汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0417名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 03:23:32ID:Ug6N1Jo8うん、そういうこと言ってるんだろうなってのは分かってたんだけど、海外のエクステ開発状況を
見てると、プログラミングをバリバリできる人でもMMF使ってるみたいだから、ちょっと突っ込んで
みたくなっただけなんだ。ごめんね。
確かに現状では、日本発のエクステが充実するにはほど遠い状況だよね。
>>412
信彦さん、MMF2用のエクステも発表してたんだ。こりゃ失礼しました。m(_ _)m
ここ一年半くらい、あまりに多忙過ぎてMMF界の動向を全然チェックできてないからなー。
ああ、早く暇になって思うさまMMF2をいじり倒したい・・・。
>>416
その方法だと、ドラッグ中にウィンドウの内容を表示する設定になってると、
ドラッグ中はポップアップサブアプリがおいてけぼりになって、ドロップした瞬間に
移動するようになっちゃうんだよね。
フォーカスについては、ウィンドウコントロールでもフォーカスを取り戻すことは
できるんだけど、メッセージを受信するたびにタイトルバーが点滅するようになって
なんだかかっこ悪い。
見た目の問題に過ぎないけど、やるからにはスマートにやりたいじゃん。
せっかく教えてくれたのにごめんね。
Window Transparencyは、確かにリンク切れになってるね。
MMF1.5で頑張ってた当時の話だから、MMF2で入手不可になってるとは思わなかった。
重ね重ねごめん。
でも、Shpax Kernelで透明度変更できるのは助かるな。情報ありがとう!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています