフ962010/11/02(火) 01:59:23ID:8spSMFxi
(現状報告)
テストで出していたオブジェを整理して、本番と同じようにしていく。
壁と床で同じxファイルを使用しているが、テクスチャーはそれぞれ別のものを参照するように、
描画プログラムを書き換え中。
0297ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/02(火) 03:14:24ID:O0sJy3g2
(経過報告)
コンパイラ部分を修正していたが、配列アクセスのバイトコードに
より速い方法を見つけてしまい、それの修正も初めてしまった。
(よくあること、よくあること)半ば趣味なので、納得のいく修正を
加えることは良くある。前回のようにショックで中断することもあるが。
1年ぐらい中断してたから、新しい感覚でソースを見ると粗が見えてしまう。
0298名前は開発中のものです。2010/11/02(火) 03:42:15ID:Vxy9h+wi
今のところ募集無しってことだったけど、プログラマ募集して分担した方がよくね?
報告スレでやってるならともかく、わざわざこのスレで進めてるわけだし
029999 ◆JxbzzLh3eixX 2010/11/02(火) 19:33:33ID:ZrN7vcsh
>ステフ93氏
レティ様ktkr!! 肌面積が凄いことに…ゴ、ゴクリ
差し替えてみるとゲーム画面が映えるなぁ
あと、名前のスペルはレティはRetyでしたが、ユミルはYmirで良かったのでしょうか?
(スノラエッダ起源の北欧神話に登場する原初の巨人のユミルのスペルはYmirだった気がしたので)

>>フリーズ
始から→opスキップ→1日目で刹那Lv1成功、でフリーズですか…?
こちらの環境では何度やっても再現できないのでもう少し調べてみます。

>>せっかく会話はさんでまでゲームする
ミニゲーム前後の会話は、私が何かしら理由がないと落ち着かない設定厨な為に仮設置したものです。
サブイベント判定でミニゲームになった際に、直ぐ「※クリックするとミニゲーム【○○】LvXがstartします」を
表示するようにした方がいいのでしょうかね?

>>一回のゲームで3回くらい
1コマンドで起こる事象なので1回でいいと思ってましたが
1.尺八音の後、待ち時間→[斬]、を3回繰り返す
2.スタート後、尺八音→待ち時間→[斬]、を3回繰り返す
3.スタート→尺八音→待ち時間→[斬]、を3回繰り返す
のどのパターンで3回にしましょうか?
又、「刹那」だけでなく「暗記」も、ミニゲーム1枠で3回挑戦の仕様にするのでしょうか?

作中作っぽいアレですが、オープニングのテキストよりレティがメタ視点なネタが扱えるキャラ設定かと思い
それっぽそうな事(父の演説のアレとか外道幼女のアレとか)をでっちあげて勝手に書いたものなので
無茶振りしたつもりではなかったのですよ…
メインで実験したかった事は、ミニゲームLvに反応して発生する会話サブイベントと
メニュー画面で設定できる「サブイベント【既読SKIP】」でしたので。
0300ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/03(水) 01:15:09ID:i+A+1c8I
>>298 えっとステフ95にたいしてかな
 言語仕様が特殊なんです。
 例えば、関数は普通に書いてもスレッドセーフになり、CPUコアが4個でも20個でも、
空いているCPU上で動作する、スレッド単位での自動分散実行する仕様です。見た
目はほぼCのサブセットですが。グローバル変数がとても特殊で、可変長文字列を扱うが
GCが有りません。その他にも特殊な機能があります。
 この様な特殊な設計思想を複数の人間で扱うのはとても困難です。なので、当面は
一人で作りたいと思います。機能的にまとまってきたら公開して、いろいろご協力をお願い
する場合があると思います。その時はよろしくお願いいたします。
0301ステフ962010/11/03(水) 02:56:23ID:jdqJuCuq
ゲーム部分をDLLにして、システム本体のEXEと分けています。

opening.dll→select.dll→game.dll→boss.dll→ending.dllのような感じにします。

DLLを読み込む時にLoadLibraryで処理が完了するまでそこで待たされてしまいます。
テクスチャーのCreateTextureFromFileInMemoryに相当するものはありますでしょうか?

opening.dllの実行中にあらかじめselect.dllを読み込んでおいて、
シーンが切り替わる時にはDLLの初期化だけで済ませられればと考えています。

0302名前は開発中のものです。2010/11/03(水) 03:28:43ID:4DIbf47F
>>300
それは別に特殊でも何でもなくね?10年前ならともかく今じゃ普通な気が。
そもそもそんなに特殊だったら使う側にとっても相当ハードル高くなるし意味ないじゃん。
単なるゲームじゃなくて開発ツールなんだから、設計こそ公開して意見聞いた方がいいと思うけど。
0303ステフ962010/11/06(土) 03:56:09ID:J43kN7b2
(現状報告)
Xファイルのコピー処理が完了。
これまで同じXファイルを参照する複数のオブジェがまったく同じ挙動をしていたが、
これで個別に動きやテクスチャを指定できるようになった。

これでやっとゲーム部分に取り掛かれる。
0304ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/06(土) 19:15:44ID:CnekjEkt
(現状報告)
 一応コンパイラとVMの修正は終わった、余分にいくつか手を加えてしまった。
また、関数コールのスピードUP方法を見つけてしまったが、これはまた今度に
しよう。新しいグローバル変数の仕様を、システムに対し修正追加作業に入る。
これが終われば、懸案の修正が終わり、進めていた画像表示及びゲームに
必要な部分の作成にかかれる。
 まだまだ先は長そうだ。
0305名前は開発中のものです。2010/11/06(土) 19:45:19ID:6WSJMlqV
>>303
wiki見たけどすごいな
何もできないが期待してる
0306名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 17:12:18ID:/MPYS2P6
ステフ95さん、
2byte文字が使える点以外C言語と文法一緒に見えるんだけど、
なんのために言語作ってるの?
ライブラリかフレームワーク作った方がユーザにとっても使いやすいと思うw
0307ステフ962010/11/07(日) 18:41:31ID:4vatuUYD
>>305
ありがとうごさいます。
0308ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/07(日) 19:04:35ID:d1/vvn3m
>>306
>>284のソースを見ると、一般的に言うゲームループがないです。では、キー
入力やパッド・マウス等の入力処理、その他ゲーム上での壁に衝突等のイベント
はどうするのか? これらは純粋にイベント駆動型フローマシン(自己作成語?)
として処理するためです。(これは言語の基本的要件)

 既存の言語C/C++で書くプログラムは、設計された手順で順次実行される
だけです。スレッドを多用すれば純粋なイベント駆動処理も可能でしょう、
しかし、そのプログラミング技術は難しく、それを利用者に要求するのは困難
だと思っています。
 なおかつ、C/C++で普通に関数を作った場合、よほど単純でなければスレッド
セーフには出来ません。C/C++で完全なスレッドセーフの関数を書くのは高い
技術がいります。

 言語を作っているのは完全なイベント駆動型フローマシンを作りたいから。
その為には、総ての関数が完全なスレッドセーフでなければならない。
この言語は普通に書いた関数は総てスレッドセーフです。
(現時点でこの部分は完成している)
 例えばキー入力を受けるスレッド、パッド・マウス入力を受けるスレッド
があって、完全に平行して同時に動いています。
 キャラを右に動かす関数があって、3つの装置から同時に右に指示が出さ
れると、3つのスレッドから同時にキャラを右に動かす関数が呼ばれますが、
何の問題もなく処理されます。その他にも…
 少ない行数で意味を伝えるのはとても困難を感じます。
0309名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 22:04:58ID:/MPYS2P6
いや、だからフレームワークじゃ駄目なのか?w
0310ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/07(日) 22:17:03ID:d1/vvn3m
>>308の説明で駄目な理由が伝わらなかったのは残念です。
結論は駄目です。
0311名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 22:31:54ID:RrlDscOx
完全に作り手のオナニーになってる気がするがw
使って貰うのが目的だったら人の意見を聞くことも重要じゃないの?
0312ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/07(日) 22:37:25ID:d1/vvn3m
重要ですね、ご意見ありがとうございます。
0313名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 22:50:14ID:/MPYS2P6
突っ込みどころ満載だなw
イベント駆動型フレームワークなんてごまんとあるわけで、
さらに排他制御を利用者側から意識する必要のない
フレームワークもごまんとある
このへんを言語の基本的要件とか言ってるけどそんなそんなわけないw
0314ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/07(日) 22:58:53ID:d1/vvn3m
>イベント駆動型フレームワークなんてごまんとあるわけで、
参考のために幾つか教えてください。

>さらに排他制御を利用者側から意識する必要のない
>フレームワークもごまんとある
これも、参考のために幾つか教えてください。
0315名前は開発中のものです。2010/11/07(日) 23:15:54ID:/MPYS2P6
ググレカス
0316ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/07(日) 23:36:31ID:d1/vvn3m
期待どおりの解答ありがとうございます。
0317名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 00:02:39ID:e9H2X0Kk
俺が知ってる例だと、Delphiは言語自体は普通の手続き型言語だけど、
VCLというフレームワークがメッセージループのカプセル化とイベント駆動を実現してるね
あと関数型言語はほとんどが言語レベルで並列処理サポートしてて、普通に書くだけでスレッドセーフになる
一から作るより>>308を満たしてるスクリプトエンジンを組み込んで一皮被せるくらいの方が楽だと思うなぁ
0318ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/08(月) 00:19:46ID:H+9j/s6y
>>317
巷にあるフレームワークの殆どは、イベント駆動とと言いながらも。
実際には、キューのシーケンシャル処理なんです。VCLもたぶん同じでしょう。
Windows自体のアプリがキューのシーケンシャル処理なので。なんちゃってイベント
駆動です。私が作りたいのは真の意味での並列処理のイベント駆動です。
総てのフレームワークを見たわけではありませんが、見た範囲では違っていました。
また、言語部分の基本的な事は既に完成しているし、見慣れたシンタックスでやりた
いと考えています。言語的な部分は、ほぼ作業は必要ないのでこのままで行きたい
と考えています。
0319ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/08(月) 00:32:50ID:H+9j/s6y
(追記)
 言語は完全なSDL言語です。必要のない機能は総て削ぎ落とし、MMGで必要とする。
機能だけを言語仕様に組込んでいます。なので、一般的な言語の美しさはまったく
ありません。これについては、出来た物を見てもらえる以外説明するのが困難です。
 だから普通の言語のように見たら、欠点だらけでしょう。でも、これについては、
私の思う構想を貫いてみたいと考えています。
0320名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 00:43:01ID:oX01w+pj
つかフレームワーク側でイベントごとにスレッド起こして
クリティカルセクションとなる処理をフレームワーク側で排他でよくないか?
言語レベルでしか実現出来ない理由がわからん
つか誰も使わんからこだわるだけ無駄
0321名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 02:03:20ID:XX+CmJFD
真の意味での並列処理ってCPUどころか処理をおこなう
ハードウェア自体をまったく別に用意しない限り実現不可能なんだが
わかっていってるんだろうか?

世の中の天才と呼ばれる技術者ですらいまだ実現させてないものを
作り出でる気でいるステフ95。胸が熱くなったわw
0322ステフ95 ◆PMdggeNuuY 2010/11/08(月) 03:28:32ID:H+9j/s6y
とても残念ではありますが、プラス面よりマイナス面が大きくなってきました。
ここは粘るより早期判断が妥当と考え、これを最後にステフ95は終了いたします。
↓に、よりマイナスのレスが付く可能性が高いでしょう。
0323名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 03:59:38ID:eTXhqgyQ
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )   ・・・え、ボク?
    !゙   (・ )` ´( ・) i/
    |     (__人_)  |
   \    `ー'  /
    /       .\


0324名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 04:14:24ID:8+VTdTVy
おまえじゃボケーーーー
0325名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 21:43:15ID:oX01w+pj
ステフ95、真の並列処理とかたいそうなこと言ってるわりには、
開発環境がVCとDXライブラリってwwwwww
どうせ中でスレッド起こして排他してるだけだろwww
何が真の並列処理だよwww
0326名前は開発中のものです。2010/11/08(月) 21:52:39ID:XaFIIrzo
想像で批判とか
0327名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 05:54:11ID:wD43GOdm
終始上から目線で挙げ句の果てにかっこいい(笑)捨て台詞吐いて消えたんじゃ想像しかできないけどな
0328名前は開発中のものです。2010/11/09(火) 19:48:57ID:el1R25Bc
なんか停滞してるけど、みんなステフ99、100狙ってんの?
0329名前は開発中のものです。2010/11/10(水) 12:46:57ID:rnOsu1SS
逆に大台は大作作らなきゃいけないんじゃないかと思って控えてる
0330 ◆P5LBoY8Ec6 2010/11/12(金) 08:06:11ID:MCnSccgv
(現状報告)
Xファイルのメッシュの選択的表示を行っています。
キャラの体は共通にして顔部分はこれで切り替えしようと考えています。
…が、作業の過程でなんか表示が乱れてしまい気持ちが折れて寝ました。
0331ステフ96 ◆jPpg5.obl6 2010/11/12(金) 08:07:11ID:MCnSccgv
◆使うの初めてで失敗。
0332ステフ93 ◆M.EN9twLms 2010/11/16(火) 18:25:39ID:sTS0sM1a
生存カキコ。何時の間にか前レスから半月たってる。。
申し訳ないけど年内は時間とれなさそうなので一旦企画中断します。
来年忘れ去られた頃にひっそりと再起します。
033399 ◆JxbzzLh3eixX 2010/11/17(水) 20:51:59ID:7J0ygPGw
了解しました。
時間があってのゲーム製作なので中断は矢も得ないですね。
下手なツール使いであまり助力にはなれませんでしたが
ステフ93氏のデッサンと塗りは大好きなので、ツールを使う練習しながら
再開したらこっそり応援させていただきますね。
0334名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 22:48:55ID:EigbVlJF
また企画が潰れたか……

wikiの更新も止まってるね…
0335ステフ96 ◆jPpg5.obl6 2010/11/23(火) 17:17:22ID:93YqJf3/
(現状報告)
Z値シャドウというのに挑戦中。HLSLとかいうものにはじめて触る予定。
難易度の高さすら計りかねている状況なので、暫く潜行しています。
0336名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 07:14:35ID:YzntxN9N
 【概要(ジャンル等)】戦闘AIの構築
 【規模】だれでもわかる戦闘AIシステム
 【売り】戦闘ゲームの基本が作れます
 【進行状況】30%くらいでシステム動作速度に悩み中
 【利用媒体】コミメ http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/cm3rt_download.htm 
 【参考画像】http://ruritenn.web.fc2.com/0001.jpg 
 【現行素体】http://ruritenn.web.fc2.com/0002.ZIP
 【現在のメンバー】ステフ100(音楽以外は基本なんでも)
募集するメンバーについて
 【担当する仕事】モニター及びシステム開発
 【人数】自由人数
 【要求スキル】生きてる事
 【作業期間/時間】無期限
 【対価】特になし 
 【成果物に対して与えられる権利】 基本システムの活用
 【動作環境(PCスペックやライブラリ等)】試してみて動けば大丈夫
 【公開の仕方】未定
 【Webサイト】【初心者】ステフと一緒にゲーム製作part]【歓迎】
 【メールアドレス】なっしんぐ
 【一言】なんでこんなのつかってるのといわれそうですが一つよろしくおねがいいたします
0337名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 08:32:30ID:ACbLDtz7
お前はステフ97だ馬鹿
0338名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 11:52:56ID:YzntxN9N
あら、そうでしたかーそれは失礼いたしました^^
0339ステフ982010/12/01(水) 23:04:57ID:3qu8d6/i
 【概要(ジャンル等)】戦車ゲーム
 【規模】クリスマスまでに終わらせたい
 【売り】なし
現在のプロジェクトについて
 【進行状況】0%できています
 【現在のメンバー】プログラマ1名
募集するメンバーについて
 【担当する仕事】モデラー
 【人数】1人
 【要求スキル】アニメーション付きXファイルを作れる
 【作業期間/時間】クリスマスまで
 【対価】なし
 【成果物に対して与えられる権利】なし
作成するゲームについて
 【動作環境】3Dゲームがプレイできる環境
 【公開の仕方】フリー
連絡先について
 【Webサイト】なし
 【メールアドレス】なし
0340名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 20:23:35ID:4XK6Twp1
次の方、どうぞー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています