トップページgamedev
94コメント35KB

【XBOX360】XboxLIVEインディーズゲーム Part1 in製

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/06/12(土) 23:05:35ID:7hjh/uFC
2009年8月11日より日本でも本格的にサービスがスタートした
XboxLIVEインディーズゲームのスレ。

公式サイト:
http://creators.xna.com/ja-JP/

配信タイトル一覧(日本で配信中のもの):
http://catalog.xna.com/ja-JP/gamescatalog.aspx?gs=7&gr=-1&ct=53&lg=-1&s=1

Xbox LIVE インディーズゲーム@Wiki:
http://www29.atwiki.jp/indies/

Q&A:
http://creators.xna.com/faq


関連スレ

【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254356087/

アクションゲームツクール総合■8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1256058469/

ここはクリエイターサイド主体のスレです
それぞれの趣旨に合ったスレへ住み分けをしましょう

ユーザーサイド主体のスレはこちら

【家庭用ゲーム】
【Xbox360】XboxLIVEインディーズゲーム Part6 in家
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1274332166/
0002名前は開発中のものです。2010/06/12(土) 23:18:00ID:K/u3YOWh
【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254356087/

ここじゃダメなんですか。分ける必要はあるのですか。
0003名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:13:19ID:RNOF5+Hz
Part1 って(笑)
0004名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:18:15ID:E9H7XZ/8
そこはプログラミング言語について話すスレだろ、なんでそれがインディーズゲームのスレになるんだ
家ゲの方の奴らいくら言ってもスレチな製作者サイドの話をするしちゃんとスレを分けるべきだよ
0005名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:19:14ID:FBazI+8X
家ゲのインディーズスレにワナビくさいのがたまに沸くんで、その時にとりあえず誘導するためのアリバイスレみたいな感じだと。
0006名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:23:07ID:bGB4rpwf
XNAスレでやればいいだけの話だったのに何故こういうスレの立て方をするんだ。
0007名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:35:33ID:RNOF5+Hz
>>4
板の規約に反したスレを立てたということでよろしいか?
0008名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 00:40:57ID:E9H7XZ/8
なぜ消そうとする?
0009名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 01:07:27ID:q1cafXmd
XNAのスレでさえ過疎ってるのにわざわざ別のスレをたてる意味がわからん
0010名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 01:14:56ID:gklRsYld
>>4
読めば分かるがXNAスレは言語のスレじゃないな
0011名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 01:17:08ID:bGB4rpwf
ただでさえ機能的に重複するスレが既にあるのに更に同人ゲーム板に重複とか。
0012名前は開発中のものです。2010/06/13(日) 01:18:31ID:RNOF5+Hz
これ以上Xboxユーザーの民度を下げないでくれよ
0013名前は開発中のものです。2010/06/14(月) 01:09:21ID:DpqvudtA
流石に 【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】 と 【XBOX360】XboxLIVEインディーズゲーム Part1 を並べて重複スレって言うのはおかしいと思うぞ
重複って言うよりXNAスレの住人がただインディーズゲームのことを話したりもしてるって感じだし
今後、インディーズゲームがXNA以外の色々な製作ツールに対応していったら
XNAスレの方が逆にインディーズゲームのスレと呼ぶにはスレ違いなスレって感じになっていくと思う
あと人が分散するなんてこと考えてないで人を集めるとか増やすっていうことの方を考えたほうが建設的だと思うよ
0014名前は開発中のものです。2010/06/15(火) 19:48:01ID:hFfgYfXz
E3でその手の情報が発表されたりだとかはしないのだろうか?
例えばMMF2に対応させましたとかGMに対応させましたとか
それとも自社でXBIG対応の製作ツール作りましたとかか・・・・・
キネクトも重要だろうがインディーズゲームに関しても何らかの情報を発表してほしいよぉ
0015名前は開発中のものです。2010/06/16(水) 00:18:28ID:SBovZYh0
>>14
それはxnaを無償公開してるMSに言うマターじゃないでしょ。

アクツクの例もあるし海外サードあたりがなんかする可能性はゼロじゃないと思うよ。
つかRPGツクールでも対応するとか言ってなかったっけ?

そうすると市場がちょっと荒れそうやね。
0016名前は開発中のものです。2010/06/16(水) 01:21:03ID:CrZ7b8ci
有志がXboxLIVEインディーズゲームに対応した製作ツールを作ったよ!っとかいう流れは流石に難しいか

それにしても始まってから発展する気配みたいのを何も感じないなIG
ゲームの質は上がってきてるとは思うんだが売場の方を運営しているマイクロソフトは
どこを直したわけでもなくなにを増やしたわけでもなくなんにもしてないな・・・・・
売場自体が発展して便利になっていったりしないことには人も集まりようが無いし
ユーザーもメーカーもマイクロソフトもだーれも得しないだろ
MSはIG自体を早いとこアップデートしやがれ
0017名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 01:26:05ID:WN9Csprg
そうなってくれたらプログラミング言語の知識など皆無で
製作ツールしか使えない俺のような奴にとってはありがたい話だな
そんなのは俺だけじゃないと思うし是非ともそっちの方に発展してほしい
0018名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 06:21:48ID:ehCvqD/N
いやまぁそれならアクツクかってやれよw

ちゃんと仕様さえツールにあわせて切れば
XBIGで売るレベルのゲームは作れるし
実際それで活動してる奴だっているわけじゃん。
0019名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 18:58:24ID:Y3RPOUI5
いるんだよな、俺の立てたスレに皆集まれみたいな感じで不要なスレ立てて板を混乱させるやつ
先日ゲーム制作SNSを作って同人ゲー作者に宣伝スパム大量に送りまくってたやつがいたが、同じ人種だろう。

どうせなら、「俺のゲームを遊べ」やら、「俺の歌を聞け」やら
そういう方向にエネルギーを向ければいいものを。
ああ、何も作れないんですね、わかります。

> ここはクリエイターサイド主体のスレです

スレタイや>>1にまったくそんな雰囲気がない件
特にWikiなんぞ要らん。他の板でやればいいだろ。

というわけで制作者の皆様、引き続き既存のスレで。

【Xbox 360】 XNA Game Studio その10 【C#】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254356087/
0020名前は開発中のものです。2010/06/17(木) 19:38:19ID:LgM5fZAk
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1267347258/
ここのことか
0021名前は開発中のものです。2010/06/18(金) 04:26:13ID:cJG1X6aA
色々なツールに対応すれば色々なツールを使ってる人達が来てくれるだろ
XBIGはクリエイターがいないことには話にもならないからな

ところでMMF2は凄く優秀なツールなのに
クリエイターの間で中々その名前が広まらないと嘆いているレスをよく見るんだが
そんなに良く出来たツールならXBIGがMMF2対応になったと大々的に報じられれば
一気に名前が広まりクリエイターの間でも広く使われるようになる
MMF2とMSの双方が得をすることになるだろう
それにIGってファミコンみたいなゲームが多いからMMF2は向いているような気がする
0022名前は開発中のものです。2010/06/18(金) 17:46:32ID:hQDXLGTk
だったらMMF2DevでJavaで書き出して
アプリゲットの専属にでもなったほうが儲かるんじゃねーの?

糸通しだかなんだかの作者とか確か年棒1000万プレイヤーなんだろ?
0023名前は開発中のものです。2010/06/19(土) 08:59:04ID:iotHvZK9
XBIG対応と発表されればそのツールの名前が広まるって事を言ってるんだが
金の話なんてしていない・・・・・
0024名前は開発中のものです。2010/06/20(日) 05:32:53ID:6PhWz8x9
キネクトのこともあるしXBOX360は今よりも世間に出回るようになってくるだろう
そうなってくるとXBIGも更に多くの人達に見られるようになる
0025名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 02:12:27ID:FCpeacfY
XBIGのクリエイターで交流するコミュニティーシステムとか作ったらいいのに
MSはそういう事もしようとしないな
0026名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 13:29:42ID:+XdGYzy4
一応XNA cc onlineがそのつもりなんでは?
しかし何でアメ公全般はあの糞みたいなフォーラムシステムで満足してるんだろうね。
0027名前は開発中のものです。2010/06/21(月) 18:43:42ID:9rcGhh+m
キネクト対応ゲームもインディーズで作れるようになるんかな
0028名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 05:01:58ID:jXMt/b4N
フォーラムがあるだけだろあそこ
公式サイトのリンクの所から
“〜を作ったクリエイターの〜さんのサイトです”って感じで
自分のホームページやブログを公開しているクリエイターのサイトに行けるリンク集を作れよ
0029名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 08:08:54ID:OtAmOtA3
まだ毎日ムキムキのサイトの方がしっかりしてるよ
0030名前は開発中のものです。2010/06/22(火) 10:21:17ID:haCjZpes
XNAは当面キネクトサポート無いらしいよ
0031名前は開発中のものです。2010/06/23(水) 01:28:22ID:GVGOo7H1
日本人もデュアルスティックシューティングを作ってみては?
見下ろし仕様のFPSって面白いな
0032名前は開発中のものです。2010/06/23(水) 08:28:12ID:CoeiOKU6
自分で作れば?
無理なんだろうけどw
0033名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 10:46:51ID:SCejMqU7
>>31
ゲームのタイトル教えてください
0034名前は開発中のものです。2010/06/24(木) 23:58:21ID:knODzypJ
そうだよ、プログラミング言語の知識なんて皆無
オメガファイブってあるじゃん
あれを縦シューにした様なやつが見てみたいんだよね
でも射撃と向きを選ぶアナログスティックは
射撃はRTと向きを選ぶのはアナログスティックって感じで別々にしてほしいんだよ
機関銃系の武器はいいとしてもスナイパー系とかロケットランチャー系みたいな
一発が外せないエイムが必要になってくる武器だと
アナログスティックを傾けたら向きを選ぶのと弾が出るって仕様じゃ上手くいかないと思う
0035名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 02:39:33ID:J51EyvRn
と思ったら見下ろし仕様のFPSの方が発展したゲームだった
FPSのPDの照準の仕様で自キャラも照準みたいに表示されてる感じ
アナログスティックで自キャラと照準の両方を使って“弾を避ける”と“狙って撃つ”をやる状態
0036名前は開発中のものです。2010/06/25(金) 14:31:31ID:txNGqgUC
ネオコントラみたいのと違うんか
0037名前は開発中のものです。2010/06/26(土) 07:56:00ID:q1ekK4Dv
シャドコン
BABO
エイリアンブリード
オメガファイブ
アサルトヒーローズ

上の三つは射撃と向きがRTとスティックとで別々になってるやつ
それより下のはスティックだけでやるやつ
これ以外でも沢山あるよ、それこそXBIGにいくらでも

ちなみに見下ろしFPSは今の所XBLAでもインディーズゲームでも
勿論パッケージタイトルでも出ていない
だけどそれっぽいのが最近XBIGの方で出た
なんたら360ってやつ
0038名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 00:58:08ID:DUGcxumc
なかなかXBIGに日本人クリエイターが来ないな
日本のMSは日本人クリエイターが来てくれるようなことしろよ
ていうか販売までの敷居が高過ぎるんだよ、なんとかしろMS!
0039名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 03:41:24ID:A8UqJaTB
色々事情はあるんだろうけど
金払ってプレミアム会員登録しないと
実機動作試す事すら出来ないってのは勘弁してもらいたいねぇ。
0040名前は開発中のものです。2010/06/27(日) 08:53:15ID:K5fuk/uH
iPhoneは会員費がXBIGと同額、Macでしか開発できない、実機も高価、とXBIGよりも敷居はかなり高いと思うけど人気あるよね。
日本ではXBoxがあまり普及してないし、認知度の低さが一番の問題じゃないだろうか。
0041名前は開発中のものです。2010/06/28(月) 06:02:11ID:Bzh53e5Z
iPhoneがどんな物なのか解らんがそれなら尚更敷居を下げなくてはいけないな!
XBIGに関しては日本のMSだけでもどんどん色々な事をやっていったら良いと思う
0042名前は開発中のものです。2010/06/29(火) 20:44:51ID:F05gIHAo
韓国でXBIGを始める事によって日本人は負けじとXBIGに参入してくるだろう
0043名前は開発中のものです。2010/07/15(木) 03:35:53ID:QkzOEdmG
http://blog.debreuil.com/?p=152

SWF2XNAだってさ
0044名前は開発中のものです。2010/07/18(日) 18:01:40ID:Ku3PZHZ6
何かの製作ツールに対応したってこと?
GameMakerにも対応してくれないかなぁ〜IG
ついでにMSが日本語に翻訳にしてくれたらGMのスレの人達も喜ぶと思う
誰か日本語版を作ってくれよっていうレスけっこう見るし
俺はもう日本語マニュアルで使い慣れちゃったけど
これから使い始めるって人にとっては日本語マニュアルを見ながら
使っていくっていうのはどう考えても敷居が高いだろうしね
0045名前は開発中のものです。2010/08/09(月) 05:41:55ID:tWauhfIc
http://forums.xna.com/forums/t/28044.aspx?PageIndex=57

BEAT HAZARD XBIGだけで3万セールス突破だそうだ。

400mspだからざっと見積もって1500万位?
(さらにsteamでも配信してるみたいだけど)
0046名前は開発中のものです。2010/08/09(月) 19:29:30ID:aFmaPGKJ
日本語オンリーのトップはどんなもんなんだろうねえ
0047名前は開発中のものです。2010/08/09(月) 20:11:52ID:tWauhfIc
やっぱゆっくりなんだろうか?
この前出た萌えめくりも結構DLされてるみたいだし
日本だとやっぱそっちなんかね?
0048名前は開発中のものです。2010/08/10(火) 09:28:48ID:kZh9zWS4
海外はゾンビ 日本は萌え これだけで売れる
0049名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 04:54:45ID:+O94EB9w
ならゾンビがヒロインのゲームを出せば完璧だな
0050名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 06:21:05ID:3oj3FQKw

萌えめくりってどんなルールでカードをめくるんだろ。 神経衰弱でもない様だし。

0051名前は開発中のものです。2010/09/15(水) 06:41:39ID:WTowpJnF
ゲーム中ミニゲームとかで良くある
指定した場所めくると、そこ中心に周りのパネルもめくれるようなパズルだよ。
パネルによって性質が違ったりして変化つけてるのは、地味に関心かな。

つかそれ以上に関心なのは、それをアクツクで実現してる事なんだけど。

正直、あの仕様の中でパズルみたいな複雑なルールを
どうやって破綻無く処理してるのか想像も出来ん。
0052名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 18:27:55ID:a09mTUJ9
アクツクでシューティングも作れる?
0053名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 21:22:06ID:Appb0Lv5
アクツクのサンプルにグラディウスみたいなシューティングが入ってるよ
0054名前は開発中のものです。2010/10/18(月) 21:23:06ID:Appb0Lv5
おっIDがAppだってw
0055名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 10:23:57ID:y3HCKYsn
>>47
人気DL見れば好みは一目瞭然だねぇ。
0056名前は開発中のものです。2011/01/05(水) 03:53:58ID:IpSb+B9g
KinectがXBIGに開放されることによって化ける
と、思っていたがその前にPCに開放されたな
0057名前は開発中のものです。2011/01/09(日) 19:59:57ID:BWsjmZcA
見下ろしなのにfpsって所に誰も突っ込まない件
0058名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 00:09:04ID:HFq6SRSW
http://togetter.com/li/96141
0059名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 02:56:58ID:iL5bGye1
セガが作ったアーケードのゲームで
自キャラが片腕にキャノン砲持ってひたすら走ってるシューティングゲームがあったんだが
あれをスティック二本使って弾を避ける操作と狙い撃つ操作を別々にする感じだな

   「  |
    _ ._
       |   」  ←照準、右スティックで移動  
                                   ※注 画面は動かない、照準マークが動く



                〇
                 ノ|ヽт
                ∧    ←自キャラ、左スティックで移動



こんな感じ、“二つのスティックで避けると狙うを同時に別々で操作する”
0060名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 03:13:36ID:M5zonFpa
「セガが作ったアーケードのゲーム」ってスペースハリアーの事?
0061名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 04:05:27ID:iL5bGye1
そうそれ、ググったら出てきた
あれってフライトスティックみたいなの一本で操作するやつだろ?
それを二本にする感じ、片方がキャラの移動でもう片方が照準の移動
操作の幅が広がってよりエキサイティングなゲームになるよ
0062名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 08:40:38ID:w1dTaVLV
半年ROMれ
0063名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 19:52:40ID:GIFk5WKn
それはTPSとか銃を撃つゲームでよくあるじゃろ
0064名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 22:10:58ID:yrd9rtNL
セガが作った方は固定画面で避ける動作と狙う動作を一つの同じスティックで操作するゲーム
だから避ける動作と狙う動作を別々に操作することが出来ない
俺が言ってる方は固定画面で弾を避ける動作と狙って撃つ動作を二本のスティックを使って別々に操作するゲーム

Dynamite Duke↓をヴァーチャロンのツインスティックで操作する感じ
ttp://s.uvlist.net/l/y2006/04/16967.jpg
ていうかこれどう見てもツインスティック操作のゲームにしか見えないんだが
スティック一本で操作してたんだよな・・・
0065名前は開発中のものです。2011/04/05(火) 00:54:55.01ID:25+Z9fEr
Wiiの罪と罰をパッドで遊ぶと左で自機移動、右で照準の操作になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています