トップページgamedev
1001コメント373KB

【SB】Shooting Game Builder ver9【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/05/31(月) 08:27:19ID:nT/cPNi/
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/

SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263321872/
0723名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 21:03:41ID:ssLE7ap8
>>718
誘導時間をかなり長めに取っておけば自機が死んで復活するまでの間画面に留まってくれるぞ

>>719
まあ落ち着け
その鬱憤を自分のゲームの面白さに注ぎ込むんだ
0724名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 21:04:47ID:ssLE7ap8
>>719じゃなくて>>722だった
0725名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 21:30:53ID:WUOmTPzZ
>>723>>724
懐古厨に面白いゲームが作れるかね。
楽しみだわ。
0726名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 21:49:09ID:Z2HJe1R6
>>725
>>722は「懐古の奴しか面白いゲームは作れない」とは言ってないようだけど・・・
突っ込むところが違ってるんじゃない?
ゲーム作る人にはSBでの開発の土壌を新たに開拓してもらいたいね

でも最近のSB製ゲームが面白くないってのはぼちぼち同意するが・・・
そもそも容量でかすぎてDLする気にならん
07276772010/09/02(木) 22:21:15ID:Dg9frH3C
>>680
プレイありがとう。
世界観も爽快感も自分がシューティングに求めるものなので、それが少しでも
表現できてるとしたら嬉しいです。

>>681
プレイありがとう。
期待に応えられるよう頑張ります!
ペース遅いけど…

>>683
えっ、Gダラ?
意外な指摘。全然意識してなかったけど、無意識のうちにどこか影響が
出てたのかな。
Gダラ好きだし。

サマーウォーズ、先日の金曜ロードショーで観ました。
面白かったですねー!
いい刺激もらいました。
07286772010/09/02(木) 22:22:41ID:Dg9frH3C
おおっ やっと書けた!
感想くれたみなさんにレスしたかったんだけど、PCも携帯もアク禁で
亀レスになってしまいました。
0729名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 23:08:06ID:hOzQGE+9
SB製シューティングで「面白かった」作品なんて過去作を思い出してみても記憶に無いな
スト魔女とか天災とかは見栄えや演出には力入ってるとは思ったけど、「面白かった」作品は・・・
0730名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 23:13:57ID:qvsKrjM9
ストライクウィっチーズは良かった
技術部門諸氏の未完成品も完成すれば面白そうなんだけども
0731名前は開発中のものです。2010/09/02(木) 23:39:15ID:ssLE7ap8
the one case・バニッシャー・スト魔女は面白かったよ
マナブラストは期待してたけど有料になった瞬間萎えた
0732名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 01:55:11ID:fH8ZNPjw
このスレにも懐古厨が出るようになったんだな胸熱
0733名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 03:45:27ID:6zT04HTB
>高度なことのできる最近のSB製より
>数年前のSB製のほうが完成度高いゲームが多いし

プレステよりファミコンの方がおもしろいゲームが多かったという人と一緒だな
事実化もしれんが、ハードの進化が悪いわけではないと思うな
きっと、ハードの進化に合わせたソフトの作成についていけないヤツが悪い

SBが進化したために、SBが使いにくくなったことはないよ
日進月歩のSBの開発に合わせて、オリジナルゲームを切磋琢磨して製作していた人達が消えてしまっただけ
0734名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 06:02:02ID:Na5ReuSe
色々な制限があったほうが、創意工夫してよいものが出来るって面もあるだろうね。

今のSBは多機能になったというよりは、昔は苦労しないと表現できなかったものが簡単に
表現できるようになった、って感じじゃない?
制限の中でどうやって表現するかみたいな職人意欲ってのが削がれているのかもね。

アイデアに関しては、どの分野でもそうだけど、後発は創作環境は進歩して、よりアイデア勝負の
はずなんだけど、大体が、先発のマネやらつまらんやら言われるようになるんだろうし。

昔はRPG、アクショイン、シミュレーションなど色々な分野があったのが、大体出尽くされて
アイデアにつまると、アクションRPGやらシミュレーションRPGなどと混ざっていって、
業界全体が似たものばかりになって、そのうち廃れていくみたいな。

ゲームというのが、もうある程度成熟した業界だと思うので、アイデア関係で停滞、下降線ってのは
ある程度しょうがない気もするね。

まあ自分がいじって楽しむのがまずは大事じゃないかな。
0735名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 12:07:25ID:2urA/rgG
然様
(金儲け考えなければ)
自分が楽しけりゃええねん
0736名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 14:47:21ID:jk7ZU4w2
アイディアなんてもんはSBが初登場した時点で既に出尽くしてるようなもんだしな
何作ったって「どこかで見たシステム」といわれてしまう
0737名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 15:09:40ID:I/1ME2bM
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0738名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 17:10:33ID:jk7ZU4w2
じゃ斬新だと思うものあげてみてよ
俺がそれが何に似てるか指摘するから
0739名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 17:12:37ID:j19/IKBw
あー言えばこう言うw
0740名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 18:34:07ID:zIi9n6xz
SBでなにか作るというとさ、自分が昔プレイしたあの心の中の名作を、なんとかSBの世界で
表現してみたいな、ってヤツも当然居るだろうね。
SBでのゲーム作りにある程度なれたヤツなら、そこに今までとはちがうオリジナルなシステムを組んで
すごい面白いヤツを作りたいってヤツもいるだろう。
中にはSBで、シューティングに属さない普通のアクションっぽいのを作るヤツも出てきたりしてな。

それがまずは「自分でいじって楽しむ」ということだろう。
それから、

 「今までにない斬新なシステム」
 「おもしろい」

この二つは決してイコールではないと思う。
「今までにない斬新なシステム」については、それが登場した時に批評するとして、今までにアーケードなどで
人気を博してきた「面白かったシューティング」っていうのは、一体どの部分がおもしろかったのか?
そういうことを考えるだけでも、アイデアにつながるかもしれないし、それがたとえ「今までにない斬新なシステム」
でなく、既存のおもしろいといわれる作品の延長(マネではない)であったとしても、面白ければいいよねって感じ。
0741名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 18:51:54ID:zIi9n6xz
それとね、出す作品を全部「面白い」ものにするっていうのは、むずかしいよ?
出てくる作品をつまらない、マネだと批評するのは簡単だけどね。

思うんだけど、面白い作品ばかりが出てくるのが繁栄なのだろうか?

どんな作品でもいい、サンプルでもいい、自己満足でもいい。
自分で楽しで作った形が沢山うPされるようになれば、SBは沢山の人に使われている、
楽しまれてるということになり、それが繁栄につながるのではないだろうか?
そして、作品が沢山上がるようになれば、その中から宝石が出てくる確率だって増えるだろう。

まあ、全力疾走っていったって、100Mか200Mくらいしかもちませんよ?
あまり肩肘はらずに、ぼつぼつと楽しみましょうよ。
0742名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 19:27:15ID:Asfpdchu
システムとか斬新とか抜きにしても、最近のはつまらないのが多すぎる。
爽快感が無い、敵が固すぎる、プレイヤーを待たせる演出 というクソゲー三大要素を持ったゲームがドヤ顔で揃ってやがる

「あっ!」とか、「すごい!」とは言わせないでも、せめて10分はコントローラーを投げずに済むゲームを作って欲しい
作る側は、面白いゲームをプレイして「ここはよかった。取り入れてみよう」とか考えてるのか?参考にしてるのか?
真似をしない、なんて不可能だから、面白い機能はどんどんパクってほしい
変にオリジナル性のある奴よりかはただのコピーゲーの方がまだ面白いよ

あと、自己満足できればいいじゃん とかいう意見もあるけど、
自己満足のための作品は公開するなよ。自分で満足するためのなんだろ?
「他人がやって面白いゲームを作りたい」とか、「賞賛されたい。有名になりたい」とか
そういう意気込みのある奴だけ公開しろよ。オナニー見せびらかせられても困るんだよ

それと、古参がどうのこうの言ってるやつに言いたいけど、
「昔は面白いゲームが多かった。最近のはつまらないのが多い」=古参
じゃなくて、
「昔の方が割りと質がよかった(もちろん、糞もあった)」
「今のゲームは全体的に質が落ちている(面白いのも中にはある)」
っていう俺の一意見だからな。もう考えてからレスして欲しいよ
0743名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 20:19:37ID:ORalbp9l
言いたいことは分からんでもない
まあ少なくとも自分がやって面白いと思えるものを出して欲しいところだよな
ただ、完成させることの難しさを思えば途中でもいいから一度公開しときたいって気持ちも分かるんだよ
「面白いものを作らなきゃいけない」っていう義務感が出ちゃうと途端にモチベダウンするからな
一度公開して自分に発破をかけてモチベアップさせるのは悪くない

あと、面白さを出すためには巷のSTGは色々と食わず嫌いせずに幅広くプレイしとくべき
動画で見るだけじゃ駄目だぞ!実際にプレイしてその面白さを実感するんだ!
0744名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 20:43:20ID:zIi9n6xz
例えば、選択自機が沢山あるシューティングの場合には、いろんなタイプの自機から
1機くらいは、自分の好みにあったヤツが見つけられるよね。
でも自分の好みじゃない他の機体でも、それを好んで使うヤツもいるんだよね、これが。

自分はその機体のどこが好きなのか?あるいは、自分が好みではない機体を好んで
使う人は、どこらへんに好みを感じているのか?
こういったことを考えても、面白いと思う。

人間、自分の好むものばかりを配置し、使いたくなるものだ。
世の中にはいろんなタイプの人間がいて、いろんな好みがあることを頭の片隅においておく
べきかもしれないね。

料理もさ、うまい料理ばかりだとそのうち飽きてくるし、それに慣れると、もっともっとと
エスカレートするんだよね。
普通の料理や、たまにはまずい料理も食べて、「ここら辺がまずいよね」と思うことも、
大切な気がするんだよね。

でもまあ進んでくさいカレーとかは食べたくないという気持ちは分かるんだけどねw
0745名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 21:32:38ID:4iwAxRTe
ここにいる人のほとんどは今は作ってないOBみないな人達と思ってたから作品のUPがあるとほっとするよ
初めて作ってみましたって作品も多いんだから、つまんねえのUPするなじゃ作ってる気配すらなくなって寂しくなるよ
07467162010/09/03(金) 21:46:26ID:dzr/kewZ
>>716の透明アイテム問題解決
エフェクト増加
効果音増加

stg0720.zip

画面内に大量に破片やら火花が飛び散るので
見えにくいと思うならメニュー画面のEFFECTをOFFにして下さい
0747名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 21:49:16ID:fH8ZNPjw
オナニー見せるな!ってなんとなく2ちゃんの否定っぽくも思えるなw
0748名前は開発中のものです。2010/09/03(金) 22:00:25ID:zIi9n6xz
重要なのは、「つまらない」というのも意見のひとつであるということ。
うpする人は、そういう悪評価もされることもあるというのを念頭においておくべきかもね。

よくないのは、「●●な作品はうpるな!」という意見。
これは利己的で排他的、非常に危険な意見であると思う。

世の中には、自分の好みにあったものもあれば、好みにそぐわないものもあると思うんだよね。

もっと全体を許容する余裕をもっていかないと、息苦しくて仕方がないぜ。
0749Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2010/09/03(金) 22:45:40ID:K2GrOiHX
オーソドックス最高! (*≧∀≦)bグッ!
0750名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 07:27:00ID:zGDstNxz
>>745>>747
玄人気取りが初心者を追い出して、その結果衰退、
誰も見向きもしない中、玄人気取りが小さい小さいテリトリーで威張ってる
ってのはどこの世界でもよくある話でね。
SB・・・というかこのスレは果たしてどうなるか。
0751名前は開発中のものです。2010/09/04(土) 19:21:48ID:f7cL9b/A
>>750
君が玄人気取りを黙らせるペースで作品ガンガン発表して
君自身が口だけくんじゃない姿を見せるしかないんじゃね?
07527162010/09/04(土) 22:39:57ID:BD8BdoNa
>>749
遊んでくれてありがとう
0753名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 23:42:26ID:LMNc9j4M
ツクールと一緒だろ
門を狭めて最初から自分でスクリプト構築できて、って奴しかいれなければ
人が居なくなって衰退する。
最初はとにかく教えて君だろうがなんだろうがガンガン入れていけば、
ゲームの体裁すらとれてないクソも非常に多いが、珠玉の良作もでてくる、と。
0754名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 23:49:13ID:cDTf2D2A
極端な話、今の時代小学生とかも書きこんでるかもしれないのよね。
過度にやさしく教える必要はないけど、んなこともわからないのかと
こき下ろす必要もないよね。
0755名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 23:50:31ID:cDTf2D2A
あ、規制解けた。
2か月ぶりくらいだ。
0756名前は開発中のものです。2010/09/05(日) 23:54:20ID:Web0Or52
趣味で作るゲームなんだから好きなように作ればいいんちゃう
0757名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 00:42:22ID:ycte6ciS
好きなように作って好きなようにアップします
0758名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 00:46:02ID:cwCeHe16
好きなように作って完成させてみたらめちゃくちゃ叩かれた
0759名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 01:07:33ID:aWd34ISI
評価されるのが目的なら好きに作っちゃだめなんでね?
0760名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 01:53:04ID:cwCeHe16
評価されるためだけに何か作ろうとしてもモチベが続かんよね
自分が作ったのは完成する前からこれは叩かれるなってのは分かってたからガクブルだったけど
やりたいこと詰め込んで満足できてたから、笑えるほど叩かれてもすんなり飲み込めた
やっぱり自分の好きなモノを批判を気にせずパーッと作るのが一番やね
0761名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 01:53:10ID:fUhqhz1p
タイトル画面に今までのプレイ回数やお金、進行度などを
表示させてゲーム終了後も記憶しておきたいのですが
そういう時はどうすればいいんでしょうか…

あとメモが壊れる件なんですが
デスクトップにSBって名前のままフォルダ置いて作業して
アップデートの時にDLしてきたものをそのまま上書きすると
よく壊れる気がします
0762名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 02:29:18ID:7JhCOTXf
>>758
好きなように作ったっていい・・・
いくら叩かれたっていい・・・
たくましく育って欲しい・・・
0763名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 07:57:50ID:ycte6ciS
>>761
システム変数で「ゲーム終了後も保存されるフラグ」を選択
0764名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 10:52:33ID:eNAoNN9v
>>758
そら自業自得
他人の評価を得たいなら自分が好きなように作っちゃダメ
他人が好きになるように作らなきゃ
0765名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 16:55:14ID:mKxnSKyI
>>764
基地外は間に合ってるから
日本語で言ってくれる???
0766名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 18:53:52ID:CgYb8kY7
>>764は普通の日本語でなんの問題も無い
むしろ>>765が日本人じゃないように思える
0767名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 18:54:54ID:Txf+VLuE
かまったらいかんよ
0768名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 20:56:03ID:ycte6ciS
よーし、今日も好きなように作るぞ!
0769名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 21:27:30ID:uxdoYCh/
つくったれ!
つくったれや!
0770名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 21:55:14ID:0QVP7/Pz
叩きなんか気にしないで作れって事だな

いちいち叩きに反応してグチグチ言うのも、かなりみっともない
造り手なら作品で見返せぐらいの気概が良いね
0771名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 22:08:22ID:uxdoYCh/
叩きに反応するんじゃなくて、自分からプレゼンなんかするといいかも!
0772名前は開発中のものです。2010/09/06(月) 23:13:43ID:OGNb6kgP
>>761 >>763
その上で、「score.bin」ファイルが出力されるようにゲーム設定を変更してね。
0773名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 00:19:34ID:iByjYwtp
>>716

亀ですまんが制作乙!
ハーフVGAで作ってる猛者がいるとは・・・

残念なのは俺の環境ではフルスクリーンでは起動しない。
ゲフォ8800なんだけど対応解像度に入ってないんだよね。

ハーフVGAは軽くて良さそうなんだけどそこらへんどうなんだろ
他にも320×240で作ってる人いる?
0774名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 01:33:37ID:s+Gg3HVv
面積1/4だからQuarterでQVGAな
0775名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 07:55:49ID:iByjYwtp
QVGAだったか。適当言ってすまん。

アーケードはこの解像度が主流なんだよね。
0776名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 11:38:45ID:NrHvBhc6
>>746
タイトルの爆発音、超連射68kの音?
0777名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 16:46:16ID:l/40hj+u
超連射68kの音?とか言われてもわかんないんじゃね
フリー素材だろ
07787162010/09/07(火) 19:07:18ID:sALlukIu
>>773
ドット打ちの労力を減らそうとして解像度を下げたんだ

>>776-777
その「キョアン」という音は誰が作ったのかわからないんだ
最初からwavだったので超連射の効果音ではないと思う
0779名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 19:29:04ID:v+KjtnKU
キョアンとか吹いたwww

カタカナで効果音や爆発モーションを表現したシューティングとかどうだろか?
0780名前は開発中のものです。2010/09/07(火) 19:31:01ID:d+6joAJ7
作ればいいんじゃないかな
0781名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 00:28:55ID:7DtgXClJ
そう、作ればいい
100個つくれば1個は面白いのができる。
だんだんコンスタントにヒット作が出せるようになる・・・はず
0782名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 00:39:18ID:qtL1XTUN
そんなに作らんでいいよ
一つ一つきちんと完成まで持っていくことが大事
作っては壊し作っては壊しで溜まった100個の未完成品より、小さくてもきっちり最後まで作った完成品の方が価値がある
0783名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 00:53:30ID:7DtgXClJ
まあね〜完成さすのは必須だわな
0784名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 05:02:19ID:ZDutoJDT
作ってる途中で何かこのゲーム微妙じゃねと気づいてしまったときのむなしさ……
0785名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 06:41:53ID:kO+UHSRh
作ってみるまでわからんよね
0786名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 07:49:51ID:7DtgXClJ
ブレずに初志貫徹で作れている人が一体どれだけいるだろうか。

微妙と感じてもとにかく完成させて次作に生かすのが吉
進行状況によるけどね・・・
0787名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 21:55:23ID:4Tc5j+Gr
素人が作ってんだから微妙で当然だろ
0788名前は開発中のものです。2010/09/08(水) 23:11:29ID:6ha6h7+c
まあな
0789名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 00:45:18ID:5uhzui9+
単一スプライトのレーザー作ってるんですけど威力が半端ないww
仮に敵が縦の当たり判定100サイズだったらレーザーがそれを覆ってた時
1秒間(60フレ)でライフが6000吹っ飛ぶってことですか?
0790名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 00:54:09ID:d1Y4jtMy
毎フレームダメージを抑えるには、攻撃ヒット時のタスクで攻撃判定オフにすればいい
0791名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 02:19:34ID:ADvErXjl
東亜プランは敵出現時のプレイヤー武器によって耐久度変わってたな・・・
0792名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 03:42:01ID:4v73NffH
じゃあ武器チェンジアイテム泳がせておけば瞬殺とかできたの?
0793名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 03:56:09ID:ADvErXjl
できた
逆にボスが無理ゲーになったりとか
0794名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 13:37:48ID:vsdVLlTE
そういえばゲームセンターってブラウン管テレビが無くなってどうなるの?
近所のゲームセンター全滅してもう半年以上行ってない

液晶になって解像度も高くなってくるのかな
0795名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 17:20:04ID:6DsnO+Iz
0796名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 20:35:13ID:RRe2i0By
>>794
最終的にはブラウン管は無くなるだろうね
そうなるとワイド液晶がメインになるから縦シューは無くなるかもしれない
ゲーセンの筐体が全て液晶に変わる前にゲーセン自体が無くなるかもしれんが

ってSBスレには関係ないな
0797名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 21:59:34ID:8kgxKhtM
>>790
以前その方法を使用したら、ヒットしていない敵にもダメージを与えられないレーザーになってしまったよ。

ヒット時に攻撃をオフにする方法では、一度に多数の敵に当たり判定を持たせるのは困難。
0798名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 22:06:34ID:8kgxKhtM
>>790
敵側にヒット後の無敵時間を設ける方法が良いと思うよ。

でも、無敵から戻すタイミングがなかなか難しい。
防御時タスクで無敵オン→通過でウエイト→無敵オフにする方法と、フラグを立てて条件分岐させて無敵を切り替える方法がある。

レーザー以外の攻撃に対しても敵が無敵になってしまうので、自機のカレント武器に合わせてフラグを切り替えた方が良さそう。
0799名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 22:19:55ID:kwIRywPg
その方法でも敵が大きければ大きいほどダメージを与える回数が
増えてしまってボスにはレーザーがやたら効くようになってしまうんだよな。
貫通レーザーはSBだと鬼門なんだよね。
0800名前は開発中のものです。2010/09/09(木) 22:51:46ID:eUxVicLS
レーザー前提に敵の耐久調整して、単発攻撃も耐久にあわせて威力あげればいいんじゃない
0801名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 04:31:13ID:JS8qVQTp
攻撃力&耐久力を一桁基点じゃなく最低3桁くらいから始めた方が調整しやすいよ。
0802名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 10:01:49ID:oFiniHqM
789です。いろいろ難しいですね。CAVEレーザーのような打ち込み感が欲しいので
高速連射型にしてみます
0803名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 14:53:46ID:kymT0d5u
stg0650.zipってどうやってるんですか?
0804名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 16:13:43ID:tK1W4ItL
caveレーザーって蜂系の?
あれ貫通してないよ
0805名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 17:02:50ID:CNyZhlho
SBの時だけ効果音再生の最後にプツッていう音が入るのは
ウチだけなんだろうか?
他ゲーやitunesで音鳴らしてるときは正常に聞こえるので
PC側の問題なのか判らんです
0806名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 18:27:43ID:LctUa/ji
振幅大きいとこで波形切れてない?
0807名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 22:33:10ID:cVMiHSy/
>>805
プチ音の根本原因は、「音をとめた瞬間のスピーカーのコーンの位置がニュートラル位置でない」ことです。

つまり、音の波形が振幅0に戻っていない状態で急に止められた場合に、
コーンが急にニュートラル位置に戻る際に音を発します。

または、音の波形が振幅0に戻っていない状態で急に止められた場合に、
次の音を再生しようとして、コーンが急に別の位置に移動する際に音を発します。

音声再生を停止する場合には、「コーンの動きが音になってしまう急速なボリューム制御をせずに、ゆっくりとボリュームを0に絞る」ことで、
「スピーカーのコーンをニュートラルの位置にしてから、音声の出力を止める」必要があります。

ただし、「一時停止」と「一時停止の解除」では、プチ音はしません。
なぜなら、「音が止まった瞬間」と「音が再開した瞬間」において、「スピーカーのコーンの位置が全く変化しない」からで、
0808名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 22:55:52ID:oFiniHqM
>>790
はい、非貫通です。貫通してると打ち込み感ないので。

しかし大往生や虫ふたのきれいなレーザーはどう処理してるのか
0809名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 23:16:02ID:z11Nw7rZ
発射地点から着弾点までの距離を計算し、その間に四角い領域を設定して
その四角内でレーザーっぽいアニメーションをさせてるんだと予想
SBで再現はたぶん出来ないんじゃないかなぁ
0810名前は開発中のものです。2010/09/10(金) 23:20:15ID:kI2OCOis
stg0650.zipでやってるんだが、方法が分からん
研究依頼出しとく
0811名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 00:18:51ID:fZGJewPX
stg0650.zipは単に一枚絵をUVスクロールさせてるだけじゃないの?
0812名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 01:39:40ID:G2wgxtsd
stg0650って、自機が画面の下で発射させると長いレーザーがでるんだけど、
レーザーだしっぱで、画面の上に行ってまた下にさがると、レーザーが短くなっちゃうんだよね。

よくいじってないからわからんけど、敵に当たった時の挙動がどうなるかも気にはなるな。
0813名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 10:35:55ID:jwepeyRs
>>805

自分も以前その症状で悩んだ経験があるけど、
wav作る時量子化ビット数8bitで作ってたのを16bit
に変えたら一切なくなったよ。
0814名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 11:52:08ID:TnxYvzpP
SBでの効果音やBGMの作成のポイント
・開始点と終了点はゼロクロスしておく(振幅0で始まり振幅0で終わる波形にする)
・ゼロクロスする際はフェードイン・フェードアウトさせておく(急に振幅を0にしない)
・量子化ビットは細かくしておく(振幅の変化を急激にしない)
・スクリプトでは効果音やBGMをできるだけ再生途中で止めない
0815名前は開発中のものです。2010/09/11(土) 11:56:14ID:TnxYvzpP
貫通レーザー1つをとっても、単一スプライトで飛んでいくタイプ、単一スプライトをその場に留まらせてアニメ・UVスクロールさせるタイプ、分割されたセグメントを多数連射するタイプといろいろある
レーザーは、製作者の工夫が一番見てとれる部分だね
0816名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 00:14:17ID:qyUP04tC
コソーリ再構築中
現在1面のみ
stg0721
0817名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 00:33:53ID:egFNnl1U
ひどい番号だ
0818名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 00:45:24ID:g9TlXXuo
>>816
乙です!
効果音が気持ちいいですね。ボスの爆発とかすげーです。

最近デモのUPが増えてる。SB使い全体の士気がUPしてる気がする。
0819名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 00:46:58ID:g9TlXXuo
>>817
いやこれは勲章だろ。まじでうらやましい。
0820名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 08:19:42ID:O2XF5wS4
音がパチってなるバグはいつ修正されるの?
0821名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 08:59:36ID:n/KSC4JI
>>816
確か前3面位まで作ってたものだよね。
あれ以来音沙汰なかったから開発凍結かと思ってたけどちゃんと作ってたのね。
スコアシステムも敵の攻撃も良く考えてあって面白いと思うよ。
見た目が文字だからパッとしないけど結構SBの機能使いこなしてるなぁとおもた。
0822名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 09:52:22ID:qyUP04tC
感想ありがとう
番号は確かに俺も気になったw
でもほら、ゲーム制作ってのはある意味0721だからむしろ記念になったんじゃないかっていうプラス思考
キャラが文字なのは・・・ドット絵の才能が絶望的に無いくせに制作に手を出した俺が悪いんです
0823名前は開発中のものです。2010/09/12(日) 11:46:53ID:/zko+Jal
>>820
クリックノイズは、SB側の問題でなくて、音声ファイルを用意する側の問題です。
よって、バグではなく仕様ですで、修正する予定はございません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています