鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0497riorio ◆rio2xMQlrQ
2010/04/29(木) 07:32:58ID:7q+kFwhNあとねぇ……
今のFreeTrain EX Avの駅の集客では、通常のPopulationで記述すると、駅ごとの
StationListenerで集計するとき、その駅の降車客から伝播した「地価」との大小判定が
ありまして、Populationがでっかくても地価が安いと地価の方で頭おさえられて駅の乗車
客が増えないようになってます。
なんつーのかな? 地価=その駅周辺の栄えっぷりで、栄えてない駅周辺の子会社は
利用率が悪くて客も来ないみたいな感じを「地価」というパラメータを介して表現したん
だと思うので。これはこれでいじれないと思うのだけど。
それだと、サッカースタジアムが表現できない、ということに先日気づいて。
地価を判定しないSpecialStationListenerを追加したわけなのですが……
新規追加Populationクラスの中で、「これは周辺地価に影響されず駅利用を生む」という
ものについては、SpecialStationListener利用希望と明記してください。
もちろんそれだけの巨大誘致施設であるということがわかるように。
問題はSpecialStationListener使うと、駅からの半径が20ボクセルに広がっちゃうことかな。
まぁそれも、サッカースタジアムなみの誘引施設であれば問題にならないはずだけど。
StationListenerの駅との距離測定が、左端ボクセルで行われるっていうのは、どう?
サッカースタジアムもそうだったんだけど、イトーヨーカドーあたりも、右側に駅を造ったら
駅に客こねーヨw この判定基準、今のままでいいかな??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています