【SB】Shooting Game Builder ver9【シューティング】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 08:27:19ID:nT/cPNi/Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263321872/
0995名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 14:03:40ID:wlIgVuPcAボタン:送信)代入 0 →受信値に関係なく、常に0が代入される
Bボタン:送信)加算 1 →受信値に、1が加算されて代入される
Xボタン:送信)減算1 →受信値に、1が減算されて代入される
Yボタン:送信)加算 0 →受信値に、0が加算されて代入される(受信値がそのまま代入される)
親子で受け渡しすると変わるのかな?
試してみよう・・・
0996986
2010/09/26(日) 14:38:07ID:3RSSmTF7それは、解釈を少し取り違えてないかな?
受信値はそのままで、加算0のみが送信されているってことだと思うんだけど。
すでに受信値が入っている自スクリプト内で、加算が0されても受信値のままってのは、
ある意味当たり前。
その受信値を、他の親や子に受け渡そうと思ったら、なにかの形でその受信値を送信
してやらないといかんでしょ?
現在の受信値に何かの数値が入っているとして、親や子にその受信値そのものを
送信値として送信することは、変数を介さないとできませんよ、って話なんだけども。
0997名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 14:49:33ID:wlIgVuPcシグナル→ローカル変数→システム変数にして、デバッグウインドウで確認
親(自機)
信号送信:子へシグナルに加算1
→@親のシグナルを確認すると0のまま
子
→A子のシグナルを確認すると1,2,3,4・・・と増えていく
信号送信:子へシグナルに加算1
→B子のシグナルを確認するとAの時のままで変わりなし
親(自機)
→C親のシグナルを確認すると、子とは独立して1,2,3,4・・・と増えていく
0998名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 14:55:22ID:wlIgVuPc確かに、解釈が間違っていたよう・・・
確実に言える事実:
・親と子では同じシグナルでも独立している
「親→子」で受け取った「子のシグナル」,「子→親」で受け取った「親のシグナル」は共有されていない
・信号送信の加算は、現在のシグナルの値とは無関係
前回送信したシグナルの値に加算される
確かに、受信値を送信することは、通常(信号パネル送受信のみでは)できない
セルフで信号を受信している場合は、受信値ではなく、前回の送信値に加算が行われているだけ
親と子では同じシグナルでも独立している(お互いにすれ違いで送りっぱなしの状態)
0999名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 14:57:14ID:wlIgVuPc(誤)
>子
> →A子のシグナルを確認すると1,2,3,4・・・と増えていく
> 信号送信:子へシグナルに加算1
> →B子のシグナルを確認するとAの時のままで変わりなし
(正)
子
→A子のシグナルを確認すると1,2,3,4・・・と増えていく
信号送信:親へシグナルに加算1
→B子のシグナルを確認するとAの時のままで変わりなし
1000Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2010/09/26(日) 15:11:23ID:ehP6e88610011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。