鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 03:23:10ID:kFBt6cSx情報交換スレッドです。
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269954334/
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain EX Another version
http://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/
FreeTrain EX Another version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0344Umezawa
2010/09/24(金) 07:26:57ID:nB+6DmQo>>336
一度コテハンで書き込んだスレで、名無しと使い分けるのは
自分のポリシーに反するのでコテハンでいきます。
>>337
FreeTrainの地形構造だと、急な斜面は作れないんでしたっけ?
当時としてはごく標準的?な、基本高度+1/4段階盛り土という構造は、
今となっては時代遅れかもね。
とはいえ、今更それを改造するのはキツそう……。
季節感は2Dだと、確かに自動で表現するのは無理っぽいから
グラフィックパターンを用意してもらうしかないのか。
でも、箱庭ジオラマゲーとしては、この程度の細かい不満しか出ない
ということは、逆に言えば完成されている証かな。
にも関わらずセーブデータを公開するような楽しみ方が流行らないのは何故?
0345名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 08:51:08ID:Toqyt4Yt斜面の最急勾配は
1ボクセルで1レベル持ち上がるので
現実比でかなり急だと思うけどねぇ
斜面そのままにせずに、トンネルブルドーザー技で切り取って
法枠建設しても実感的かと
建設コンサルタントさんが「自然岩」プラグインを製作されたそうなので
どんなデザインか使ってみなければ
0346Umezawa
2010/09/24(金) 10:19:49ID:nB+6DmQo確かに45度を超える斜面というのは現実世界じゃほとんど無いね。
滝やら渓谷やらは、現状でも工夫次第で可能なようだし。
まあ、そのブルドーザーでの「工夫」が面倒なので専用コマンドで、
といった要望はあるかもしれないけど、ぶっちゃけ使用頻度は低そう。
なんで箱庭ジオラマゲーとして、もっと盛り上がらないのかなぁ。
セーブデータ公開とか活発になって欲しいな。
だったらまずは言いだしっぺが、と言われそうだけど、
センスが無いので作れないんです。でも人のデータは見たい! みいたなw
例えるならば、美術鑑賞は好きだけれども自分で絵を描く才能は無い、といった感じ。
0347名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 12:35:40ID:2R04BSWp>にも関わらずセーブデータを公開するような楽しみ方が流行らないのは何故?
プラグイン絡みがわけわかめだから。プラグインセットがあるので基本はそれで
よいんだろうけど、特に俺みたいに公開してない電車を勝手に追加したり、
○○タイプみたいに似てなかったり定員がデタラメな電車のプラグインを消してる人は。
って言うより、本体だけじゃ使い物にならないんだから、
・プラグインセットを本体と一緒にする。
・削除は不可、ただし非表示を可能にする。
・勝手に作ったプラグインはユーザープラグインフォルダを別に作りそこに入れる、
(マップ公開するときに含める自作のプラグインを探すのが楽になるように)
とやったらどうなるだろう?
0348名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 12:59:10ID:0jma62sYYz氏がやってた頃にプラグインをなんとかしたいという話してたけど、無理ということで投げてたね。
内部はわからんから、技術的に難しいのかどうかはわからんけど。
0349名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 14:59:04ID:4DHZuIn9セーブデータの活発なやり取りの足枷となっているに一票追加で
復活のりおりおさんへ、どさくさで勝手な要望
・3D化(Sim、Game両面でより良いと思います)
・乗客の目的地導入(同上)
・開発導入(Gameとしてより良いと思います)
0350名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 15:18:11ID:Toqyt4Ytプレイするしかないなあ
追加や改造してると他人環境でロードできないけど
気に入らないプラグインを削ってるだけなら
他人環境でロードできるからそれは問題ないと思う
0351りおりお
2010/09/24(金) 15:20:36ID:Toqyt4Yt↑は私
プラグイン構造については
いじるということは今までの資産を捨てるということなので
私の代のFT EX Avではしません
そのへんはほかのかたのNeoFTとかFT2010とかで実現に期待
0352名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 17:07:10ID:FkZDJ/xaだが難しいだろうな
現状のホーム分割で頑張ってみる
0353Umezawa
2010/09/24(金) 17:11:28ID:nB+6DmQoそうなると解決方法として考えられるのは、
1. デフォルトの状態である程度のプラグインセットを組み込んでおく
2. 何かしらの手段で、全自動(or 半自動)でプラグインを取得できるようにする
3. プラグインが存在しない場合、似たような種別の建物/列車で代用する
といった感じですかね?
まあとにかく、プラグインの導入が素人には難しいことは容易に想像できますし、
そうでなくても、自分の知らないプラグインをWeb上から探す手間というものも
ありますからね。何かしらの対応をしない限りセーブデータ公開はキツイのか。
0354名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 19:10:14ID:Toqyt4Yt長文になるので
したらば避難所「ざつだん」スレにて返答
>>353
にもこれから返答予定
0355名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 19:54:20ID:2buPlUjJ3D化なんて今まで何回も出て、それは余所でやってと何回も言われてる。
開発導入は意味がわからん。
>>353
全自動でプラグイン取得は、どこか登録サイトを立ててそこに登録とかしないと駄目だと
思うのでサーバー誰が立てるの?という話になると思う。
3.のやつは、何を基準に似たようなもので代用するかが問題になると思う。
まあダミーをそれぞれ1種類ずつ用意して、ない場合はそれを表示とかでもいいかもしれんけど。
0356Umezawa
2010/09/24(金) 20:50:23ID:nB+6DmQo>>355
3D化は余所で、というのは賛成です。
RailSimで何も問題ないかと。オープンソースだし。
それよりは箱庭に特化して欲しい。
>サーバー誰が立てるの?という話になると思う。
こう言ってはナンですが、現在のFreeTrainの規模から考えると
大した負荷にはならないと思うんですよね。
なのでそんな問題だったら、別に私のところのレンタルサーバでもいいです。
それよりも全自動なんて言ったら問題が山積みですが、
まあただのネタ振りなんで細かい話はいいか。
全自動ではなく、例えばプラグインが無いセーブデータを読もうとした場合に、
該当URLが自動で表示されて、クリックしたらブラウザが出て
プラグイン作者のページへ飛ぶ、というくらいだったら現実的かななんて思います。
3.の案はそうなんです。「似たもの」の判断基準が無いんですよ。どれも難しいです。
0357名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 20:54:37ID:2buPlUjJいやいやサーバー立てるのはいいけど管理誰がやるの?って話。
登録のためのCGIとかも作らないといかんでしょ。
あと
>該当URLが自動で表示されて、クリックしたらブラウザが出て
>プラグイン作者のページへ飛ぶ、というくらいだったら現実的かななんて思います。
多分、これ実際にやったらうざいだけのような気がなんとなくするw
0358名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 21:09:45ID:UehL9zXHそこで機能として
「このセーブデータにはこのプラグインの機能が使われています」と
「今このプラグインが入っています」という
両方の一覧を表示する奴があったら便利だと思うけどとうかな
たしかに集めるのが面倒なのは変わらないけれど、ある程度のレベルのユーザなら
それがあればだいぶん楽になるんじゃないかと思う
0359りおりお
2010/09/24(金) 21:30:49ID:Toqyt4Ytというか慌てると意図せず抜けてしまう
まIDで分かるよね
携帯もID固定だから
358
今入ってるプラグインの一覧は
Yzさん拡張の現行で不満?
もしあれより詳細にとなったら
それだけで単体アプリになりそう
0360Umezawa
2010/09/24(金) 21:37:14ID:nB+6DmQoサーバマシン自体の管理は、レンタルサーバなら不要だし、
登録CGIくらいなら私が作りますよ。
ここ数年でそのテの処理はPHPのおかげでかなり楽になったし。
>多分、これ実際にやったらうざいだけのような気がなんとなくするw
URL一覧がダラダラ表示される光景が目に浮かぶw ダメですねぇ〜
0361名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 21:46:14ID:UehL9zXH情報はあれくらいでいいと思うけど、
あれに「このマップにはこれが使われています」「不足しています」の表示切り替えやマーク付けが
されるといいと思う
0362名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 21:57:00ID:hGm6aXyIマップ読み込んだ途端に謎のダイアログが大量に出るのが、まさにそれなんだけどね。
同じGUIDのプラグインでも、パラメータだけ変更して使ってたりすることもあるから
プラグインの「種類」では区別が出来ない。
FTのセーブデータではプラグインのGUIDこそ管理しているが、パラメータは管理していない。
中身のパラメータが変更されてても問題なくセーブデータを読み込める。
たとえば列車の速度のパラメータを変えていたりすると、読み込んだ先で電車がクラッシュ。
あきらめて、プラグインを丸ごと同梱して公開すれば、基本的に問題ないかと。
0363名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 21:57:34ID:2buPlUjJするけど。
不足はそもそもロードできないから今のところ意味ないよね。
0364名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 22:13:40ID:UehL9zXH不足があって正常ロードできないなら、ロードできない原因の一覧を
前述の一覧に即して(たとえjp.hoge.foo.〜だけだったとしても)表示して正常起動というわけにはいかないだろうかと。
そっちの方が見やすいし気もらくだ
プラグイン丸ごと配布は所謂ライセンス的なものがどうなのかと(GPLとか)
0365名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 22:37:34ID:Toqyt4Yt0366名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 23:34:23ID:UehL9zXH>>358>>361自分はユーザー側ではなしにデベロパ側に立った見方で書いてます
つまり、自分の作ったマップなら、必要なプラグインは全て情報が(XMLに)あるわけで、
マップに使われているプラグイン一覧を表示することはひも付けを使って一応可能なはず。
なのでマップを配布する人が「このマップはこのプラグインを利用しています」を手軽に提示
できるようになることを考えています(つまり一覧ファイル出力も必要か)。
そうすれば、配布の際にそれをマップとともに置いておけばユーザがどれ入れたらわからないということも減るのではないかと。
ユーザが入れる手間は軽減されませんが、配布者がユーザに「動きません!」と言われる確率は減るというもの。
現在の一覧はインストールしている全てを表示しているので、そういう用途にはいささか無駄があると思います。
0367名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 00:00:14ID:2buPlUjJ>母集団は絞ってても質が高く保たれてて平均点が高いほうが自分は好き。
>アホはイラネw
さすがにこの暴言はムカついた。
糞りおりお、即刻FreeTrainの開発から降りろ!
それか、開発は勝手にしていいからしたらばにずっと籠もってろ。
ここに来るな、糞開発者が。
アホはいらね?
自分のことは棚に上げてよく言うわ。
0368りおりお
2010/09/25(土) 00:11:58ID:trnRBOkIしたらばにこもってろと糾弾してる本人がw
したらばにだけ書かれてることをわざわざ2chに持ち込んで
したらば見たくない人の目にまで書き込みを見せつける
嫌がらせをしているダブスタ乙ですww
0369名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 00:17:27ID:QUwhRV180370名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 00:17:55ID:ZFKcr6XI0371名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 00:18:37ID:LbVvPHizデスヨネー
0372モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/09/25(土) 02:46:19ID:xD3uJeArおそらくダブルスタンダードのことかと日本語で言うと二律背反ですかね
自動DLは、りおりお氏が言ってるように今の「プレイできない」が「自動DLができない」に変わるだけでしょうから
特に意味はないかと
不特定多数居る制作者のプラグイン更新を常に把握できる登録型CGIが現実的といえば現実的ですかね
マップデータ公開するとして、EXAvのバージョン情報は前提として必要で
その次のセーブデータもバージョンに合わせるわけですから、登録型となると
登録後さらに複数バージョンへの対応化(とはいえ数項目の書き換えるだけ)まで含めることになるんですかね
なんかギルドみたいな
0373Umezawa
2010/09/25(土) 09:02:04ID:+ioZ+grhそれでも煽りに発展してしまうとは……。
サポートの手間が増える可能性が少しでも増えるような
選択肢はダメだということかな。
そうなってくると、WPF でブラウザアプリにすれば良い?
2Dだから silverlight でも動きそうなものだけど、
Direct X 使ってるから無理ですね。
でも、あのソースを WPF に対応させるのは至難の業だな……。
個人的な欲求としては「他人のデータを眺めたい」だけで、
ブラウザ上でゲームしたいとは思わないから、ビューアーでもいいんだけと。
ビューアーだけなら、ぶっちゃけ1から作成したほうが早そう。
Direct X を使わないようにすれば silverlight でも動くし。
0374名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 09:19:00ID:ZFKcr6XIアホは要らねとか不要な発言をするからだろ。
それさえなければ、別に煽りとかないと思うが。
0375名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 09:28:26ID:vIgeuE6Sしたらばのことをこっちに持ち込む奴がいなければいいだけの話。
てかもう、ExAVの話はしたらばでやればいいじゃん。
両方行き来するの面倒だろ?
0376名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 09:56:54ID:vIgeuE6Sこっちでしたらばのヲチ的なレスをする奴はスルーするしかないか。
りおりおがしたらばの管理人っつーのもネックなんだよな。
すぐIP晒したりとか、管理人の立場を濫用するから、
ヘタレアンチはこっちで煽りたがるんだろう。
りおりおは、一投稿者としての立場と管理人の立場をきっちり使い分けるべき。
…もっと冷静で公平な奴がいればよかったのだが。
0377名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 13:48:35ID:ZFKcr6XIIP怖けりゃネカフェに行って書けばw
携帯でもいいんじゃね?
0378名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 14:04:26ID:vIgeuE6Sそういう話じゃねーよ。
りおりおがもう少し大人な対応すれば、
わざわざこっちでしたらばのコメントに反応する奴が減るってもんだ。
その程度が出来ないつーならおりおもまた、ガキで困ったもんだ。って話。
わかった?りおりおくん。
0379りおりお
2010/09/25(土) 15:03:06ID:trnRBOkI私がキライな人はべつに立ち去ってもらっても私は困りません。
外ヅラをとりつくろわないとフリーのゲーム開発もしちゃいけないのかねぇ
0380名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 15:09:32ID:ZFKcr6XI断っておくけど、俺はりおりお氏本人じゃねーぞw
自演と思われているみたいだけど、本人は>>379だよ。
0381りおりお ◆rioqcRA9xo
2010/09/25(土) 15:30:29ID:fKLY+v+Z俺に文句あるやつは消えなw
0382りおりお
2010/09/25(土) 15:38:00ID:trnRBOkIごくろうさんww
0383Umezawa
2010/09/25(土) 15:54:29ID:+ioZ+grh>>381
感動したwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりに本気で笑えたよ。ありがとう。
ホントに煽りを楽しんでいるのが分かったよ。
これからも楽しいコントを見せ続けてね!
0384名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 16:36:17ID:f541Vbrbそこまでのレベルの性格だと取り繕わないとどうしようもないじゃん
ほかの人は自然体で普通の性格なのに我慢してると思ってそうだな笑
0385名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 16:36:24ID:vIgeuE6Sアンチが沸くわけだ。
0387名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 17:53:57ID:GqMYEIT3アンケート・要望・意見募集をいつ打ち切るかという話を分業の話に
すりかえてるのは意図的か否か。
まだ意図的なら救いはある。
意図的でなく、自分がすりかえてることにすら気づいてない知能だとかなり救えないぞw
バカな働き者は処刑するしかない。という言葉もありますな〜
0388名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 18:17:10ID:ZFKcr6XIしたら本望だとは思うけど。
個人的に言いたいのは、このスレが今のような荒れ具合になったのは前任者のYZ氏がいなくなる頃から。
それからどんどん酷くなってると思う。
前任者はもういないので直接言えないが、現在の開発者であるりおりお氏はこの事実をちゃんと認識して
欲しい。
「それがどういうことなのか?」ということを。
0389名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 18:36:57ID:gqQq2HBv何度も何度も同じこと繰り返してるところを見ると、よっぽどそういう流れが好きなんだろうね。
りおりお氏を煽るやつも煽り返すりおりお氏も。
だから様式美だと言っているんだ。好きでやってるんだろう?お前ら?
0390名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 18:39:38ID:vIgeuE6S本人だかとりまきだかしらんが、必死で食い下がるところを見ると、
その余計な一言がよほど言いたくてたまらんらしいからな。
0391名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 18:51:52ID:IouvrmEj> アンケート。
> (略)
> さきざきまで考えておいてくださいませ。
> 90 :riorio ◆rio2xMQlrQ :2010/05/22(土) 21:19:01 ID:K67xfBdP
> んじゃー
> 案1で
> 93 :riorio ◆rio2xMQlrQ :2010/05/22(土) 23:47:07 ID:K67xfBdP
> 意味のない期限を切るより、「これで決まりだな」という有意な回答が集まった
> 時点をフレキシブルに待つ方がいいと思うんですよね。
> 逆に決め手に欠ける場合はいつまででも待てるわけですし。
>
> 今日でいえば86の時点でもう打ち切ってもいいかとすら思ったw
> 正直この発想はなかったので、「そっかー」と頭なぐられた感じで。
0392あぷろだ”管理”人
2010/09/25(土) 19:34:48ID:z3umyEfrってFreeTrainに関係なさそうなので削除してもいいですか?
返答がなければ削除させて頂きます。
0393名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 22:21:05ID:f541Vbrb胸熱w
0394名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 22:24:45ID:ghvhoovQそれがいつのまにかFreeTrain本体開発リーダーなんかもやることになってしまったので、その話なども書くことになります。
0395名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 22:44:11ID:ghvhoovQ0396名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:03:06ID:ZFKcr6XI>>394
>>395
そういうのはもういいから、荒したいなら余所にいけよ。
>>393
Umeさんは煽ってないだろ。
どこをどう読めば煽ってるように見えるんだ?
>>383だけで言ってるのか?
0397モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/09/25(土) 23:12:39ID:xD3uJeAr僕は悲しいですよ
自分よりも年上で常識を知っているであろう人が自分よりも幼稚なことを繰り返して
「たまにバカを相手にして楽しむ」なんて悪い方面で中二丸出しだったり
「気に入らない」ってだけで中高生のイジメと同レベルの行為を繰り返してるのを見ると・・・
あなた達、本当に社会人なんですか?こういう方々が就職出来るっていうなら、まぁ僕としては安心なんですけどね
0398名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:29:19ID:ZFKcr6XIあなた達、本当に社会人なんですか?って、それこそ煽ってるようなもんだろ。
そのうち、したらばとこのスレで仁義なき戦いが始まりそうだ...
0399りおりお
2010/09/25(土) 23:33:53ID:trnRBOkI家族や親族や仕事からは解放された自由に立ち居振る舞える場所ですから。
また2chも、もっと広くインターネットも、
社会的立場や年齢に関係なく対等な関係が
もてる場所です。
都合のいいときだけ社会的立場や年齢を持ち出すのはズルいやり方です。
私は自分も相手も何歳だろうが社長だろうが無職だろうが
ここでは態度を変えるつもりはありません。
教えてくんしてくれば突き放すし、アホな主張してくれば
からかって遊ぶまでです。
そのかわり、やる気を出して自助努力する人、頭を使って考えてる人は
年下だろうが学生だろうが自分と対等に扱って引き上げて
あげてるはずです。
もとより、そのようなプレイや開発に関係しない要素など
詮索するつもりもありません。
たまたま他の人との会話ん見かけて、年齢や立場が分かっても
それで態度を変えたことはないはず。
0400名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:40:23ID:vIgeuE6S一度粘着アンチを作ってしまったら、普通はどっちかが疲れ果てて消えるまで続く。
だからこそ、ExAvはしたらばでだけやったら?という提案なんだ。
それでこのスレがdat落ちするなら、需要が無いんだから仕方なかろう。
住人全員でしたらばに移ればいい。
もしも他のプロジェクトが立ち上がったら、そのときスレを立てればいい話だ。
それが受け入れられないというなら、
ここでも仁義なき戦いが繰り広げられるのは避けられないだろうな。
良識ある人はスルーし続けるくらいしか手はなかろ?
0401名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:54:02ID:ZFKcr6XIりおりお氏も完全にこちらは放置して、したらばだけでやった方がいいんじゃないの?
規制も関係ないし。
0402名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:55:45ID:f541Vbrb常に上から目線てのがいいね
0403名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:57:09ID:6+2Bonv3>あなた達、本当に社会人なんですか?こういう方々が就職出来るっていうなら、まぁ僕としては安心なんですけどね
こんなせりふが出るって事は>>397は世間知らずな坊やってとこか。
世の中の仕組みってのは所属する組織によってまったく違うんだよ。
隣近所で重要視されるものと、学校で重要視されるものと、会社で重要視されるものは違うだろ?
このスレやしたらばが隣近所のような付き合いをする組織なら
態度や物言いやその人となりは重要だし
ここが学校なら
その人の持つ知識や能力が重要視される
そしてFTの開発コミュニティという場に関しては会社組織が一番近い。
重要視されるのは仕事が出来るか、場に貢献してきたかどうかなんだよ。
>>397が常識や優しさがあれば能力の劣る人間が就職できるとか
優遇されるはずとか幻想を抱いてるなら早く目を覚ましたほうがいい。
>>399
友達にはなりたくないタイプだが考え方はいたって普通だと思うぞ。
わかってるやつはわかってるから釈明する必要なんてない。
開発がんばってくれ。応援してる。
0404名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:02:48ID:ux+xJsMe0405名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:03:07ID:graV8d+G煽りに必死になっちゃ負けだよっと
0406名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:04:24ID:URWiSYKB俺も目的地は導入してほしいな
田舎までぞろぞろ乗るとか怖いよね
0407りおりお
2010/09/26(日) 00:17:15ID:sfGwDqH5そもそものA4にもない要素だし
AでいえばA9ですら、変わってないよね
「A列車」というものが、なんていうのかなそういう非現実な
世界をパズル的に楽しむゲームなのかなあ〜って思う
客が降りることで駅周辺に建物がたつわけだし
ひとけのない場所にいかに乗客を多数拉致ってくるかで
会社を儲けさせるわけね
それはそれとして
鉄道経営ゲームとして乗客に目的地があったほうがいいという考えは
分かるのね
分かるけど、完全にゼロから作り上げないと無理
あえて言うなら、レールロードタイクーンのクローンを
作るとかだね
自分はAしかしたことないから
Aのクローンは作れるけど
ほかのものは作れないので
それは別の作る能力のある人に期待してもらいたい
たとえばうめざわさんなら作れるんじゃない?
0408名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:18:15ID:qFzXiDGK仕組みが良くわからんのであれだが
ターゲットの車両データの乗客用変数を動的配列に変えるだけで実現できそうだけどな。
始発時に路線内の駅の数で配列作って車両にもたす。
駅で乗車させるタイミングで
次で降りる乗客なら配列の0番目に数値をつっこんで
その次の駅で降りるなら1番目にという感じで。
駅につくたびに配列の0番目をDeleteしてその他をシフト。
その駅で降りるかどうかは係数があると思うけど
降りなかった(つまり残った数値)分は0番目を削除する前に1番目に加算。
配列の長さが1、つまり終着駅の場合は全員降りる。
てな感じの処理じゃだめなんだろか。
0409名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:21:52ID:W4RySlFUガッ
0410名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:26:27ID:LGHH+pYDA列車方式は、事前にどの駅に止まるかわからない。
やるには、ダイヤをシミュレートしないといけない。
でも、メチャクチャ凝ったダイヤも作れるから、
どこまでシミュレートしたらいいか難しいし、
経路探索だけでも、今の開発陣ではお手上げだろうな。
0411名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:33:23ID:sfGwDqH5列車の始発前に、いかにその「路線」を把握できるかだなあ
今のFT Avは「路線」てまったく把握してないんだよね
ただ線路のひかれてる通りに走っていって、
ポイントがきたらダイヤ見て直進か曲がるか選んで
駅がきたらダイヤ見て止まるか通過か折り返しか選んで
列車列車の動きは非常に場当たり的なの
まえもってまったく何も調べてない
A4のクローンを目指すだけなら調べる必要もなかったから
調べてないんだろうけどね
始発駅で客のせる前に、終着駅までの動きをシミュレートすりゃ
いいのかなあ?
0412名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:33:27ID:KGhfVzFSまず、乗客はただの数値なのでこれに目的地を持たせるためオブジェクトにしないといけない。
更にその目的地の決定方法。
その乗客が何の目的のために乗っているのかを決定し、そしてその目的にあった駅に移動しなくては
いけない。
簡易化するなら、客が列車に乗るタイミングで、どの駅に移動するかを決定。
駅毎にポイントをつけて、ランダムで移動先の駅を決定。
ポイントは、駅周辺Xボクセル内にある建物で、ショッピングなのか帰宅なのか娯楽なのか仕事なのか
をそれぞれポイント換算。
で、例えば娯楽だったらポイントの高い順に駅を並べてその割合で乱数決定。
A駅:70、B駅:45、C駅:20、D駅:5だったら、1-140の乱数で出た目で行き先駅を決定とか。
田舎ほど周りに建物がないからポイントも低くなり、振り分けられる率も低くなる。
こんな単純に仕様にしても、該当駅の移動経路の探索とか、各駅毎のポイント集計とか、更にはプラグイン
毎にポイント持たせるための修正作業とか、いろいろ問題がある。
なのでかなり難しいと思うよ。
0413名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:37:27ID:KGhfVzFS結局今のFTの列車はちゃんと移動してるわけだから、内部でループさせてシミュレートすれば
通過する駅のリストは作れるとは思う。
ただ、ダイヤ設定のプラグインも改造しないと駄目だろうから結構改造量多くなると思う。
0414りおりお
2010/09/26(日) 00:45:19ID:sfGwDqH5レールロードタイクーンて実例もあるんだし
ただ
FTベースでは無理
FTはデータ構造が路線探索を前提にしてないから
最初から路線探索するつもりで設計したまったくの
新作であれば、もっと容易じゃないかねぇ
私は自分が中心となってそれを作る予定はない
もし他の誰かがリーダーとしてそういうの作るというなら
外部からアイディアだしなりデバッグなり手伝うぐらいはするよ
0415I-608
2010/09/26(日) 00:49:31ID:IAbe+uPVA6→A2001→A21c では、一応目的地(らしきもの?)があると言えるかも。
単に駅の誘致タイプごとに大雑把な輸送割振りパターンがあるだけだと思うけど。
まぁたぶんここで出てる要望は、simutrans 的な、個人個人が毎日
出発地(自宅等)と目的地(工場や事務所など出勤先)とが決まっていて
列車の経路に合せて、乗車・降車してほしいという意味だと思うから
根本的に現行の FreeTrain 系列のままでは、たぶんムリかも
…っていう、りおりお氏の言葉に同意。
実を言うと、レイルロードタイクーンにも、トランスポートタイクーンにも
厳密な意味での個人客レベルの目的地処理はなくて、
その意味では simutrans は画期的。
初代開発者の Hajo 氏でなく、別の方がコード書いたらしいんですが
0416名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 00:59:27ID:qFzXiDGKダイヤがあるってことは停車駅をシステムが把握してるってことじゃない?
ちがうのかw
まあ路線の把握が出来ないというならば!
車両が駅に着くたびに車両の乗客配列に駅の規模(もしくは周りの発展具合)から算出した
乗降係数をハッシュかなんかで持たせておけばいいんじゃないか?
それにあわせて駅に着くたびに今どの駅にいるか配列のポインタを移動させておく。
これなら、最初の一回は機能しないけど、路線を一周した時点で
その車両に路線データが勝手に出来上がるわけだから
次からそれを参照して乗客を処理すればいいんじゃね?
駅配列のポインタで次の駅があるかどうか、次の駅の規模がどうかが判断できるから
>>404のような場合は乗客を減らすような処理が出来ると思う。
毎回停車駅がまったく変わるようなダイヤが存在する場合は機能しないけどw
乗客をオブジェクトにするとか路線全てを把握するとか
システム全体が重くなるような変更はすべきじゃないし難しいと思う。
いかに楽をして求めるような機能を実現するかが開発の醍醐味だしねー
0417名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 01:02:08ID:LGHH+pYDタイクーン系は、線路ありきで発展して需要が沸くんじゃなくて、
もともと拠点と需要があって、それを運ぶ路線を引くわけだからね。
Simtransもその系譜。
個人個人の目的地ってのは、simutransが話題になり始めた頃、
同じく登場したMobilityってシェアウェアゲームでもあった気がする。
後発だけどシムシティ4なんかも、目的地と経路探索はやってるよね。
列車は適当な動きしかしないけど。
0418名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 01:18:28ID:KGhfVzFSいやいやFT上では困難だって話。
一から作るのなら、そうでもないでしょ。
0419415
2010/09/26(日) 01:27:07ID:IAbe+uPVうわっ Mobility ですか! 懐かしいなぁ。確か車メーカーも参加した
本格交通流動シミュレーションって触れ込みだったような。
自分は少ししかプレイしなかったので、個人個人の目的地処理の件は
すっかり忘れてました。
タイクーン系列の需要・供給の流れは、ご指摘の通りですね。
ただ simutrans の場合は他と違って、例えば製鉄所Aが必要な石炭は
必ず鉱山Bからしか運ばなければならない(B→A)っていう
個々の対応関係が決まってて、これを旅客列車にも拡張してるのが斬新。
街が発展して住宅が一軒増えると、この供給地からたとえば4人の
‘旅客’という新規貨物wが供給され、その需要地は別の都市の
街のオフィスビルだったり、観光拠点だったりに割り当てる…って感じ。
この辺のアルゴリズムは >>412 氏の案に似てるかも。
ただやはり、その旅客が近くの駅やバス停に出向いた時点で
次に来る列車・バスの経路(停車駅)が先に確定してるからこそ
経路探索ができるわけで、そういう意味でも FT には荷が重いかも。
0420名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 01:55:47ID:KGhfVzFS採用されることを祈ろう。
0421りおりお
2010/09/26(日) 02:00:57ID:sfGwDqH5orzdenは今どうなってるのかね?
最後自分が見たとき、列車そっちのけで、住人ひとりひとりが自宅から会社まで
バスか自家用車で通勤するところまで作りこまれてたから
目的地システム実装済みなんだけど。
あとは列車が入れば。
市販ゲームで住人に目的と行動があるというのでは、
なぜか今日ここまで名前あがってないけどトロピコが参考に
なるんじゃないかと思うべ。
自分は見たこともないゲームだが。
A9が発売されたころ、A列車スレにトロピコ厨が沸いて
「住人が行動するトロピコ最高!ゴーストタウンのA9糞」
とさかんにアピールしてたからよほどいいアルゴリズム持ってるん
だと思うよw
0422りおりお
2010/09/26(日) 02:09:46ID:sfGwDqH5FT Avのソースもっていって改造してたとえばB versionなどとして
このスレで公開しても出典明記してくれればLGPL範囲内で自由だから
誰かがFTベースでなおかつ目的地があるゲームを作るかもしれないね
自分はやる気がないというより
自分自身が目的地制ゲームをしたいと思わないから
プレイしたくもないものを開発するほど酔狂じゃないだけだな
0423モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/09/26(日) 02:20:21ID:cLy0wYDaいっそのことFTじゃなくてさらに「FT風」ってくくりで一から作れば
少なくとも目的地導入とかはなんとかなりそうな気がっていう点では>>418と同意
プラットホームなり、画面の見た目がそれっぽくて、プラグインに互換性持たせればFTの亜種で通るというか、あくまでFTにこだわる必要性はないしね
例えばA列車だって無印とA3とA5とA6じゃほぼ別物なわけだし
まぁ、労力無視してる時点で、意見としては優先度最低レベルだから、どうしてもできない時の最終手段じゃねコレっていう
0424モガミ ◆1zbgmm1SzU
2010/09/26(日) 02:24:43ID:cLy0wYDaって感じなら別に目的地制ゲームにはならないんじゃね?っていう
あくまで「乗客が全員次の駅で降りる」って現象の対策としての選択肢だし
0425名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 02:29:59ID:KGhfVzFS別に喧嘩を売ってるわけではないが書き方が悪かったか。
興味がなさそうとしておくべきだった。
ただ目的地がないゲームもどうなの?という疑問はある。
ベースがA列車だからと言われてもなぁというのはある。
だからといって、RRTのように需要と供給を結んでいってそれ以外は必要ないというのも
ゲーム的過ぎて、箱庭としてちょっと違うよなと。
なかなか難しいな。
まあ、元々の発言からいうとくそ田舎の駅にぞろぞろ大量に客が降りるのは変という話なので
そこらへんは今の降車アルゴリズムの問題を解決すればいいだけなのかもしれん。
0426Umezawa
2010/09/26(日) 08:20:32ID:XjEes6Rn>プラットホームなり、画面の見た目がそれっぽくて、プラグインに互換性持たせればFTの亜種で通るというか、あくまでFTにこだわる必要性はないしね
それって倫理的に許されるものなの?
許されるのであれば、見た目が FreeTrain で目的地概念もあるものが
簡単に出来上がりますけどw
個人的には、現状の FreeTrain の最大の利点は「膨大なプラグイン遺産」
だと思っているので、それを奪っちゃあいけないよ、という感覚です。
FreeTrain をベースに目的地概念を導入するのは、
少なくとも 3D 化するよりは簡単だと思います。
例えば私なら、もし仕事で、
「3D化しろ!」と言われたら「1から作ったほうが早いです」
と答えますけど、
「目的地概念を導入しろ!」なら「FreeTrain をベースに作成します」
と答えますね。目的地概念の処理は、比較的独立した処理ですから。
目的地概念の処理というのは、プログラマの技術力によって
その出来が大きく左右されそうな分野だと思うので、
今後もし FreeTrain が今よりも話題になって、それを切望する人が増えれば、
技術力を誇示したいプログラマにとっては、格好の題材になると思います。
私? 私は技術力にはいまいち自信が持てませんorz
0427Umezawa
2010/09/26(日) 08:59:32ID:XjEes6Rn私も気になる>orzden
他の人が目的地概念をどのように実装したか、という話題は結構興味あります。
やっぱり最初から目的地概念を考慮した作りだと違うのかなぁ、とか。
別にソースが公開されていなくても動きを見れば想定できますからね。
何故かこのスレは伝統的に FreeTrain 以外の話題は続かないんですよね。
なんだかんだ言っても、FreeTrain には他を寄せ付けない魅力があるのかな。
FreeTrain が既に持っている長所を更に伸ばす、と言った話には興味があるんですが、
みなさんどちらかというと、短所を改善して欲しい、という要望が強いようで。
短所を改善して全項目平均点、なんてツマラナイと思うんだけどなぁ……。
0428名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 09:33:14ID:ohSS7EztOpenTTDくらいしか思いつかないが、
それは確か色々と問題が発生するんで、
公式のものには導入されてなかったような
0429りおりお
2010/09/26(日) 09:34:33ID:OP/lQNyy>まあ、元々の発言からいうとくそ田舎の駅にぞろぞろ大量に客が降りるのは変という話なので
>そこらへんは今の降車アルゴリズムの問題を解決すればいいだけなのかもしれん。
いや、田舎の駅に〜〜をなんとかしたかったら、降車アルゴリズムだけじゃ解決できない。
到着する列車に乗ってきた乗客は、駅でおろすか、乗ったまま来た道戻っちゃうかの
二択になってしまう。
戻っちゃうのは現実としてありえない。
じゃあおろしてしまうしかない。
「田舎行き」の列車に多数の乗客が「乗り込む」時点をなんとか処置しないとダメなのよ。
だからやっぱり、「どこ行きなのか(路線探索)」は避けて通れない。
ただ。完璧な目的地概念を導入してしまうと、振興開発地行きの列車には全然誰も
乗ってくれなくなる。
そうすると振興開発地は下車客が少ないからいつまでも自動発展しないままになる。
これはA4とはまったく動作が違ってきてしまう。
自動発展はなしにして、振興開発地に建物すべてプレイヤーの手で建てて需要を
生み出すか?それはそれでありだろう。ただしそれはもうA列車のクローンじゃあないね。
「A列車とは全然関係ありません」をうたって一から作るのが綺麗だと思う。
0430りおりお
2010/09/26(日) 09:35:39ID:OP/lQNyy>それって倫理的に許されるものなの?
LGPLに反しなければいいんじゃないかな。
既存の建物プラグインも、多数Simutransかなにか他ゲーの
プラグインに移植されてるはずですよ。
0431Umezawa
2010/09/26(日) 10:00:03ID:XjEes6Rn私のことは無視ですか! ああそうですか!!
さすが、私と違ってスルー耐性高いですね。
でもまあ本当に知らない人も居るかもしれないので一応動画張っておきます。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10556202
開発段階では3Dについては多少意識してましたけど、
目的地概念は全く考えていませんでした。
それを証明する手段は何もないですけど。
0432Umezawa
2010/09/26(日) 10:06:09ID:XjEes6Rn「倫理的」という言い方が曖昧だった。「感情的」にということです。
「FreeTrainの資産を勝手に使いやがってコノヤロ〜」
っていうことになるかなと。そのテの批判はイヤなので。
0433名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 10:20:45ID:ux+xJsMe当時は線路と地形だけで悲惨な感じだったけど、あれを改良すればまあまあ便利なんだけどな。
0434Umezawa
2010/09/26(日) 10:26:38ID:XjEes6Rn私をスルーするのが流行ってるのかなw
まあ面白いからいいけどwww
やっぱり重苦しい中じゃ、無報酬のフリーゲームの開発なんてヤル気が起きないしね。
0435名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 10:49:51ID:ohSS7EztCargodestみたいな例は参考になるんじゃないかと思ったんだが
0436Umezawa
2010/09/26(日) 11:04:13ID:XjEes6Rnまあ私が作成した目的地概念は結構いい加減なので、
参考例として挙げるべき代物ではないかもしれないね。
どちらにしても FreeTrain に目的地概念が導入されるためには
クリアすべきハードルが高すぎて現実的な話には繋がらないね。
0437名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 18:09:20ID:KGhfVzFS>なんだかんだ言っても、FreeTrain には他を寄せ付けない魅力があるのかな。
ただ単にいつもFreeTrainの話してるから話しづらいだけでは?
>>Umeさん
スルーしないでってちょっと見苦しいよ。
男は黙って、話題に出るまで我慢。
もしくは拙作の〜ではと自分から話せばいいじゃん。
0438名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 19:25:07ID:ohSS7EztいつもFreeTrainの話してるはないわ
0439りおりお
2010/09/26(日) 19:38:07ID:sfGwDqH5魅力があるのはA4でしょ
A4に大きな魅力があって、そのA4に列車建物のプラグイン追加という
のがあってのというだけのことに思える
8割ぐらいはA4の力じゃないかと
0440名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 20:39:46ID:o7im4RmZいや、それは違う
0441りおりお
2010/09/26(日) 20:58:01ID:sfGwDqH5したらばに書きましたのでよろしく。
0442りおりお
2010/09/26(日) 21:02:31ID:i+Z5Y9Cf0443名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 21:14:44ID:KGhfVzFS自分が気に食わないこと書いた奴は晒しますよ、だから自分の気に入ること書いてね。
まあ自分で立てた板だから自分の好きにすればいいけど、いちいち書いたよと宣伝に
来るのはやめてね。
0444名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 21:26:25ID:LGHH+pYD■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています