>>210
大きいとかってその後に来る単語にかかるわけじゃんな
大きい→ねずみって。
ねずみの中で大きいのとか小さいのがいるわけで、ほ乳類の中で大きいとか小さいとかは言ってないだろう
大きい・小さいとかは、比較するためのものだよな
後にかかる単語の中での話だ、つまりねずみ

ほ乳類( 人間(男・女) ねずみ(大きい・小さい) イルカ(種類とか) )

切り取るって表現は違うんじゃないかと思うんだが。わからなくはないが。

んで、文脈ってつまり、話してるテーマとか、自分の考えてること・伝えたいこと。
「大きいねずみを見たよ!」だったら何も困ることないじゃない?

>>210すまぬがどういう場合に困るか別の例でもうちょい優しく教えてくれんか;;