WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 01:49:44ID:LuX88AyW教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・質問初心者の方は、質問の仕方を学んでいってください。
・質問の答えと合わせて、模範的な解決法が示されることもあります。
・慣れたら公式で質問しましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?list=tree
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下公式より。これらで自学自習も可能です。
【講座・テキスト】
◆ウディタ講座 オススメ!
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
超初心者向けウディタ講座
これだけは必ず習得しましょう
◆サルディタ [ウディタ講座]
http://sarudita.web.fc2.com/
理解度に応じた処理の解説
- 解説テキスト -
◆困ったときは 【WOLF RPGエディター パーフェクトガイド】
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
逆引き解説集です。分からないことがあれば、とにかくこれを見てください!
まだまだ執筆途中ですが、初心者の人には十分に役に立つはずです。
◆機能を知りたい人へ 【公式マニュアル】 [ウディタ機能仕様書]
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
レベル問わず、イベントコマンドの細かい仕様や裏技を知りたいならこちら!
0622名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 18:33:38.65ID:rNWl/r+2ほいよ、本当にゲーム制作したことある人なら初歩なんだって…。
処理自体は突貫で作ったから粗探しするなよ、出来るできないの部分が論点なんだから。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445652.zip.html
パス:wodi
苦労話も別に聞きたくないし、そういうことはまた自分で日記立ち上げて書けって。
そうやって見下してる態度が他の人に迷惑かけてたり、
スレ自体を一人で独占していることに気づいて欲しい。
0623名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 18:45:44.62ID:soauGMR2別に誰も見下してなんかいないんだがな・・。
俺は出来るんだということを証明しただけです。
一応、自分が投稿した質問だし。
ただ、俺はウディタを全く知らない部外者の人間が、
適当に「初歩の部分」と言ってるのが、一番ムカついた。
こんなの初心者では出来ないレベルです。
>ほいよ、本当にゲーム制作したことある人なら初歩なんだって…。
俺、まだウディタ触って、2ヶ月ぐらいの初心者なんだがな。。
今、ダウンロード中だから、
ダウンロードが終わったら見てみるよ。
0624名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 18:55:18.23ID:3AsTIQey動画エンコ中
0625名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 18:59:05.00ID:q6N7BM7Fつっても信用しないだろうが
ポイントは橋の真ん中にはイベント設置せず、その上下(橋下に入るときと出るとき)にイベントを設置することだな
0626名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:00:54.84ID:rNWl/r+2だから触った歴がそのまま=腕になるわけじゃないんだって。
経歴でそもそも優劣付けてる時点で間違い。
1ヶ月もあれば短編一本作れるから、非公開でもいいから一本作れよ。
それだけで大体は「〜できない」から解放されるから、
1ヶ月じゃなくても100時間ウディタ触ればある程度わかるはずだから。
0627名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:04:57.22ID:soauGMR2お・・さすがですね。
ちょっと、いやいや、かなり見直しました!
>ポイントは橋の真ん中にはイベント設置せず、その上下(橋下に入るときと出るとき)にイベントを設置することだな
おっしゃる通りです。
そこです。
俺もそこに気付くのに
かなり時間が掛かりました。
てか、解説してるサイトがあったのか・・。
俺は自力で解いたというのに・・。
俺の一日を返してくれww
てなわけで、検証もしましたので、
この話題終了。
俺は、ドラクエを超えるRPGを作ってみせる!!
0628名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:25:34.03ID:soauGMR2>1ヶ月じゃなくても100時間ウディタ触ればある程度わかるはずだから。
今、確認してみたら、
俺のウディタ使用時間は12時間36分でした。
100時間も触れば、どこまで上達するのか楽しみです。
では、長々とこの話題を続けると他の住人の迷惑になりますので、
俺の質問は、自己解決ということで終了にします。
0629609
2011/03/20(日) 19:39:01.78ID:H4Sa/Eskマップごとにイベントとかめどいんでタグ番とコモンイベントで済ませた
ちなみに橋の上に人置けるか確認したかい
0630名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 19:42:53.30ID:H4Sa/EskDQ風は大分完成に近づいてる人がいるから参考にするといいと思うよw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13624245
0631名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 20:00:02.06ID:q6N7BM7F遅くなったがゲームデータをうpしといた
暗号化してないから見るときはエディターぶちこんで見てくれ
これよりもっと効率的なやり方があるかも知れんが。
0632名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 20:12:27.15ID:q6N7BM7Fもういなくなってたか…
>>629
しまった、俺のやり方だと橋上にイベント置けないな
なかなか難しいもんだ
0633名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 20:29:05.24ID:H4Sa/Eskまあ、橋下を潜れるマップで橋上にイベントなんていう超限定的な状況、作らなきゃいい話だけどさw
あんまし突き詰めると俺も初歩とか言ってられなくなるし
0634名前は開発中のものです。
2011/03/20(日) 21:28:37.23ID:kLxuVDddそうなんですが、デフォルトのソースは色々イベントが飛んでて解読が難しくて・・・。
>>595
ありがとう!試してみます。
0635名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 11:08:49.56ID:j5u7LGhFサンプルは確かにややこしいけどやってる事は大体>>595なんで、それを頭の片隅に置いて眺めると参考にはなるかも
0636名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 12:13:42.41ID:Q98sIHbq>>595さんや他にアドバイスくれた方ありがとー!
0637名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 20:57:23.31ID:OwfdNfLZ戦闘中にまでメッセージ時ウィンドウが入ってきてうっとおしいのですが
どうすればいいのでしょうか?
0638名前は開発中のものです。
2011/03/21(月) 23:09:04.19ID:T0k2zqrN消せばいいんじゃない?
0639名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 04:10:59.10ID:R6J7KeZnどれだけLvUPしても999が上限だから
それ以上にするにはドーピング(ちからの種みたいな)しないと上がらないんだよ
で
LvUPだけで999以上に設定するにはどうすりゃいい
0640名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 04:36:52.24ID:tVL8VL6Q0641名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 04:48:34.49ID:R6J7KeZn0642名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 08:14:09.89ID:oQXlNTUj上限HPの話が聞こえたのでちょっと思い出し質問
例えばHPの上限を999にしても装備補正で999を超えるだろ
999でカンストさせるにはやっぱり色々弄らないといけないか?
うまく出来てんのかなと思ったけど、キャラ毎に成長上限をつけたら
HP10%UPとかのアイテムは作れないような気がした
0643名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 08:20:53.00ID:3Ye3f37i0644名前は開発中のものです。
2011/03/22(火) 09:15:36.67ID:oQXlNTUj0645名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 06:16:18.68ID:j3B1HSw50646名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 10:59:18.45ID:sOYpf11H0647名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 21:23:49.85ID:b2FcGcNM0648名前は開発中のものです。
2011/03/30(水) 23:28:13.76ID:N7Dzgf2x例えば横並びになってる「アイテム〜」等の部分を縦並びに変えたりという感じで
わりと好き勝手に変えられるものなんでしょうか
0649名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 02:04:09.79ID:56ZrMGooどうとでもできる
何でもできる
0650名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 11:27:04.18ID:WWi+hynN何かいい方法はないでしょうか。
既出でしたら申し訳ないです
0651名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 12:16:38.83ID:5YrZl7Kc基本システムだったらコモンに戦闘終了時処理ってやつがあるから、
そこで計算してやれば良いんじゃないかな
0652名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 12:23:25.79ID:WWi+hynN計算するまでは多分できるんですが、
回復するときの処理がよくわからないです…
超初心者ですみません
0653名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 12:54:33.90ID:jrCuV4RP可変データベースの
一時SP欄に
最高SPの値を代入するだけじゃね?
0654名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 12:54:37.31ID:p0GOrbAj0655名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 12:56:06.24ID:WWi+hynNありがとうございます
とりあえずやってみます
0656名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 07:46:58.05ID:1vlZnw9Dの前にオープニングが作りたいのに、街をスクロールしながらメッセージウィンドウとか・・・
もうだめぽ
0657名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 21:46:06.18ID:EgW9+gVGありがとうございます
変更の仕方は何となく分かったんですが
これウィンドウ動かしたら文字やカーソルのところもそれぞれ変えなきゃダメなんですね…
大変だ
0658名前考えるのめんどい
2011/04/01(金) 22:30:37.92ID:0N7Ij/x2特定の素材を使って武器や防具を作れるようなこと
詳しく言うと
普通の剣という武器を作りたいとします
それには鉄が2つ必要だとします
そしてもしも2つ以上鉄を持っていた場合鉄を2つ消費して普通の剣を取得できる
もしも1つ以下の場合なにも起こらないまたはできないという文が出る
このようにすることはできないでしょうか
0659名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 22:47:04.07ID:+xB4HYTMA できる
0660名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 23:04:43.74ID:Ekc/olJw0661名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 23:08:49.78ID:+xB4HYTM公式に回答付いてから>>658書き込んでるから別人の嫌がらせコピペかのどっちかだな
0662名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 03:41:27.32ID:Dp3zT89Y自分もそれやってみたいけどわからん・・・
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/hio110402034101.jpg
0663名前考えるのめんどい
2011/04/02(土) 09:10:54.25ID:YAv/ENBcでもあの回答わかりずらくない?
もっとわかりやすく教えてやりたいからここで聞いてみたという判断です
0664名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 09:21:43.41ID:gTsG1hSq?????
0665名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 10:01:47.35ID:XaljOC45基本システムの仕組み全部把握しないとダメでしょ
いつも思うんだけど、質問する側のやる気が感じられない
0666名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 10:10:32.77ID:sq1ooMfmただアイテムの個数見て変更するだけだと思った
0667名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 10:21:13.73ID:H8CsahxB変数選択肢を適当に作っていけばいけると思った
0668名前考えるのめんどい
2011/04/02(土) 13:00:41.72ID:gMT/2z7c画像と一緒に説明していただけるとありがたいです。
それともう一つなんですが作る武器や防具を選んでからできるようにできたらでいいので教えてください。
0669名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 13:27:25.95ID:H8CsahxBバカは本家のコモンイベント集から「高機能合成コモン」あたりを
落として使っとけ
0670名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 13:35:11.88ID:w8Jm42PYttp://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/l5c110402133409.jpg
0671名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 18:30:39.70ID:RTv6pFrnここで合成コモン使えと言われたら今度は向こうに戻って質問続けるとか
どれだけ態度悪いんだお前
0672名前考えるのめんどい
2011/04/02(土) 20:02:56.86ID:oXtjaodqhttp://mogmogarap.blog63.fc2.com/blog-entry-38.html
これでいいんですよね。多分
間違っていたら言ってください
ここまで来てダウンロードボタン押して
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/CommonList/html/tdv218.html?#12614943947901
ここに来ました。
しかしダウンロードしてもなぜか説明書と140交換及び調理というものが入ってました
ここからどうすればいいのかわからないので教えてくださるのでしたら教えてくだそい
0673名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 20:08:05.46ID:w8Jm42PY0674名前は開発中のものです。
2011/04/02(土) 21:03:41.04ID:6ko8OWEB0675名前考えるのめんどい
2011/04/02(土) 21:43:29.97ID:4zHTujei再インストールしたらできました。耳鳴りがっ
なぜできなかったかはもういいのでとにかくありがとうございました
0676名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 02:05:55.02ID:3Sg7hKvS合成コモン入れてみたけどどこをどうしたらいいか分からないです。
画像をつけてくわしく教えてください。
0677名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 02:12:03.34ID:nGAA3Qf70678名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 04:37:11.77ID:TW5xC+hiコモン製作者が丁寧に説明してるだろうに
それで分からないなら理解力が絶望的に足りないので手の込んだゲーム製作はあきらめろ
0679名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 12:44:18.02ID:vFVNwVQOカーソルのIDより相手のIDが大きいと、カーソルの方のIDが取得されちゃうみたいなんだけど
これは単純に、カーソルのIDをマップ内で一番大きくしておけばいいって事?
この方法自体に何か無理があるせいなら指摘してもらえるとありがたいです。
0680名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 12:55:27.35ID:fLbaNOw5あとはキー入力された時点で(重なっていないうちに)移動先のIDを取得しておくとか
0681名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 13:11:05.37ID:vFVNwVQOあーそうか、その方がイベントが密集してる時とかの挙動も自然に見えそうだし
これは助かった、マジありがとう
0682名前考えるのめんどい
2011/04/03(日) 16:29:06.50ID:g553055iIDを見ればわかったけど
まあ俺は解決しましたので
ありがとうございました
0683名前考えるのめんどい
2011/04/03(日) 16:30:29.76ID:g553055i682番は気にしないでください
不注意ミスです
0684名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 19:44:27.53ID:0348jnIXここはお前だけのスレじゃねえからw
0685名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:23:57.37ID:M58iDovfダメージ計算の処理はコモン68のどこに書いてあるのでしょうか…
スクリプトならぬコマンドソースを解析するのは死ぬる…
0686名前は開発中のものです。
2011/04/05(火) 11:36:49.96ID:ova8EPbZ0687名前は開発中のものです。
2011/04/06(水) 22:21:25.17ID:853swZZc基本システムを使用中なんですが
キャラクターのHP(SP)が満タンでもお構いなしに回復できて
回復アイテムやSPをムダに消費してしまうのが気になるので
HPやSPが満タンなら回復技能や回復アイテムを使えないようにしたいんですが
書き換えるのはコモンイベント004の○回復・ダメージ処理って所で合ってますか?
どこをどういう風に変える、もしくは新しいコマンド(か変数かとにかく何か)追加すればいいかを教えてください
よろしくお願いします
0688名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 01:22:35.26ID:NotGbvv+ウディタで色んなゲームを作ろう!シューティング編
すごい
0689名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 03:48:59.24ID:yJYBQncU箱 - | -薬草50%
.| -ダガー30%
.| -服10%
という感じなんですが・・・
0690名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 11:16:49.96ID:NotGbvv+変数操作 V** 右辺8000000 8000***
乱数 設定 終わり
条件設定 V** 条件分岐
アイテム1
アイテム2
アイテム3
0691名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 11:17:58.32ID:xgjP4iLU乱数で例えば0〜99を入力した変数を用意して、
その変数が10以上60未満の時は薬草を入手、
かつ60以上90未満の時はダガーを入手、
かつ90以上の時は服を入手する条件分岐を箱のイベントに作る。
もっとスマートな方法がるかもしれないけど簡単に作るならこんな感じかな。
0692名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:20:39.05ID:Adw3fTE5画像を使って説明してください。
0693名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:28:28.97ID:D28onK3Dまず自分で組んでみてその画像をあげてみればいいと思うよ
0694名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:43:28.58ID:NotGbvv+どこがわからないのかこちらもわかりません
具体的にいうとどのあたりですか?
0695名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 15:53:31.26ID:R6a4xgOD691ではないが、そもそも乱数は解りますか?
イメージで解説すると、
ここに0から6までの変数があるとしましょう。
0=薬草
1=薬草
2=ダガー
3=ダガー
5=服
6=服
上記の各変数にはこのような意味が含まれているとします。
乱数とは、この0から6までの変数を高速ルーレットで回転しているようなイメージですね。
キー入力されるまでの間、
ずっと、高速回転していて、
ボタンを押した時に3で止まったならダガーが出てくる。
6で止まったなら服が出てくるというイメージで合ってると思う。
多分、ドラクエの改心の一撃とか、ロマサガの閃きとかも、
こんな感じになってると思うよ。間違ってたらゴメンw
0696名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 16:05:44.12ID:R6a4xgOD0=薬草
1=薬草
2=薬草
3=薬草
4=薬草
5=ダガー
6=ダガー
7=ダガー
8=服
こんな感じかw
690をもっと優しくすると、
>変数操作 V** 右辺8000000 8000***
この部分で「V**」で乱数が決定されて、
>条件設定 V** 条件分岐
その乱数をここで使う
なので、
>乱数 設定 終わり
ここで乱数の設定を停止させている
0697名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 16:22:02.61ID:R6a4xgOD答えを出すと面白くないと思いますので、
ヒントだけ出します。
それを実現させるには、
まず、現在のレベルでの最大HPの値を取得する必要があります。
ここでは仮に最大HPをAとしましょう。
1.Aの数値が、A以下だった場合は回復させる
2.Aの数値が、Aだった場合(A=A)は、エラー音を鳴らして回復機能は発動されない
このような条件を組めばいいでしょう。
最大HPは、どこのデータベースで管理しているのかさえ解れば、
あとは簡単でしょう。
0698名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 16:45:31.63ID:R6a4xgOD------------------------------------
変数操作 V10 右辺8000000 8000008 ←X
乱数 設定 終わり
条件設定 V10 条件分岐 ←Y
薬草
ダガー
服
------------------------------------
薬草=A ダガー=B 服=C
8000000=A
8000001=A
8000002=A
8000003=A
8000004=A
8000005=B
8000006=B
8000007=B
8000008=C
------------------------------------
Xの所で、V10の中に8000000から8000008までの、どれか一つの値が入る
Yの所で、そのV10を条件設定で使う。
8000000から8000008の「内容の意味」は、別のところで決めておく(初期化)
これでどうかな?
0699689
2011/04/07(木) 16:55:25.55ID:yJYBQncU乱数がまだよく分かってないのでどうしてもこうなります
http://www.gazo.cc/up/33258.jpg
0700名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 16:59:48.49ID:R6a4xgODこんなウソを教えてはいけませんねww
突っ込まれる前に訂正しときます。
正しくは、現在のHPと現在の最大HPの値を取得する必要があります。
A=現在のHP
B=最大HP
1.Aの値が、Bの値以下なら回復
2.Aの値が、Bの値と同じなら回復機能は発動されない
0701名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 17:16:02.82ID:2Es8YZ5b名前だけ変えれば良いわけじゃねぇのよ
0702名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 17:18:34.50ID:xBaC+KACこれでもいけないことないけど
V0の条件分岐は同時にやった方がいいんじゃないの
あとV0の乱数が0〜10になってるけどこれだと確率の分母が11になるよ
0703名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 18:37:22.51ID:5kzMMhcP0704名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 18:39:14.09ID:5kzMMhcP8000008+0を代入で十分だと思うんだが、特別な意味とかあるんならスマソ
0705名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 20:50:41.05ID:Rj3zdxGZ0706名前は開発中のものです。
2011/04/07(木) 20:54:48.85ID:yJYBQncUめ、めんどくさかっただけなんだ
>>702
なるほど・・・参考になる ( と思う
0707名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 09:26:11.51ID:Joy1Zp4Uウディタの仕様が分かっていてHALLOWORLDからステップアップできる
DXライブラリでRPG一本作ってみた
煙狼氏のようにスクリプトエディタが作れる
みんなウディタのどこでつまっているの?
0708名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 09:27:58.42ID:Joy1Zp4Uhello world
0709名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 11:44:13.29ID:zHDpwo6q日本語がおかしすぎるだろもっと他人とのコミュニケーション技術をみがかないと大変だぞ
0710名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 13:10:43.43ID:Joy1Zp4Uことみ。ひらがなみっつで、ことみ
お父さんっ・・・お母さんっ・・・おかえりなさい
いじめる?
0711名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 16:06:09.68ID:fzoTN1Bs0712名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 16:09:35.73ID:aK0c4deO0713名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 20:58:21.31ID:GHfN54oC変数0が0のときは
A
B
C
D
という選択肢を表示する
変数0が1のときは
B
C
D
という選択肢を表示する
などというように記述していくとパターンが爆発してしまう(実現不可能ではないのですが)
Aという項目は「変数0が1のときは選択肢に入れない」というように条件付けしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
0714名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 21:06:13.04ID:E5BmicWQ選択肢の最大数が大した事なきゃそれほど手間でもなかろう
0715名前は開発中のものです。
2011/04/08(金) 21:53:26.84ID:GHfN54oCやってみます
0716名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 01:02:26.76ID:1srIMeHpCDBに文字列型変数を10個用意してAからJの選択肢の名前を入れておく。
選択肢を出すイベントの分岐1〜10に特殊文字でCDBを呼び出す。
選択肢を消したくなったらDB操作の文字列処理で空白にすれば以後その選択肢は消える。
復活させたくなったらまた名前をUDBに入れ直す。
0717名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 12:17:50.63ID:30ha6d9d0718名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 12:22:46.99ID:TIpuqlcX既存のは選択肢自体を自作してると思うけど
0719名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 14:06:04.75ID:6kcun1orBasicDataを上書き?と思ったんですがマップデータの表示がおかしくなってしまいました…
0720名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 14:16:11.78ID:G+JI4GSi改造してんならバックアップ取ってなかった自分を呪え
0721名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 14:28:19.78ID:6kcun1orありがとうございます
直りました
0722名前は開発中のものです。
2011/04/13(水) 12:09:42.37ID:o5PrpoRgどこで設定されているのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています