鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608名前は開発中のものです。
2010/05/06(木) 23:31:22ID:mERlUpph>ついに互換性を捨て始めたのね。。。
だってこうしないと「ゲーム性」を確立できないんですもん。
あと一生懸命かみついてきてるとこなんだが、GWつぶして既存の全列車プラグインに
新パラメータを記入してセット公開した私に対して「互換性を捨てた」呼ばわりはちと
恥ずかしいぜ。
「互換性を捨てた」とけなせるのは、「こういう書式に変わったからおまえらで対応
しろ、こっちはしらん」と投げっぱなした場合だw
>seatedcapacityは乗車率100%以上を出すための、一種の閾値という扱い?
過去の議論と合意により採用したパラメータですので、過去の議論を参照ください。
>これを必須にする事に何の意味があるの?
過去の議論と合意をごらんください。
>fareは今までの運賃とは何か違うの?
今までの運賃そのままです。
ただし、β2.0.2.11までのFreeTrain EX Av及び過去のFreeTrain EX・FreeTrainでは、
plugin.xmlにfareを記入していても実は内部では無視されていました。
どんな値を書いた列車であっても、fare=600固定値でした。
知ってました?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています