トップページgamedev
1001コメント404KB

人工知能or人工無脳作ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/04/11(日) 13:05:08ID:gtKJcpQx
俺友達いないんでチャットボット作ってお話するわ
0558名前は開発中のものです。2011/08/24(水) 16:44:34.14ID:joDez/d8
>>557
ヒント、試行錯誤

誰かに定義してもらわないと何も考えられないってどういうゆとり教育なの?
0559名前は開発中のものです。2011/08/24(水) 20:56:41.55ID:v9NmPfwg
なんでもかんでも「ゆとり教育」で片付けようとする短絡思考も問題だと思うが
0560名前は開発中のものです。2011/08/24(水) 21:07:14.42ID:xj7hUlOQ
>>557はどう定義したらいいかちゃんと考えてるじゃん

1の言ってる「考える」っていうのは、こちらの意図を汲み取ってくれるって感じなのかな?
RPGの話なら
「ドラゴンはどこにいますか?」みたいな質問に、「巨大トカゲのことですね」って返してくるような
0561名前は開発中のものです。2011/08/25(木) 18:06:35.13ID:pPBxNFER
>>560
それだと「ドラゴン」って単語にパターン反応してるだけにも見えるけど
0562名前は開発中のものです。2011/08/25(木) 21:03:08.01ID:V7epcYWq
頭悪いですね。
0563 ◆2ln5ABBY9M 2011/08/25(木) 22:45:31.10ID:GuE0Ufux
しつけで物事が出来るようになる事と、考える事、はちょっと違うかなー
考えるっていうのは、かけられた言葉に対して、自分の知識・経験や周りの状況とかから
自分の言いたい言葉を言うって感じかしら
「ドラゴンはどこにいますか?」って言われたとして、
知ってれば教える、知らなければわからないという、機嫌が悪ければうるせーという。みたいな。
ドラゴンに詳しければ、場所を聞いている質問にも、弱点なんかを教えてくれたり。

でも、しつけもまったく考えていないとは思わない
「AっていわれたらBをしろ」っていう経験があるから出来るんだし
短縮的ではあるけどね

0564名前は開発中のものです。2011/08/26(金) 15:43:53.78ID:x0My6Lm8
>>563
Googleの予測変換的な?お節介な機能だなそれ
どうすれば調べられるかを教えるのが頭のいい返事だと思うけどね

RPGに入れるなら仲間じゃね?
村人には向かない気がする
一番向いてるのは育成ゲームだけど
0565名前は開発中のものです。2011/08/26(金) 19:10:22.71ID:+rURtHIV
盛り上がってる所ぶった切って申し訳ないが以前話したカードゲームの
基本的なのが出来たのであげてみます

http://ruritenn.web.fc2.com/cs.ZIP

両方自分で行動する形なのは人間だけでうごかしてみてそれをai製作の基本に
しようと思うのでご了承ください。
0566名前は開発中のものです。2011/08/27(土) 21:10:45.15ID:XKIQqQUc
盛り上がってねぇよ
0567名前は開発中のものです。2011/09/30(金) 00:35:41.11ID:aXTB1FBO
もう我慢できん。書き込んでしまった。
誰かネタ提供してくれ。
0568名前は開発中のものです。2011/09/30(金) 02:01:47.38ID:EQp1WNpW
こらえしょうがない貴方に
http://blog.livedoor.jp/micb001/archives/3176323.html
0569 ◆2ln5ABBY9M 2011/09/30(金) 04:21:12.85ID:/Sp5SgnG
3おもしろいらしいね
おしっこしたい女の子おっかける動画わろたわ
新作の学園のほうはどうなんだろ、AI的に
0570名前は開発中のものです。2011/09/30(金) 17:57:08.89ID:aXTB1FBO
大したAIじゃないよ多分
やりこんでたら大体パターン読めてくるし
学習はしない
ヒューリスティックだ
0571名前は開発中のものです。2011/10/01(土) 19:44:49.12ID:40TufVjv
ユングのタイプ論と占星術を応用した
「乱数決定式性癖選別プログラム」によって
人間らしさを表現出来ると考えてるんだけど

例えば数字の和が奇数なら男、偶数なら女みたいに
これを後から弄れるなら最高
面倒そうだなこれ
0572名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 00:01:48.43ID:z4usCv2X
>>571
ごめんよくわからん
プログラミングの問題?
抽象メソッドかい?
0573名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 02:59:24.38ID:HJZqfaJX
>>572
書き込んだ俺もよくわからんけど
普遍的な性質を分解して再構築させて性癖を用意すれば
機械的な返事以上のことができるかもみたいな
0574名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 05:10:15.98ID:piwvGsox
アトラクタ的な性質は人の論理では制御できない罠
0575名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 21:15:44.20ID:z4usCv2X
>>573
>普遍的な性質を分解して再構築
これもちょっとよくわからんかった

性格パラメータってこと?
↓こういうやつ?

経路選択行動モデルへの性格パラメータの導入(自動車・交通におけるコミュニケーション&インターフェース : 人にやさしい交通をめざして)
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003271427
0576名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 00:16:00.40ID:wa2HkVds
>>573
全くお話になりませんね(俺が馬鹿すぎて)
論文がフリーで公開されてないから軽くググらざるおえなかっただろ!
でも、やっぱしわかんなかった

会話の選択肢があった場合どれを優先させるか勝手に決めてもらうんだよ
返事は一回しか出来ないでしょ?

てか、何がわからないの?なんて書き込んでほしいの?
0577名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 00:18:48.20ID:wa2HkVds
安価ミス
>>573=>>575
パラメーターだよ
それでいいよ、そんな感じだよ
0578 ◆2ln5ABBY9M 2011/10/13(木) 22:55:05.74ID:5B4bNvyi
(´ω`)。o(最近何も浮かばない……)
0579名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 12:18:56.73ID:UjJqQCzU
だってそれが貴方の本質だから。
0580 ◆2ln5ABBY9M 2011/10/16(日) 00:23:13.81ID:+mH7I220
めも:blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3975934.html
0581 ◆2ln5ABBY9M 2011/10/16(日) 01:23:07.19ID:+mH7I220
めも:「読書について」ショウペンハウエル

他人の考えを読み取ることは他人の食べ残しを食べるようなもの、他人の脱ぎ捨てた衣服を着るようなものだ。

紙に書かれた思想は一般に、砂に残った歩行者の足跡以上のものではない。歩行者のたどった道は見える。だが歩行者がその途上で何を見たかを知るには、自分の目を用いなければならない。

読書は他人にものを考えてもらうことである。本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるに過ぎない。

読書しているときは、われわれの脳はすでに自分の活動場所ではない。それは他人の思想の戦場である。
0582名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 13:24:34.41ID:OiRBHig4
行き詰った時は別の事を考えるといいアイデアがでるもんだぜ。
と、いうわけで聞きたいのだけど恐怖を感じる瞬間ってどういう事あるかな?
たとえば姿が見えないのに足音がどんどん近づいてくるとか(ゲームバイオハザード)
倒してるはずなのにどんどん数が増えてるとか(大量に湧き出る虫)
いつの間にか徐々に成長してるとか(髪がのびる人形)
そういう心理面や状況もAI構築には必要だしどんな事で恐怖を感じるか知りたいのよね
0583名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 13:35:24.94ID:FwpCzeSC
言い訳とかありえない。
0584名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 17:30:01.93ID:dWYxjh1B
家のAIの学習用に、小学校で使う文章題(算数)を与えてみたんだが、
低学年のものならほぼ解けるようになったよ。
解くにはある程度の常識が必要と思ってたが必要なかった。
使われる動詞が「+」か「-」かは教えとかなきゃいけないんだけどさ。

簡単にできたので、今度は文章から5W1H的な物を抜き出し、
更にものの位置と状態の変化を取得し答えさせようとしたけど、
面倒になってやめちまった。文章題に限れば、出来るはず。
あ〜〜〜〜〜
0585名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 20:27:05.28ID:FwpCzeSC
で?
0586 ◆2ln5ABBY9M 2011/10/17(月) 01:18:38.80ID:fbdnSKEV
>>582
恐怖かー
おいらは霊的なものとかグロとかは大丈夫なくちなのでそういうのは怖くないが、
おーこわっ って思うのは
無知な人間(その行動言動によって何が起こるか予測できてないような)とか、
大自然・天災(人間ではどうにもならないこと)とか、
強制的に何かやらされる(自由がきかない)事とか、
大切なものを失うかもしれない、と考えると怖いかなぁ

常識的な範疇から飛び出すと、興味か恐怖かに分かれるよね
そこは人によるんだろうけど。
参考にならなそうな意見ですまぬ
0587 ◆2ln5ABBY9M 2011/10/17(月) 01:25:46.60ID:fbdnSKEV
>>584
文章で書かれた問題が解けるとかすごくね?
動いてるとこ見てみたい!
どっかに動画うpできんか
0588名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 09:37:20.77ID:zE/UDinx
人工知能の目的ってなんだろうな。
フワフワしてるな。かなり。

お慰み機能?
0589名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 11:21:51.04ID:wJ5hvSoq
人間の補助を行うこと
0590名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 18:24:47.07ID:51abtcGE
いあいあ、ちゃんと答えてくれる人は助かるよ
例えばaiと会話した時もaiないし自分(ユーザー)側が理解不能な事を言い出したら
それ相応の対応になると思うのよね。そういう意味でもっと恐怖を感じる瞬間について色々な意見が聞きたい所ですわ
0591名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 18:29:44.72ID:Z2ZlkpUA
AIのSF嫁
0592名前は開発中のものです。2011/10/17(月) 19:56:15.46ID:l/yTvf48
>>586
動画って言われても基本テキスト処理だから見ても地味。
ログはこんなかんじ。ガッカリしてアゴ外さないように。

≫黄色の鉛筆が20本、緑の鉛筆が32本あります。合わせて何本になりますか。@52
なるますか(あるます(鉛筆が(黄色の)|20本|鉛筆が(緑の)|32本)|合わせるて|何本に)
T【52 】
≫アリが39匹で餌を食べています。14匹は食べ終わって巣に帰って行きました。まだ食べているアリは何匹でしょう。@25
何匹ですう(帰るて行くますた(食べるているます(アリが|39匹で|餌を)|14匹は|食べる終わるて|巣に)|ありは(食べるている(まだ)))
T【25 】
≫晴美さんは飴を4個持っていましたが、2個食べてしまいました。何個残っているでしょう。@2
残るているですう(食べるてしまうますた(持つているますたが(晴美さんは|飴を|4個)|2個)|何個)
T【2 】

意味を理解して答えを出してる訳じゃないからね。

>>585 で?
で、久々に再開しようと思ってさ。人類のために。でもだいぶ忘れててコードが読めない。ストレスだ。
それで、ここに書きこんでおけば、俺のAIが将来作るタイムマシンから、
再開のためコメントを付加したコードをこのPCに送ってくれる手はずになってる。honto
0593おいでやす2011/10/17(月) 21:36:21.59ID:Skr0Hr26
論理という闇に巣食う呪縛
0594名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 19:03:25.58ID:e142tdeL
久しぶりにネタ投下

http://ruritenn.web.fc2.com/00001.png

b者をa者の場所まで進ませるにはどうすればいいかな?
aの座標値に近づくように減加算をしてばいいんだろうけどそれだと
1-3 2-3あたりで進まなくなるのよね
0595名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 21:41:25.59ID:vfFu1HM4
で?
0596名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 21:46:52.09ID:mbh23lsj
それは人工知能でも人工無能でもなく、
ただの経路探索だ。

周辺ノードへ足を伸ばしていく、ペイントアルゴリズムで解決する。
逐一最適解を考慮すればダイクストラ法。
ゴールへの距離を考慮すれば、A*になる。
0597名前は開発中のものです。2011/11/01(火) 22:19:49.20ID:e142tdeL
ほほー、いい話を聞けましたありがとう。早速調べて勉強しるじぇ
0598名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 00:56:17.25ID:OKeK5X2R
>>594
話をわかりやすくするために障害をカギ型にした
ttp://loda.jp/news/?id=324.gif

まず、右のような形でbからaの歩数マップを作る
次に、a(最大歩数)から、

・17に隣接していない16を全て消す
・16に隣接していない15を全て消す
・・・

という作業を最後まで繰り返すと左の図のようになる

あとは、歩数マップに従って進めば、どういう経路でも
障害物を避けた最短コースを進むことができる
0599名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 01:49:26.05ID:g3x6tcZ4
頭わるい?
0600名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 10:14:32.26ID:OKeK5X2R
なんやねんお前ぶっとばすぞ
0601名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 16:16:09.20ID:g3x6tcZ4
アフォ
0602名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 17:44:26.28ID:OKeK5X2R
ただの荒らしか
0603名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 18:49:02.78ID:g3x6tcZ4
0604名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 18:51:17.42ID:OKeK5X2R
キショ
0605名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 19:26:18.02ID:b+mS57/S
おおう、図入りで丁寧ななお話ありがとうございます!
0606名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 22:04:17.43ID:g3x6tcZ4
哀れだ。
0607名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 14:23:56.32ID:y1uXkLg3
ずれまくりじゃねーか
人に見せる図じゃないだろ
0608名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 15:08:00.48ID:ZoUgUURY
このスレも多分一人だろうけど>>607みたいな惨めな粘着が生息してるんだなぁ
0609名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 16:46:31.03ID:Q7ADeVOg
>>608
おまえ馬鹿だろ
0610名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 17:25:46.25ID:ZoUgUURY
>>609
まーた始まった
お前ができないことを簡潔にやったからって嫉妬して絡んでくるんじゃねーよ底辺
0611名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 18:59:22.57ID:vuC4+2BA
いやいや、違うんですよ。自分の事をいってるのですよ真性のマゾなんですよ
ほら、まとめてみると

頭わるい
アフォ
キショ
哀れだ
おまえ馬鹿だろ

0612名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 20:09:49.12ID:Q7ADeVOg
>>611
それ言いすぎ610がかわいそうだ
0613名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 21:16:18.40ID:ZoUgUURY
ついに我慢できなくなっちゃいましたか
劣等感の塊なんだねこの粘着
0614あげんなks2011/11/03(木) 23:01:03.37ID:Q7ADeVOg
鏡みたら?
0615名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 23:11:15.18ID:ZoUgUURY
おまえがなw
0616名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 01:03:57.93ID:7g0N5jof
自分が何様がわかっていないって凄いよな。
過去の実績もなく自信だけもっている無様さwwwwwww

だからこそどうでも良いことに激しく反応する。
冷静になれよks
0617名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 01:09:19.02ID:ak5Z/8F1
俺達は人工無能と会話しているのではかろうか
0618名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 01:23:37.93ID:4BLaqPaf
何もできないから、図入りで明快に解決されちゃって嫉妬したのかwww

過去の実績wwwお前のことだろwww
0619名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 01:25:29.92ID:FjrRS4AA
罵倒してくる人工無能(マゾにしか需要無し)
0620名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 07:39:04.38ID:42i2a3Y0
罵倒にすべて反応する人工無能もいるようですねw
0621名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 13:02:12.36ID:4BLaqPaf
というかただの無能だな
じぶんにできないことをやられて超反応w
0622名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 13:21:37.36ID:ak5Z/8F1
無能のすくつなので有能な方はお帰りくださってかまいませんよ
0623名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 13:23:50.26ID:4BLaqPaf
無能はお前だけだ
0624名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 17:37:58.66ID:42i2a3Y0
で?
0625 ◆2ln5ABBY9M 2011/11/05(土) 13:46:26.23ID:RLrsHpBf
うおーすげー伸びてるうー!と思ったらこの流れかw
こういう流れも勉強になるからいいけど

煽りってどうしてカチンときちゃうんだろうな
若い輩はけんかっぱやい、
オトナは冷静に対応できる、
これは何が違うから違う反応になっているのか
興味深い
0626名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 16:58:06.39ID:t4OtSwdy
冷静に煽れる力を身につけよう
0627名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 17:40:34.81ID:taX+P2Gu
上下関係と左右対立の二次元平面の中に入ったままだから煽りに弱い。
全体構図を見渡せる上位次元の感覚があれば、考え無しに反応する事も無くなる。

煽り煽られってのはボールに密集する小学生サッカーに似てるな。
全体が見えないからボールに近寄って相手陣地に向かって蹴る事しか考えない。
0628名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 17:50:06.71ID:SbnmsLqY
自分が上位に立っているという錯覚が起きている典型的な例だね。
新参者がよく勘違いする。
0629名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 18:55:29.81ID:U49fJFaA
>>628は的確に>>627>>628を評しているねw
0630名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 21:07:29.44ID:SbnmsLqY
そりゃそうだ、自分は自分の無能さを一番理解できている。
そんな自分を理解するからこそ反感が生まれるわけな。wwwwww
実績と経験は裏切らない。
0631だから作れよ2011/11/07(月) 01:54:05.83ID:D67YYBSC
2chに答えを求めた時点で負け組み、ありえねー
0632名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 02:01:16.13ID:BcWPd45+
>>631
全角w
0633 ◆2ln5ABBY9M 2011/11/28(月) 03:16:08.06ID:+aKnUZzq
memo:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1679941.html
0634名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 19:08:37.63ID:SUCpdzTM
人工知能でWeb収入に挑戦してみる
0635名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 20:59:18.50ID:j6tkQCFv
で作る為の人工知能のクラスライブラリーはどこでDLできるんですか?
0636名前は開発中のものです。2011/12/01(木) 11:49:11.51ID:PVUcp1Mw
>>633
強いAIを制御できない場合にはその結果と類似の未来が待っているよな。
故に人工知能は必然として弱いAIである必要がある。
制御する為の絶対ルールはAIの知識による判断(解釈)によっても別解釈(主体的)されるような
過剰解釈するような場面に出会えば常に保留するか簡易に予測可能なテンプレート
動作をする必要がある。

行動が予測できない(=制御できない)ものは判断の蓄積による自己改変を止めるのは
先天的条件(=ロボット三原則など)による技術では不可能といえる。
後天的な条件が必要であるが常に変る状況を全て記述できるかという問題になるだろう。
実装が難しいからといって自動学習で全てを得るような物で描く未来は自動学習で
得た性質に似た機械的反応(生きた学習相手ではない場合)になると思われる。
現在稼動中のiPhone4sの人工知能が既にネットから知識を集め自己学習をしているが
状況が間違っているなら間違った学習を止めるのは無理ということ。
使われる多くに間違った使い方があれば、応答する結果も間違った使い方が
反映されるのは必然といえる。(制御不能である)
そのただしい学習相手となる教師を用意するのは学習を0から教えなおすことや
データベースを0から作り直すのと何の違いも無い作業量になると思う。
結論として人工知能は人工無脳的な使用者が教えたことだけを学ぶタイプで
何の問題もないはず。全ての知識を無作為に与えて学習するのは将来を制御できない。
0637名前は開発中のものです。2011/12/10(土) 18:20:05.74ID:mAPNhbVL
さて、ふたなりネタ投下。

http://ruritenn.web.fc2.com/00001.png

今度は攻撃aiに関してだけど対象を選択して攻撃するのにどんな情報が必要で
どのように判定判断すればいいのかって問題。

こういうのはいうなれば言語aiにとってもどの言葉で対応するかという観点だね。
ちなみに情報をこういうマス目状に設定して対象情報とリンクさせていけば単純な会話はできるかもね
0638名前は開発中のものです。2011/12/10(土) 21:39:54.68ID:9m+Te6N5
ageんなkz
0639名前は開発中のものです。2011/12/10(土) 21:45:17.10ID:Wk0i03nM
またお前か。
分からなくなったらネタとかエクスキューズ付けて丸投げするクセやめれ。
もはや言語とか関係ねぇし、ゲームデザイン部分だから自分で考えろ。

一応ヒントだけ。
なにを優先するべきかの評価式によるので、デザイン次第。
評価式を設計するのはゲームデザイナーであるお前の役目。
あと、マス目じゃなくてノードな。
0640名前は開発中のものです。2011/12/11(日) 00:07:03.24ID:QVcc6JLE
>>639
kzは自分で考えることはしない。
0641名前は開発中のものです。2011/12/11(日) 00:51:27.62ID:5SbiYIQH
アドバイスありがとうございます。何気ない一言のおかげで調べるきっかけが出来ました
参考サイト
http://sekigames.gg-blog.com/Entry/46/

最初からコイツはダメだっていわれるだけでは結局自分で調べる事も出来ないから
そういう意味で助かります。
ちなみに自分なりに作った流れでは
全ての対象の能力値を取得し優先値を入力したあと
射程範囲(対象座標)取得して座標対象に攻撃対象がいるか判定し
たあと初期に設定した優先値を元に対象を指定して攻撃するという物で
要するに上げたサイトでいってるモンテカルロ木法みたいな感じでは
作ったのですよ。でも、もしかしたら自分の知らないさらに良い方法があるかもしれないので
聞かせていただきました。
0642名前は開発中のものです。2011/12/11(日) 16:03:11.30ID:75nstu6c
片山mzを見習えよ、パクリの天才だ。
0643 ◆2ln5ABBY9M 2011/12/15(木) 03:53:04.40ID:q5Gpx2WD
めも:http://news.nicovideo.jp/watch/nw162969
0644名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 04:45:19.73ID:iJWwZo8+
人は怒りから罵倒するのかもしれない
しかし、それはきっかけにすぎない

何故、私は存在するのか?
この疑問を持つとすぐに答えは出ないため不安で不快になるのだ
それを解消するために誰かを悪役にし恨むことによって攻撃をはじめる
そして、それを生きる理由にしてしまおうと
知らず知らずのうちに仮想敵をでっちあげ安心を得ようというのだ

生きる理由を自分で創造し、心の安定を得る
不思議だね

心のバランスをとるロボットとかできたら人間ぽいかも
0645名前は開発中のものです。2011/12/31(土) 10:22:13.66ID:MJy+AQqc
どうでもいいや
0646名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 12:08:36.50ID:IboSPkQP
ぷっ、どうでもいいのに書き込んでるよw
0647名前は開発中のものです。2012/01/03(火) 14:00:19.50ID:1pLcl7t0
空気よめてないな
0648 ◆2ln5ABBY9M 2012/01/13(金) 12:35:06.31ID:QwYOrFSX
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4074299.html
なんでこういうのっておもしろいんだろうな
いやー、ボットちゃんとも面白い話で盛り上がりたいやん
常識って定義むずいけど、
ようは経験から得た「これはこうなることが多い」てのが常識ってやつよね
笑いっていうのは
常識から外れた時、そっちかいな!的なときに起こる、んだったかな
0649 ◆2ln5ABBY9M 2012/01/13(金) 12:49:07.72ID:QwYOrFSX
>>644
他人を攻撃することで自己を確立するって
ちょっと珍しいっていうか、わからなくはないんだけど
おまえが悪いから俺は正しいって言ってるようなものじゃね?
なんかそれってちょっと違う気がする
人を責めても何も出やしないよ

前どっかで見たけど、
自分探しの旅は一人では絶対に不可能なんだって
人っていうのは人と触れ合ってぶつかっていくことでしか
自分の形を確かめることができないとか、なんとか
だから若い頃とか、大人になっても社会に出ないと、
いつまでも自分ってなんだろうってわからないまま心が疲れちゃうらしいよ

>心のバランスをとるロボットとかできたら人間ぽいかも
これはすごくいい点だとおもう
0650名前は開発中のものです。2012/01/13(金) 14:11:39.51ID:iWIFKSEP
◆2ln5ABBY9Mが何年たっても何も作った結果を出さないのは理解できた。
0651名前は開発中のものです。2012/01/14(土) 00:23:30.34ID:sopC8rgw
分からない言葉えの対処方法を考えてみました。
私は野球をする。(野球が何か分からない)
野球が分からないのでとりあえず省略する
私は する。
「する」という言葉から、「楽しい?」「難しい?」などの質問が連想できる
「楽しい?」の質問を選んだとすると、返答が「楽しいスポーツだよ」だと野球=スポーツというデータが得られる。
こんな感じで分からない言葉を学習できたらなと思っています。
0652名前は開発中のものです。2012/01/16(月) 19:05:25.46ID:nN1+yew2
上位概念の獲得ってやつかな?wikiのデータ使うって話は聞いたことがある。構造化されてるから間違いがあまりない。
自然言語でやる場合、細かいルール詰めたら結局、自動で獲得するより自分でデータを入力したほうが早い、ってなりそう。
0653名前は開発中のものです。2012/02/05(日) 20:17:41.84ID:OUCvjv67
行動の結果得られた「満足度」をもとに、どのような行動をとるのが最適か学んでいく。このような学習を「強化学習」とよぶ。
銅谷博士らが開発したネズミ型ロボットは、強化学習プログラムを搭載している。ロボットは自ら動き、電池パックへ充電しに行ったり、赤外線通信で別のロボットとプログラムを交換していき、自らプログラムを進化させていく。
あるとき、電池パックが遠くに見えていてもじっと動かないという、人間のうつ病に似た行動をとるロボットが現れた。
そのロボットのプログラムを調べてみると、将来得られる報酬を極端に低く評価するようになっていた。
チャットボットも、このような症状に注意が必要だと思われる。極端に無口になったりしないよう、最低限度を定める必要がある。それとは逆に、天井もつけるべきだと思う。
例えば、感情をある程度の範囲でしか変化させないなど、きちんとチャットボットとして最低限の性能を確保するべきだと思う。
0654名前は開発中のものです。2012/02/06(月) 00:48:44.68ID:usU/4W6P
思うのは妄想(糖質)
行うのはキチガイ(犯罪)
0655チャットGAME2012/02/12(日) 23:15:14.99ID:Mg8BLQGx
「AIを実装することができない?」 その1

人工無脳(http://www5031ub.sakura.ne.jp/chatgame/index.php)を作っていますが、
なんとかAIを組み込んでもう少し良いものにしたい
特に、文脈を考慮した「答え」を出力したいので、以下の具体的な攻略目標を設定しました

『攻略目標』
質問1:「花は好き?」 →答え1:「好きだよ」
質問2:「どうして?」  →答え2:「きれいだから」

(ここの住人なら、詳しい説明はいらないとは思うのですが、)何が問題かというと、
質問1、質問2の順番で入力したとして、

もし、質問1が「犬は好き?」 なら、答え2は「かわいいから」というのが自然な理由だし、
もし、質問1が「ケーキは好き?」 なら、答え2は「美味しいから」というのが自然な理由になります

なんとか、AIプログラムを実装して、こうゆう動作ができないか考えていきたいと思います
0656チャットGAME2012/02/12(日) 23:41:27.98ID:Mg8BLQGx
「AIを実装することができない?」 その2

前回>>655で、具体的な『攻略目標』を設定しました
今回は人工無脳の仕様を設定します

仕様
・辞書型人工無脳とする
・データベースに「質問」と「答え」をセットで登録とする
・100万セット登録済みとする
・入力された「質問」に対して、一字一句同じ文が登録されていれば、マッチしたことになり、登録してある「答え」を出力する
・マッチしていなければ、ランダムで選んだ「答え」を出力する

キーワードで文法アルゴリズムを組むのではなく、完全一致です

次回、取りあえずこの人口無脳で、表面上、『攻略目標』を達成してみたいと思います
0657名前は開発中のものです。2012/02/13(月) 20:14:26.10ID:z3VEfZHT
労力の割に結果がともなわなくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています