鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0509名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 17:40:18ID:ADw7QMYl通勤型電車の基礎運賃¥400はとりあえず妥当だと思います。
「とりあえず」なのは、テストプレイしてみて駅の経費や車両の経費、実装されて無いけど
線路の保線経費とのバランスを微調整する必要もありそうなので。
あと、通勤型の¥400に対し新幹線の\2000やカシオペアの¥3000は高過ぎる気が。
実際の新幹線は運賃の4倍の指定席特急券は徴収して無いので…。
カシオペアスイートといえど、寝台料金は運賃の2倍弱だし…。
最大でも通勤型の3倍の運賃ぐらいまでに抑えた方が。
A4車両の運賃も調べてみましたが、運賃の最高額はA4の¥1120、次点は381系の\1057でした。
最低はキハ40の¥200、次いでキハ82の¥280、415系の¥370でした。
キハの2車種は低速ということもあって例外とすると、運賃の範囲は¥370〜1120となり、
やはり運賃の最高額は最低の3倍までとなります。
通勤・近郊型¥300〜599、特急・急行¥600〜999、カシオペアなど¥1000〜1300くらいで
調整するということでいかがでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています