ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 15:02:33ID:Oe553PJ8フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの初心者質向け問スレ
正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
前スレ
【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0937名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 20:23:55.70ID:S/4ILRQB使っているのは2です
勘違いしていたらすみません
あのアニメーションは何かのコマンドを実行するとあの画像を自動的に分割して
1つずつ表示することでアニメーションするのかと考えているのですが
マニュアルを見ても色々動作させもピクチャのエフェクトでそういったものは見当たりません
一番近い動きはシェイクですが、
実際も画面から見えないだけで、あの画像を全部表示して
見えている上の部分が動いているだけなのでしょうか
0938名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 20:26:37.31ID:S/4ILRQBピクチャの分割ってこういう時に使うんですね
ありがとうございました
0939名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 20:27:49.53ID:hXJjUJenピクチャコマンドに画像分割機能がある
エフェクトコマンドに分割した画像パターン自動切り替えの機能がある
もっとよくマニュアル読め
0940名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 20:38:10.08ID:bL1xu9/k可能でしょうか?
マップ00に入ったらEv1を操作、
マップ01に入ったらEv2を操作みたいな…
わかりづらかったらすみません
0941名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 20:46:34.86ID:OvynmJSCQ.可能でしょうか?
A.可能です
どのマップでもEv1にすりゃいいのにそんなややこしいルールにしてるのは理由があるんだろう
好きなようにすりゃいい
0942名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 21:03:52.23ID:idhGHlpy特に顕著なのがイベントコマンド入力ウインドウのキー入力画面で下の画像のようになります
ttp://www.uproda.net/down/uproda400843.png
システムフォントのサイズや種類を変更しても無駄でした
何か解決策はないでしょうか?OSはWindows7です
0943940
2011/11/26(土) 21:04:31.03ID:bL1xu9/kありがとうございます!
なんとなく見えてきました
一律マップEv1にできなかったのは各マップで既にたくさんのEvがあり
統一が難しいのです
できれば統一したいのですが、あとからマップEv変更というのは
やはりできないのでしょうか?
0944名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 21:07:47.22ID:hXJjUJen1.交換したいマップイベントの番号が大きい方(A)をコピーして複製(A')する
2.Aを削除する
3.交換したいマップイベントの番号が小さい方(B)をコピーして複製する
4.Bを削除する
5.A'を切り取って貼り付ける
0945名前は開発中のものです。
2011/11/26(土) 21:08:24.26ID:hXJjUJen>>944は>>943当て
0947名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 00:48:32.83ID:v30tbWkW本家ダウンロードページより
◆ ウィンドウサイズを変更すると、ウィンドウ下部のボタンが見えなくなる
WindowsVista / 7 にて、[コントロール パネル] → [テキストやその他の項目の大きさの変更]の設定を
「中 125%」にしていると、最大化やサイズ変更したときに、ウィンドウ下部が見えなくなるそうです。
大きさを、「小 100%」または「大 150%」にすることでこの問題を回避できるそうです。
0948942
2011/11/27(日) 01:44:36.86ID:pgMOFn/eものの見事に解決しました
公式の記載にも関わらず見落としており申し訳ないです
お手数おかけしました
ありがとうございました
0949名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 12:10:11.88ID:uJ6BF1Vpステータス画面とセーブ画面に表示されるグラは同一になるようですが、
ステ画面基準に枠いっぱいの画像を使うと、セーブ画面で上にはみ出してしまいます。
個別に設定する(セーブ画面の画像をさらに小さく表示する)方法を教えてください。
説明下手ですみません。
0950名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 21:13:44.02ID:fw2p2U6X0951名前は開発中のものです。
2011/11/27(日) 21:40:07.58ID:Zjx20oqeY座標が低い順に表示させたいのですが、座標を条件に番号を作って新たに表示させるしかないでしょうか
0952名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 01:47:55.82ID:RSZxyIEFBキャラ=2のように作っているんですが、
イベント接触範囲外になったら接触変数を0に戻したいんです
もし有用なやり方がありましたらアドバイスいただけると
幸いです
0953952
2011/11/28(月) 02:26:43.08ID:RSZxyIEF主人公移動中?システム変数を使えば楽勝でしたね
0954名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 05:56:40.78ID:UX4QlGsb意味不明
0955名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 09:48:22.37ID:LlmzOBMGsdbのタイプ14から23の「データ数」を増やして好きに使っていいの?
それともcdbの末尾あたりに新規タイプを設けるべき?
sdbとcdbを使い分けするメリットがいまいちよくわからない。
クエストフラグは変化する以上、cdb使うべきかなとも思うんだけど
0956名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 10:19:16.13ID:WihC1hwGよくわからないなら好きにすればいいが
俺には可変DBを使うメリットがいまいちよくわからない
わかりやすいなら好きにすればいいが
0957名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 11:02:19.98ID:LlmzOBMG可変dbってわざわざ銘打って分けてるくらいだから、これだけが変動したりセーブされて
udbやsdbはプレイデータに記憶されない不変の値なのかなとばかり思ってた。
どっち使ってもいいわけね。サンクス
0958名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 12:35:11.63ID:emd2FbfK各パーツの縦横のサイズだったり全体的なサイズの基準です
0959名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 13:53:40.56ID:pKxblUdG公式が決めてるわけじゃないから最初に投稿した人のが基準になるんじゃない?その大きさの見たことないから今投稿したら958が基準になる気がする
0960名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 17:18:56.99ID:lYoNrrc30961名前は開発中のものです。
2011/11/28(月) 19:57:11.58ID:lmjnEMyqまだそれに合ったキャラチップは無いと思う
顔グラに関してはサイズは自由だろうから規格はよっぽどサイズが違わない限り関係ないかな
0962名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 00:44:15.80ID:9fxJnv5pおとなしく普通のサイズにしときます
0963名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 01:38:00.75ID:rmWQrQ160964名前は開発中のものです。
2011/11/29(火) 17:06:43.29ID:qTWmrDVEどの部分をどういう風に改変すればいいのでしょうか
0965名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 10:41:13.82ID:E95kGT8xデータID欄に当たる「列」が存在してないんだけど、これバグだよね?
0966名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 10:47:40.64ID:/xPtdrML保存する際に最初にでてくるダイアログボックスの設定をちゃんと変えた?
デフォルトだとデータの0番目〜0番目で1個しかcsvに書き出さない設定なんで、
全データをcsvに保存するときには、右の数値を変える必要がある。
0967名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 11:04:43.34ID:E95kGT8x今CDBでもcsv吐き出しを試したら、
タイプ0(主人公ステータス)はデータIDが一列目として吐き出されるけど、
タイプ1(技能習得Lv)はページ1の「<能力>覚えるレベル」が一列目として表示されてしまう。
ちなみにウディタ2.01ベータの最新版でもそうなる。過去バージョンも同じ
0968名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 11:26:41.27ID:ejk163Mr0969名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 11:35:37.06ID:E95kGT8x967の例でいえばページ1の「<能力>覚えるレベル」以降をcsvでいじるにしても、
「どのキャラか」にあたるデータIDが列として存在しないんだから、
誰のデータいじってるかわからないし
0970名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 11:41:45.15ID:ejk163Mrとりあえずはタイプ0も書きだしてエクセルで列コピーなりなんなりして見比べながらやるしかないと思うよ
0971名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 11:51:52.07ID:E95kGT8xタイプ0で出来る事がタイプ1で出来ないうえ、マニュアルに断り書きがない以上はバグかと。
少なくともユーザー側にとってこの仕様であるメリットは何も無いと思う。
特定タイプ番号でのみデータID列をcsvで吐き出させない仕様のメリットってなに?
0972名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 12:48:36.48ID:cHNHH8Vg0973名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 12:59:34.00ID:E95kGT8x0974名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 13:08:32.29ID:Xq/ZGCoJ>特定タイプ番号でのみデータID列をcsvで吐き出させない仕様
そんな仕様はない。
ID自体は「常に」書き出して「いない」。
IDとは紐付せずにデータのみを吐き出している。
>タイプ0
これは、単に1番目の文字列データがID名になってるだけで、
IDが書き出されているわけでない。
0975名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 15:51:22.24ID:pseWhHa4文字列変数が格納できる文字数の限界ってどのくらいなんだろう
数値は14億99999999まで入れれるらしいけど
1000文字くらい格納したいんだよね・・・
0976名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 16:01:13.59ID:asFQYvCT何をやりたいのか分からないが俺なら分割するが
0977名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 16:03:09.78ID:pseWhHa4厨乙
いや消?
0978名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 16:05:35.72ID:ejk163Mrどこまで許されるかは誰にもわからない
でも世の中のソフトが1000文字でダメになるならこのスレすら表示できない
0979名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 16:06:10.22ID:ejk163Mr0980名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 16:13:43.57ID:pseWhHa4サンクス
どうやら限界を気にする必要はなさそうだ
0981名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 17:18:21.99ID:csveX4L5質問するようにって1あたりに書いといてくれないか
そういう質問は相手にされてないか荒れてるから
初心者質問スレって名前だからって0から教えてられないよ
俺はスレ立てしたことないから怖くてできない
0982名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 17:23:26.37ID:fHTHc1d4このまま「初心者質問スレ」の名前を継続して質問スレの機能をまとめておくのか
次から通常の「質問スレ」を立てて初心者の質問も受け付けていくのか
両方立てて以前のように住み分けしていくのか
どれにしていくのかな?
0983名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 17:31:57.70ID:csveX4L5その方が質問しやすいし初心者じゃない質問や回答もされてるし
ただ初心者と基本的な知識さえない人はイコールじゃないと思うんだ
0984名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 18:18:45.48ID:oQc/sdqO0985名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 18:34:48.35ID:ta+ncyzX書いといてもいいかもな
0986名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 18:42:38.47ID:4cBaHRZr他ツールでも必修の基礎部分にしか触れてなくて
ウディタ特有の配列(DB)の仕様とか重要なところ完全スルーだからなぁ
0987名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 18:59:16.76ID:fHTHc1d4・質問初心者の方は、質問の仕方を学んでいってください。
・質問の答えと合わせて、模範的な解決法が示されることもあります。
・慣れたら公式で質問しましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?list=tree
上記くらいは多少いじってもテンプレに盛り込んどいた方がいいんじゃないかな?
あとは本スレとか、スレ立て安価とか
0988名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 19:35:22.82ID:SKhTfKkB> IDとは紐付せずにデータのみを吐き出している。
そういう仕様なわけね。レスさんくす。
にしても何でcsvにデータIDを含めないんだか。
エディタ内では範囲コピペできないんだから、含めたほうが絶対便利だろうに
0989名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 20:25:56.46ID:csveX4L5スレ立て安価は980
二番目を
・質問は基礎を学んでからにしましょう。講座サイトは公式のおすすめリンク集にあります。
にする
こんな感じでいいんじゃないかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。