■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 15:41:56ID:tZCB+yDd自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
0442名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 19:36:11ID:Yt/91W19本当にできたwww
ありがとうございます。
0443名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 21:05:13ID:UK6mLkikそしたら初心者も大画面になったりしても動じないだろうし。
日本語で終了ってかいてありゃ誰でも押すだろうし。
0444名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 22:16:37ID:qGGKiHk80445名前は開発中のものです。
2010/07/26(月) 22:38:32ID:2LYB7ugG0446名前は開発中のものです。
2010/07/27(火) 13:38:08ID:7jbS3cxrPower, Sleep, Wake みたいなキー付けるのは本当にやめて欲しい。
また106キーを各社作って欲しいよ。
0447名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 05:56:57ID:KUzUtVvi微妙にタイミングをずらす為にwaitをかける方法は無いですか?
@move〜
@wait time=300
@move〜
という風に記述すると、最初のmoveが、waitの指定時間が経過してから
瞬間移動のように画像が動いてしまいます
0448名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 06:25:07ID:KUzUtVviwaitが上手く効かないようです
0449名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 06:28:06ID:KUzUtVviwaitの後にlayoptでレイヤーを可視化してましたごめんなさい
0450名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 12:01:48ID:ZrL1HG6a@move〜 delay=300
0451名前は開発中のものです。
2010/07/29(木) 22:02:12ID:KUzUtVvidelayとい属性は知りませんでした、ありがとうございます
0452名前は開発中のものです。
2010/07/30(金) 06:51:32ID:zl2TFR8b試験的にF12キーを押すことで右クリックメニューを開くようにしたかったのですが、
エラーが出てしまいます。
どこがいけないのか解る方おられませんか?
function KD_F12(key, shift)
{
if(kag.conductor.lastTagName == 'p' || kag.conductor.lastTagName == 'l')
{
//F12で
if(key == VK_F12)
{
//右クリックメニュー呼び出し
kag.conductor.clearCallStack();
kag.processCall("rclick.ks","*rclick");
}
}
//キーフックに登録
}kag.keyDownHook.add(KD_F12);
一応右クリックメニューを呼び出す事には成功したのですが、
returnタグで元の場所へ戻れません
再度returnタグを実行すると、returnとcallのタグの数があわないというエラーが出るので
恐らく、右クリックメニューから右クリックメニューへ戻ってしまっているようなのですが…
0453名前は開発中のものです。
2010/07/30(金) 08:06:38ID:Cs8ojRAe試してないが、
1.clearCallStackを削除
2.processCallじゃなくてcallExtraConductorにしてみる
でだめか?
0454名前は開発中のものです。
2010/07/30(金) 23:48:51ID:hutC7xXjしらんけどkag.callRightClickSubRoutine()経由で呼び出すとか
0455名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 02:15:41ID:59olztX1パラメーター表示画面が端のほうからスーっとスライドして出てきて
もう一回ボタンをクリックしたらまた端のほうにもどっていくようにしたいんだけど
どうしたらいい?
0456名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 11:02:24ID:kyCqFDU1最近のエロゲでこれやると「実行可能ファイルでない」と警告が出て
設定することができません
どうすれば無効にできますか?
てか、パッド最初から無効にしててほしい。マジで。
0457名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 11:43:33ID:AsBZRx+J0458名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 11:57:06ID:o9R9kTAeそのエロゲーのマニュアルに、そうすれば無効にできるって書いてあるの?
書いてないなら使い方が非公式であって、質問自体が意味不明。
くだらないことで俺たちの手を煩わせないようにな。
0459名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 13:09:49ID:Zja3P2zA0460名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 13:15:16ID:Qrt8rPi4毎回抜いたりさしたり面倒なんですよ
それでパッド無効のやり方はここで教わったんですけどね
-userconfのコマンドもしかして知らないの?今いる人たち
でも最近の吉里吉里使ってるエロゲはこれができないのがある
だから、何か変わったのか聞いたんですけどね
そもそも、ボタンカスタマイズもできないのに、パッド有効になってるのが問題だと思うんですが、製作者はどうして気づかないのかな
0461名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 13:17:43ID:AsBZRx+J0462名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 13:26:21ID:Qrt8rPi4女子肛校生放課後アナルクラブです
別にアナルに興味があるとかじゃなくてただ絵がかわいくて気に入っただけです
変態とかではないです。
0463名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:10:06ID:tDksP9+Okag.conductor.clearCallStack()を削除で、ほかはスタック見てみないと分からない。
0464名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:20:21ID:AsBZRx+J売られてるのはプロテクトとかかかっててそのあたりでおかしくなってる可能性は
否定できないからやっぱメーカに聞けって話だね。素の吉里吉里じゃなければここじゃ管轄違い。
たぶん cf ファイルつくって差し替えればいいんだろうけど
0465名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:23:07ID:Qrt8rPi4おお、試してくれたのか。いい人だね。
やっぱ仕事ができる人は言う事もやることも違うな。
0466名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:29:03ID:AsBZRx+J0467名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:40:00ID:Qrt8rPi4単純にこのシステムがパッドもデフォルトで有効になっていると気づいてないだけだと思う
マニュアルにもパッドの説明が書いていないしね
何よりパッドだけで操作するのは不可能だから。
項目も選べないし、配置もデタラメだし。
0468名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 14:58:35ID:x9WLBUQo0469名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 16:14:56ID:9qpmssY70470名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:12:46ID:fBZJtL6z公開している自作プラグインのドキュメントが出来てきたので宣伝。
http://www.boleros.x0.com/
0471名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:18:06ID:v+9m+WTuおお・・・。
これはもしかしてアレかい? 近頃話題の、割れ防止用に本体をサーバー側に置こうっていうのに対応しようという試みかい?
0472名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:25:55ID:bQIQPEc7だけど、残念ながら今出ちゃってる商品を修正というのは無いだろうな
バグでないのにいじるのはリスクしかないからな
0473名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 17:29:55ID:fBZJtL6zまあ、スクリプトのダウンロードや自己ハッシュ照合でそういうことも可能だと思う。
スタンドアロンであることを期待するユーザにとっては、通信は好ましくない動作である場合が多いので注意がいるかも。
動機は単にTJSはスクリプト言語としてはネットワークや文字列/バイナリ処理の機能が不足してると思ったので。
ゲーム用途としてはニッチだろうけど。
0474名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 21:39:50ID:pvOI8vK0非常に助かる、ありがとう。
JSONついでに、YAMLもあるとありがたい。
tjs実装だとどうも遅くてこまる。
0475名前は開発中のものです。
2010/07/31(土) 23:56:04ID:Zja3P2zAパッドをデフォルトで有効にするかどうかはリリースする作品次第。
別に吉里吉里が悪いってわけではない。
デフォで有効を選択するか、デフォで無効にするかはメーカー側の
問題でそ。普段は刺さない人のが多いだろうから刺して使えません
っていうユーザーに対処するのを考えたら最初から有効にしとくと
思うけど。
刺して問題になるパターンについては取扱説明書とかにFAQ項目
として書いてるメーカーだってちゃんとある。どちらが多数か客観的
に考えてこうしてるんだろう?
0476名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:00:49ID:Zja3P2zAドキュメントのWikiだけざっと拝見したけど気合い入ってますねー。
これはかなり期待できます。がんばってください。
0477名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:04:24ID:hGeCEYdRパッド使う人なんてまずいないと思うけど
だって、項目選ぶことができないんだから
そのくせ、アナログスティックがちょっと傾いていると
認識して誤作動起すし
吉里吉里使ってて、パッドに関する説明があるエロゲなんて今まで見たことない
売れどころの2,30本はやったけどね
0478名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:15:16ID:o5ZFky8f自分みたいな凡人には活用法が分からん
0479名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:20:37ID:hGeCEYdR0480名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:33:55ID:sohkbQYU0481名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:43:05ID:8Bk0x3K9使えるよ。ただしendlinkにも同条件のcondが必要だけど。
0482名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 00:45:17ID:O02Isbtqいま yaml-cpp インストールして勉強中。
そのうち実装してみる。
0483名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 03:51:39ID:wDpx1Bosendlinkにもかかなきゃならんのが面倒だから
自分はifでくくってるなぁ。
0484名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 04:03:06ID:4DuCIva9TJSで書いちゃうのもアリ
0485名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 09:32:20ID:o5ZFky8fトランジション時に、fore側の情報(位置など)もback側に反映させたいんですが
function onCopyLayerの中で、それらも逐一記述しないといけないですか?
0486名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 09:56:24ID:OVgFP4Guテキスト処理が苦手なスクリプト言語とか…
0487名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 09:59:28ID:6g159Kcf0488名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 10:02:00ID:4DuCIva90489名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 20:58:50ID:sohkbQYU0490名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 22:08:40ID:dOp3Nend何をもってテキスト得意とするのか知りたいんだが
0491名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 22:15:03ID:4DuCIva9正規表現! 文字列のフォーマット化! えっできるの? どこに書いてる?
ってなりそう
0492名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 23:18:31ID:6g159Kcfむしろ何が足りない?
文字単位処理あるし、置換処理あるし、書式化もできるし、正規表現使えるし。
switch とかでも文字列扱えるように組み込まれてるし。
文字コード変換はないけどそもそも言語組み込みでそんなのもってるのないし。
ファイル入出力も(TJS読み込みとして以外は)ないけどそれはテキスト処理の範囲じゃないし
0493名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 23:44:31ID:oEtsMNrNおまえさんよほど低級言語しか触ったことないんだな。
あって当たり前の機能なんだが。
サロゲートペア切ってる時点でテキスト処理はあまり考慮されてないだろ
0494名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 23:47:56ID:4DuCIva9随分狭い条件なんだな
0495名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 23:53:55ID:d10i+PNRサロゲートペアはそれほど重要ではなくね?
具体的に困る場面が思いつかない
0496名前は開発中のものです。
2010/08/01(日) 23:59:42ID:6g159Kcf現実問題困ることある?
必要なとこでは専用処理書くだろ普通。
0497名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 00:14:52ID:5qELQ2Vk取りあえず、もう少し勉強してからにしろ。
知ったかぶりは恥かくだけだぞ。
0498名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 00:15:12ID:cBr5b7c1それはゲーム作りにおいて役に立つのか?
単純に「その処理はゲーム作りには要らないよね」って理由で実装されてない(どうしても使いたければプラグイン用意してね)、ってパターンが多いのが
吉里吉里(というかTJS?)の仕様だと思うんだけど
0499名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 00:27:05ID:5AG8ZTlt0500名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 01:17:23ID:ztayxm3x専用で全部おこすか、どこかから C/C++ 実装ひっぱってきて組み込むかが必要。
それが面倒なのはわかるけど、そうするとなんで吉里吉里/TJS選んでるの?という素朴な疑問がわいてくることに
0501名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 02:08:02ID:reF/Z5FPでも需要があるって本家BBSで言っておけば実装してくれるんじゃない?
Unicode対応にした限りはやるべきことの一つではあるだろうし。
0502名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 02:13:01ID:y8jN7etTどっちみち他の用途でも使うだろうし、自分で描いてるよ
かなり見にくいけどな。
0503名前は開発中のものです。
2010/08/02(月) 05:15:36ID:+72l5SDzC#は知らんがjavaはとっくの昔に配慮されてるぞ
>>502
>サロゲートペアって発音記号をつけるヤツだろ。
まったく違うが要するにJIS X 0213の拡張が使えるようになる。
0504182
2010/08/02(月) 23:35:48ID:cEk+29+zYAML の読み書き実装してみた。 ttp://www.boleros.x0.com/
実装に使った yaml-cpp がワイド文字に対応してなかったので本来不要な UTF-16<->UTF-8 変換処理が挟まるため、
ネイティブにしてはパフォーマンスが(JSON等の実装と比べて)劣るかもしれない。
あとフロースタイルでの書き出しに対応してないのは勘弁。
0505名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 00:44:05ID:1gtr6/16特にruby信者に多い。
0506名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 09:34:43ID:rdkJscJ10507名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 12:54:39ID:taR8tt/00508名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 18:48:41ID:rdkJscJ1ゲームのデータとかで大量に生成させるんだったら意味なし。XMLと一緒。
0509名前は開発中のものです。
2010/08/03(火) 22:54:34ID:2dsGuB3P正確にはpythonで出力したファイルだけど。
見た目はJSONいいが、出力が楽っていういみではYAMLだな。
設定ファイルは十数ファイルなので、起動がそれほど遅くならなければ別にかまわないと思う。
ということで、182ありがとう。使わせてもらう。
0510名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 02:07:56ID:h+zbf3/v0511名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 02:43:57ID:mAHr5l52hitType と hitThreshold の設定は適切かね?
0512名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 03:05:37ID:h+zbf3/v多分おかしくはないと思うんだけど・・
onClickが左クリックを取って、onMouseDownが左以外のクリックはちゃんと取ってくれたから
処理分ける事にした
0513名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 03:15:44ID:GxON31MIロジテックの糞ドライバとか。
0514名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 03:32:13ID:YVeW73JnKAGで
0515名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 03:54:43ID:35AGmewYなるべくなら画像を表示させることなく正確なデータがほしいのですが、難しいでしょうか
file[0]=test.png height[0]とwidth[0]に
file[1]=test2.jpg height[1]とwidth[1]に
file[2]=test3.jpg height[2]とwidth[2]に
0516名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 06:28:41ID:h+zbf3/v@iscript
var file = [], width = [], height = [];
function GetImageSize(img, num) {
var pic = new Layer(kag, kag.fore.base);
pic.loadImages(img);
pic.setSizeToImageSize();
width[num] = pic.width;
height[num] = pic.height;
invalidate pic;
}
file[0] = "test";
GetImageSize(file[0], 0);
System.inform(width[0] + " " + height[0]);
@endscript
0517名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 09:35:51ID:uavNrPSJ絵を、じわっとゆっくり動かしたくって、こうやって書いてみました。
台詞
[move layer=1 page=fore path="(0,0,255)(0,-600,255)"time=8000 ]
[wm]
でもこれだと、絵が動き始めるまでにすごく時間がかかります。
台詞の後にすぐ動かし始めるには、どうやって指定すればよいのでしょうか
0518名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 16:28:15ID:2wpE2bcvwaitタグを入れて「規定時間n秒が経過するまではスキップ出来ない、それ以降は好きにしろ」にすればよろし
↓こんな具合で
@playvideo storage="ムービーファイル名"
@video loop="false" mode="overlay" width=&kag.innerWidth height=&kag.innerHeight visible="true"
; ↓ ここでn秒の間待たせる(ユーザーのクリックによるスキップ要求をシカトする)
@wait time="7000" canskip="false"
; ↓ n秒経ったんで後はユーザーさんの好きにしてくださいフヒヒ
@wv canskip
@stopvideo
@video visible="false"
@clearvideolayer
0519名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 19:24:08ID:6aTwoa4jなんで処分されないの?
0520名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 19:31:46ID:35AGmewYありがとうございます!!思い通りにうごかせました!!
>>517
君がやりたいのはこうではないのかな・・・?ちがったらごめんね
[move layer=1 page=fore path="(0,-600,255)" time=8000]
[wm]
0521名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 19:57:39ID:6aTwoa4jこんなクズソフトを使うとか
神経疑うわ
あ、バージョンアップされるんですか
作用でございますか
タグ?関数って素直に言えないひねくれのクズゴミ
0522名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 19:59:11ID:6aTwoa4jMSが本気だして さっさとこんなゴミ削除してくれ
0523名前は開発中のものです。
2010/08/04(水) 20:19:42ID:UsOM4xZf大体C言語でやる気おきねえ…
TJS知ってたら色々と幅が広がるんだろうけどなぁ…
0524名前は開発中のものです。
2010/08/05(木) 11:28:12ID:6V2TiGOLリファレンスみながらKAGよんでりゃおk
0525名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 01:19:03ID:6/Ay6zRM終了したのに、バックでは動いてるっていう現象なんだけど・・・
終了確認をなしに設定してるのが問題なのかな? なんとか解決できませんかね・・・
0526名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 04:28:15ID:HsRaCemM0527名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 04:36:23ID:6/Ay6zRM低スペで多重起動しまくってるとよくなるんだよね・・・
忘れてくれ
0528名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 16:50:24ID:ibPwvrD4>TJS知ってたら色々と幅が広がるんだろうけどなぁ…
それだけはない
1ファイル欠損でも落ちる回線組み換えてプログラムする時代の人の思考ですからね
0529名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 16:54:06ID:tbV+3xZ+0530名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 17:17:40ID:ibPwvrD4というしろものだぜ
これで商業用ソフト作ってるとか
普通 まず買わない
まぁ、ほとんどがエロゲメーカーのようですが
作者のオナニーの手伝いお疲れ様です
0531名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 17:24:07ID:qxb4OrpVエロゲのプログラマーっていうのは楽してそうなイメージを植え付けられるね
それだけ、他の技術が多分に必要なんだろうがね
何にせよ同人作家さんが手を叩いて喜ぶ代物であることは確か
0532名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 17:50:09ID:ibPwvrD40533名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 21:04:24ID:CXa4NIaV休止した3分ゲーコンテストに代わり開催される3ヶ月ごとに開催される個人運営の
コンテストだよ。
個人で作った無料のゲームをみんなの投票で順位を決める。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよし。
http://www.freegameclassic.com/index.php
0534名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 21:36:22ID:gK5d6c2k浅学ゆえ恥を忍んでお尋ねしますが、実行してHDD逝ったからって
責任とってくれるプログラム延いてはベンダなんて存在するんですか?
0535名前は開発中のものです。
2010/08/06(金) 23:03:01ID:QymYAlOI0536名前は開発中のものです。
2010/08/07(土) 16:44:18ID:uFAMs7mZbacklay、トランジョン、wt をTJSで稼動させるには自分でいろいろ作らないとだめ?
0537名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 00:26:21ID:aSHU1hVb0538名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 01:41:39ID:HZYbcBspkag.tagHandlerで呼び出してみたものの Backlayもwtも思い通りの動作をさせることができなかった。
どうにかしてできないかなと。
別にKAGをTJSから使うことは問題ない。[iscript]内で書けないとちょっと困る・・・
0539名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 03:22:18ID:xpHhd4dI0540名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 08:15:31ID:60gUIi7nそこから手を加えればいい
0541名前は開発中のものです。
2010/08/08(日) 08:38:05ID:aSHU1hVb↓
[wt number=1]
っていう対応関係つくってるんだったら完成したら転載たのむ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています