【UDK】Unreal Development kit ver.2【無料】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/03/27(土) 18:01:39ID:1y3J3Snl前スレ : ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1257586779/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html
■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html
■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/
■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
: ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/
■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/
・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0410名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 18:20:09.42ID:pp9ZPhKAいやプラグイン。
てかこれ読め。
http://udn.epicgames.com/Three/ScaleformJP.html
0411名前は開発中のものです。
2011/03/29(火) 20:36:49.35ID:nVUGFkTjマジサンクス
0412名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 05:49:18.30ID:eoytwBtb0413名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 20:33:37.68ID:i6cwvN3Cコーダが少なすぎなんだよな。日本の場合
0414名前は開発中のものです。
2011/03/31(木) 22:23:34.81ID:08CjQx4x俺はマップが一番作りたい部分なんだけど
だからといって誰かと共同作業をやりたいとは思わないもん
0415名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 00:00:50.22ID:7YV3J3yN最低でもリファレンスのモデル制作者向けのページで書いてある事はやって欲しい。
0416名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 00:43:28.72ID:J1+jYAjJ0417名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 00:51:32.45ID:7YV3J3yN0418名前は開発中のものです。
2011/04/01(金) 04:29:38.38ID:/QhnlTZwただCryEngineのSSSより光が透過しているってのがハッキリ分る
0419名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 07:26:55.85ID:9voDoErQどこかで具体的なファイルなどは公開されていませんか?
スケールの規模も分らない
0420名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 12:33:22.51ID:L/XQ5x3Q地味なエイプリルフールだったな
0421名前は開発中のものです。
2011/04/03(日) 13:37:16.52ID:JfiNOF/Thttp://udn.epicgames.com/Three/UT3CustomCharactersJP.html
0422名前は開発中のものです。
2011/04/12(火) 10:53:43.72ID:2foV8kEw0423名前は開発中のものです。
2011/04/15(金) 04:13:14.54ID:e8mwxOJVとりあえずAAくらいかけたいんだが
0424名前は開発中のものです。
2011/04/16(土) 23:57:05.11ID:qv56FdGbフリーズはしてないんだけど、うんともすんとも・・・
OS:Windows7
CPU:intelCORE2 Duo
GPU:オンボ
現在のCPU使用率は、8〜15%
最大周波数は80%以下
分かる方いませんか?
0425名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 00:08:27.38ID:DhUHTHW0そのうんこPCでUEのゲーム動くの?
0426名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 00:17:21.61ID:+Vd6Wk+1一応3Dを扱うならグラフィックボードは搭載すべき
もしノートPCなら、基本的にノートPCは3Dゲームに向かない
もちろんノートPCでも動く(起動する)だろうが、PCの寿命を著しく低下させるし、満足なパフォーマンスを得られない。
そして、オンボードにも種類があって、軽めの3Dなら動くものから、仕事向けなのまで様々。
0427名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 02:36:06.64ID:YjUfA/Exゲームを作るというより、参加者各々のゲームコンテンツ作成の練習を目的で自由に辞めてもOK
マップや武器やキャラクタを共有鯖にアップしてチェックし合い、誰かが定期的に統合してアップデート版を公開する流れ。
オープンソースで作るみたいな感じ
0428名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 03:51:52.97ID:ZAXLKTb2それにはまず、言いだしっぺのあなたが
真っ先に大量の、デルや素材、マップを提供するべき
0429名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 07:25:00.64ID:GHIaCja8ずっと放置していたら、進みました・・・
「必須インストールの完了を待っています」で、止まっているのですが
何か別にインストールしなければならないのでしょうか?
グラフィックのサブスコアは4.3
ゲーム用は4.5です。
0430名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 12:39:50.30ID:FDcckTfT大量のDellの用意は難易度が高いだろう
0431名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 16:37:26.12ID:9AuPWGX10432名前は開発中のものです。
2011/04/17(日) 19:26:39.27ID:/W7vk0A50433名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 08:11:32.36ID:70Sfez4Jライトが動く場合Lightmass使わないのか?
0434名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 10:14:27.87ID:U+bc1PRrお前モデリングした事すら無いだろ
0435名前は開発中のものです。
2011/04/18(月) 11:48:09.32ID:gdOl/kRcあるよー
0436名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 00:39:10.59ID:QvoZZ8ZP0437名前は開発中のものです。
2011/04/22(金) 20:12:50.41ID:yNeJ4/sFゲームタイプはUTGameを継承したもので大丈夫でしょうか
もし参考になるクラスなど御座いましたらどうかご教授の程よろしくお願いできましたら幸いのきわみアーッ
0438名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 09:41:08.55ID:Vyq7DZmhUDKGameを継承したGameInfoを使うと主観画面で自キャラのモデルが表示されてしまうんですが、これは何がいけないんでしょうか
継承するのをUTGameにするとちゃんと消えてくれるのですが
0439名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 10:07:29.00ID:Vyq7DZmhPlayerControllerをUTPlayerControllerにしたら表示されました
0440名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 10:14:30.29ID:p5thI860UTGameを継承すればいいじゃん。
もしくはUTGame.ucの中から自キャラのモデルを表示しないようにしてる部分を探すとか。
てかFPS作るならUTGameからの継承で問題ないっていうかUTDeathmatchを継承してもいいくらいだと思うけども。
まぁL4Dやったことないからどういうもんだか知らないんだけれども。
0441名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 10:21:15.92ID:Vyq7DZmhご回答ありがとうございます
BOTを倒して進んでいくシングルゲーに近いものになる予定だったのでデスマッチは違うかなと思いUDKGameを継承してみたのですが
あまり気にしすぎることもないのですね。UTDeathMatchを継承して作ってみたいと思います
0442名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 10:49:10.14ID:p5thI860もしかしてTSHの人だったり?
UTTeamGameで、片側を人間チームとしてもう一方をBOTチームにしてリスポン位置とかいじるだけでもいいかも。
TeamIndexを変えないと色が赤と青になっちゃうかもしれんけど。
0443名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 11:27:40.11ID:Vyq7DZmhいえ、全くの素人でございます
なるほど、言われてみればチームデスマッチが一番型にはまりそうですね
ありがたく参考にさせて頂きます
0444名前は開発中のものです。
2011/04/23(土) 14:06:12.69ID:HYpG/zNz0445名前は開発中のものです。
2011/04/28(木) 21:56:16.38ID:N1TdRg2DDx10だけでもMSAA使えるんだけど、使うとVehicleとかの影がでてこねー
Dx11を有効にしても出ないんだが、どうしようもないのか?
アンチエイリアスがあると無いとでは全然違うんだよ
0446名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 14:52:57.25ID:Ak1T5KLN0447名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 15:07:25.28ID:vEfexDMw0448名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 20:32:39.55ID:e8wGGe3F元々素人向けじゃないだろ
解説サイトの記事やソースこぴぺで、作った気になってたような奴は
どんどん置いてけぼりになってくだろうけどなw
0449名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 20:32:59.45ID:8gyZl+SCMaxMultiSamples=4
bAllowD3D9MSAA=True
にするとDx9でもMSAA使える
AllowD3D11=TrueでDx11にすると見た目変わらないのに重くなったり影やメニューがおかしくなるな
0450名前は開発中のものです。
2011/04/29(金) 21:24:09.42ID:vEfexDMwepic的には素人向けだろ。
単に日本人の素人がレベル低いだけで。
>>449
こんな項目があったのか!
情報ありがとう。
0451名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 01:03:12.17ID:jWG5DIjx0452名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 01:13:17.42ID:iVNTDRzNモデルくれー!!
0453名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 08:35:16.19ID:6DGs7hQZ0454名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 17:09:35.21ID:cr1zL8rR0455名前は開発中のものです。
2011/04/30(土) 19:51:38.19ID:KGm6Y6Kz0456名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 16:29:30.29ID:kJaLOVwf0457名前は開発中のものです。
2011/05/02(月) 20:21:20.83ID:47YvywyF0458名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 04:48:59.49ID:Y4c5Y19S見た目を真似るだけでもどれだけ広範な知識や技術が必要かがよく分かるよ。
0459名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 18:18:16.34ID:cC2OafiIFFやGTがボロボロになったのを見てないのか。
勝負すべきはそこじゃない。
0460名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 18:58:42.36ID:W1YylVLY0461名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 20:19:27.88ID:PV4dQ84yお金とアイディアがあれば、人を使うことも出来る
最低限、何をどうすればどうなるのかだけ知っていればいいだろ
0462名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 21:29:05.26ID:cC2OafiI0463名前は開発中のものです。
2011/05/03(火) 22:36:01.33ID:Y4c5Y19S0464名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 01:05:58.21ID:I4qqPzKm報告して直してもらいたいんだが、どこに伝えればいいんだ
0465名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 03:56:58.48ID:UYzmKuId河崎高之
ttp://twitter.com/RX93taka
エピック・ゲームズ・ジャパン
ttp://twitter.com/EpicGamesJapan
0466名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:12:11.79ID:GrRVz+bI0467名前は開発中のものです。
2011/05/04(水) 19:25:24.67ID:BX13BkZp0468名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 16:06:04.30ID:eeeOEZseこのスレにいる住人で見た目にこだわらないとかイミフ
最後にはゲーム性とか言いだしちゃうのかなぁw
0469名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:16:59.38ID:6/ryV2Nwゲーム性に拘らないならなんでゲーム作ってんのって話になる。
0470名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:39:22.05ID:y7auL4xc0471名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 19:02:00.36ID:6/ryV2NwてかFPSである以上ゲーム性はあるだろ。
狭義のゲーム性と言うかゲームのオリジナリティ的な何かには拘る必要はないと思うけど、
UDKを使ってムービー作ったりマップを歩き回れるだけのものを作るのはどうかと思う。
別に悪いって訳ではないけど、BlenderとかMMDとかもっと適したものがあるだろって感じだ。
0472名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 19:25:27.89ID:eeeOEZsewwwww
ほらわいたw
そんな当たり前のことをさも俺だけが知ってるように言うところが痛いと言ってる。
0473名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 19:29:12.65ID:eeeOEZse0474名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:50:54.98ID:6/ryV2Nwいや湧いてるのはお前であって俺ではないから。
0475名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 21:54:54.49ID:X+yQrTnqいや見た目は重要でなくて、ゲーム性のみが重要です
コンシューマの世界しか想像できないゆとり坊やの、そういう知った風な意見が一番いらないよw
想像力皆無のうんこw
0476名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:08:00.99ID:eeeOEZseじゃあローグライクでもやってるよwww
なんでこのスレにいるの?wwww
0477名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:09:07.56ID:c4DN8Ief0478名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:09:56.50ID:eeeOEZseよっぽど痛いわwww
0479名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:14:05.70ID:lCqbpR323Dスゲェーとかいって勘違いするタイプだな。
映像が3Dになっても作品が面白くなるわけではない。
同じように、見た目でゲームの面白さが決まるわけではない。
それが分からんとは、何も出来ない無能者だな。
0480名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:18:29.55ID:eeeOEZseほう、有能は君は何を作ったんだい?見せてくれるかなぁ?
ないとは言わせないよ?
0481名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 23:10:23.15ID:X+yQrTnq重要なのはゲーム性であって見た目じゃないが、なんでイコールで
見た目を作れない、ローグライクでもやってろになるの?ww バカじゃないの?ww
挫折でもしたの?ww 悔しいの?ww バカじゃないの?ww
才能無いのはキミだよキミw
0482名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 23:15:03.60ID:9BLRTV7C0483名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 23:17:45.09ID:X+yQrTnq0484名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 23:19:07.78ID:wc2Ew4yV0485名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 23:24:33.87ID:GCZx3a1x0486名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 00:02:59.23ID:PkXZmQky初代アンリアルは3Dでめちゃ面白かったな
あれを2Dでやられても、何これって感じだったろうな
0487名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 00:11:44.45ID:FHf6Y7my0488名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 02:29:31.90ID:giDSKERzなにそれすごそう
0489名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 03:24:41.66ID:qijmu1u3日本語情報とか全く改善されないだろうしw
0490名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 04:43:30.87ID:FHf6Y7myhttp://gs.inside-games.jp/news/276/27631.html
0491名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 07:29:40.17ID:qTsMXIj60492名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 08:39:55.92ID:giDSKERz0493名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 17:59:13.07ID:OZkcz8QjCryengine3は大気ライティングやマテリアル構成が初めから備わってて手軽に綺麗な描写が出来る
ただライティングやマテリアルの処理にこだわるとUDKがすごいことになってくる
0494名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 18:14:11.97ID:s2oQEmKm0495名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 18:22:21.49ID:Y+l8rz5P0496名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 18:30:30.02ID:s2oQEmKm0497名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 19:04:19.95ID:OZkcz8Qj0498名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 19:18:56.31ID:FHf6Y7my0499名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 20:44:30.01ID:qTsMXIj6頂点数1000以下モデルとかだったら何でもいいかもしれないが
0500名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 23:45:30.54ID:giDSKERzhttp://www.youtube.com/watch?v=uZCnv5fT3wQ
http://www.youtube.com/watch?v=mgjXbC_XST8
こんなのどうやってんの?
0501名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:00:28.84ID:PrPs9SjK武器とそのアニメーションを作る。
0502名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:47:26.86ID:Nn+eoOiX0503名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:58:03.81ID:9jyJDVGtそれだけでぶん殴ってダメージを与えられるの?
0504名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:59:01.84ID:9jyJDVGtフロントエンドがファイルを自動検出してコンパイルとかマニュアルに書いてるけど検出しない。
詰んだ・・・
0505名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 02:09:30.55ID:rOnyJo/5剣とかの攻撃は短い飛距離で見えない大きな当たり判定形状の弾を瞬間的に出してるんじゃないの
>>504
自前のプロジェクトを作ることならここを参考にした
http://www20.atwiki.jp/udk_tips/
0506名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 02:18:35.05ID:9jyJDVGtそんな剣アクションは俺も考えたがあまりにも悲しい。
そのサイトでやってみるわ。
ありがとう。
UDKのマニュアルが間違ってるとか、
予想通りだぜ。
0507名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 02:25:07.75ID:9jyJDVGtありがとう!
0508名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:04:26.20ID:PrPs9SjKスコーピオンのbladeの辺りを参考にすればいいと思う。
これは俺が書いたものなんだけど、
WP_ShockRifle.Mesh.SK_WP_ShockRifle_1Pのxr_barrelとxr_muzzleflash間に当たり判定を付けてる。
剣を振るモーションも作りたいとこだが残念ながらその技術がない。
http://fx.tf-bank.moneyhome.biz/1mb/download/1304790888.uc
0509名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 08:29:25.22ID:9jyJDVGtでも剣モーション作るのってそんなに難しいかな?
もし良い物ができたら俺も提供しよう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています