鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551549
2010/05/03(月) 04:23:05ID:0aMOHBVL> 列車の走行経費は、もとが15マス移動につき〜〜計算だったのを、わざわざ15マス
> 走らせるのもあれなんで3マス移動につき〜〜計算に縮めてます。
了解しました。
お手すきの時にWikiのコストバランスの記事を直していただけるとありがたいです…。
> その3マスごとに計上してるのはこれ
> (length*20+(passenger/20))*2000
> 40000x車両数+乗客数x1000ですね。
(passenger/20)*2000だと乗客数x100ではないかと思うのですが。
ところで。
車両プラグインをXMLエディタで眺めていて、ふと思ったのですが。
先頭車とかグリーン車とかの車両別にcapacityを設定することができるのなら、
fareも車両別に設定することができれば、グリーン車だけ別料金とか、
ロネとハネで寝台料金が違うとかが表現できて、
プラグインを作りこみたい人にはいいかも。
…余計面倒になるだけかもしれないけど(汗)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています