>>115で言った
>とりあえず次にやろうとしているのは、マウスでフィールド上の一点を指定できるようにすること。
については、どうやら出来そうな感じ。

それを表す図やテストプログラムの実行ファイルをUPしようかと思ったけど、
テストプログラムでは、試したいDXライブラリの関数をメインループにそのまま書き込んだだけなので、
今までのクラスを使ったやり方に比べ単純な例で試して上手くいったと自分が思っているだけなのかもしれないので、
今度は、今までの2Dで動かしていたプログラムの中身を少しずつ3Dのライブラリ関数に置き換えて
動作を確認していき、これでうまくいくようならUPする予定。

フィールド上の一点を指定する方法については、
>>116氏の7行目の投影変換行列の逆行列を使う方法では、
自分の力不足のため投影変換行列を作れないので断念。
座標変換、結構勉強してみたつもりだけど、さすがに投影変換行列を作るのは無理だった。
ライブラリを作れる人はすごいと思った。
>>119氏のConvScreenPosToWorldPosのサンプル内を使う案については、可能であることを>>120で確認済。
>>124氏の案についても昨日テストプログラムで試した結果、可能であることがわかった。

これでやっと>>65に取り掛かる直前の状況になってきた感じ。(感謝!)
もしうっかりスルーしてしまった項目があった場合、指摘あれば対応します。