鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 03:23:10ID:kFBt6cSx情報交換スレッドです。
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269954334/
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain EX Another version
http://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/
FreeTrain EX Another version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0493名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 18:21:10ID:YKtNpDhS避難所で同じこと聞いたら本人からの連絡が・・・だそうだ
確かfoobarbazerさんのとこだった気がする
チラ裏
連結シュミレートやったら気がついたこと
・速度制限のとこで解結する(当然かw)
・時間スピードによって別々に発車することがある(設定が緩いかな)
まぁ元々ない機能だから無理もないかw
0494名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 18:59:07ID:9RcVX/4iそれは初耳。今度試してみよう。
0495名前は開発中のものです。
2010/10/12(火) 23:54:06ID:YKtNpDhS地下にトンネル(勾配)を作る時っていっつもズレるんだけどコツとかないかな?
0496りおりお
2010/10/13(水) 00:18:45ID:Dc+bxWGo本人??
というか
もしソース取り寄せたら責任もって移植作業完了させなければいけないわけで
今はまだその余裕がないのでfbbさんには問い合わせてないよ
余裕できたら問い合わせるかも
>>495
ひとつ下から上へのばすしかないと思うなあ
垂直カット表示できるといいんだろうけどね
0497名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 00:22:12ID:LhxCxe73がんばってください。
これができるとすごい便利なんです。
0498名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 00:36:21ID:LhxCxe73なんやかんやいってグラフィックとバス以外は本家抜いたんじゃない。
0499名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 00:45:21ID:r0cNWYjU0500名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 01:15:07ID:ZEhkWjX3>グラフィックとバス以外は本家抜いたんじゃない
それはない。てか、ジャンルが違うから、直接の比較はあまり意味がない
>一駅数時間
公式パッチあてて時間縮尺を変更すると、A9でも駅間10分くらいになるよ
0501名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 02:30:08ID:cnuJj/f+ぬ?俺の勘違いだったか。すまん
勾配はズレを見計らって置くしかないのね・・
0502名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 16:08:41ID:XEdsGsip0503名前は開発中のものです。
2010/10/13(水) 18:40:03ID:LhxCxe730504りおりお
2010/10/14(木) 02:58:18ID:rqBC93f4上の階層にレールが既にあって勾配が作れないときは
半透明が表示されないことを利用して
上の階層で、下ろしたいとこまでレールを敷いておく
下の階層でだいたいの場所に勾配レールを建設しようとして
半透明が出てこない建設不可な地点を探す
そこからレールの途切れてる向きに1ボクセルずつ動かしていく
半透明が現れたボクセルに建設すると
上の階層のレールとつながる
という方法でいけないか
0505名前は開発中のものです。
2010/10/14(木) 07:09:25ID:VN4qHGdO基本それでやるけど、たまに3つくらい外れた所にピョコっと勾配が出来てることがある。
地表から現在は上り勾配だけなのを下り勾配も作れるようにすれば一番確実なんだろうけど、
プログラムを改造しないといけなくなるし・・・。
いっそ勾配の種類を選択出来るようにして現在は柵で一個一個設置してる勾配の縁取りも…。
0506riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/15(金) 22:35:06ID:LUfDHfa+>>505
え、そうかなぁ。
それはマウスがちょっと動いちゃってるのか、上階層にレール以外にも障害物があって
そのせいで見定めを誤ってるだけじゃないのかなぁ。
今後の方向とか
今週末:
うpろだ2に地形読み込み用BMPをあげてくださってる方がいるので、それをwikiに
転載。
来週末:
α3だけに実装されてる、破産の無視続行や破産時加算額の選択メニューを2.1/2.2
にも実装
あと未定
自分の日記帳は主に朝風呂、ついでしたらばな位置づけで継続。
ここには必要最小限のみで。
0507riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/17(日) 18:22:46ID:jFt4KLzp破産時加算額選択やメッセージ有無選択を、
β2.1・α2.2にも取り入れました。
0508名前は開発中のものです。
2010/10/17(日) 18:37:36ID:C//6TteN0509名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 21:30:34ID:QGAx/2h80510名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 22:05:18ID:QGAx/2h8これからXMLを作ります。
http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0111.bmp
http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0112.bmp
0511名前は開発中のものです。
2010/10/22(金) 23:32:28ID:QGAx/2h8wikiに代理公開をお願いします。
http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0113.zip
0512riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/23(土) 00:03:16ID:QeowOEbIフォルダ名(プラグイン名)を命名規則に沿わせてもらえるとうれしいです
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/pages/52.html
0513名前は開発中のものです。
2010/10/23(土) 00:44:41ID:H+25lqzDわかりました。明日中には修正しますので。
0514名前は開発中のものです。
2010/10/23(土) 01:22:29ID:+xhyeRY6あ,海外在住で、かなり日本語あやふやなのでそのへん勘弁、、
0515名前は開発中のものです。
2010/10/23(土) 01:26:32ID:H+25lqzDファイル名を修正しました。
http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0114.zip
0516名前は開発中のものです。
2010/10/23(土) 05:04:28ID:OasCgDy/もうかなり色違い作っちゃった俺が言うのもあれだけど
0517名前は開発中のものです。
2010/10/24(日) 16:56:12ID:9+6HrLPk乙です。
0518riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/24(日) 17:55:09ID:kVNgiidy来週末に作業します。
もしスクリーンショットとして載せて欲しい画像があったらそれも作ってあげといて。
なければこっちで2編成ぐらいならべたものを簡単に作って貼ります。
0519名前は開発中のものです。
2010/10/25(月) 21:19:39ID:2TuzePf10520名前は開発中のものです。
2010/10/27(水) 08:22:40ID:hwL/hs3s0521名前は開発中のものです。
2010/10/27(水) 19:41:54ID:3SxqtENW0522名前は開発中のものです。
2010/10/28(木) 01:41:01ID:lNXF1ktW0523名前は開発中のものです。
2010/10/28(木) 21:38:01ID:dk0sasMRVer2用の閉塞信号と通過監視信号が解凍の時に「CRCが一致しません」というエラーが出ます
いくつかの解凍ソフトで試しましたが駄目でした
原因と対策はどうすればよいのでしょうか
0524名前は開発中のものです。
2010/10/28(木) 21:42:50ID:LrCyxZSz元のデータが壊れてるかもな。
もう一回ダウンロードしてみては?
0525名前は開発中のものです。
2010/10/28(木) 22:18:25ID:dk0sasMRレスありがとうございます
何度かダウンロードして、キャッシュも消してみて試しましたが駄目でした
FreeTrain EX Another version wiki からダウンロードしたのですが・・・
ちなみにver1はうまく解凍できました
0526riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/29(金) 00:25:18ID:4EEa1L1M昔にwikiに置いたプラグインのいくつかは、ExpLzh以外で展開できないものがあるっぽい。
どれがそうなのか確認してなくてExpLzhなら問題ないのでほったらかしてるけど。
0527名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 00:57:17ID:uiC3aNsLExpLzhで解凍できました
りおりおさんわざわざありがとうございました
0528名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 02:31:48ID:NQL/DcWX0529名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 02:43:20ID:I5HSna9W0530名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 18:49:16ID:L+Ph95zl0531名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 19:25:11ID:C0XC8j0h有料乙
0532名前は開発中のものです。
2010/10/29(金) 21:07:13ID:o//KtR2w0533riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/10/29(金) 23:03:17ID:4EEa1L1MプラグインDLページのトップに書き足したのは昨日
0534523
2010/10/30(土) 11:24:39ID:V3ajnfObよく調べずに質問してしまって申し訳ありませんでした・・・
お手数おかけしました
0535kitapoppoya
2010/11/07(日) 18:54:41ID:pIzII52rSimutransの713さんの高層ビル類の出来が秀逸すぎる。
数もすごい。自分が作ろうとしてたのはほぼ網羅されている。
できれば、氏にコンタクトを取ってfreetrainへの移植の
許可をもらいたいぐらいなんだけどなぁ・・・。
あと別件ですが車両いくらか作りました。
近いうちにwikiにうpしたいと思います。
プログラムとか骨格部分は自分知識が全くないもので、
こういった肉付けぶぶんでちまちまとやらせてもらってます。
0536名前は開発中のものです。
2010/11/07(日) 22:18:51ID:RgIwGq630537名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 13:30:11ID:mRwuepMo0538名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 22:32:36ID:hurTtrbx0539riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/11/12(金) 23:13:45ID:FBVTM/XP22時ぐらいまで客はわいてくるはず。
住宅・学校・商店・ホテルしかなかったらその時間帯はほぼ0。
正確な数値はwiki見てー
0540名前は開発中のものです。
2010/11/12(金) 23:49:06ID:mRwuepMo0541riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/11/13(土) 01:44:18ID:wVX68o/8たぶん。
wikiのどっかに書いたんだけど、ええとどこだったかな。
駅ごとに乗車済み人数をカウントしてて、その人数はもういなくなってるから
乗客にならないって計算を内部でしてるんだわ。
1時間経過ごとに何%かは帰ってくるって計算して、数時間するとまた客が
増えるようになってるんだけどね。
そうしないと、連れてっても連れてっても周囲に物件があると無限に乗客が
湧いてきておかしなことになる、とおそらく川口さんが考えて思いつかれた
アルゴリズムなんだと想像してるんだけど。
なんで19時に200人乗せてっちゃうと、20時には180人は既にいなくなってるって
計算されて、そのときの物件人口が150人居たとしても差し引きマイナスに
なるから0人になっちゃうんだ。
このへんはなかなかいじるのが難しい。
ゲームバランスを壊しかねないところなので。
2.1のときに、ちょっとだけ微変更したような気がしないでもないが。
大枠は変えれなかった。
とりあえずwikiの人口か乗客数かそのへんのページに正確な計算式を
書いてあるから、それちょっと読んでもらえるかなぁ。
0542名前は開発中のものです。
2010/11/13(土) 16:19:12ID:qzXFEo1f確かにかなり電車が発着してます。
ありがとうございました。
0543北の汽車屋 ◆0.6aCc45ec
2010/11/14(日) 17:16:56ID:1gb2T6Avとりあえず拙作の車両をいくつかwikiの方にうpしてきました。
あ、あとトリップつけました。よろしくお願いします。
0544名前は開発中のものです。
2010/11/15(月) 20:03:42ID:h81Xf8ot0545名前は開発中のものです。
2010/11/15(月) 21:24:58ID:+H/PXek50546riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/11/16(火) 17:06:27ID:eQuJx4unいくつかどころかすごい増えてて吹きました
いつもありがとうございます
>>545
何か書き込み増えてた??
あ、まだ返信してないのはあるな。時刻表機能がほしいとか。
返信せねば。
0547riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/11/28(日) 19:12:42ID:gvWNfWPI0548名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 03:05:39ID:+4/oB/H80549名前は開発中のものです。
2010/11/29(月) 12:39:11ID:nDwQZugW0550名前は開発中のものです。
2010/12/10(金) 15:23:31ID:EVO7XTu/降ろしてるだけ
0551riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/16(木) 21:01:45ID:QR6YqQtlやっぱり
SourceForge.jpでプロジェクトメンバーになって、
プラグイン(Additional Plugin Set)の管理を専門にしてくれる
スタッフがひとりいたほうがいいような気がする
前から思ってたんだけど
誰か立候補いますか?
0552名前は開発中のものです。
2010/12/16(木) 23:53:31ID:fn1YYq+E0553名前は開発中のものです。
2010/12/17(金) 00:03:59ID:HSxPbDNG0554モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/12/17(金) 03:39:36ID:J1ENdC9y自分で良ければ
毎日とは言えませんがプラグイン確認して管理する位の暇なら毎週とれますし
0555名前は開発中のものです。
2010/12/17(金) 04:28:37ID:g8g6F67l頑張れ。
0556名前は開発中のものです。
2010/12/17(金) 12:00:42ID:LA+e15by開発頓挫したら、おこぼれに与れないからな。おとなしく口あけて待ってろ。
0557riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/17(金) 15:52:43ID:k13HVI6m立候補ありがとうございます。
そしたらSourceForge.jpのIDを取得していただいて、
そのIDでFreeTrain EX Avのプロジェクトへ参加希望
を出していただけますか。
ファイル操作のみの権限が与えられたと思います。
とりあえず自分がおぼえてるTODO
・烈火さんの海水浴場建物パーツがV1仕様かつ旧建物仕様なので、
建物総合仕様に書き換えたうえで、
・まずそれそのままV1のAdditional Plugin Setに加える
・V2仕様に書き換えて、V2のAdditional Plugin Setに加える
・Heuerさんの自然岩とかいろいろがV2仕様で公開されてるので、
・まずそのままV2のAdditional Plugin Setに加える
・V1仕様にパラメータを書き換えて、V1のAdditional Plugin Setに加える
・北の汽車屋さんの新作列車プラグインがV2仕様なので、
・まずパラメータがV2仕様として他の列車と整合性とれてるか確認の上で
V2のAdditional Plugin Setに加える
・V1仕様にパラメータを書き換えて、V1のAdditional Plugin Setに加える
・現Additional Plugin SetのV1,V2ともに、一部旧建物プラグインに建物総合
へのコンバートができてないものがあるので、コンバートパッチを書く
漏れがあったら指摘お願いします。
0558名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 01:35:15ID:4XOJBpRQただの手下じゃん。
まぁ、俺がやるわけじゃないから別にいいか。
0560モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/12/18(土) 01:55:47ID:dWaOTxHf嫌ならやらなくていいが成立するわけですし手下ってわけでもないでしょう
さて、本題といいますか、ID申請したのに確認メールが届かない件
メアド間違えて登録したのか取り敢えずその旨のメール送ったので、
プロジェクト参加できるかはまだ未定ですね
参加でき次第自分のところ含めてコンバートして纏めですかね。そろそろ増えましたし
0561riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/18(土) 02:44:42ID:eAxGMAHh順番にできることからやっていってもらったらいいですし
時間的にもそんなに急ぐことでは
どうせ自分が半年放置してしまってることなんで、ね
>>560
SourceForge.jp事務局の対応待ちということになるんでしょうかね?
ま、のんびりいきましょう。
0562名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 09:17:56ID:xJguFXVm0563名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 10:54:08ID:ISyU7Q6o名無しで書くな。ウザイから出て行けりおりお
0564名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 11:27:51ID:xJguFXVm0566名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 18:01:32ID:ISyU7Q6oここに書くな。
それとも相手してくれる手下が減って寂しいのか?
0567名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 19:00:37ID:dDqKJjxH0568名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 19:32:47ID:OHojJ7td0569名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 20:08:37ID:4XOJBpRQだからりおりお氏はしたらばで開発した方がいいと言われてるわけで。
まぁ、このアンチも以前の糞のせいだから、全ての元凶は糞のせいだろうけど。
0570名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 20:39:12ID:xJguFXVm何はともあれ開発は頑張ってほしい
0571モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/12/18(土) 23:08:36ID:dWaOTxHf取り敢えずプロジェクト参加申請しておきました
今週中(というか今日明日)には>>557の内容くらいは終わらせておきますかね
大学1年生の暇は伊達じゃない的な
ついでに建物プラグイン増やすぜ
0572名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 23:56:43ID:4XOJBpRQつうか大学1年か、就職活動はまだ先だな。
0573モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/12/19(日) 01:56:56ID:TdtmZETOまぁ、作ればいいか
取り敢えずV2の補間先に進めておきますね
もちろん勉強もやってますぜ
0574riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/19(日) 09:02:35ID:nXkaWCH9Additional Plugin Set 20100517
ってのが最新のV1のはず
0575名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 14:39:15ID:tl1Xfhrg大学ではプログラムとかは教えてくれないの?
先生に言って、C#教えてくださいってw
そうすればりおりお氏の仲間が(ry
0576名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 16:31:31ID:iA8tL9Km0577名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 16:59:47ID:m285XiAW大学ってそんなにプログラム万能じゃないですぜ。
情報学科まで行けばどうだか知らんが、せいぜいCかよくてJava(笑)とか。
さすがにもうFORTRANは無いと思うが。学生だってHelloWorld!で半分脱落
するし、ポインタをあの授業で理解できたら大天才だ。
それにC#なんて事実上MSにべったりな言語なんかアウトオブ眼中だろう。
ひょっとしたらC#なんて聞いた時点で怒りだす教官も居るかもしれん。
0578riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/19(日) 17:11:57ID:vMeklj+9自分のときがPascalだったけど、2年下はC++やってたみたい
情報系の専門に進んだら、なんだろ、そっちは行ってないから分からんけど
必要に応じてってことになるんじゃないかな
C++できたらC#なんてチョロいと思うよ
0579名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 17:14:21ID:tl1Xfhrgそうか、大学ではPascalとC++?なのか。
つうかPascalって使い道あるのか...
0580名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 18:30:37ID:m285XiAW機械をポート叩いて動かさないといけなかったりするしその辺妥当かなと。
まあ惨状は上で書いたとおりだけど、ど素人に教科書がK&Rだったり
(ある程度わかってる人ならともかく、「タイトルに入門とつく本は訳わかめ」
の代表例を渡してもねぇ?)実行環境がUnixの2バイト文字も出ないような
ワークステーションだったり(ToDoをコメントにも書けない)
エディタがviって…事はなかったですが、とっつきにくい例のオンパレードと
かわいそうな事はありました。
つーかC++って最近の言語じゃもっとも厄介な部類じゃね?
0581名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 18:45:23ID:pZCqGsU0組み込み系なら割と普通
cとかc++とか使ってるとc#はわけわからん
0582名前は開発中のものです。
2010/12/19(日) 21:55:02ID:AqoNayYK自分も理学部だけどCはでてくるし
さすがに授業ではemacsを勧めてたし
>>577
FORTRANは、あるよ……。
90だけど
0583riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/20(月) 01:12:00ID:kx72J8QO勝手にどんどんIEの窓が開くよーー
……OSクリーンインストールします orz
が、TortoisSVNの設定とかおぼえてないぞ
SourceForge.jpのSSHのナニとかもどうしたものか
フォルダコピーじゃ動かんはずだしなぁ
とりあえず消す前に中身丸ごと別ドライブにバックアップはしておくが
>>579
ちゃうちゃう
昔Pascal、その後かわってC++ってこと
実用性はないPascalだったけど、「アルゴリズム的考え方」を教養として
養うには良い言語だったと思うよ
>>581
わけわからんという感想はわかるかも
CやC++であれば記号いっこで演算できることが、相当する演算記号がなくて
関数読んであーじゃこーじゃしなきゃいけないこととかあるし
まぁでもC#はC#でいいと思うけどね
ここまで3人の手を経てきたFreeTrain系ソースがいまだ読んで改良できるのも
C#の可読性のおかげだと思うし
0584モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/12/20(月) 01:40:06ID:pI5GpjUC了解把握です
とりあえずV2の纏めは終わったのでV1纏めます
・以下チラ裏
残念ながら理系学部ではあるのですが工学系でも情報系でもないから
プログラムの授業はやってないんです
副専攻用で経済学とか経営学の関係でワードとエクセルの授業は在るんですけどね
それでも習ってる連中の半分くらいは拡張子を理解していないレベルなんですが
別の大学の情報系や工学系の友人と一緒に勉強会で独学状態で
プログラムに参加するのはまだまだ先の話になりそうです
本当なら学部学科関係いんだろうけど、学部単位で他県に隔離されてるのがここにきて痛いなぁ
0585名前は開発中のものです。
2010/12/20(月) 03:04:46ID:d+oS/FH4じゃあ期待してるからね。
0586riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/20(月) 12:29:41ID:kx72J8QOまぁ身元バレしない程度に
書きたきゃしたらばのざ・つ・だ・んスレなら歓迎しますよ
0587名前は開発中のものです。
2010/12/20(月) 19:18:08ID:31FEOEta0588riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/12/23(木) 19:28:27ID:T4JJkQ+pさくさくまとめ終わってSourceForge.jpに置いてくれてるのね
乙でした
私はなんじゃかんじゃで確認できてないので、お時間あるかた
中身の確認よろしくお願いしますね
0589名前は開発中のものです。
2010/12/26(日) 23:19:40ID:7cRRQENUSimCity4だと地名を書いた看板が置けるんだけど、そんな感じで。
今は無人駅を適当な場所において駅名を適当に書き換えることで実現してるんですが
これだと近くにホームがあると、ホームの帰属駅を設定するのが面倒なのです。
0590りおりお携帯
2010/12/27(月) 03:05:40ID:7PLc181Wなければなして
0591名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 03:31:30ID:bg2lSt52目印に便利そうだし
0592名前は開発中のものです。
2010/12/27(月) 13:58:21ID:+Q8Gcd3+■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています