トップページgamedev
989コメント337KB

ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/06/05(土) 15:02:33ID:Oe553PJ8
ウディタで検索ヒットするようにタイトル少し変えました。

フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの初心者質向け問スレ
正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください

スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください

WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

前スレ
【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0723名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 13:13:02.02ID:9Plk8SBm
いい加減、スレタイ見てみろよ…
0724名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 13:16:49.83ID:VvPXY88W
>>723
スレタイに触れちゃらめー
0725名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 14:10:37.65ID:CoKREUAE
荒しが立てたとかなんとか、今となってはどうでもいい話よ
0726名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 14:49:04.47ID:qk87cnTy
むしろこう考えてみ。
自称玄人のアホどもが初心者相手に怒る様を、傍目に楽しむスレだと。
初心者スレで初心者相手に怒ってりゃ世話ない。
まあバカだからこそ自分より格上のフォーラムじゃなく、下へ入り浸らざるを得ないんだろうけど
0727名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 14:59:19.69ID:CoKREUAE

 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0728名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 17:28:35.85ID:wSSsxpg9
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYkYaHBQw.jpg
0729名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 17:37:18.38ID:uNr/1qEd
>>728
あいぽんに元画像入ってて嬉しかったでちゅねー
0730名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 17:50:12.13ID:A9/B9d1f
満足か?下級者様
0731名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 22:29:44.79ID:J6Wxiu+g
ウディタ初心者なので教えてほしいんですが、
SmokingWOLFさんって何歳ですか?
0732名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 22:39:29.48ID:wSSsxpg9
>>729
よかったでちゅ!!^^
0733名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 23:38:20.94ID:J94V9XI8
やったことないからできるかわからんけど
接触範囲拡張の問題は MAPに入った時点でそのイベントを移動させる処理いれとけばいいんじゃないの
0734名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 23:46:45.29ID:7JgJGAvH
>>733
やったことあるからわかるけど、できるよ
というか>>659の時点で答え出てるし
0735名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 23:54:05.99ID:uNr/1qEd
なんで>>659スルーされたんだろうなwww
0736名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 00:33:08.56ID:E+wZdQD3
>>731
13歳以上で20代から30代、または40〜50歳代と思われる
0737名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 15:32:08.58ID:WUdwg9ta
>>736
教えてくれてありがとうございます!
ずっと気になっててゲーム製作が滞っていたので
これで心置きなく製作に専念できます!
0738名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 15:48:59.58ID:B5N2IGFF
何いってんだよ、今のSmokingWOLFたんは7歳のょぅι゛ょだよ
0739名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 19:05:50.44ID:qCqfVQDi
マジレスするとフォローしてたらなんとなくわかる
0740名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 16:16:15.34ID:WG3sPy6j
最近質問者少ないね、皆どこに行っちゃったのかなー(棒読み)
0741名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 17:14:41.62ID:aMNnC3Fi
普通にウルファールスレに行ったんじゃないの
0742名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 17:48:43.30ID:ILROIUJP
ただのネタスレかと思ったらウルファールさん普通に答えてくれるからなw
0743名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 15:55:57.54ID:7GhBMVEX
敵がかかってる状態異常を表示する機能ってデフォである?
やっぱコモンいじらないとダメ?
0744名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 04:31:07.66ID:naqWxQud
テストプレイからだと変数をいじれないから変数を操作出来るデバッグマップイベントを作ろうと思う。
キー入力で変数を指定して、もう一回キー入力で数値を指定する流れ。
まずはセルフ変数に代入して、それからその数値を通常変数に代入しようとしたんだがそこで詰まった。
セルフ変数の数値から通常変数を指定することって出来る?

その後はセルフ2の数値を変数に代入すればいけるはずなんだが。
0745名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 04:36:42.73ID:lE76H0mK
デバッグ用イベントとか考えるなら変数呼び出し値くらい当然知ってると思うがそれで工夫してもできないのか
0746名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 05:22:25.88ID:naqWxQud
変数呼出でいけそうだがキー入力する時にエラーが出るようになった……

もう選択肢から一個一個指定でイイカー。面倒だが
0747名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 06:14:25.36ID:L7EeVfyI
呼び出し値の上限下限決めとかないと、存在しない場所呼び出そうとしてエラーになるぞ
0748名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 06:23:20.39ID:7YSQP1p/
ん?これじゃだめなん?

セルフ1=検索場所
セルフ2=デバッグ用数値
セルフ1=セルフ1+通常変数呼び出し値
vセルフ1=セルフ2
0749名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 06:30:42.88ID:naqWxQud
キーボード入力で代入先を変数にするとエラーが出る。

というか、進渉度毎に選択肢作って変数とアイテムをまとめて代入する方が楽だと気づいた。
お騒がせしました。
0750名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 07:39:11.07ID:L7EeVfyI
変数に文字列を代入しようとするとエラー吐く
文字列変数に入れてから変数操作で呼び出せばいい
まあ解決したっぽいけど
0751名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 17:32:39.51ID:7YSQP1p/
>>750
キー入力で文字列を直接入力でけんの?
0752名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 19:25:14.70ID:L7EeVfyI
>>751
よく見たらキー入力なのかキーボード入力なのか分からんな
0753名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 20:06:44.71ID:7YSQP1p/
>>752
んじゃキーボード入力で文字入力できんの?
0754名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 20:29:00.05ID:L7EeVfyI
>>753
キーボード入力でならできる
0755名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:23:13.17ID:7YSQP1p/
>>754
キーボード全キーで確認したけど
数値を返すだけで文字列は入力できなかった
そもそも文字変数指定できんけど

直接入力のやり方教えてくれないだろうか
0756名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:40:06.47ID:qhuYAfFO
それはただのキー入力じゃないか?
文字列操作→キーボード入力でどうだ?
0757名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 23:46:56.92ID:L7EeVfyI
あーなるほど
キー入力の方はキー種って書き方だけど、文字列操作の方にはキーボード入力ってのがあるんだ
だから自分はそっちだと思ってた
0758名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 00:49:40.98ID:864Y+Up5
>>756
うおー
勉強になったサンクスコ!
0759名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 07:54:10.15ID:hARdn8PB
なんだこのアホなやりとり
0760名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 15:54:45.34ID:jR84g1ov
アホはお前ひとりに見えるが?
0761名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 17:44:29.11ID:hARdn8PB
思いこみで話す>>757とマニュアル読みもしない>>755どっちもアホじゃん
0762名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 19:37:14.68ID:CtzEvOQb
みんな言わないようにしてたのに
0763名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 00:03:34.53ID:H+1MESRY
>>760
頼むから文句言うだけの常駐者には触れないでくれ
0764名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 00:27:54.58ID:4hfMvs2a
このスレの意義を理解してないヤツ
突っ込む時間があれだけあったのに終わってから文句言い出すヤツ
761.762がアホな上にコミュ障なのはよくわかりました^^
0765名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 00:49:26.52ID:wKqCGghb
なぜみんなこんなに必死なのか
0766名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 19:17:57.40ID:1zUjNwk0
ステージによって、主人公の移動スピードを変えることってできますか?
0767名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 20:14:47.20ID:R5O8cOXG
自動実行イベントで主人公の移動スピードを変えるのを作ってそれをステージごとに用意する
0768名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 10:38:51.22ID:AjkVoLIr
>>767
なるほど!ありがとうございました!
0769名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 20:04:04.21ID:xZLD5VIh
ver2で作ってます。
20x20のワールドマップ作ったんですけど、1フレームあたり5000・・
を超えました。になるんです。
どうすれば良いですか?
0770名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 20:19:03.23ID:EfUrg24b
マップイベントとコモンイベントを全部消去します
0771名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 20:30:57.06ID:kDZb46ob
>>770
バグって捉えていいってことですか?
0772名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 20:31:24.63ID:uvE4AXID
自動実行のイベント又はループ処理のイベントで無限ループが発生している可能性が大
0773名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 21:10:33.53ID:kDZb46ob
ランダムエンカウントいれてます。
0774名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 21:40:31.77ID:EfUrg24b
その断片的な情報でどこが問題か分かると思ってんですか
こっちはあなたの開発してるゲームなんて知らないんです
こんな情報でエラーが確実に出ないような解決策を求めるなら、イベント全消去しかありません
0775名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:03:16.81ID:vcUsit4O
確実に何かの設定をミスってるんだろうけど、こっちからはそれを知る術が無い
もっと丁寧に自分が設定した部分のミスを確認しろとしか言えない
0776名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:29:23.55ID:Lob17iIb
イベント設定がランダムエンカウントだけならそれ一回消してテストプレイ
ちゃんと動くならランダムエンカウントの設定がおかしい

他にもイベント入れてるなら1つ消す→テストプレイでどれが悪いのか確認
イベント全部消してもエラー出るなら知らね
0777名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 22:37:10.11ID:uvE4AXID
ランダムエンカウントを自動実行にしちゃってるとか・・・?
それ以外は読み取れん・・・
0778名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 02:12:08.89ID:2JeOQJiv
エスパー検定!
0779名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 19:49:33.70ID:zHomJEDx
>774
答えるのは自由だが、素人をけなす自由はない。

「イベント一個ずつ消して、エラーが消えた直前に消したイベントが原因」

そう言えば済むことを、「全部消せ」とか悪意丸出しでキレるお前には、
素人質問スレへ書き込む資格も器もない。
0780名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 21:15:12.70ID:kZFFmh5A
別にけなしてるとまではいかないと思うけどな
口悪いのは多いがただの暴言だけって人とは違うし

素人はどれがエラーの原因か解らなくても当然、だからこそ
自分がやった事を明確に伝えるべきなのに
一番重要である「ランダムエンカウントイベントを設置した」ってのが抜けてる

マップを作ったらエラーでた、だけじゃ実際求めてる答えなんてそうそう出ないよ
説明されてない部分でエラーが出てるんだから
今回は答える側が一歩踏み込んだ部分まで予想してくれたから出ただけ
0781名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 21:15:56.51ID:kZFFmh5A
何で俺初心者の事を素人って言ってるんだよwwww
>>779に釣られたじゃねーかクソwwwwwwww
0782名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 22:15:30.52ID:C1I24UpB
>>770だけをポツンと言い残したなら不親切だなという感情も抱いたかも知れんが
>>774は至極真っ当
0783名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 04:33:35.06ID:dQzafja4
1フレームの間に〜のエラーはもう何度も言われてるから気持ちは分かる
0784名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 04:41:46.20ID:umf9f+Ze
ピピピ!
0785名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 13:17:18.42ID:FzjXVRqA
コモンから別のコモンを呼び出すのに、相対位置で指定って出来る?
(コモン0からコモン1を呼び出す時、このコモン+1で指定等)
出来ないなら、後で追加する可能性がある時はコモン番号に余裕を持つしかないのかな

システムから自作しようとするとコモン番号スカスカかキツキツになりそうなんだけど、
みんなどうしてるんだろ
0786名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 13:40:58.75ID:CYLMKAFH
こんなとこでできる?と聞いてる間にウディタ触ってあることに自分で気付いたほうが早いんじゃね
0787名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 13:44:42.48ID:SA/eRD1y
>>785
名前つけて名前で呼び出しができる。
その場合後から名前変えにくいけど。

相対位置の呼び出しは±50以内なら普通にできる。もしそれ以上離れている場合は「変数操作+」でコモンIDをセルフ変数に読み込んだ後に数値を足して、そのセルフ変数からイベントを呼び出せばいい。
0788名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 13:46:35.09ID:B9J4ylF1
っていうかウディタ起動して自分で試してみればすればすぐわかることじゃん
0789名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 13:48:47.37ID:B9J4ylF1
っていうか俺日本語使えて無いじゃん
0790名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 14:04:34.72ID:FzjXVRqA
>>786の一言で分かった
Ev名で呼び出し、は記述した時に番号を格納してるのかと勘違いしてた
言われれば当たり前の事だけど一人だと思考の修正が中々出来んのよ
ヒントthx

>>787
変数操作での方法は全く思いつかなかった、ありがとう
0791名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 15:22:41.49ID:WhZrUebd
コモンやイベントってフラグ入れる以外に簡易的に動作停止ってできる?
起動条件付を別にしてもいいんだけど、チェックボックス等があって、チェックいれてると動作停止、とか出来るとエラーの切り分けチェックが楽なんだけど
みんなは地道に変数フラグ入れたりしているの?
0792名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 18:35:46.05ID:Zy+ywjsK
>>791
イベント動作でイベントの一時中断処理とかそういうのじゃなくて
デバッグでイベントのONOFFしたり出来るかってこと?
0793名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 20:27:56.59ID:F9PUDkwy
質問です。
獲得金や経験値に若干の幅を持たせたいのですが、どうすればいいでしょうか。
ゴブリンを倒すと90〜110ゴールド入手、みたいな感じです。
0794名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 20:36:14.28ID:cTNI7Gve
作戦としてはゴールド入手を管理するイベントを探して、そこに毎回乱数分のゴールドを上乗せするとか。
0795名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 21:23:25.50ID:K/AG1TKk
>>793
少し、コモンとデータベースの改造が必要です。
ウディタ2の基本システムを対象した方法を書いておきます。

まず、ユーザーデータベース(以下、udb)のタイプ9「敵キャラ個体データ」の項目26番・27番に
経験値と獲得金乱数幅用の変数を追加する。
そのあと、可変データベース(以下、cdb)のタイプ10「×┏ 戦闘一時ステータス[基]」の
項目78番と79番に「[敵専用]経験値乱数幅」と「[敵専用]獲得金乱数幅」を付け加えて下さい。

ここまでがデータベースの改造です。次は、コモンの改造をします。

144番目のコモン「X[戦]敵DB→戦闘DBコピー」の55行目に追加した udbの「敵キャラ個体データ」の項目欄26番・27番を
コモンセルフ変数86・87に代入して、87行目(追加した場合は89行目)に
cdbのタイプ10「×┏ 戦闘一時ステータス[基]」の項目78番・79番をコモンセルフ変数86・87を代入してください。
最後に171番のコモンにある27行目〜30行目を以下のように変えれば完成です。
 |■DB読込(可変): CSelf20[一時入手値] = 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象戦闘スロット]:[敵専用]入手経験値]
 |■DB読込(可変): CSelf24[乱数幅+] = 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象戦闘スロット]:[敵専用]経験値乱数幅]
 |■変数操作: CSelf23[乱数幅-] = 0 - CSelf24[乱数幅+]
 |■変数操作: CSelf20[一時入手値] += CSelf23[乱数幅-] 〜 CSelf24[乱数幅+]
 |■可変DB書込:DB[×┗ お宝リスト:0:取得経験値] += CSelf20[一時入手値]
 |■DB読込(可変): CSelf20[一時入手値] = 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象戦闘スロット]:[敵専用]入手金額]
 |■DB読込(可変): CSelf23[乱数幅-] = 可変DB[×┏ 戦闘一時ステータス[基]:CSelf0[対象戦闘スロット]:[敵専用]獲得金乱数幅]
|■変数操作: CSelf23[乱数幅-] = 0 - CSelf24[乱数幅+]
|■変数操作: CSelf20[一時入手値] += CSelf23[乱数幅-] 〜 CSelf24[乱数幅+]
|■可変DB書込:DB[×┗ お宝リスト:0:取得金額] += CSelf20[一時入手値]


わかりづらくてすいません(´・ω・`)
0796名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 21:51:06.13ID:B9J4ylF1
乱数幅は固定で10%とかにしたらもっと楽でないのん
0797名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 22:49:13.92ID:K/AG1TKk
質問内容にゴブリンを倒すと90〜110ゴールド入手と書いてあるので、
てっきり、敵ごとに処理かと思ってた。

固定だったら、データベースの改造せずに171番のコモンの改造のみでよかったね
07987932011/11/15(火) 00:21:57.82ID:8ERbTLsF
レスありがとうございます。
正直、理解の及ばない部分もあるのですが、教えていただいた通りに改造したら無事幅が出せました!
勉強しつつ、敵のHPなどにも応用出来るように頑張ってみます。
とても丁寧に解説してくださってありがとうございました!

よろしければもうひとつ、コモン171の改造部分、
2行目|■DB読込(可変): CSelf24[乱数幅+]
7行目|■DB読込(可変): CSelf23[乱数幅-]
ここで+と-に分かれるのは何故なのでしょうか。
0799名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 00:42:36.39ID:+jSVwEYy
7行目はミスっぽいね
これだと獲得金の乱数幅が経験値と同じになっちゃう
0800名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 02:39:08.77ID:oYiC0JYi
質問者もある程度理解できてるようだな
0801名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 07:16:59.89ID:TyaG3odj
>>800
あとはお前が理解するだけだな
0802名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 07:32:00.97ID:uu6FGIwV
V9-0の所に[◆◆[判定結果◆◆]というのがありません
条件分岐つくりたいのに・・・
使っているのは最新バージョンです。
0803名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 07:41:12.39ID:YcchbDde
>>802
コモン呼出ごとに判定結果返す場所を指定できるようになってる
V9に結果返したいなら全部そう指定すりゃいい
0804名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 17:17:23.91ID:oYiC0JYi
>>801
読むだけならまかせておけ
0805名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 18:39:57.03ID:S4+sXH3I
ウディタのピクチャコマンドに、

タイル配置のチェック欄がない。

ウディタ2で削除されたとかなんでしょうか?
0806名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 18:48:00.83ID:Cl8xGIS9
バグが修正できないから見送られた
タイル配置にしたいピクチャのコマンドのイベントコードをコピーして、一つ目の引数に134217728を足してやれば無理やりタイル配置にできなくもない。
例えば(1)みたいなコードなら、(2)みたいにしてやればいい
[150][12,0]<0>(4160,1600020,5,1600038,1600039,1,255,1600032,1600033,100,0,1600009)()
[150][12,0]<0>(4160,1600020,5,1600038,1600039,1,255,1600032,1600033,100,0,1600009)()
0807名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 18:49:12.75ID:Cl8xGIS9
途中で送信しちまった

[150][12,0]<0>(4160,1600020,5,1600038,1600039,1,255,1600032,1600033,100,0,1600009)()       ……(1)
[150][12,0]<0>(134221888,1600020,5,1600038,1600039,1,255,1600032,1600033,100,0,1600009)()    ……(2)
0808名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 19:06:18.40ID:uu6FGIwV
>>803
ありがとう!
昨日はじめたのに早速積むかと思った・・・
0809名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 21:35:49.53ID:S4+sXH3I
>>806
そうなんだ。
バグ入りはちょっとアレなんで別の方法考えます。

ありがとうございました。
0810名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 22:02:07.43ID:OO5mb08q
装備と連動させて顔グラを変更するのって初心者には難しい?
0811名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 22:29:33.71ID:TyaG3odj
おまえがどの程度初心者かなんか知らねーよ
0812名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 00:21:06.49ID:gmQem6Bw
初心者でも一日も触れば「大体こんな感じか」と得心して自分なりに調べたりしながら制作できる奴もいるし、半年以上たっても変数すら理解していない奴もいる。つまりそういうことだ。
装備で顔グラ変更なら、顔グラ用意する方が面倒くさい気がする
0813名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 06:33:26.64ID:9SgELZhr
グラフィク合成器<僕いますよ
0814名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 07:02:54.21ID:TW/aZtcn
デフォルトのウディタ2って、「属性耐性が増減する状態」は実現不能?
たとえば火属性に強くなる状態とか。

耐性をいじる魔法ってRPGにつきものだと思うんだけど、実装しないのかね。
0815名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 07:04:09.73ID:WKUQ6/8e
初心者のフリして質問し続けるために途中で改名した、実ウディタ歴二年以上の自称初心者なんかも居たな

主人公一人だけなのか
兜・メガネ・イヤリングのような変化パターンを何種類作るつもりか
それら変化パターンを同時に組み合わせるなら最終的に何通りになるか

あ、これ面倒だと欠片でも感じたなら
あっても無くてもゲームの面白さに影響しないことにエネルギー突っ込むより
放置して普通製作進めた方がいい
0816名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 07:04:31.83ID:QxpQgiTS
>>813見て確認しに行くまで気づかなかったが顔グラ更新してるな
0817名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 07:58:38.37ID:t0Q19i0T
>>814
実現不能って聞かれたら可能って答えるけど
0818名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 08:00:49.39ID:t0Q19i0T
ただ付加する耐性は元の耐性とは別にした方がいいと思うんで色々変えることになると思う
0819名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 08:14:21.88ID:TW/aZtcn
デフォルトだと状態設定のページ3のカウンター関連でしか
属性を選ぶ欄がないと思うけど、具体的にどうやればいいの?
0820名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 08:38:48.37ID:WKUQ6/8e
>>817
無改造で、DB設定するだけでできるのかを聞いてるんだと思う
0821名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 08:39:52.45ID:NfU/ejP3
状態はダミーで実際の効果はイベントで
0822名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 08:48:31.48ID:TW/aZtcn
なるほど。ありがとう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています