【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part21】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 00:21:35ID:zsqivwcwスレッドを立てる前にはローカルルールを読みましょう。
http://pc11.2ch.net/gamedev/
※ >>980 を踏んだ人は次スレ立てをお願いします。
【アップローダ・避難所・Wiki】
ゲーム製作技術板公式Wiki
http://wiki.game-develop.com/
ゲーム製作技術板公式アップローダ
http://gmdev.xrea.jp/
ゲーム製作技術板予備(機能停止中?)
http://yy13.kakiko.com/gamdev/
アップローダー予備
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/
gamdev.orgが落ちるたびにあげてみるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107022166/
0002名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 00:22:20ID:zsqivwcw[Part20]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254175709/
[Part19]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1236761855/
[Part18]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1223550808/
[Part17]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210443288/
[Part16]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1199303757/
[Part15]http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1190308500/
[Part14] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175521815/
[part13] http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/
[part12] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147951341/
[Part11] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137730564/
[Part9(10)] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/
[Part9] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121237401/
[Part8] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1113237630/
[Part7] http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1103954329/
[Part6] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094627404/
[Part5] http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078502309/
避難所 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1057318143/
[その4] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10434/1043417025.html
[Part3] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1032/10328/1032814540.html
[Part2] http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1013/10136/1013645518.html
[Part1] http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005038203.html
0003名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 00:23:02ID:zsqivwcw0004名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 12:18:57ID:SERiDCve何故かif文の条件を満たしていてもelse文の方の処理が行われます・・・
if文の条件が満たされない時にelse文の処理が行われるんですよね?
0005名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 12:20:23ID:we5PFrOkたぶんカッコの付け忘れとかそんなんだろうけど
0006名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 12:20:32ID:Fh/2PU7Cと書くべきところを
=
と書いてるみたいなオチと見た
0007997
2010/04/02(金) 13:22:15ID:rr2azUuJツリー式ではなく、チャート式(?)での管理が理想なのですが、
なかなか難しいですね
ユッキも拝見しましたが、自身の条件としてはLMの方が向いているかなと思いました
どうもありがとうございました
0008名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 13:57:18ID:vP+/26zGLiveMakerみたいなアドベンチャーゲームを作るツールを探してるの?
遷移図を記述したいだけならExcelやPowerPointでもいいと思うんだけど。
0009名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 14:30:39ID:ACjUTq6B0010名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 16:02:30ID:vgsSeAGxで、ツールつくって満足して、成果物が無いとw
0011名前は開発中のものです。
2010/04/02(金) 17:02:21ID:Fh/2PU7Cあるあるすぎて
0012997
2010/04/02(金) 20:39:23ID:xjMETdT0エディタや、いっそツールなどで、ありそうかなと思って色々当たったのですが、
なかなか思うようなものがみつからずこちらで伺いました
シェアウェアでもいいので、何か該当があればよかったのですが、
無ければ無いで、LMなどで代用しようかと思っています
あと、現在規制に引っかかってるので、
以降レスが遅れてしまうと思います 情報提供して頂いた方にはすみませんが
あらかじめ、ここでお礼を言っておきます
0013名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 15:30:41ID:bhvPPlxSC#はガベージコレクションの際に重くなると聞いたのですが、気になるほど重いのでしょうか
0014名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 17:04:49ID:CxLhacM8XBoxのGCは重いという話は聞いたことがあるけどWindowsでは気にするほどではないよ。
どこまでパフォーマンスを要求するかにもよるので↓の動画(C#で作られたゲーム)を見てみて。
http://www.youtube.com/watch?v=TgChURF5fQE
http://www.youtube.com/watch?v=dNaxdG2m60w
http://www.youtube.com/watch?v=J3MWhApJ8M4
http://www.youtube.com/watch?v=tR7vE6l1MN0
http://www.youtube.com/watch?v=sitEN0mqx_E&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=neUrAJ--ykE
0015名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 17:06:17ID:bhvPPlxSわーありがとうございます。とても参考になります
0016名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 18:10:31ID:2/sy5miR頭がおかしいとしか思えない。
0017名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 19:20:27ID:wDt5X6Cx0018名前は開発中のものです。
2010/04/05(月) 23:56:59ID:SKypNDSr不定期のGC発動に起因するひっかかりの類の不都合なんてのは
どうせ知覚できる前に開発頓挫すんだから気にスンナっつーか
下手の考え休むに似たりって奴だなガハハ、という思想に基づいて
設計されてるので、「気にしない」という能天気な姿勢が幸福の科学
0019名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 07:57:46ID:qWUJOEN40020名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 08:53:30ID:dRMb7JB2毎スキャンの座標変位量が加速度
0021名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 09:00:24ID:GhS6Z53c0022名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 13:33:01ID:51AaTy9t0023名前は開発中のものです。
2010/04/08(木) 14:36:56ID:GhS6Z53c速度 = p'p, 加速度 = p'p - p''p' でそ
0024名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 11:28:03ID:FjCTIGNFどうやってます。AoE並にチップ作ると膨大で処理大変です。
なにか秘策か?
0025名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 12:14:53ID:bNL2E6nY0026名前は開発中のものです。
2010/04/10(土) 14:46:48ID:3sNcXIThまさかプログラムから使用する際の管理じゃなくて、
開発時に人間が手元で管理する方法を言ってるんじゃないよね?
0027名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 02:46:24ID:ZOQJKFhtよかったね〜
バイバイ
0028名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:12:40ID:Tg664cAQ開始(st)、終点(ed)、st-edの直線(ln)として、
stとedから作られる矩形内のどこかに点(pt)があります。
st,ed,ptの座標のみ判明しています。
矩形の比率は不明です。長方形も含みます。
st____
|\ ・←pt |
| \ |
| \ |
| \ln |
| \ |
| \|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ed
座標は整数値で、最大幅でも10ほどしかありません。
このときのlnからptまでの直線距離を求めたいのですが、
ピタゴラスの定理で、st-ptとpt-edを足したものでは精度が低く値を
何倍かしなければなりません。
この距離はA*アルゴリズムに用いるstからedまでの
最優先の距離を求めるための各座標のコストにしたいのですが、
何か方法はないでしょうか。
0029名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:18:10ID:21uCpYrH0030名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 22:39:51ID:VQdAJfW+003128
2010/04/11(日) 23:09:11ID:Tg664cAQすみません。もっと単純な方法がないか模索していまして、
「目的」は正確な値を求める事でない事を訂正させていただきます。
0123
1012
2101
3210
↑理想としてはゼロ行列(だったかな)の長方形、または正方形が
得られるといいと思いまして、
st-ptとpt-edの面積や、長辺同士を足してみるなどしましたが、
上手くいきませんでした。
無理な相談かもしれませんが、何か方法はないでしょうか…。
>30
ptからlnに垂直に下ろした直角三角形によって求めるという事ですか?
0032名前は開発中のものです。
2010/04/11(日) 23:31:12ID:Kt2YLsWF意味が分からん
stとedから作られる矩形の辺の長さが10ほどしかないっていう意味か
003328
2010/04/11(日) 23:36:28ID:Tg664cAQそうです。説明不足で申し訳ないです。
003428
2010/04/12(月) 00:00:09ID:DC1DE+O0よく考えれば、急に答えられる質問ではないと分かりました。
レスを下さった方々ありがとうございます。
もう少し考えてみます。
0035名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 05:23:23ID:Q4nTZGxB>>30の方法が正攻法なんだとおもうが、そういうこと?
003628
2010/04/12(月) 09:07:58ID:DC1DE+O0おはようございます。
直線の逆の傾きとありますが、直線とはlnの事ですよね。
st__/←ln(反転)
|\ ・←pt |
| X←交点 |
/ \ |
| \ln |
| \ |
| \|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ed
交点-pt間の距離という解釈していましたが、
一夜明けて別の方法を思いつきました。
float a = height / width;
float val = Math.Abs(y - (a * x));
によってst-edの傾きをptまで垂直にずらした距離を求めると、
一次関数を使うだけで値が求められます(多分)。
お騒がせして申し訳ないです。ありがとうございました。
0037名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 12:16:10ID:QXYabgdv素直に公式使っとけ
0038名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 15:08:02ID:FHoyqPM40039名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 18:21:00ID:zEFdhUWo使う値などに余分に値をいれたりしたりしてサーチしにくくするなどはわかるのですが
アドレスを変動させたりする方法ってどうやったりするんですか?
あと他に対策ってありますか?
0040名前は開発中のものです。
2010/04/12(月) 21:28:58ID:FHoyqPM40041名前は開発中のものです。
2010/04/13(火) 01:22:38ID:1xKgktjv0042名前は開発中のものです。
2010/04/13(火) 01:43:26ID:CYqC/mUA0043名前は開発中のものです。
2010/04/13(火) 02:24:50ID:MlaT8B/Z話に水を差すような言い方で悪いが
メモリ監視ツール使ってチートしようとする奴への対策なんてのは
大半のゲームにとって不要な。んな余計な対策に手間かける暇あったら
さっさと普通に組んで面白いゲームに仕上げることに注力するのね
厨房が必死になってアドレス監視とかAPIフック等を駆使して改造したく
なるような面白ゲーを作った奴が勝ち組ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています