【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part21】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 00:21:35ID:zsqivwcwスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://wiki.game-develop.com/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gmdev.xrea.jp/
ゲーム製作技術板予備(機能停止中?)
http://yy13.kakiko.com/gamdev/
アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0343名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 15:32:35ID:hTyX/ZvK>>342
ありがとうございます
作りながら覚える方がよさそうですね
勧められた本つかいながら実際にやってみます
>>340
ポインタは授業で一応習った程度で使うかどうかもわかりませんが
C言語の教科書の範囲だったので参考程度いに書いただけです
0345名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 21:34:33ID:8iXFSpRN0346名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 17:09:27ID:T8IaFsm/20000×20000ヘックスのマップで大量のユニットが動き回り
刻々と戦況が変化するというのはスペック的プログラム的に可能なんでしょうか
ストラテジーあんまりやったことがないので感覚がつかめません
どなたか教えてください
0347名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 17:45:40ID:NtMuNSon普通のPGには不可能。せめて256×256ヘックスぐらいにしといてやれ。
0348名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 18:08:51ID:Hpl3ohh6>>347が言うとおりだと思う。
別にマップの管理と実際の画面に違いがあっても良いわけだし。
実際にAgeOfEmpireとかも、マップ自体は100x100とかで最大256x256だったかな?
で、ユニット数は1国最大200だったかな。で8名だから1600ユニットか。
1マスで小さな建物ひとつとかの単位で管理して、
ユニットは別管理にすれば、全然楽勝でできる。
だって、AgeOfEmpireとかもう10年以上まえのゲームでやってたんだから。
いまなら、もっと楽に作れるんじゃない?
0349名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 18:15:53ID:gP0cTH4l0350名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 19:40:36ID:NtMuNSon>だって、AgeOfEmpireとかもう10年以上まえのゲームでやってたんだから。
>いまなら、もっと楽に作れるんじゃない?
ユニットの種類と数を増やせるようになってる程度にしか楽にはならない。
っつ〜か、PCが早くなったとしても、データ管理方法自体が進化するわけではないからな。
そうだな、動作環境を64ビットマシンのみに限定してやれば、多少は楽に作れるけどな。
0351名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 19:58:59ID:ZoQWGvr7いっそマスの概念止めて3Dにでもしてしまえばいいよ
20000とか言ったってプレイヤーにとっての広さだけの問題だろうから
3Dでマップを広く感じるように作りこめばいい
0352名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 20:09:25ID:NtMuNSon0353名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 20:15:10ID:NtMuNSon0354名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 20:25:03ID:O8/EAEHf関数によって得られるようにするなら地形データもHEX毎に持たなくても良いが
ユニットの位置は座標で持って画面に表示するべきユニットを検索する
プログラムを組めば出来ないことはないだろう。
ユニット数が多過ぎるのが気になるが。
SQLを使えば楽に済むかもね。
0355名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 20:44:18ID:ZoQWGvr720000とか頭おかしいとしか思えないね
0356名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 20:44:50ID:ZoQWGvr70357名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 21:17:06ID:NtMuNSonSQLでは、一次元的な検索が楽になるだけだったと思うけど、違ったっけ?
0358名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 21:50:53ID:KFc8l15I0359232
2010/06/11(金) 00:14:36ID:CBe44HePSQLが楽かどうかはさておき
SQLが遅いのどうのというお話も意味が分からんのだけど
どうせその辺によくある図体のでかいRDBMSがバックエンドに
あるような話をしてるんだろ。それが遅いなら実装依存の話だろ。
SQLは単なる問い合わせ言語であって実装とは分離されてる。
組み込み用途ではSQLのコードをプリコンパイルして使うような
フットプリントの少ないオンメモリ(インメモリ)型のDBも既にある
0360名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 00:15:48ID:CBe44HeP0361名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 00:25:12ID:EPh93r4Y0362名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 00:37:12ID:2ZhGtM/y0363名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 00:42:15ID:fxn3g+Hhねーねー
歳をとると間違いを指摘されても素直になれないっていうけど
やっぱ本当なの?
0364名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 01:06:42ID:CBe44HePどうせ前者の思いつきで作らされるプロトタイプどまりの作り捨てゲームなんだから、空間情報の
問い合わせ内容はシンプルでバリエーション少なめ。わざわざSQLによる問い合わせなんざ
実現するよりも、さっさとデータを2次元配列に放り込んでmapでインデックス作ってC/C++コードの
中にkey⇒valueな問い合わせの組み合わせを力任せにダラダラ記述していくのが早くて楽だろ
後者は前者の意向を聞き流して64*64のミニマップでさっさと形にしたほうが幸せになれると思うの
>>361
(^q^)
0365名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 01:09:07ID:CBe44HeP0366名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 01:27:58ID:2ZhGtM/yおまえ実際に作ったことないだろ
0367名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 01:51:06ID:nnZPtw8Q日本語の読解力が乏しそうで心配
0368名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 02:18:22ID:fxn3g+HhBさん : なんでヘックス表現のマップをmapなんかに入れるんだよw
このBさんかなりキてんな。キチガイのキ
0369名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 02:41:42ID:nnZPtw8Q>>365
この置換には不具合あるね
0370名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 03:46:01ID:FbL8pI/J0371名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 06:31:36ID:2ZhGtM/y0372名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 07:02:28ID:b46tP7Yu>普通のPGには不可能。
という言葉で、変にプライドをくすぐられたプログラマーさんが、
大量に発生しているようですね。まあ、RTSなんてそもそもが、
作成難易度最悪級のゲームの一つなんですけどね。
0373名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 07:05:03ID:CBe44HeP0374名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 07:36:21ID:CBe44HePすまん
s/mapでインデックス作ってC\/C\+\+コードの中にkey⇒valueな//
>>371
>>366の意味がよくわからんのでもう少し詳しく話してくれないか
0375名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 09:50:11ID:2fvqy4o81つずつ作成すれば間に合いますか?それとも複数用意したほうがいいですか?
作るものは単一スレッド、単一ウィンドウ、動作速度はあまり要求しないので
複数用意する必要はないと思うのですが。
0376名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 14:00:45ID:wBRTDMGzやはり、リアルタイムでこのような計算を行うのは無理があるのでしょうか?
0377名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 14:40:37ID:wBRTDMGzというかゲームなんて正確に計算する必要はないんだから
もっと簡単な方法で軟体とかやってると思うよ
よって答えは、する必要がないってこと
0378名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 11:49:32ID:DhekHUoZ0379名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 16:33:16ID:2EJcYrcCこの377の魂の選択を、笑わば笑え!
0380名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:16:01ID:iwG7ZkIGむしろ簡単な計算でそれっぽく表現できるというのは尊敬される要素じゃないか。
0381名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:43:04ID:PX3rnrwc0382名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 00:45:31ID:q1cafXmd0383名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 02:32:46ID:KZMT9/+R0384380
2010/06/13(日) 07:07:36ID:iwG7ZkIG0385名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 12:56:07ID:PKCWUybs動機はなんだというのだろう?
自演で話題盛り上げたり煽ったりしてスレが進んで何が面白いんだか・・・・・
根っからの嘘つき君だから自演するんだろうな
0386名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 12:57:42ID:u/bBkulV0387名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 13:00:07ID:PKCWUybsム板で似たような話を見つけたから参考にすればいいと思うよ。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274521960/478-480n
DXやム板住人か・・・・・
0388名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 13:41:46ID:iwG7ZkIG0389名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 07:55:42ID:rcfvMBqr楽しいなおまいら
0390名前は開発中のものです。
2010/06/14(月) 09:01:03ID:EBa7pTJPできれば日本語で
それが無いなら自分で物理エンジンを実装しようと思うのですが、
自分で実装するメリットって何がありますか?
0391名前は開発中のものです。
2010/06/16(水) 00:46:07ID:fcnke0xT0392名前は開発中のものです。
2010/06/17(木) 05:15:12ID:b3lQ4EajDXT1は減色されてアルファチャンネル無し
DXT5は減色されずアルファチャンネルも使える
0393名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 20:39:10ID:P8Ek+JcP自動的にメタセコアイで作ったボーンなしモデルに自動的に
適応する方法って有りますか?
0394名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 20:58:32ID:mvDXvCCT0395名前は開発中のものです。
2010/06/22(火) 18:09:03ID:vc5iQou5もし本当になくて需要が有るのなら作ってもいいですが…
みんないちいち手でボーンを修正しているの?
0396名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 18:02:15ID:+se0R49vモーションデータも自分で作ってください
0397名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 13:12:59ID:EzSxHH9Oリアルタイムでするのって、布シミュレーションでやってるんですか?
0398名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 13:54:33ID:68dUxN41でもさ、全ボーンちまちまモデルにフィットさせていくのって無駄じゃね?
素人だったらフリーのモデルとモーションをダウンロードして
インポートしたら即動き出すのが理想だと思うの
0399名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 15:51:06ID:VKuyzctW内部処理A
↓
内部処理B
↓
描画処理
シングルスレッドで上記のループをしているんですけど
処理落ちとか全然考えていません。
どうしたらいいですか?
0400名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 17:16:13ID:lUByHgZsってさ、どう答えてほしいのよ。
エスパーだよりはやめようよ。
0401名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 17:18:57ID:zzIxQrg+0402名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 17:51:42ID:VKuyzctW考えをまとめてから再度質問します。失礼しました
0403名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 18:28:51ID:4iPUfnRzでも、書店でゲーム台本を見たことがありません。
市販の設定資料集などでは読めない、面白いこともたくさん書かれていそうです。
ゲーム台本を入手することはできませんでしょうか。
0404名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 18:51:59ID:Z4TQ7cVk開発に使ったリソースは基本的に社外秘の資料になってると思う
グッズとして出版された場合、君が望むような「面白いこと」は編集でカットされるだろうね
0405名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 19:01:01ID:XQ01ul1R0406名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 19:03:55ID:AjsTIqCdエロゲの脚本なら見たことがあるけどそんなの厚くなかった
0407名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 20:50:34ID:IiC3oREW0408名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 18:11:50ID:dvnowaTl(1本の長いwavに収録された音声を個々に切り出す仕事)
台本のコピーもらったけど別に面白事なんて書かれて無かったよ
舞台台本みたいにト書きがあるわけじゃないし
ディレクターの指示や修正点の走り書きくらいのもの
音声の方には声優さんの
「すみません、もう一度お願いします」みたいな素の声が入ってたりするけど
厚さはまぁ全キャラ合わせればそこそこだけど
ゲーム音声ってアニメみたいにそろてアフレコするわけじゃなくて
基本全部別取りだから個々の台本はそんなでもない
0409名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:50:45ID:T/Tnynuaウィザードリィ系のゲームを作るスレってありますか?
ソフト・エディタ名に詳しくないのでそれっぽいものがあるかどうか分かりません。
あれば教えてください。
0410名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 19:58:30ID:+9aoopSEhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1250876777/
この辺が近いが、Wizardryの名前はなぜかエターナラーと評論家気取りのカスばかり呼び寄せる性質がある
したがってお前も口ばかり達者で駄作しか作れないカスかエターナラー
0411名前は開発中のものです。
2010/06/26(土) 21:16:30ID:T/Tnynuaどうもありがとう!そのまんまなタイトルのスレがあったのか。
0412名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:47:15ID:/zDzsDvT各社の内部資料として秘匿されてるもんなのでしょうか。
ゲームを設計するのを、どうしているのかは読むだけでも楽しいと思うのですが・・・。
ゲーム制作の教科書のようなものはないのでしょうか。
0413名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 13:49:05ID:/zDzsDvT声優さんですら、渡されるのは音声のしかもセリフのところだけなんですね。
自分の読みたいゲーム台本とは、マップから何から設計に使った資料全部のことです。
0414名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 14:56:51ID:2Bwlkl+6内部資料を外部に公開しても、会社側にはデメリットしかないじゃん
だいたい資料を読んでも作る役には大して立たんだろ
エターナラーの出歯亀根性を満足させるだけ
0415名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 18:54:01ID:33b0vzK2魔法のテクニックやツールが存在すると思いがちだからな
実際は目先で必要なことを地道にやっていくだけ
まずは自分のできる範囲で、ジャンケンゲームでもいいから作品を一つ完成させろ
そしたら次はキャラ画像を表示させて、背景チップを並べて、スクロールさせて…
どんな機能も一つずつは少しやればできる程度のものばかり
その膨大な積み重ねなんだよ
0416名前は開発中のものです。
2010/06/28(月) 19:02:14ID:0WWRtKDb作りたいところだけ出来たら満足してな。
0417名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 09:05:41ID:eSeim9sdそれらこそが、本当に作品の設定資料集と思うんです。
巷間でよく見かける設定集は、イラスト集とかに近くて世界観を感じるのとは別物です。
エヴァクロなんか、ただのファンブックですし。
0418名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 09:41:30ID:cH+dApREいい加減諦めろ。
0419名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 16:01:44ID:VqJBSUWJ0420名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 16:25:23ID:Y6EUNGYs0421名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 17:50:02ID:1dbmkAvA0422名前は開発中のものです。
2010/06/29(火) 18:00:36ID:p0qnqWb9内部情報が全部まとまった冊子とかありえんし
いずれにしろ金もコネもない人間には入手不可だろ
0423名前は開発中のものです。
2010/06/30(水) 19:09:59ID:PgBWnM6f0424名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 00:57:48ID:ho0sHlFB0425名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 02:52:05ID:GBBM1Dv80426名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 20:52:11ID:VXsgPf9R前にゲームを作ろうとして、シナリオを募集したんだがシナリオ完成→買取したものの色々あって頓挫。
買取したシナリオで新しい仲間と製作再開しようと思ってるんだけど、買取したシナリオライターと連絡が取れなくなってしかも名前がわからなくなってしまった。
この場合、シナリオを使うのは法的に問題あるかな?
0427名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 21:15:50ID:jnE4vtsiシナリオ不明とかで
0428名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 21:27:09ID:i6RJxhL6ちゃんとした取り決めしてないならそのシナリオは使わない方が無難。
トラブルになってまた頓挫するよ。
0429名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 21:30:48ID:VXsgPf9Rあーそうか、、頭いいな・・
>>428
どういうトラブルが発生する?
買取して、427がいうようにシナリオ不明でだしても駄目?
いいシナリオだからどうしても作りたいんだけど・・
0430名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 21:50:37ID:i6RJxhL6ゲーム完成後にシナリオの使用を認めないと言われたらどうすんの?
0431名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 22:03:40ID:VXsgPf9R企画は自分、シナリオは自分の企画に沿って書いてもらったもので、買取前提での約束なんだけど、
相手からシナリオの使用NGと言われることもあるの?
0432名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 22:26:03ID:i6RJxhL6その買取が法的に成立してれば全然問題無いよ。
でも約束って言っても契約書がある訳じゃないんでしょ。
0433名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 22:35:36ID:gJE+sSZ5表示用と衝突検出用の形状データを別に持っていいなら
後者は球,箱,カプセル等の基本図形の組み合わせになる。
正確な衝突処理が要らないケースがほとんどだからこうやって
処理を簡略化できちゃう
どうしても見た目の形状同士の衝突検出がしたいなら
凸包にばらしてGJK法とか。重いからあんま使わない
あとこういう基本的な衝突処理はライブラリやゲームエンジンが
用意してくれてるからあんま知らんでも困r
0434名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 23:20:14ID:jnE4vtsi後付けで約束事増やすなんておかしいと思うけど。
まあ最悪の場合、返金要求くらいはできるかと。
0435名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 01:16:34ID:Ku6JG+x1426です。
法的な成立というか・・シナリオ自体を買い取りしてるんだけど・・
サークルとかではなくて外注として買取したんだよ
>>434
最悪の場合の返金というのはこっちが払うわけじゃないよね?
0436名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 01:26:07ID:1iNnAGV3買収について約束の書面は残ってる?
残ってるのなら行政書士の事務所か、弁護士のお試し相談に書面を持って行って、
法的に有効な書面の内容を満たしているか確認しておくといい。
書面が残っていない口約束で、領収もなし、入金の記録も証明できないようなら、
そのシナリオに多大な労力を使ってゲームを作成するのはトラブルの元だと思うよ。
やはり行政書士などに相談するべきだと思う。
実際に法的アクションを起こすのでないなら大してお金はかからないだろうし。
なんにしろ、君がどんな契約を交わしたのかこちらからはわからないので、
何とも言いようがない。
ちなみに、買収って支払ったのは幾らなのかな。
0437名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 02:29:38ID:Ku6JG+x1書面などは残ってないかも・・。
入金の確認は通帳に残ってるのと最悪銀行へ問い合わせれば何とかなるかと。
支払ったのは3万円程だったはず
0438名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 02:49:04ID:1iNnAGV3入金の確認ができるなら振込先で相手の実名わかるじゃないか
まあ、3万くらいなら、トラブルの予感があるなら放棄したほうがいいかもしれんよ
0439名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 15:19:25ID:TmNGHzgN0440名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 22:50:58ID:FZ1Onh//書類が有ろうと無かろうと相手がごねたら面倒くさいことになるのは変わりない
不安があるなら使わないほうが良いんじゃね?
法的には何の問題も無いぞ
0441名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 01:06:39ID:6PVQ/Rm5面に対してレイを落としたときに交わった場合、交点座標を返す関数なんかを使うけど
これって実際は中で何をやってるの?
数学的な計算をしてるんだろうけど
詳しく調べるにはどうしたらいいだろうか?
レイを落としても、どの面に当たるか分からないくらい対象物が漠然としてる場合
調べる面の数が膨大になることはやっぱ避けられないのかな
0442名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 22:53:53ID:YeTJRp9Uttp://marupeke296.com/COL_main.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています