汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/03/15(月) 17:22:48ID:VxBliAf3■前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1260159928/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230670904/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1255769708/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263172093/(dat落ち)
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式フォーラム(ゲームパラダイス内)
https://forum.gamespara.com/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://www7.atwiki.jp/mmf2/
0624名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 20:46:34ID:FgpdCBLQ本家クリックチームのフォーラムのプライベートメッセージ機能でYves氏に直接報告するか
テクニカルサポートのカテゴリにトヒックを立てる。
英語で書かなきゃいかんが、代理店経由は期待できないからねぇ。
ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=188434#Post188434
とりあえず立ててみましたけども。
0625名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 21:30:51ID:pPFbalR80626名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 23:00:00ID:ezk1+Kfo0627名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 23:05:10ID:FgpdCBLQ最初から入ってるリストオブジェクトは?
0628名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 23:09:03ID:xLfSuI0G対応させろ、は確かに困るけれども
とりあえずのバグ報告ならもらうだけもらっても困らなくない?
0629名前は開発中のものです。
2010/05/10(月) 23:39:18ID:ezk1+Kfothx
ちょっといじくってみます
0630名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 00:04:01ID:FQ/NrkgZ仕様がかわるかもしれないからこそのベータ版であって
Googleに対応をお願いするなら理屈はわかるんだけど。
もしくはベータ取れてからまだ不具合あるならClickの
テクニカルサポートへお願いするとか
0631名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 13:13:46ID:9nK0xujSありがとうございます
文字が判断できないと困るのでHG,HGPあたりを使うことにします。
0632名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 14:01:22ID:TIU+5c7aずっと楽しみに待ってるんだからな!
0633名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 14:16:39ID:3AOMi3KIこれって2004年に作られたってことになってる
日本語版は2006年に作られたそうだけど、作者は英語版のMMFで作ったとか、そういうこと?
0634名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 16:11:25ID:XLnUFM5/当たり前ですが、これをキーを押したときキャラからニョキニョキ出るように
オブジェクト作成すると1枚絵が全て表示されてしまいますよね
1枚絵を細切れにするしか方法はないでしょうか?
0635名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 17:15:15ID:SRZ+rrJb作ってておもったけど、
鎖部分(伸びる)はアニメ処理でやった方が手っ取り早いしイベント組みも簡単かと
0636名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 17:16:55ID:SRZ+rrJbこっちだったw
0637名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 18:08:02ID:By5Zm5le冒険野郎はMMF1.5製だよ
0638名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 19:39:10ID:XLnUFM5/申し訳ない 感謝します
やっぱりアニメーションでやるか鎖毎に変数がよいですかね
がんばります
0639名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 13:49:32ID:DZp9pZY20640名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 14:09:10ID:gJN6m0mm1.5っていうのがあったのね
もうちょっとMMFについて勉強してくるd
0641名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 19:49:22ID:T2V9R1QX動作のベクター使えばいいとおもう!
>>639
サンプルのサーバで使えたよ!
0642名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 20:24:22ID:GLMBvnbgベクターってそういうとき使えるの?
いや、正直高度な動きは「円にすると丸く動く」くらいしか分かってないんだけど……
0643名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 20:52:09ID:T2V9R1QXClickTeam動作コントローラ使わないと
細かい操作できないのはしってる?
0644名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 21:18:38ID:DZp9pZY2自分もLacewingは大体つかんできました。
しかし、他人と同じサーバだと本格的にやるのには不向きなのでしょうか・・?
あまり詳しくないので教えていただきたいです。
0645名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 22:19:47ID:GLMBvnbgKnPから間すっ飛ばしてMMF2だから、追加機能はほとんどわからん
ヘルプとかあれば当然調べるんだけど、手動でちまちまと模索していくのは肌に合わなくて、
どうしてもKnP時代のテクニックとかで妥協してしまう
0646名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 05:47:25ID:3vCORVqjヘルプを用意するって公言したまま全然動きがない現状を考えれば、購入代金の返金くらい
認められるんジャマイカ?
そんでもって、みんなが返金を要求してくるような状況になれば、さすがに代理店もヤバイ
と思って本気でヘルプ用意するんジャマイカ?
ま、そうなったらMMF3の日本語版発売は絶望的だろうけど。w
でも、どうせ今の状況じゃ見通し暗いだろうし、さすがにMMF3は最初からUNICODE対応で出す
だろうから、有志による日本語化パッチが期待できるんジャマイカ?
というわけで、誰か訴えてくれ。
俺? 俺は日本語版購入してないから無理。w
0647名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 06:12:08ID:HZs9obMn仮に認められても割りに合わない。
ヘルプが欲しいとは思うがね。
0648名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 06:24:33ID:d1BbJJ1q0649名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 08:55:05ID:IEukEtWOこれが2chネラの6割として2chネラが100人。
非2chネラ率が50%くらいとして100人。
トータル販売数200本位かな?
これっぽちじゃサイト更新の人件費すらままならないんじゃ…
0650名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 09:12:55ID:NHJsWowW0651名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 10:54:26ID:Tssda/Sk0652名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 12:30:56ID:JH3TEKzpはやい所、本家管理に合流して欲しい
0653名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 13:08:24ID:gid9VpHy英語版ヘルプを元に、ユーザーが作った似非ヘルプで十分だ
知らない機能があることがもったいないんじゃなくて、
それによってバグが出てしまったり、作品の完成度が下がることが嫌だ
0654名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 17:14:37ID:wmjJTHLy>770 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 19:14:01 ID:HVIkg7N5
>今日代理店にメールしてみましたが、スケジュールが大幅に遅れてはいるものの、
>ヘルプやサイトの作業は続けているそうです。
>ライセンス申請もサポートに連絡すればちゃんと対応するとのことです。
0655名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 05:37:12ID:BHTsZNAHなんてこった
もっと早く知りたかったぜ
0656名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 07:44:29ID:PNf/yTGVスケジュールが大幅に遅れてるんだろ
何でか知らんがいきなり代理店叩きが始まったな。
0657名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 10:40:29ID:R5Q3XYfVどう便利なんだ?
0658名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 12:39:58ID:BHTsZNAH俺に聞かれても困るが
とりあえずちょっと触ったところだと
重力を下じゃなくって特定の点とかに設定できたりする
ところどころででてくる「固定値」が何を指してるのかがわかれば
もうちょっと使い道がわかりそうなんだが
0659名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 18:49:27ID:y9bpIOdS固定値は各オブジェクトに割り当てられている値のこと。ユニーク値なので
他のオブジェクトはもとより同じオブジェクトが複数あってもそれぞれ違う値が振られている。
0660名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 20:41:22ID:BHTsZNAHおお、サンクス
フレームエディタでオブジェクトに振られてる青バックの数字がそれかな?
0661名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 21:01:51ID:y9bpIOdS>フレームエディタでオブジェクトに振られてる青バックの数字がそれかな?
いや、それはレイヤー内におけるオブジェクトの表示順位を示してるもの(小さいほど奥にある)。
固定値は計算式のオブジェクトからデータを抽出でアクティブオブジェクトなどを見ると
「固定値を読み出し」があるからカウンタなんかに表示してみるといい。
0662名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 21:46:37ID:yZBGPtJf誰かサンプルください…
0663名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 22:06:47ID:y9bpIOdSMMF2インストールフォルダのExamplesフォルダにサンプルがあるよ。
Helpもインストールされてるはずだから確認してみよう(英語だけど)
0664名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 22:47:56ID:yZBGPtJfアリガd!
すげぇ!いろんなサンプルがある!
こんなのぜんぜん気づかなかった…(´・ω・`)
0665名前は開発中のものです。
2010/05/14(金) 23:32:48ID:ceLp1Op5常に実行でsetBarColourで変えるであってるかな?
やってみてるんだけど色が全然変わらない
0666名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 02:40:17ID:FOae/hZtそれでもいいけど、一回だけ変えればずっと持続すると思う。
どっちにしてもウチでは変わったけど、他のイベントがおかしいんじゃない?
XPでの話しだけど。
0667名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 03:04:58ID:VNDD5UAZフレームエディタのときはちゃんと色が変わってるんだけど
ゲームとして機動するとデフォルトの緑のバーに戻ってしまう
イベントが邪魔なのかと思ってProgressBarobjectだけ設置して見てライフにセットしてみたけど
結果は同じだった
0668名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 04:53:54ID:SyAI7pTo重ね重ねすまない
助かるわ
0669名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 10:14:42ID:7QtLtmc6見てるとACTゲームメインだけど、ノベルゲー作るにはやっぱ向いてないツール?
ノベルシーン→ACT戦闘シーンってのを繰り返すゲーム作りたいんだけど、
スキップあり、既読ありのとかのノベルゲーのシステム作るのは大変かな
0670名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 13:20:03ID:FOae/hZtMMF2で作られたゲーム紹介してるwikiは古いほうだからもう更新は無いよ。
新しいwikiではそういうページは無いけど、そういうまとめって必要かな?
0671名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:20:15ID:noyt/zDu規模にもよるけどノベルゲーム作るのには基本的には向いてないと思うよ
システム作るのが楽かどうかは人それぞれ技量が違うけど
すくなくとも文字のアンチエイリアスとか問題があるし
文字表示が綺麗じゃない、縦書きも無理だ、フォントをどうするかなど
テキストの表示にこだわりすぎるとつまるから俺ならお勧めしない
でも例えばノベルシーンはあくまでおまけ、読ませるテキストも少なくて
5分とか10分程度の尺なら、MMF2でも容量とかハードコーディングとか
色々目を瞑ればサクッとは作れる
0672名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:52:55ID:OcZqLPU30673名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 17:07:28ID:FOae/hZt単に1文字ずつ表示するくらいなら標準でも出来るんだけどね。
>文字表示が綺麗じゃない、縦書きも無理だ、フォントをどうするかなど
元が英語のツールだからねぇ。向こうはフォントを凝りたかったらText Blitterとか使って
画像で文字表示すれば良いわけだしね。
0674名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 18:56:12ID:7QtLtmc6ああ、それならまだ他にもあるんだね
ぐぐってもなかなか見つけにくかったから、そういうまとめあったら、参考にする人は多いんじゃないかなあ
>>671
やっぱりアンチエイリアス使えなかったのか
結構長めのを作りたかったから、いろいろと厳しそうだね
アクションを作れるのは魅力的なんだけど
0675名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 23:23:37ID:FOae/hZtアプリのプロパティの「ビジュアルテーマを有効に」のチェックを外すと色変更できた。
ただし、バーの概観は地味になっちゃうけども。
0676名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:22:05ID:B4j1NPZl0677名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:39:28ID:csvL8nZt0678名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:54:54ID:h3wnVy0N現状では無理だが、実は本家では話が進んでいるらしいです。
日本語版でも対応してくれるといいけどね。
ttp://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=182712#Post182712
0679名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 15:33:09ID:wqTSr5TK便利そうなら手を出してみるのもやぶさかではないけど、正直めんどくさいという気分もある
Pythonも使えるようになるらしいけど、宗教上の理由で使えません
0680名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 21:12:26ID:Q/aK/RjJ未だにヘルプ実装されてないのか…
0681名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 23:00:37ID:5XQ5CwuvPythonが宗教上の理由でダメなら代わりにRubyとか、ある程度他スクリプトが
すでに使えるような下地のある人なら別にLuaでも新しく覚え直すのはかなり楽
Xluaは文字コード意識した使い方しないと文字化けするので日本語で苦労しない
RubyよりPythonに近い苦労があるけど、基本的にあんまりお勧めもしないよ
MMF2でLua使うなら「めんどくさいのが楽しいマゾっぽい人」にお勧めするか
あるいは本来テキストエディタで作業するのが好きな人にはお勧め、かな
MMF2でLua使うメリットは、例えばMMF2では必須のファーストループというテクが
多用すると動作速度にかなり影響するらしい、だけどこれをXluaのOn Functionなどで
代用すると処理速度を稼ぐことができるので速くなるよー、って海の向うの人が言ってた。
0682名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 00:01:44ID:wqTSr5TKRubyならむしろ大歓迎
テキストエディタに向き合う作業の気晴らしとしての意味合いも強いから、
今の時点で、わざわざLua覚えてまでどうこうするメリットは薄そうかな
ひとまず保留にしとくわ さんくす
0683名前は開発中のものです。
2010/05/18(火) 22:43:43ID:XXYH7ZQ8そんな事を可能にする夢のようなエクステンションってあります?
0684名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 00:45:29ID:YLQiOAar0685名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 07:50:55ID:fKB+8ua8必須項目が入力されてないとエラーが出て弾かれる
最近登録できた人いる?
0686名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 18:51:52ID:WI0Siabo言わんとすることがよくわからないけど、
RPGとかみたいにマス目単位で動作を制御したいってこと?
0687名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 19:06:37ID:0Feu61Xm全チップの動作を列車自体に設定して、チップに乗ったらそれぞれの動作に変更するというのは?
0688名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 19:07:00ID:fKB+8ua8プラレール的なものを作りたいんじゃない?
0689名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 20:35:19ID:DsUmLVl2>>683
これ水道管ゲームの画像なんだけど、これの電車版と考えればok?
ちなみにエクステンションではこういうのに特化したものって思いつかない
0690名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 20:37:14ID:8OkOFO9m0691名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 20:40:28ID:dHqugPSp0692名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 22:53:44ID:8OkOFO9m0693683
2010/05/19(水) 22:55:43ID:G4csTKPE>>686
チップ自体はマス目で良いんですが
列車がRPGみたいに縦横に1マス1マス移動するのは避けたいです
>>687
まさに逆転の発想ですね!
>>683
それそれ!プラレールみたいに行き先を誘導できたら
いろいろ応用できるなぁって思ってました!
それでプラレールもどきを作ってます
>>689
OKです!
0694名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 23:54:03ID:0Feu61Xm以前のwikiではCnC製ゲームも載せてたけど、要りますかね。
参考にはなると思うんだけど。
0695名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 00:17:44ID:4tKuL6JLGJ
このスレじゃ直接宣伝できないし、公式は寂れているしで
何処で宣伝しようか困ってた。
完成したら使わせて貰います。
0696名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 01:51:28ID:RoT++b250697名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 16:55:05ID:BDFRQtQS解決したみたいだけど一応、スキップして移動するわけじゃなくてなめらか移動できるからね
パス設定できちんと動かすのは大変そうだからイベントで制御した方がいいと思ったけど、
パスできれいに制御する方法とかあるのかな?
0698名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 21:22:08ID:HoH8MoDb「マウスのボタンが押されている間繰り返す」イベントが利かない。
これは自分だけ?同じ症状の人いますか?
0699名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 21:59:34ID:fO1IiZfj0700名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 22:44:27ID:Ox+dEVkw開発元が日本語版対応のインストーラーを出すか、作者に頼み込んでファイルを貰うか、
英語版所有者から貰うか。
ちなみに、Dev専のエクステは、ファイルを入れてもスタンダード版では使えないみたい。
0701名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 22:50:45ID:hX5Y2bO1まあ、スタンダード版との価格差から言って相応な差別化とは思う
0702名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 23:35:33ID:Ox+dEVkw英語版でも動かなかった。バグかな。
ちなみに、Win7だけど、IE8だと実行できるのに、
Firefox 3.6.3だとプラグインを入れろと出る。Vitalize!入れてるのに。
クリックしても「不明なプラグイン」と出て実行できなかった。
これはウチだけ?
0703名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 01:16:41ID:irDFptYlttp://www.youtube.com/watch?v=iE1wRJikI1s
ttp://www.youtube.com/watch?v=-a820S0SXJw
以前録った、MMF2でフレームからオブジェクトを削除する手順の動画です。
2番目以外は失敗する手順です。特に3番目は、例の「幽霊オブジェクト」ができあがっています。
0704名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 01:40:41ID:yd/G7iJa英語版でも作動しないとは・・・。おわー。
エクステンションも使えるものがないし、
あきらめるしかないのかーと思ったけど
いろいろ試してなんとか同等のイベントを作ることに成功した。
需要あるかもしれないから、アップローダにあげときます。
http://ux.getuploader.com/mmf/download/68/mousedown.mfa
0705名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 01:52:34ID:yd/G7iJa本家のアップデートパッチとか、Flash Moduleとか使ってみたいなあ
せめてファイルだけでも互換性があればかなり違うのに・・・
0706名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 02:08:24ID:irDFptYl元々MMF2はANSIで作られてて、エディタ内ではアルファベットしか表示出来なかった。
ゲーム内でも日本語のフォントは日本語OSでしか表示できない。
日本語版は多バイト文字を扱えるようにUnicode化された。
これによって内部仕様が変わったので、日本語版のファイルを英語版では開けないということらしい。
日本語版発売前に本家で行われていたベータテスト時には、英語のUnicodeパッチもあったんだけど、
まだ正式リリースされてません。
Flash Moduleに関しては、日本語版の作業が進められているようです。
0707名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 12:37:59ID:lx370K52デフォで変数Aとか設定されてるせいで無理だった
スーパーファンクション使いたかった・・・
0708名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 12:56:22ID:jKB4z2UI0709名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 13:23:43ID:deyhIR8A流石にいきなり何も元手無しで風呂敷広げるのはちょっと無謀すぎた気がする
ユーザーが作品を完成させるまでかなり時間が掛かるし
それをサイトに投稿するとも限らんし
事前にプロにサンプル作品作らせておいてそれをサイトで売るとか
そういうのは無理だったんかね
予算無いか
0710名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 14:30:21ID:I/xcG12Rツクールみたいにサンプルゲームがあったらまだよかったかもね。
なんとか賑やかとはいかないまでもそこそこには持って行けないものか?
0711名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 15:39:43ID:lx370K52ブラウザがスレイプニルだとNGだったみたいだ
cielってゲームSNSにも登録したからそっちでもMMF2布教してみようかな
パッと見女性向け中心ぽいから微妙かも知れんが
0712名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 18:40:42ID:irDFptYl作者に言えば対応してくれるかも?
Select Objectが日本語版で使えなかったんだけど、作者に伝えたら更新してもらえた。
0713名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 19:06:59ID:lx370K52まじか!
ちょっと交渉してみるか
0714名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 19:55:37ID:lx370K52使い方勘違いしてただけで
やっぱり全角使わなければいけるっぽいような気がしてきた
0715名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 21:52:53ID:uEvRNFDb0716名前は開発中のものです。
2010/05/21(金) 22:16:50ID:4cYZ6fQN0717名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 00:22:37ID:epVNtQtb0718名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 00:34:25ID:DNek/mQnそうなんだよね、Firefoxだと動いてくれない…
ブラウザ切り替えるのも面倒だし対応して欲しい
0719名前は開発中のものです。
2010/05/22(土) 04:08:26ID:zH+QFr/bでもまぁJavaもFlashもあるからVitalize!の需要は無くなって行くだろうなぁ。
ccn形式自体はサブアプリとして実行出来るから利用価値は残ると思うけど。
0720名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 05:27:52ID:B+XC4mxz基本的な情報が少なくて難しいかな?
0721名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 06:45:21ID:o2oZ+wZ8後はここで質問しながら形にしていけばいいと思う
0722名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 06:54:34ID:MPmNaJnYどんなの作りたいかにもよるけど何だかんだで簡単で楽よ
RPGとかノベルとか専用の鉄板ソフトがあるジャンルならそっちオススメするけど
0723名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 13:47:29ID:SzuvkbMU大体こういうのって、「こんなの作った−!」ってさらしあったりしてるから、
そういうのがないのがちょっと不思議だなーって
0724名前は開発中のものです。
2010/05/23(日) 14:00:34ID:MPmNaJnYやっぱ地道にイベントコピペするしかないのか
>>723
とあるコミュ向けに一つ作って公開したけど、
2chアレルギーあるところだからこっちでは晒さない
その内IWBTG的なニコニコの実況向きなゲーム作ろうと思ってるんだが
その時はこっちか公式で協力者募ろうかと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています