人工知能or人工無脳作ろうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 13:05:08ID:gtKJcpQx00661 ◆2ln5ABBY9M
2010/04/30(金) 15:50:20ID:skHb83Se学会とかむずかしー言葉で簡単なことしか言わないやつらは俺は好かんのでな。
>>64
英語でやるとはさすが!日本語よりはるかにいいよね色々と。
○○とは何かってなるとそれについて辞書で調べることになる→調べた内容もわからないのでさらに調べる→えんどれす
で、これがフレーム問題ってやつだよね。
そいで俺は思うに、言葉ってのはただの手段であって、相手がいるから成り立つものであって、
ボクとキミのココロを通わせるための道具にすぎないんだ。
だから、○○は何か?じゃなくて、そこにあるものや感じたものが○○であるって認識しないといけない。
言葉から意味をひきだすんじゃなくて、感覚から言葉を作る。そんな感じ。
まだまだ模索中の俺の個人的な考えなのでまちがってるかもだ。
0067複乳
2010/04/30(金) 16:40:04ID:0QF/zgvz>>34 1+1の証明はものすごく難しいよ。ちなみに集合を使う。俺もいまだに出来ない
>>64には形態素解析。使うソフトはmecabuってソフト
>>55みたいなものは設定しないほうが良いものが出来る傾向があるように思える
でもこの板的には既存のやり方ではなく、のびのびやったほうがいいのかな
00681 ◆2ln5ABBY9M
2010/04/30(金) 17:43:51ID:skHb83SeMeCabって英語にも使えたっけ。
英語は分かち書きなんだしもっと簡単に単語の種類わけできそうだけど。
のびのびやるってのは大賛成
00691 ◆2ln5ABBY9M
2010/04/30(金) 17:45:15ID:skHb83Seこんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
0070名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 18:22:34ID:samWplu5>ココロを通わせるための道具にすぎない
>感覚から言葉を作る
確かにその通りだと思うが、最終的には文字にするしかコミュニケーションする方法はないんだから、
日本語を解析・構成する仕組みがどうしても必要になるよ
そして、その仕組みとココロの中の感覚を結び付けるのが、ものすごく難しそう
0071名前は開発中のものです。
2010/04/30(金) 23:38:40ID:EJdSG5ri文字とは表記文字のことだろ、そうやって言葉の正確さがないお前は
勝手に自己都合の良い方向へ自己解釈していくだけな
0072名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 00:08:18ID:6hHgM4nn0073名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 02:43:01ID:em5kyCHBput green cone on red block
を真っ暗闇のなかでサルに触れる事もなく触れさせる事も無く理解させるにはどうすればいいと思います?
0074名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 04:32:09ID:OcygTjEw0075名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 11:54:36ID:ne39HseD0076複乳
2010/05/01(土) 12:20:44ID:EgI/FCnD形態素解析があるなら最初から日本語でいいとおもう
英語は簡単にみえるが、俺が文法わからん。英語を日常的に使ってるなら英語がいいと思う
>>73
無理
人間にゴーグルも機械も使わずに紫外線を避けましょうといってるようなもの
0077名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 16:44:08ID:OcygTjEw別の言い方をすると、何をもってサルが理解したと判定できるのか、ってこと
サルはけして手を挙げて「理解しました!」とは言わない
0078名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 17:14:01ID:Je9IWi3E真の意味で理解したのか
理解したつもりになっただけなのか、
言ったら餌をくれるからやっただけなのか、
区別する手段がない。
これがルーピーな素人議論。
だから指導教官見つけて学会に参加しろと。
00791 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/01(土) 17:59:01ID:WXTomjkL>>73 「触れる事もなく触れさせる事も無く」ってのはサルがブロックに?人間がサルに?
どっちみちサルにはできないと思う。
目や手がある生物なんだからそれを使わないと理解して行動するのはできないんじゃないかなぁ。
んでその英文ぐぐったらwikiでてきた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/SHRDLU
これの場合は色も形もコンピュータがわかるようになってるみたいだね
>>74 この場合の理解ってのは命令した指示通りに行動したってことでいいんじゃね。
「理解した」だけだとたしかに知るすべがないが。
0080名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 18:11:16ID:OcygTjEw>この場合の理解ってのは命令した指示通りに行動したってことで
これでいいのなら、そう訓練することは可能でしょ
報酬を使って特定の記号に反応して特定の行動をするように訓練すればOK
パンくんなら余裕
0081名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 18:18:13ID:mObx/8P5こうしてやり取りをしながらどんな情報があるのかを教えてもらってそれを考えたり
調べたりして自分なりに考えるのが大切だとおもってるでどんな変な意見でも大歓迎なのです。
例えば話にでてきた『形態素解析』もその一つですね。もし、学会のような場所で聞くようなことがあれば
そんなことも知らないのか?勉強しなおして来いと学ぶ機会を失ってしまいますがこうして話してることで
自然と学ぶことができますし何事も枠組みにとらわれず自由にやるのがいいと思います。
ちなみに『理解とは何かをまず74が理解するべきだ』と言われた場合その相手に同じ質問で意見を求めるのがいいのではないでしょうか?
それにより新たな知識を得る事もできるでしょうしもし間違えがあれば相手に教えてあげる事でお互い知識の向上にもつながりますしね
0082名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 18:56:06ID:OcygTjEwむしろ相手にするだけ時間が無駄になる場合のほうが多い
取捨選択も大事
0083複乳
2010/05/01(土) 21:45:49ID:pQjYitQiまぁ、俺が使えないだけで英語を使う事自体は悪くない
>>81
それには同意。他の板でさんざんこの話をしてる人はここを見ない方がいいと思う
どうせ見下して優越感に浸りたいだけだろう
こんな底辺の板で高度な話し合いを求める事自体、無能を証明してるようなものw
0084名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 21:58:51ID:6hHgM4nn不要なのは自身の意見をなにも示さず、否定的なことしか書かないやつ
目的はより良いチャットボットを作ることであって、そこへつながる書き込みならどんなものでも歓迎するべき
00851 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/01(土) 22:01:30ID:WXTomjkL頭の固いお金のために研究してる人達とは違う俺らなりに趣味でのんびり気ままにやってくのもいいと思うぜ
0086名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 23:47:20ID:ne39HseDおまえが教科書しか読まないのはわかった。
0087名前は開発中のものです。
2010/05/01(土) 23:57:00ID:ne39HseD初心者とか初体験の賭博経験者が当たりを引くことがよくあると主張する
都市伝説ぐらい貴方の言葉はすばらしい。
偶然を必然に変えてみせろよ。その話なら相手になってやるwwwww
0088名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 01:07:05ID:cAmPx2oA0089名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 02:27:08ID:EfsuOq7300901 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/02(日) 15:46:59ID:ZJL4a24w感情は脳内物質のさじかげんで起こってるって事はわかった
んでな、感情のひとつ「恐怖」なんだが、
どうも他の感情とは性質がちがう気がするんだ
「うれしい」とか「かなしい」は過去の記憶と現在の刺激から起こってると思うんだが
「こわい」は過去の記憶+現在の刺激+未来予想じゃないかと。
たとえば、刃物がこわいのは、傷つくかもしれない・殺されるかもしれないと思うからだろう
「恐怖」には「かもしれない」が絶対つく気がする
なぜ恐怖だけ性質が違う気がしたのか
それとも他の感情にも未来予想が含まれてるけど俺が気づいてないだけか
よくわからなくなったので、ちょっとみんなの考えも聞いてみたい
0091名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 20:49:14ID:sQ9fnKTI同様に質問を
取り組んだのはまずはこんなパラメーター
食欲、ストレス、欲求
食欲が一定値に上がるとストレス値が上がって
ストレスが上がると音が鳴る。ストレス上がるにしたがって音の質が変わる
そしてプレイヤーはコマンドを選ぶコマンドと欲求値が一致したらストレスが軽減するというもの
同様な感じでパラメーター名を考えたいんだけどどんなのがあるかな?
ちなみに記憶の際対応に対してのストレス値が入力されてストレス値が強ければ強いほど
警戒、嫌悪、恐怖、トラウマとして扱われて記憶から呼び出されたときそのストレス数値がフィードバックされる
例えばもしトラウマ級ストレス値が検索された場合、現状のストレスパラメーター+呼び出されたストレス値で
判定をする感じだね。
0092名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 21:37:04ID:8s7ZtTOyまるで量子コンピュータのニュースみたい
00931 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/02(日) 23:01:36ID:ZJL4a24w0094名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 23:04:00ID:sQ9fnKTIうーん、イイネ。この言葉でホムンクルス育成ゲームも作りたくなった
0095名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 23:24:00ID:8s7ZtTOy0096名前は開発中のものです。
2010/05/02(日) 23:52:27ID:sQ9fnKTIそれで終了だけど流れとして
音に対して行動アイコン選択(例えば食べ物アイコン)
↓
なにを与えますか?と質問
↓
『なになに』
↓
お腹いっぱい。な流れだけど当然ai内の世界じゃ入力された文字が食べ物かどうか
判断する事出来ないと思う。でも、入力された事でそれはai世界じゃ食べ物としての存在になるから
いいのかなって気がするね。
例えばアフリカじゃイモムシは食べ物って認識が常識=『ai世界じゃ入力されたものが食べ物と認識』が常識となるみたいな
00971 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/02(日) 23:54:08ID:ZJL4a24wこういうことかな?解釈ちがってたらすまん。
食欲値 ストレス値 欲求「リンゴを食べる」(欲求というか解消方法?)
睡眠欲値 ストレス値 欲求「ベッドで寝る」
上記のストレス値は同じ箱で、食欲が100たまるとストレス値が10たまるとする。(放置すると1時間ごとにストレス値+10とか?)
食欲も100、睡眠欲も100だと、ストレス値は20。
リンゴを食べさせることで、食欲値が下がって0になり、ストレス値も-10して10になる。
つまり、おなかがすくのは警戒すべきこと、空腹で放置されるのはトラウマ、みたいなんかな?
パラメーター名は、人間の欲求全部入れれたら最強だろうが、けっこう難しそうだ。
本能的な部分はいいとして、心理的社会的な部分とかなー。
前にも貼ったwiki ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AC%B2#.E6.AC.B2.E6.B1.82.EF.BC.88.E6.AC.B2.EF.BC.89.E3.81.AE.E7.A8.AE.E9.A1.9E
そもそも文字だけのチャットボットだったら本能的欲求はいらないんじゃないかとか。
心理的社会的欲求はこっちである程度決めて解消方法もあらかじめ設定しちゃうとか?
俺は、上のwikiの心理的社会的欲求にあるたくさんの欲求も、感情の一覧も、あらゆる行動も、
脳内物質の微妙なバランスの結果だから、うまいこと4大脳内物質だけで表現できないか、ってとこを今考え中だ。
おもちゃ作ってるんだし、あんまりこまいことは気にしないでいいかなぁ〜。
00981 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/02(日) 23:58:54ID:ZJL4a24wそれはこっち(作者)が決めた食べ物の中から選択するでいいんじゃないか
ボットが完全にこっちの世界にあわせるんじゃなくて、
こっち(話し相手)がボットの世界にあわせるってことも必要だとおもう
お互いに近づいていかないとね
0099名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 03:08:44ID:N3hauNI/は、色々書いてあってすごく助かりました。パラメーターとか解釈のほうあっています
とりあえず良い情報が得られたので進めてみますデス^^
0100名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 11:20:15ID:w0Az5l1X欲求の種類とか定義道理に作れば。。。。
0101複乳
2010/05/03(月) 12:26:38ID:+LwApKIrできればノーベル賞10個ぐらいとれると思う
がんばれ。超がんばれ。
0102名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 17:40:19ID:0bPlnirAアイコンを食べ物と物体に増やしました
食べ物は生体干渉に使用され、物体は知識に利用されます。
わかりやすくお話すると食べ物アイコンは口、物体アイコンは目や耳等になります
次に、なにを入れるべきかは少々悩みますね。
0103名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 19:22:57ID:S/UBd5dZhttp://www.grokwork.com/alain/
01041 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/04(火) 00:08:33ID:XD28kFNWすごいな!けっこう自然に会話してる
ログ流し読みしてたらこのスレのことがちょっと出てた
でも、辞書を登録するのは大変そうだなー
0105複乳
2010/05/04(火) 01:30:25ID:ZO3lDXqs○自動で登録
君だってそうだろう?
「君だってそうだろう?」なんて辞書に登録しないだろう?
0106名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 01:53:23ID:/yDGrFsT01071 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/04(火) 22:22:54ID:XD28kFNW01081 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/05(水) 20:39:31ID:sfX6ITlMとりあえずYAHOOから天気を取得するとこからはじめるかな
0109名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 20:45:23ID:dZm8+wPY0110名前は開発中のものです。
2010/05/05(水) 21:37:15ID:3xbcBcFj自分がaiとして空腹を訴えるので返信をよければお願いいたします。
ちなみに「あ」とか変な文字でも大丈夫です。
ai)うー
01111 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/06(木) 02:13:03ID:r4LQUUa8おにぎり食うか? とか
何食いたい? とかかね
0112名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 10:39:30ID:UjQ7bz3i人間にほとんど本能がないように、あらゆる感情や言語、機能を自分で学習して成長させる
一番煩雑であろう人体の制御機能はAIなら必要ないし
0113名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 18:12:50ID:CuGooulTをつくろうかなというフラグは前のほうで立てたと思うのでそちらを参照していただければと
思います。
この段階での言語情報は、『うー』のみで相手の感情は『!』『?』で反応するので
ai)
>うーじゃわからねえよ!
=うー!うー!とより強調
>おにぎり食うか?
=?と聞かれても食うもおにぎりに対しての知識を認識してないので『うー』のみ
>何食いたい?
=同上
な判定でしょうか?リアルなら視覚やおにぎりを口元に何かを近づける事で
食べ物と認識できるけど文字世界じゃそういうのが無いからどう判定するのか難しいですね。
とはいえ今回の対話でのai学習では『うー』もしくは『うー!うー!』となります
良ければ再度入力をお願いします
ai)うー
そんなブロント語みたいなのが目標
>>113
これがメシだ。食え。
メシっていう単語くらい、食うと満腹になるっていう設定いれとかんと無理ゲーじゃね?
0115名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 19:49:19ID:ZIOgNWhDai)うー食うーうー食ー
まるでバイオのかゆうま日記にようになりましたが
とりあえずは進めてみるといいのではないかと思います。
0116名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 19:53:42ID:fYDjbwP4やったーできたよー^o^/
pass munou
Lファイルってなんのやつだ?
0118名前は開発中のものです。
2010/05/07(金) 18:58:27ID:ugdu9srL0119名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 23:16:23ID:fcCEfvaj0120名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 00:01:48ID:/N4UbcGr0121名前は開発中のものです。
2010/05/09(日) 23:42:23ID:4zP+GTHhみんな言語はなにでつくってるのかな?
>>116はLispっぽいけど
01221 ◆2ln5ABBY9M
2010/05/10(月) 00:57:29ID:lBSukA1Z>>121俺はactionscript+PHPだ
時間と天気取得はできたから今hは絵を作ってるとこ
0123名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 20:06:19ID:F6sZ9hqe>君だってそうだろう?
とりあえず上の場合をどう記録してるのか聞きたいところ
文字もひらがなのみで、分かち書きでやるつもり
リンゴを食べたいという意味を表す場合は、りんご たべる したい とか。
考える元を作ってみたい。つまり人間の元。
育て方で性格変わったりしたら面白いだろうなぁと。
今は人間じゃなくて生物の元、つまり本能だけ積んだボット作りになっちゃってるけど。。(ただの育成ゲームですはい;;)
いつかは会話できるチャットボットにするんだ!><
「君だってそうだろう?」とか難易度高すぎじゃねw
0125名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 01:01:44ID:SMSUSN9Gif『りんご』ならば『〜答える』って感じみたいで
それだと元になる辞書部分を製作者が入力しておかないとダメじゃない?
それだと本当の意味で成長するといえないから悩んでるのよね。
ちなみにとりあえずこっちは1入力ごとにどんどん記憶して同字は入力しない感じ
例えば
こんにちわ なら
1こ
1こ2ん
1こ2ん3に
1こ2ん3に4ち
1こ2ん3に4ち5わ
って感じだけど。それだと異常に容量増えるから悩み中
強いAI(人工知能)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1212820182/
オカルトとか心理学も面白いね、参考になる。
0127名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 13:37:00ID:J/NNZgCKおまえ頭変なの?
0128名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 16:09:17ID:vGv+OUGoうまくいかないか考えてる。
"こんにちわ"があったらそれを単語登録しておく。
ボットの気まぐれで1"こん"2"にちわ" と勝手に分割。
その時に"こんばんわ"がきたら1"こん"2"ばんわ"と記憶。
さらに気まぐれで"こんばんわ"を1"こん"2"ばんわ"と別単語として記憶。
単語の検索で文字数が長いほうを優先しておくと、2"ばんわ"のヒット率が下がる。
検索ヒット率が下がった単語2"ばんわ"は削除。
単語同士の結合度とかも覚えさせていて、文章もそこから作ろうと思ってます。
まずはボットの住む環境(チャット)を作るところから…。
0129名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 19:44:29ID:4ilQGXwO単純に単語や文の関連を記録したり参照するのであれば
漢字と、。の前文である程度意味が見えてくる気がするからそのあたりで
入力してもいいかなって思う
>俺の妄想は>125に近いけど、確立で単語を分割したりくっつけたりして
うまくいかないか考えてる。
なら
俺 妄想 近い けど、 確立 単語 分割 考え てる。
コレの意味を考えるに当たっての重要点は
けど、と、考えてる
かな?
上のはなにを示してるのか。それにいつどこ領域に代入してフラグを立てるとか?
うーん、まだ考えがまとまらない
0130名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 22:18:29ID:ZXDPchJH形態素解析ならYAHOOも公開してるし、そんなツマランところで止まらないでも…。
それともその程度の教養さえ無い人間ということなのかね?
0131名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 01:20:39ID:3md1+CQ/使った方がいい、じゃなくて使え、だな
だいたい形態素解析でも最長一致法で間違いない
"人工知能"を"人工"+"知能"と予想する以前に"人工知能"という言葉は知っているだろう
それが最長一致法。使わないと完成まで遠すぎると言うか、終わらない
0132名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 02:11:21ID:CuKWDH/Xでもそんなのはどうでもいい
できるかどうか。やるかやらないか。たのしいかたのしくないか。
ものづくりで大事なのはそういう事だろう。
人工痴能○○って名前つけようとしたら、すでにうずらさんが「痴」使ってたーくそー
痴、恥、遅、血、乳!?うーん、まぁ名前はまだいいっか
0134名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 16:37:10ID:CuKWDH/X覚悟ができない奴は、一生幼児の遊びを超えることはできない。
俺ルールもいいが、できるんなら貫いてみせろよwwwww
0135名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 19:02:42ID:dFZ4D48vというか別に途中であきらめてもいいのよ。それにどうしても気にいらない事があれば
自分で行動すればいいのさ。道端にゴミが落ちてるの気になるからって他人に
ゴミ拾えって文句いうよりも気がついたその本人が何も言わず拾ったほうがスゲーカッコイイだろ?
ぶっちゃけただ煽ってるやつはかっこ悪いわー
0136名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 19:12:13ID:Jv6JScP40137名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 21:27:04ID:CfwLB4By0138名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 21:59:46ID:CfwLB4Byhttp://www.teatime.ne.jp/infor/mousou/page_03.htm
ほんと日本人ってやつは馬鹿だよな。いい意味で
0139名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 00:03:02ID:+Qd0izSF認知できるようになるのが先です。幼児のママゴトでも凄いとか
煽りでもなんでもないな。気がつけ。
ママンのおなかの中にいるときから情報収集してるらしいし
1歳ごろには自我が芽生えて自分の物がわかるし
2歳になったら反抗期だぜ?
ママが持ってきた服をいやがって自分が好きなものを着たがったりしちゃう
ボットに置き換えたら、やばいって、まじで。
ttp://www.sony-ef.or.jp/eda/information/qa/qa_02_list.html
こことか見て、へぇほぉいうてるわ
べ、べつに子育てに興味あるわけじゃないんだからねっ
0141名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 05:36:22ID:xz1AfwKpでも実際は、辞書に登録してない単語(顔文字とか)があった時点でアウト。
それなら少し頭が悪くなっても、柔軟な対応ができた方が人間らしいじゃない。
形態素解析で満足していたらそれ以上のものは生まれないよ。
0142名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 05:47:37ID:rsmNUpdMアルゴリズムで解かせるのではなく、勝手にやってくれる感じで
0143名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 07:35:21ID:T3F5rWIGhttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1094834888/
にお帰りください。なんてな。
GAはどうよ?
0144名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 10:58:23ID:xVyUETvV最近は名詞ぐらいなら自動で登録するよ
>>142
ランダムにやらせて学習させるパターンだろうけど、分岐点が多すぎて無理だと思う
人間でもどれだけの人が投げたか・・
後ちょっとすごいの見つけた↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=eaRcWB3jwMo&translated=1
0145名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 12:19:49ID:ckLwTIrvおまえは>126で漏れのネタスレを面白いと言っているのは無能の証拠だ。
0147名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 15:21:18ID:xVyUETvV0148名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:02:42ID:JPjQmKF5文字列の入力 「入力」
*****[初期設定のページ] *****
登録←スイッチ1on
最初のページへ移動
*****[最初のページ] *****
[if]文字列変数「入力」⊆「こんにち」ならば
ページの移動 「こんにちわ」
ここまで
「え?よくわからないなぁ」
最初のページに移動
*****[こんにちページ]******
[if] 「入力文字」⊆「登録単語1」
文字列変数「登録単語1」メッセージの表示
最初のページに移動
ここまで
(対応記憶領域*上記で比較対照がないので対応文を新規入力)
[if] 「登録スイッチ1on」ならば
対応文字列を「登録単語1」に代入保存
登録←登録+1
最初のページに移動
ここまで
これの
[if]文字列変数「入力」⊆「こんにち」ならば
ここと
(対応記憶領域*上記で比較対照がないので対応文を新規入力)
[if] 「登録スイッチ1on」ならば
対応文字列を「登録単語1」に代入保存
ここを要はどうするかだよね
0149名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:24:24ID:ckLwTIrvマジで釣られるタイプなんだな?
0150名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:29:34ID:xVyUETvVそうだね。
「こんにちわ」 などは感動詞などに置き換えられる
品詞は形態素解析に任せたとしても、国語の勉強やってこなかった人にはかなり厳しいと思う
>>149
釣れた釣れたw
0151名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 02:55:10ID:rdbMFOZ20152名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 10:02:37ID:KWuZOpXR「感覚で人工知能作ったり、研究しても何も出来ないよ?
こういった分野は基礎的な知識を積み重ねていかないと駄目。
出鱈目にやって本当に完成したら、それこそ天才だっつーの」
と言ってあげるべき
0153名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 12:11:53ID:Vh/cBCC80154名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:06:02ID:p+1URlT40155名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 13:22:12ID:rdbMFOZ2人工知能の歴史すらしらない愚か者のようだな
0156名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 21:34:13ID:94FwSS3nむしろ、歴史を知らないのは、
第3世代人工知能以前の話ばかりしてるクズの方だと思う。
0157名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 22:45:17ID:ffdU8V8j0158名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 02:11:40ID:cfAWPptbおまえが荒らしをしているのね。
ちゃんとした研究は頭いいやつらにまかせておくべき
みんながみんな同じアプローチしてたらみつからないものもある
ここは、おもちゃとして人工知能とか無脳を作りたい人、そういう人なら誰でもウェルカム
ゲ製板なんだからマイペースにやればいいさ
0160名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 13:38:51ID:uuH32UR7勝ち負けを競わないから絶対に負けない。 というアプローチですね。
0161名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 14:09:47ID:6h0KuYjVおとなしく人工無脳つくろうってしたほうがいいな
0162名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 17:07:14ID:bSTNWUX00163名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 21:17:58ID:5i19wTTC天然無能だから
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100118_toyf2010_sony_juice_battery/
夢がひろがりまくりんぐだな!
きっとそのうち果物でもエネルギー補給できて野生でも生きていけたりして
んで食べてエネルギーならなかったものはうんこだwすげぇなw
0165名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 19:21:24ID:NKY8KKTy取り組んでいけば世の中便利になって経済も活性化するんだけど色々迷走してるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています