ウディタ初心者質問スレWOLF RPGエディタ-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 15:02:33ID:Oe553PJ8フリーソフトのRPG製作ソフトWOLF RPGエディターの初心者質向け問スレ
正直右も左もわからないけどRPG作ってみたい!と思ってる方向けのスレです
初心者スレがあったらいいなと思って立てました
わからない事は気軽に質問してください、教えられる方はできる範囲で教えてあげてください
スレを活用するにあたって
教えてもらったら必ず感謝気持ちを込めレスをする事
教える方も相手は初心者なのでなるべくわかりやすく丁寧に教えてあげてください
荒らしまたは中傷などはスルーしてください
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
前スレ
【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
0047名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 03:43:00ID:Pt5/HGM5これを左辺にして条件分岐(文字)を使って分岐させようと思ったんですが
ここの入力欄は1行しかなくて改行が入りませんでした。
どうすればできますか?
別の文字列変数を用意してそこに改行を入れてそれを右辺にすれば同じ動作はするんでしょうけど
それはさすがにしたくありません。
0048名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 12:08:56ID:cmJpauov___|二ニー -、、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/rヽ三三三三三─‐-- 、;:;:;:;:;:;:;:|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
',i ,-三三三三三、 _,.ニ、ー-、!;: -‐二?彡′
',、、ヾ三三'"?? `ー‐" ヾ-'" .〉′
ヽ ヽヾ三,' :::..,. -‐- 、 _,,..-‐、、,'
`ー',ミミ ::.弋ラ''ー、 i'"ィ'之フ l やりたくないことがひとつでもあるなら
/:l lミミ ::::.. 二フ´ l ヽ、.ノ ,' 君は必ずエターナる
,.-‐フ:::::| |,ミ l /
/r‐'":::::::::| |ヾ /__. l /
_,. -‐"i .|::::::::::::::::::',.',. \ ⌒ヽ、,ノ /ヽ,_
" l ヽ:::::::::::::::::ヽヽ. \ _,_,.、〃 /l | ___,. -、
',\\:::::::::::::::ヽ\ \ 、.?⌒"?/:::::| | ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
\\\;::::::::::::\\ `、.__ ?´?/::::::::::l | `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
ヽ \`ー-、::::::ヽ ヽ ?フフ::::::::::::::ノ ./ ,.-''"´ /?,./´ ゝ_'ヲ
`ー-二'‐┴┴、__/‐'‐´二ー'".ノ / _,. く / ゝ_/?|
?`ー─--─‐''"? / にニ'/,.、-t‐┴?'''''ヽ
/ / .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
0049名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 23:26:44ID:qrGe+cFjツールの練習をしようと、サンプルゲームに新しいマップを追加したのですが
その新しいマップで戦闘をすると、何故かEscを押すとキーが効いてしまい、
戦闘中なのに上にメニューバーが出たり、正常な戦闘をする事が出来なくなります
こういう場合、考えられる原因は何でしょうか
0050名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 15:05:03ID:mlcSeytr戦闘呼び出したイベントが並列だとそうなる
あとこのスレは荒らしが嫌がらせで立てたものなので正直使いたくない
あっちはパッと見荒らされてるんで使いたくないように思うかもしれないが↓使ってくれ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/
0051名前は開発中のものです。
2010/09/11(土) 17:10:54ID:/Q+nKibeありがとうございます
考えれば接触範囲を拡張したんだから「プレイヤーが触れれば」って事に
すればよかったんですよね
また自分で調べて解らない事があれば、そちらのスレで聞きたいと思います
ありがとうございました
0052名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 22:41:08ID:C988bceC>1つを2つ、2つを4つに
その動作に興味があります。やり方を教えて頂けますでしょうか?
0053名前は開発中のものです。
2010/09/27(月) 18:16:18ID:+16OHLJv「新たにマップイベントを配置する」ってコマンドでもない限り
大量の見えないダミーイベントを仕込んでおいて
それらを変更して分裂してるように見せかける事しか出来ない
無制限に分裂するような動作はムリ
0054名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 00:08:22ID:BTgJ8utp決して楽じゃないから聞かれても困ったわけだ。
0055名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 15:54:42ID:J/S3ONqs無制限に分裂させる動作はかなり複雑なものになりそうですね。
いつかそのような動作が必要になった時は気をつけたいと思います。
0056名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 19:28:57ID:RMVgHtm4見た所1つしか設定できないみたいだからイベントコマンドから変数条件で入れてみたけど、何故か条件を満たしてない状態でも1回だけ実行できてしまう。
0057名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 19:43:24ID:RMVgHtm4マニュアルに書いてあったよ。
0058名前は開発中のものです。
2010/10/11(月) 14:57:00ID:YnHCrVr70059名前は開発中のものです。
2010/10/11(月) 16:45:15ID:so2S4MyPかなり面白かったよ
0060名前は開発中のものです。
2010/10/16(土) 13:15:00ID:Aeja8pCo4方向キーの一つを認識させないようにするにはどうするの?
0061名前は開発中のものです。
2010/10/17(日) 02:26:36ID:k5S/LFF70062名前は開発中のものです。
2010/10/17(日) 20:37:09ID:3RL/rruZ移動用にコモン書き起こさないとダメなのかな?
0063名前は開発中のものです。
2010/10/18(月) 00:13:36ID:3y+mUn3/詳しくは>>50
0064名前は開発中のものです。
2011/02/27(日) 20:46:44.64ID:+oHF+INJhttp://www.youtube.com/watch?v=6Qu-ahUc9Bw
0065名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:24:13.20ID:8ZgiyGVB0066名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 14:50:56.08ID:PwPiotrA0067名前は開発中のものです。
2011/04/15(金) 23:03:57.95ID:3FO4+hfMあるマップから違うマップのマップイベントを呼び出す事は可能なのでしょうか
0068名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 13:18:31.83ID:hHQKQ0mP0069名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 19:59:46.11ID:JsJw2Eow戦闘時に戦う・逃走のウィンドウを真ん中ではなく
左端に表示したいのですがカーソルがうまく表示されません。
0070名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 21:15:21.94ID:JsJw2Eow0071名前は開発中のものです。
2011/04/19(火) 22:01:47.48ID:d2ErqO8gグラフィック合成器のようにキャラの歩行グラフィックをゲーム中に動的に重ねることは可能でしょうか。
0072名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 13:40:28.12ID:BPxqvTvr0073名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 22:41:35.83ID:hfTon2uK作ってみますが、リンク先の3の
キャラをかぶせる方法を詳しく
教えていただければ助かります。
0074名前は開発中のものです。
2011/04/20(水) 23:21:22.05ID:BPxqvTvrピクチャを置く
0075名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 19:19:58.22ID:LC3/SSpvありがとうございます。
0076名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 22:36:00.26ID:wiiybJSPいきなりC#とか出始めず、こういうツールで少しなれておいた方がいいんですかね?
0077名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 23:21:12.78ID:m72zDQpSその人の今までの知識や考え方、気質や人脈による
逆に人脈と絵や文書など汎用性の高い表現力で高い能力があるなら
そのあたりはあまり考えなくてもいい
0078名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 23:21:22.99ID:4xE5drn00079名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 16:18:59.31ID:LXwZaygl0080名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 18:50:47.06ID:zZiQgHU1ウディタの経験なんかたいして役に立たないよ
0081名前は開発中のものです。
2011/05/18(水) 12:44:07.15ID:lkVx/i6zただしゲーム製作というかなり限られた範囲だけだが
0082名前は開発中のものです。
2011/05/19(木) 04:02:56.86ID:JaOJOtjQオリジナル戦闘とかアクションゲーム作っちゃう人で知識がツクールオンリーの人っているんだろうか
0083名前は開発中のものです。
2011/05/19(木) 11:29:18.32ID:OcJiF3mfそのツール以上の知識は特に要らない
ツクールXP、VXに関しちゃオリジナル戦闘は基本RGSSをいじらにゃならないけど
RGSSもツクールに込みこまれたものって認識ならそのツール以上の知識は要らない
あとはウディタにはコモン素材、ツクールXP、VXにはスクリプト素材の配布が増えてるから
自作戦闘なんかはゼロから自作したわけじゃない人も多く
本当にそれに関しちゃ他の言語の知識は皆無でもどうとでもなる
0084名前は開発中のものです。
2011/05/19(木) 16:59:28.05ID:JaOJOtjQオリジナルシステムを完全にゼロから組む場合にウディタをスクリプターとしてみてもそれなりにプログラム言語に近いことができるわけで
それらの構造をウディタ知識オンリーで養えるもんなのかな?っていう疑問がわいたんだ
実際にいるなら作者に話を聞いてみたいよ
0085名前は開発中のものです。
2011/05/19(木) 17:04:41.04ID:B/P7rFAv0086名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 00:20:52.11ID:lrZxB7HS少なくとも2ちゃんのウディタ関連スレでは
初心者スレで知ったかで回答して墓穴掘ってるやつしかみたことないけど
具体的にウディタオンリーの知識しかないオリジナルスクリプターの作品か作者を挙げてもらえないだろか
0087名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 00:23:42.12ID:/xrA3+1Q役に立つと思い込みたい気持ちはわかるけど、分けて考えなきゃ恥かくだけだよ。
0088名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 06:56:53.25ID:pbpQOOYG初心者スレの質問者連中+公式での質問者
0089名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 17:45:37.15ID:iawViH9m動作完了までウェイトの後に他のキャラがしゃべるってやったんだけど
主人公が上に1歩進むだけで他のキャラがしゃべるイベントに移行しちゃう
なんでじゃあ
0090sage
2011/05/21(土) 17:50:40.05ID:iawViH9mってか指定した動作を全然してくれなくなったwww
どういうこっちゃ
0091名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 17:53:23.18ID:iawViH9m0092名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 20:00:04.68ID:pbpQOOYGttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?no=10785&mode=allread
0093名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 20:51:45.36ID:W4516bfk0094名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 21:15:44.51ID:c2x15UWrありがとうございます
0095名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 22:11:21.91ID:pbpQOOYG無改造では無理だと思う
0096名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 22:53:37.79ID:W4516bfkという事は改造しないなら、キャラBが必要なタイミングでAのパラを読んだ変数に掛けたい変数を掛けて代入するイベントを用意する感じでしょうか?お返事ありがとうございました。
0097名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 22:59:59.00ID:pbpQOOYGどのタイミングで参照するかは分からんけれど、戦闘中なら一時ステとかあってメンドくさくなるんで注意
0098名前は開発中のものです。
2011/05/21(土) 23:05:20.97ID:W4516bfkわかりました。今回のネタは戦闘中じゃないですが気をつけます!ありがとうございました。
0099名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 00:48:09.47ID:qf0ofDq/0100名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 01:22:20.72ID:iMlgRNn5キャラBは特定の場面でのみ操作するキャラという扱いです。
キャラAの部隊とかロボとか幽霊でも何でもいいのですが、キャラAの現在パラをある程度反映したキャラがBです。
特定の場面しか操作しない(登場回数が少ない)ので、その度に処理する事にしました。登場中のレベルアップはしません。各パラは場面固定です。
0101名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 19:08:13.06ID:NjLBwMWkので教えて下さい。
0102名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 19:57:24.91ID:8BE65P70無理ならあきらめろ
0103名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:26:02.22ID:NjLBwMWk0104名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:33:20.81ID:tmTijlB20105名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:34:30.10ID:SGo2acxs0106名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:54:02.74ID:NjLBwMWk0107名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 20:59:16.21ID:tmTijlB2夜はまだまだこれからだぞ///
0108名前は開発中のものです。
2011/05/22(日) 23:44:50.59ID:BrtdnIyY仕事で亀レススマソ
ウディタオンリーの知識で使いこなせてる人の話なのに
質問スレで質問してるんなら使いこなせてないじゃんw
あと>>87みたいに勘違いするやつもいるから確認しとくけど
自分自身C、VB、HSPやってるからウディタのスクリプト構造は理解できたけど、プログラム言語を触ったことない人がどこまで理解できるのか興味もっただけ
幻想ももってなければ何かをバカにもしてないし作品を残してない人には興味はない
0109名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 05:05:19.96ID:UypAw4cA696 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/05/23(月) 04:41:33.20 ID:8KDf9XkQ0
今まさに詰まってる個人的な難問なんだけど、
ARPGで、敵に攻撃された時に、敵の攻撃の判定を遅らせてディフェンス行動できるように間にウェイトを挟むとその後半の処理までウェイトがかかってしまう。
だから、攻撃の時にいったん変数Aに1をいれ、別の処理の所に、もし変数Aが1なら以下の処理をするというのを並列処理で行って、処理が終われば改めて変数Aに0を代入し並列処理を停止させていた。
だが今度は、同時に複数の敵から攻撃を受けるような場合、上の行で作った処理をウェイトが入っているため、ウェイト中は敵Bからの処理が通らないという状態になってしまった。
結果的にウェイト含んだ処理を別部分にさせようとしてもどんどん問題を遠まわしにしているだけだった。
というか使っているのはウディタなんだけど、こんな説明でわかるやついるだろうか。
0110名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 05:12:47.52ID:UypAw4cA0111名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 06:49:55.58ID:nHePeT7O0112名前は開発中のものです。
2011/05/23(月) 19:02:26.51ID:5gKGqR75>>111に興味を持たないやつのほうが多いのが社会であり現実
0113名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 16:34:02.77ID:MzY/AUss0114名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 19:29:12.87ID:X1FTjYjI0115名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 20:25:05.51ID:vKAlem/Lすまんが何を言ってるかわからない
0116名前は開発中のものです。
2011/05/24(火) 20:26:02.92ID:5hbR4iC80117名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 22:47:12.34ID:mAeB0mZkそれだ、問題解決した
どうもありがとう。
今度また聞くね
0118名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 23:40:36.44ID:IlxQJ14R0119名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 01:16:30.70ID:0yeshOAR0120名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 10:42:57.03ID:xvlJ7Ngf0121名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 10:50:02.91ID:xvlJ7Ngf0122名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 11:49:33.57ID:M9jsbtnKまずはデフォルトのシステムを少しずつ改造するところから始めたら良いと思う
0123113
2011/05/26(木) 15:34:39.22ID:QKEw7AXi0124名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 20:15:23.44ID:4zZUUKd20125名前は開発中のものです。
2011/05/26(木) 22:28:41.89ID:duI0JRn50126名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 01:21:27.23ID:X+OEtb86金銭は関係ないだろボンクラ素粒子
0127名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 04:17:46.49ID:fqgUSGjNキャラのグラって特定のチップとか指定出来ないの?
キー押したら攻撃のモーション入るようにしたいんだけどウディタは
キャラグラは8方向5パターンなら縦4横10とか絶対割り振られる仕様っぽくて
少しのモーション用意するために歩行用グラ何枚も用意すんのはさすがにねーよという感じだし
0128名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 04:21:31.89ID:rFd9HD7h0129名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 04:25:16.04ID:fqgUSGjN0130名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 07:51:45.46ID:1PBBkrjrそれに応じた攻撃キャラチップに一時的に切り替えて
順番に表示するだけだな
0131名前は開発中のものです。
2011/05/28(土) 13:44:41.35ID:fqgUSGjN0132名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 06:04:04.17ID:WQOdLtdBコモンセルフ変数をピクチャー出しで監視していて、値が変化するようにしているのに全く変わりません
こういった症状は出ますか?値の操作自体は単純なもので、コモンを呼び出す度に初期値を定義し、以降に定量加算してコモンの処理は終わります
これを繰り返す処理で変数を監視していますが変化なしです
0133名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 06:56:46.76ID:lOU7H3n9self10=1+0
ピクチャで\cself[10]
self10-=0+1
とかいうミスじゃないでしょうか
あなたが実際に実行したコマンドを見せてもらわないとこのような程度しか言えませんでした
また、その不安定になるというのはどこから聞きましたか
0134名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 10:48:31.05ID:wterGKp3不安定に云々はどこかで読んだ記憶がありますが、解説している状況や主旨が違ったかも知れません
中の人ならすいません
セルフx=1
回数ループ開始
ピクチャーでx表示
セルフx+=1
ループ終了
みたいなコモンです、これを何度も呼び出しています
症状としては、xの最大値をずっと表示し続けています
この場合だと最大ループ回数の値です
0135名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 10:53:16.36ID:/peDeELSつか論理的には正しくてもヒューマンエラー起こしてる例もあるし、ソースで示した方がいい回答を得られると思う
0136名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 10:58:16.05ID:/peDeELS0137名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 10:59:03.67ID:9zOCBZuwおそらくループが早すぎて、超短時間にループしおわってしまいループし終わってピクチャが出力、
このタイミングのまま他処理に移りまた戻ってくるまでの少しだけxが止まっている時間を常に映し続けてるのかもしれません。
試しに回数ループの中のどこかにwait5などを入れてみてください。
あと中の人じゃないです。
0138名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 15:47:21.85ID:MZ7/bZ2O皆さん有難うございます。帰宅したらウェイトを入れる処理を加えて試してみます。
0139名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 22:18:57.06ID:WQOdLtdBありがとうございました
0140名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 22:28:28.43ID:uuY3GCEA0141名前は開発中のものです。
2011/06/02(木) 22:43:03.02ID:bDBuWLTv0142名前は開発中のものです。
2011/06/04(土) 23:04:28.15ID:JvEpz7biマップ並列→マップ自動→コモン並列→コモン自動
ってことでいいんだろうか?
ぐぐると、マップID順→コモン自動→コモン並列→コモン自動だ、とか、
並列から自動を予約すると即座に自動イベントが始まるだとか出てくるけど、
実験してるとそうはならずに上のようになってる気がするんだよな。
だれか他の人にも確認してみてもらいたいところ。
0143142
2011/06/04(土) 23:13:08.46ID:JvEpz7bi0144名前は開発中のものです。
2011/06/05(日) 01:59:34.86ID:HRscciWp0145名前は開発中のものです。
2011/06/05(日) 06:38:36.33ID:WkYaXhHT0146名前は開発中のものです。
2011/06/06(月) 02:22:20.21ID:1TqY1Hzeまぁそんなことするやつ居ないと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています