【SB】Shooting Game Builder ver9【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 08:27:19ID:nT/cPNi/Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.8 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263321872/
0708名前は開発中のものです。
2010/08/30(月) 15:23:15ID:agDWb2IBストパンとかは版権ものだから載らないかな
0709名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 12:52:26ID:KTaU0vhMマジですか?
あのフリーのゲーム作成ツール紹介のコーナーのことかな?
今回は吉里吉里の紹介だったけど・・・
0710名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 08:11:41ID:Uy/xtY3z・・・という妙にリアルな夢を見てうなされるように起きた。
確認したけどやっぱ夢だったw
0711名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 09:08:51ID:Aw3Z9Fi+0712名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 18:09:05ID:TTlFE1Qj0713名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 18:14:37ID:9EKvHagI0714名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 20:06:11ID:NkYdg/Rhローカル変数か何かで各背景のスクロール位置を取得できると嬉しいのですが。
0715名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 21:09:59ID:Aw3Z9Fi+開始からの経過時間が取れると思うんだがそれじゃ駄目?
0716名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 21:12:03ID:H1rqNi+Pパワーアップに透明アイテムを発射しているため
透明アイテムが自機に到着する前に自機が死んでしまうと
おかしくなるけどきにしないでね
0717名前は開発中のものです。
2010/09/01(水) 22:18:50ID:NkYdg/Rhそれでもいいかもしれませんが、取得できれば
複雑な動かし方をした時でも楽かなと。
0718名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 14:21:13ID:6im8XrsPなるべく変数処理可能なものは、直接代入法で変更したいなあ
0719名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 14:28:03ID:6im8XrsP現在のメイン背景のY座標を取得できれば、現在のスクロール位置を判断できそう
代入できれば、戻り復活が簡単にできそうだけど、
敵を復活させて、状態を初期化させたりも考えると面倒くさい
0720名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 19:13:08ID:sPPWRojX「ボタン一つでゲームが完成すると楽だよね!楽だよね絶対!!!」
って言い出しそうだな
0721名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 19:46:32ID:WUOmTPzZ基地外は間に合ってるぞ。
0722名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 20:41:06ID:qPnldvkz鳩山タイプの馬鹿しか居ないもんな
ゲームもひどいのばっかり
高度なことのできる最近のSB製より
数年前のSB製のほうが完成度高いゲームが多いし
「ぼくのかんがえたすごくおもしろいしゅーてぃんぐ」だらけ
議論もされてない、要望も全然吟味されてない
おまけにちょっと考えればできるようなことをわざわざ新しい機能として取り入れてくれだと
廃るわけだ。黎明期は完全に過去のものだね
「面白いゲーム」への憧憬すら無くなれば、あとは落ちるだけ
0723名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 21:03:41ID:ssLE7ap8誘導時間をかなり長めに取っておけば自機が死んで復活するまでの間画面に留まってくれるぞ
>>719
まあ落ち着け
その鬱憤を自分のゲームの面白さに注ぎ込むんだ
0724名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 21:04:47ID:ssLE7ap80725名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 21:30:53ID:WUOmTPzZ懐古厨に面白いゲームが作れるかね。
楽しみだわ。
0726名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 21:49:09ID:Z2HJe1R6>>722は「懐古の奴しか面白いゲームは作れない」とは言ってないようだけど・・・
突っ込むところが違ってるんじゃない?
ゲーム作る人にはSBでの開発の土壌を新たに開拓してもらいたいね
でも最近のSB製ゲームが面白くないってのはぼちぼち同意するが・・・
そもそも容量でかすぎてDLする気にならん
0727677
2010/09/02(木) 22:21:15ID:Dg9frH3Cプレイありがとう。
世界観も爽快感も自分がシューティングに求めるものなので、それが少しでも
表現できてるとしたら嬉しいです。
>>681
プレイありがとう。
期待に応えられるよう頑張ります!
ペース遅いけど…
>>683
えっ、Gダラ?
意外な指摘。全然意識してなかったけど、無意識のうちにどこか影響が
出てたのかな。
Gダラ好きだし。
サマーウォーズ、先日の金曜ロードショーで観ました。
面白かったですねー!
いい刺激もらいました。
0728677
2010/09/02(木) 22:22:41ID:Dg9frH3C感想くれたみなさんにレスしたかったんだけど、PCも携帯もアク禁で
亀レスになってしまいました。
0729名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 23:08:06ID:hOzQGE+9スト魔女とか天災とかは見栄えや演出には力入ってるとは思ったけど、「面白かった」作品は・・・
0730名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 23:13:57ID:qvsKrjM9技術部門諸氏の未完成品も完成すれば面白そうなんだけども
0731名前は開発中のものです。
2010/09/02(木) 23:39:15ID:ssLE7ap8マナブラストは期待してたけど有料になった瞬間萎えた
0732名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 01:55:11ID:fH8ZNPjw0733名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 03:45:27ID:6zT04HTB>数年前のSB製のほうが完成度高いゲームが多いし
プレステよりファミコンの方がおもしろいゲームが多かったという人と一緒だな
事実化もしれんが、ハードの進化が悪いわけではないと思うな
きっと、ハードの進化に合わせたソフトの作成についていけないヤツが悪い
SBが進化したために、SBが使いにくくなったことはないよ
日進月歩のSBの開発に合わせて、オリジナルゲームを切磋琢磨して製作していた人達が消えてしまっただけ
0734名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 06:02:02ID:Na5ReuSe今のSBは多機能になったというよりは、昔は苦労しないと表現できなかったものが簡単に
表現できるようになった、って感じじゃない?
制限の中でどうやって表現するかみたいな職人意欲ってのが削がれているのかもね。
アイデアに関しては、どの分野でもそうだけど、後発は創作環境は進歩して、よりアイデア勝負の
はずなんだけど、大体が、先発のマネやらつまらんやら言われるようになるんだろうし。
昔はRPG、アクショイン、シミュレーションなど色々な分野があったのが、大体出尽くされて
アイデアにつまると、アクションRPGやらシミュレーションRPGなどと混ざっていって、
業界全体が似たものばかりになって、そのうち廃れていくみたいな。
ゲームというのが、もうある程度成熟した業界だと思うので、アイデア関係で停滞、下降線ってのは
ある程度しょうがない気もするね。
まあ自分がいじって楽しむのがまずは大事じゃないかな。
0735名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 12:07:25ID:2urA/rgG(金儲け考えなければ)
自分が楽しけりゃええねん
0736名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 14:47:21ID:jk7ZU4w2何作ったって「どこかで見たシステム」といわれてしまう
0737名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 15:09:40ID:I/1ME2bM/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
0738名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 17:10:33ID:jk7ZU4w2俺がそれが何に似てるか指摘するから
0739名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 17:12:37ID:j19/IKBw0740名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 18:34:07ID:zIi9n6xz表現してみたいな、ってヤツも当然居るだろうね。
SBでのゲーム作りにある程度なれたヤツなら、そこに今までとはちがうオリジナルなシステムを組んで
すごい面白いヤツを作りたいってヤツもいるだろう。
中にはSBで、シューティングに属さない普通のアクションっぽいのを作るヤツも出てきたりしてな。
それがまずは「自分でいじって楽しむ」ということだろう。
それから、
「今までにない斬新なシステム」
「おもしろい」
この二つは決してイコールではないと思う。
「今までにない斬新なシステム」については、それが登場した時に批評するとして、今までにアーケードなどで
人気を博してきた「面白かったシューティング」っていうのは、一体どの部分がおもしろかったのか?
そういうことを考えるだけでも、アイデアにつながるかもしれないし、それがたとえ「今までにない斬新なシステム」
でなく、既存のおもしろいといわれる作品の延長(マネではない)であったとしても、面白ければいいよねって感じ。
0741名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 18:51:54ID:zIi9n6xz出てくる作品をつまらない、マネだと批評するのは簡単だけどね。
思うんだけど、面白い作品ばかりが出てくるのが繁栄なのだろうか?
どんな作品でもいい、サンプルでもいい、自己満足でもいい。
自分で楽しで作った形が沢山うPされるようになれば、SBは沢山の人に使われている、
楽しまれてるということになり、それが繁栄につながるのではないだろうか?
そして、作品が沢山上がるようになれば、その中から宝石が出てくる確率だって増えるだろう。
まあ、全力疾走っていったって、100Mか200Mくらいしかもちませんよ?
あまり肩肘はらずに、ぼつぼつと楽しみましょうよ。
0742名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 19:27:15ID:Asfpdchu爽快感が無い、敵が固すぎる、プレイヤーを待たせる演出 というクソゲー三大要素を持ったゲームがドヤ顔で揃ってやがる
「あっ!」とか、「すごい!」とは言わせないでも、せめて10分はコントローラーを投げずに済むゲームを作って欲しい
作る側は、面白いゲームをプレイして「ここはよかった。取り入れてみよう」とか考えてるのか?参考にしてるのか?
真似をしない、なんて不可能だから、面白い機能はどんどんパクってほしい
変にオリジナル性のある奴よりかはただのコピーゲーの方がまだ面白いよ
あと、自己満足できればいいじゃん とかいう意見もあるけど、
自己満足のための作品は公開するなよ。自分で満足するためのなんだろ?
「他人がやって面白いゲームを作りたい」とか、「賞賛されたい。有名になりたい」とか
そういう意気込みのある奴だけ公開しろよ。オナニー見せびらかせられても困るんだよ
それと、古参がどうのこうの言ってるやつに言いたいけど、
「昔は面白いゲームが多かった。最近のはつまらないのが多い」=古参
じゃなくて、
「昔の方が割りと質がよかった(もちろん、糞もあった)」
「今のゲームは全体的に質が落ちている(面白いのも中にはある)」
っていう俺の一意見だからな。もう考えてからレスして欲しいよ
0743名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 20:19:37ID:ORalbp9lまあ少なくとも自分がやって面白いと思えるものを出して欲しいところだよな
ただ、完成させることの難しさを思えば途中でもいいから一度公開しときたいって気持ちも分かるんだよ
「面白いものを作らなきゃいけない」っていう義務感が出ちゃうと途端にモチベダウンするからな
一度公開して自分に発破をかけてモチベアップさせるのは悪くない
あと、面白さを出すためには巷のSTGは色々と食わず嫌いせずに幅広くプレイしとくべき
動画で見るだけじゃ駄目だぞ!実際にプレイしてその面白さを実感するんだ!
0744名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 20:43:20ID:zIi9n6xz1機くらいは、自分の好みにあったヤツが見つけられるよね。
でも自分の好みじゃない他の機体でも、それを好んで使うヤツもいるんだよね、これが。
自分はその機体のどこが好きなのか?あるいは、自分が好みではない機体を好んで
使う人は、どこらへんに好みを感じているのか?
こういったことを考えても、面白いと思う。
人間、自分の好むものばかりを配置し、使いたくなるものだ。
世の中にはいろんなタイプの人間がいて、いろんな好みがあることを頭の片隅においておく
べきかもしれないね。
料理もさ、うまい料理ばかりだとそのうち飽きてくるし、それに慣れると、もっともっとと
エスカレートするんだよね。
普通の料理や、たまにはまずい料理も食べて、「ここら辺がまずいよね」と思うことも、
大切な気がするんだよね。
でもまあ進んでくさいカレーとかは食べたくないという気持ちは分かるんだけどねw
0745名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 21:32:38ID:4iwAxRTe初めて作ってみましたって作品も多いんだから、つまんねえのUPするなじゃ作ってる気配すらなくなって寂しくなるよ
0746716
2010/09/03(金) 21:46:26ID:dzr/kewZエフェクト増加
効果音増加
stg0720.zip
画面内に大量に破片やら火花が飛び散るので
見えにくいと思うならメニュー画面のEFFECTをOFFにして下さい
0747名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 21:49:16ID:fH8ZNPjw0748名前は開発中のものです。
2010/09/03(金) 22:00:25ID:zIi9n6xzうpする人は、そういう悪評価もされることもあるというのを念頭においておくべきかもね。
よくないのは、「●●な作品はうpるな!」という意見。
これは利己的で排他的、非常に危険な意見であると思う。
世の中には、自分の好みにあったものもあれば、好みにそぐわないものもあると思うんだよね。
もっと全体を許容する余裕をもっていかないと、息苦しくて仕方がないぜ。
0749Sぷ ◆n3VrL7XRbc
2010/09/03(金) 22:45:40ID:K2GrOiHX0750名前は開発中のものです。
2010/09/04(土) 07:27:00ID:zGDstNxz玄人気取りが初心者を追い出して、その結果衰退、
誰も見向きもしない中、玄人気取りが小さい小さいテリトリーで威張ってる
ってのはどこの世界でもよくある話でね。
SB・・・というかこのスレは果たしてどうなるか。
0751名前は開発中のものです。
2010/09/04(土) 19:21:48ID:f7cL9b/A君が玄人気取りを黙らせるペースで作品ガンガン発表して
君自身が口だけくんじゃない姿を見せるしかないんじゃね?
0753名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 23:42:26ID:LMNc9j4M門を狭めて最初から自分でスクリプト構築できて、って奴しかいれなければ
人が居なくなって衰退する。
最初はとにかく教えて君だろうがなんだろうがガンガン入れていけば、
ゲームの体裁すらとれてないクソも非常に多いが、珠玉の良作もでてくる、と。
0754名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 23:49:13ID:cDTf2D2A過度にやさしく教える必要はないけど、んなこともわからないのかと
こき下ろす必要もないよね。
0755名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 23:50:31ID:cDTf2D2A2か月ぶりくらいだ。
0756名前は開発中のものです。
2010/09/05(日) 23:54:20ID:Web0Or520757名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 00:42:22ID:ycte6ciS0758名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 00:46:02ID:cwCeHe160759名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 01:07:33ID:aWd34ISI0760名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 01:53:04ID:cwCeHe16自分が作ったのは完成する前からこれは叩かれるなってのは分かってたからガクブルだったけど
やりたいこと詰め込んで満足できてたから、笑えるほど叩かれてもすんなり飲み込めた
やっぱり自分の好きなモノを批判を気にせずパーッと作るのが一番やね
0761名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 01:53:10ID:fUhqhz1p表示させてゲーム終了後も記憶しておきたいのですが
そういう時はどうすればいいんでしょうか…
あとメモが壊れる件なんですが
デスクトップにSBって名前のままフォルダ置いて作業して
アップデートの時にDLしてきたものをそのまま上書きすると
よく壊れる気がします
0762名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 02:29:18ID:7JhCOTXf好きなように作ったっていい・・・
いくら叩かれたっていい・・・
たくましく育って欲しい・・・
0763名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 07:57:50ID:ycte6ciSシステム変数で「ゲーム終了後も保存されるフラグ」を選択
0764名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 10:52:33ID:eNAoNN9vそら自業自得
他人の評価を得たいなら自分が好きなように作っちゃダメ
他人が好きになるように作らなきゃ
0765名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 16:55:14ID:mKxnSKyI基地外は間に合ってるから
日本語で言ってくれる???
0766名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 18:53:52ID:CgYb8kY7むしろ>>765が日本人じゃないように思える
0767名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 18:54:54ID:Txf+VLuE0768名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 20:56:03ID:ycte6ciS0769名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 21:27:30ID:uxdoYCh/つくったれや!
0770名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 21:55:14ID:0QVP7/Pzいちいち叩きに反応してグチグチ言うのも、かなりみっともない
造り手なら作品で見返せぐらいの気概が良いね
0771名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 22:08:22ID:uxdoYCh/0772名前は開発中のものです。
2010/09/06(月) 23:13:43ID:OGNb6kgPその上で、「score.bin」ファイルが出力されるようにゲーム設定を変更してね。
0773名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 00:19:34ID:iByjYwtp亀ですまんが制作乙!
ハーフVGAで作ってる猛者がいるとは・・・
残念なのは俺の環境ではフルスクリーンでは起動しない。
ゲフォ8800なんだけど対応解像度に入ってないんだよね。
ハーフVGAは軽くて良さそうなんだけどそこらへんどうなんだろ
他にも320×240で作ってる人いる?
0774名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 01:33:37ID:s+Gg3HVv0775名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 07:55:49ID:iByjYwtpアーケードはこの解像度が主流なんだよね。
0776名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 11:38:45ID:NrHvBhc6タイトルの爆発音、超連射68kの音?
0777名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 16:46:16ID:l/40hj+uフリー素材だろ
0778716
2010/09/07(火) 19:07:18ID:sALlukIuドット打ちの労力を減らそうとして解像度を下げたんだ
>>776-777
その「キョアン」という音は誰が作ったのかわからないんだ
最初からwavだったので超連射の効果音ではないと思う
0779名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 19:29:04ID:v+KjtnKUカタカナで効果音や爆発モーションを表現したシューティングとかどうだろか?
0780名前は開発中のものです。
2010/09/07(火) 19:31:01ID:d+6joAJ70781名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 00:28:55ID:7DtgXClJ100個つくれば1個は面白いのができる。
だんだんコンスタントにヒット作が出せるようになる・・・はず
0782名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 00:39:18ID:qtL1XTUN一つ一つきちんと完成まで持っていくことが大事
作っては壊し作っては壊しで溜まった100個の未完成品より、小さくてもきっちり最後まで作った完成品の方が価値がある
0783名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 00:53:30ID:7DtgXClJ0784名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 05:02:19ID:ZDutoJDT0785名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 06:41:53ID:kO+UHSRh0786名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 07:49:51ID:7DtgXClJ微妙と感じてもとにかく完成させて次作に生かすのが吉
進行状況によるけどね・・・
0787名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 21:55:23ID:4Tc5j+Gr0788名前は開発中のものです。
2010/09/08(水) 23:11:29ID:6ha6h7+c0789名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 00:45:18ID:5uhzui9+仮に敵が縦の当たり判定100サイズだったらレーザーがそれを覆ってた時
1秒間(60フレ)でライフが6000吹っ飛ぶってことですか?
0790名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 00:54:09ID:d1Y4jtMy0791名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 02:19:34ID:ADvErXjl0792名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 03:42:01ID:4v73NffH0793名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 03:56:09ID:ADvErXjl逆にボスが無理ゲーになったりとか
0794名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 13:37:48ID:vsdVLlTE近所のゲームセンター全滅してもう半年以上行ってない
液晶になって解像度も高くなってくるのかな
0795名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 17:20:04ID:6DsnO+Iz0796名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 20:35:13ID:RRe2i0By最終的にはブラウン管は無くなるだろうね
そうなるとワイド液晶がメインになるから縦シューは無くなるかもしれない
ゲーセンの筐体が全て液晶に変わる前にゲーセン自体が無くなるかもしれんが
ってSBスレには関係ないな
0797名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 21:59:34ID:8kgxKhtM以前その方法を使用したら、ヒットしていない敵にもダメージを与えられないレーザーになってしまったよ。
ヒット時に攻撃をオフにする方法では、一度に多数の敵に当たり判定を持たせるのは困難。
0798名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 22:06:34ID:8kgxKhtM敵側にヒット後の無敵時間を設ける方法が良いと思うよ。
でも、無敵から戻すタイミングがなかなか難しい。
防御時タスクで無敵オン→通過でウエイト→無敵オフにする方法と、フラグを立てて条件分岐させて無敵を切り替える方法がある。
レーザー以外の攻撃に対しても敵が無敵になってしまうので、自機のカレント武器に合わせてフラグを切り替えた方が良さそう。
0799名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 22:19:55ID:kwIRywPg増えてしまってボスにはレーザーがやたら効くようになってしまうんだよな。
貫通レーザーはSBだと鬼門なんだよね。
0800名前は開発中のものです。
2010/09/09(木) 22:51:46ID:eUxVicLS0801名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 04:31:13ID:JS8qVQTp0802名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 10:01:49ID:oFiniHqM高速連射型にしてみます
0803名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 14:53:46ID:kymT0d5u0804名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 16:13:43ID:tK1W4ItLあれ貫通してないよ
0805名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 17:02:50ID:CNyZhlhoウチだけなんだろうか?
他ゲーやitunesで音鳴らしてるときは正常に聞こえるので
PC側の問題なのか判らんです
0806名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 18:27:43ID:LctUa/ji0807名前は開発中のものです。
2010/09/10(金) 22:33:10ID:cVMiHSy/プチ音の根本原因は、「音をとめた瞬間のスピーカーのコーンの位置がニュートラル位置でない」ことです。
つまり、音の波形が振幅0に戻っていない状態で急に止められた場合に、
コーンが急にニュートラル位置に戻る際に音を発します。
または、音の波形が振幅0に戻っていない状態で急に止められた場合に、
次の音を再生しようとして、コーンが急に別の位置に移動する際に音を発します。
音声再生を停止する場合には、「コーンの動きが音になってしまう急速なボリューム制御をせずに、ゆっくりとボリュームを0に絞る」ことで、
「スピーカーのコーンをニュートラルの位置にしてから、音声の出力を止める」必要があります。
ただし、「一時停止」と「一時停止の解除」では、プチ音はしません。
なぜなら、「音が止まった瞬間」と「音が再開した瞬間」において、「スピーカーのコーンの位置が全く変化しない」からで、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています