WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 01:49:44ID:LuX88AyW教えられる方はできる範囲で教えてあげてください。
・質問初心者の方は、質問の仕方を学んでいってください。
・質問の答えと合わせて、模範的な解決法が示されることもあります。
・慣れたら公式で質問しましょう。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBStree/wforum.cgi?list=tree
WOLF RPGエディター公式サイト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
以下公式より。これらで自学自習も可能です。
【講座・テキスト】
◆ウディタ講座 オススメ!
http://su-labo.sakura.ne.jp/kouza/
超初心者向けウディタ講座
これだけは必ず習得しましょう
◆サルディタ [ウディタ講座]
http://sarudita.web.fc2.com/
理解度に応じた処理の解説
- 解説テキスト -
◆困ったときは 【WOLF RPGエディター パーフェクトガイド】
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
逆引き解説集です。分からないことがあれば、とにかくこれを見てください!
まだまだ執筆途中ですが、初心者の人には十分に役に立つはずです。
◆機能を知りたい人へ 【公式マニュアル】 [ウディタ機能仕様書]
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
レベル問わず、イベントコマンドの細かい仕様や裏技を知りたいならこちら!
0002名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 02:00:40ID:oArhP9lK【初心者】WOLF RPGエディター【質問スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1251506960/
◇本スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269911656/
次スレは>>980が立ててください。
0003名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 20:47:56ID:ywHfiuO5回答者してる面々の大半が初心者スレそのものに反感持ってる
初心者の人はその自覚があってもこっち使ってくれ
0004名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 21:50:31ID:aAV1fMkp何人いて何人に意見聞いたんだ?
おまえ1人の妄想だろ
0005名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 21:53:01ID:5jYXckj30006名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 22:27:57ID:LuX88AyWどこをどう見たら「本スレとかわらない」ように見えるのかわからないな。
まずは既存のスレッドを利用できないか検討してください。
まずは関連性の高いスレッドで話題を振り、盛り上がるかどうか確認してください。
スレッド乱立防止にご協力をお願いします。
こう書かれている以上、
>>本スレで相談しないと立てられないとかその発想がわからないよ
>>初心者スレ立てるのに本スレの許可が必要とかそんなルールは無いと思ってますから
>>スレッド立てるのは自由でしょう?
この意見は通らないだろう。
初心者スレが必要と思っても本スレで相談するべきだし、既にある質問スレを活用していくべきだ。
0007名前は開発中のものです。
2010/06/05(土) 22:29:17ID:LuX88AyWもういいわ
0008名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 00:07:29ID:BFa3q5eP0009名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 00:12:30ID:yBqyPlLR質問者があっちに現れても中身は立てた本人の釣りだろう
それすら見抜けないのに構いたくもないし、こっちでいいよ
0010名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 14:52:44ID:zhmyLjBK0011名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 21:02:31ID:dRLxZf9hRPGツクールで言うRGSSみたいなものなのか?
0012名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:12:56ID:PBi1fyV00013名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:24:00ID:oETuOHne特定のマップにおかなくても、呼び出したり条件が整ったら起動するイベントのこと
0014名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 22:42:22ID:KSBT/pU/ウディターのコモンイベントはその辺どうなんだろ?
0015名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 23:03:53ID:4GLCx4lNよほどめんどくさいコモンじゃない限りどっちも中身見りゃすぐ分かる
丁寧な奴だと何番使うか説明してあるし
0016名前は開発中のものです。
2010/06/06(日) 23:28:03ID:HL7MM67Y0017名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 00:21:41ID:Z6nvE8S50018名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 00:24:24ID:MCYE3L5g0019名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 01:13:57ID:moSqAR2d作ったものを配布し合えるって意味では確かにRGSSに近いけど。
0020名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 18:33:51ID:Ar6qdShGどこをいじったら顔グラのサイズを変更できますか?
メッセージウインドウが伸び縮みするだけでどうしてもわかりません。
初歩的な質問で申し訳ないですけど教えてほしいです
0021名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 19:15:06ID:hcQEk8JVこのツールで作った歩行グラを使いたいんだけど
ウディタで使ってもいいのかな
0022名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 19:28:51ID:4kW1pt0t顔グラ表示してるピクチャの拡大率変えるか、顔グラの素材自体をいじれ
ただし前者は、解像度320×240時の50%以外おすすめしない
>>21
そのツールの利用規約読め
0023名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 19:41:09ID:vxdJRO29102行目とそのピクチャ番号を使っている場所の拡大率を変更する。
正確には102,104,106,108,118,129行目。
ピクチャ移動になってる場所は拡大率を同値にした方が無難。
分からなかったらピクチャ関連の拡大率を一個づつ変えていけばいつか見つかる。
>>21
大丈夫。200X規格で作ってるだけで入ってる素材自体は自作っぽい。
基本的にウディタに関わらず公に公開しないならどんなものを使っても大丈夫。
0024名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 19:45:27ID:hcQEk8JV0025名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 20:50:25ID:Ar6qdShG>>23
ありがとうございました!!1
0026名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 12:33:19ID:/YQL1vztメッセージの色と表示される位置を一括で変化させるコモンって
どうやって作ったらよいのでしょうか?
いちいちピクチャコマンドで文字列を表示させる方法は
手間がかかりすぎて非効率的で…。
丸一日悩んだのですが、よい方法が思いつきません。
ヒントだけでも有難いので、どうか知恵をお貸しください。
0027名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 13:31:52ID:4hte+xoW特殊文字
システム変数
0028名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 13:49:31ID:/YQL1vzt無事解決いたしました!
迅速な回答、本当にありがとうございます!
0029名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 14:04:14ID:UvDl7/UK文字表示するにはどうすればいいですか?
0030名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 14:40:29ID:IxBrtdO0普通は文章表示かピクチャで表示するかだな
文章表示で詰まることはないだろうからピクチャかな
一旦マニュアルのピクチャの所を読んでみるべし
その上で分からない事があったら何をどうしたいのかを具体的に書いて
0031名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 17:50:33ID:UvDl7/UKありがとうございました!!1!1w
0032名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 23:28:18ID:ImBBbIgj皆さんはコモンを組む時、DBと同時進行で作りますか?
DBを先に作ってからコモンを組んでいきますか?
コモンで土台作ってからDBを作りますか?
0033名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 00:16:45ID:MvTuMI7iアンケートは違う所でやれ。
公式のその他の話題スレならみんな答えてくれるぞ。
匿名がいいなら本スレでやれ。答えてくれるかどうかは分からないがな。
0034名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 00:19:33ID:pTRh/lezうわぁ・・・・
0035名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 00:49:40ID:KOkyx5gk上に冷たい対応があるが、その順序の固定化は何の戦略的優位性も持たない。
千差万別。人それぞれ。
DBを他と共有するコモンだって考えられる。全てはゲーム設計次第。
0036名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 01:42:46ID:lJAbo9Wu作業に慣れている人が多そうだから
色んな意見を訊いて自分の作業の能率アップを図ろうとしただけなんだが
不愉快な思いにさせて本当にすいませんでした
100年ROMります
0037名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 01:47:43ID:KOkyx5gkいや、合理的解決法を述べただけだと思うよ。
確かに、何事においても初心者のころは本質ではないところが気になってしまうもの。
自己流でやってかまわないとわかっただけ楽になったのではないかな。
0038名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 02:09:56ID:rD6iOP+a能率考えたくなるのも分かるけど、それよりはモチベを保ち易い方、やりやすい気がする方を選んだほうがいい
あえて言うなら
コモンよりもDBよりも先に設計図を引いて、どういう順番で手を付けるかの見通しを立ててから作り始める。
その作業はだるいからやらない、やらなくてもできるし、って人もいるのでこれがベストだとは言わない。
0039名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 02:40:54ID:oRE+EnOZ取り敢えず試してみるのが一番いい
0040名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 02:43:52ID:9qurOSpd0041名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 03:03:25ID:RD9SXjsC0042名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 03:38:22ID:z/SfIxBE0043名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 04:53:42ID:ZXrnqVHsバグ出て悩んだ時、それ眺めてるだけで発生箇所に気づくこともある
0044名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 07:30:09ID:JsC6wWmGここに書き込まれた時点で、不慣れな人の話題だと思う
あえて言えば、好きこそものの上手なれ、好きなこと・やりたいようにすることが一番効率的かな
ただ、設計図やプロット、テーマ・コンセプトが固まってると後でつまづいても持ち直しやすくなるから、やらないよりはやった方がいい
長文スマン
0045名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 16:50:00ID:BBUyeEnK0046名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 03:12:49ID:EKIcKWGSキャラはプレイヤー接触で、触れたらピクチャ表示まではいいんですが、
どのタイミングでピクチャのを消去させればいいのか分かりません
もしキャラに触れていなかったらというのはどうやればできますか?
0047名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 06:50:15ID:JMNF/FF3キャラ ピクチャ 座標 接触 動き
ピクチャ ピクチャ 座標 接触 動き
「触れている時だピクチャを表示」
触れている時ってどんな時?
触れていない時ってどんな時?
0048名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 07:05:10ID:6L26W8QZできないことはないけど説明するのも面倒なレベルの質問する人に限ってそこがよく抜けてる
0049名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 07:27:23ID:EKIcKWGSこれ以上はなんて説明したらいいのかよく分からないです
プレイヤーがキャラの隣のマスにいてキャラの方を向いている時にピクチャを表示する
キャラから離れたらピクチャを消す
です
説明するのも面倒なレベルってことはやっぱり凄く簡単なことなんですね・・・
もう少しマニュアル見てみます
ありがとうございました
0050名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 09:23:07ID:bsEoXeYMもっと単純な方法があった
■=ピクチャ表示イベント
□=ピクチャ消去イベント
□□□□□
□ □
□ ■ □
□ □
□□□□□
どやw
0051名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 22:11:38ID:Etv6gxJ0ピクチャ表示
self0=1
ページ2:並列実行 self0==1
プレイヤーの座標か向きが変化したら
ピクチャ消去
self0=0
これでいいんじゃねーの?ためしてないからうまくいくかはわからん
0052名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 17:28:46ID:bvLhxuwvその他1のキー入力受付にはキー種が「基本」と「キーボード全キー(100~)」と「ゲームパッド(300~)」しか無くて困ってる。
0053名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 18:51:30ID:gWnYvjic「決定キー」かつ「Zキー」であるキーが押される、なんてこともよくあるわけだし
どのキーが押されているかには興味がなく、何かしらのキーが押されていることさえ取得できればいいのであれば、合計が0より大きいかどうかを見ればおk
0054名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 20:08:52ID:bvLhxuwvEnter押すまでループ、それ以外のキーを押したら押されたキーが表示されるって処理を作りたいんだけども。
キーボードのキーを取得するまで入力待ち状態だと、Enterおしても無反応なんだ。
0055名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 21:38:45ID:gWnYvjic入力待ちしないで、毎フレームキー入力をチェックすればいいんじゃないかと思う
ただし、今押されたのか押され続けているのかの判別は自分でしないとならないけど
(1つ前のフレームのキー入力を残しておいて、それと比較する)
0056名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 22:30:57ID:bvLhxuwvうまくいったよ。有難う。
0057名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 17:43:20ID:zps+dw6cちなみに近場に滝はありません。野生動物もそんなに出ません。
0058名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 17:45:07ID:qKXbvoUcそんな本格的な修行はいらないと思うが、
とりあえず、基本システムで30分ぐらいの短編RPGを作ってみるといいよ。
0059名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 17:45:43ID:zps+dw6cちょっと頑張ってみます。
0060名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 21:53:49ID:tT6lVW4u0061名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 22:54:42ID:eHzHqXXA主人公にアキラーメンともしやラーメン食わせて来い。話はそれからだ。
0062名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 01:00:39ID:Zr19QaDZ初心者なので意味が良くわからないです
0063名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 01:08:48ID:2NVR91RHもし>>57みたいな舐めたネタ振った本人ならゲーム製作という面倒な趣味に手を染める前に常識を弁えれ
ここは雑談する場所じゃない
0064名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 02:13:31ID:sk6RzhUi0065名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 15:11:22ID:PFJTq5kH0066名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 17:13:01ID:JRvOFE1I公式みたいに回答者に「ウザイんで自称初心者禁止だお」とか言われないだろ
0067名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 19:35:52ID:1lzV66bt>「ウザイんで自称初心者禁止だお」
この発言したのは回答者どころか
公式に現れて二週間程度の段階で色々やらかしてた問題児だろ
中途半端にヲチネタ持って来るなボケ
0068名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 19:57:35ID:Qed6/P6p0069名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:05:45ID:wxMbZZEz0070名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:21:00ID:1lzV66btヲチスレ斜め読みしただけの知ったかが最近沸いてたから、
公式や公式利用者が不利になるような偽情報は訂正しようとしただけ
別にキレてないよ
0071名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 20:56:23ID:wxMbZZEz偽情報でもない事は解るんだけど。
0072名前は開発中のものです。
2010/06/18(金) 22:26:47ID:Zr19QaDZここヲチスレじゃないんですけど^^
0073名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 16:10:57ID:quHVW6Ze0074名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 16:23:22ID:e3oxb60n>>71
質問スレ限定?
「ハンドルネームに初心者って言葉を入れるな」という注意が時々飛んでいたけど
そんなものは当たり前なんだから>>66みたいに反感抱いてる方がおかしい
つまり>>66が言ってるのは要望スレのやりすぎた例の方だろう
何が言いたいかというと、ここ見てる公式の自称初心者はできればこうしてくれとお願い
・ハンドルネームに初心者と入れない
・もし入れてしまってたら次の公式書き込み時に「元初心者○○です、初心者脱出したので改名します」のように宣言する
0075名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 18:32:38ID:4qUArhIRどうしてくれるんだ
0076名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 18:41:33ID:J1b7l+yqスルーします
0077名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 19:14:47ID:e3oxb60n俺は、質問する方は初心者だからとふんぞり返ってないでレベルアップして欲しいってだけなんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています