全然話かわるんだけど(実は裏ではつながってるのだが)

駅のStationListenerが取りまとめてる「population」すなわち人口なのだけど。
その駅の周辺にある建物に住んでる人や利用する人については、建物プラグインのplugin.xml内で
<population>
<class name="人口の種類を表すクラス名"/>
<base>建物の基準人口</base>
</population>
と書いて、そのクラスにあるgetPopulation( 現在時刻 )メソッドが基準人口×その時刻の
外出率とゆーか駅利用率をかけたものを返すようになってる。
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/pages/136.html
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/pages/137.html
基準人口と時刻以外のファクターはまったく考慮されていない。
それで、先日から今にかけて、サッカースタジアムの駅への影響で悩んでるのだけど。

でよ。
この"人口の種類を表すクラス名"内のgetPopulation()メソッドのreturn値に、将来的にその建物の
利用率とか営業人気とかそういうものを加味しようとした場合、現在の設計で可能なのかな?
私がながめてた感じ、"人口の種類を表すクラス"が建物本体クラスから独立しちゃってて、
建物本体クラス側で値を上下とかできそうにないように思えるのだけど。
可能なら、getPopulation内にどう書くのか教えて欲しい。
やっぱり不可能なら、可能にするためにはどのような再設計をしたらいいだろうか。
提案求む。