恐怖ゲームの技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0831名前は開発中のものです。
2011/05/15(日) 20:33:08.97ID:6Vqiw5xVいや、ここで言っているアリとかナシというのは、
怖いかどうかじゃなくて、プレイヤーが容認できるかどうか。
シェアではなくフリーゲームで出すならアリかもね。
セーブデータが破壊されるというのは、
「怖さ」というより「嫌さ」だよ。
「こんなホラーゲームがあったらイヤだ!」みたいな。
ただ、セーブポイントが破壊される、という形ならアリかもしれない。
バイオで言うと、館の中のタイプライターが壊されていく感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています