>>865
自分はこのような形のメッセージウィンドウにしたくて
[    ]          ←名前を表示するためのスペース
[          ]    ←セリフや地の文を表示するためのスペース

[『   』      ]
[          ]  『』を(見掛け上の)名前表示領域、[]を実際のテキスト表示領域だとした時に、

[(名前変数)   ]
[「セリフ」     ]  名前表示をする時はそのまま入力すればいいんですが、

[(改行)      ]  名前を表示しない時は、普段名前を置くための行のぶんだけ
[地の分      ]  改行しなければならないということです、改行しなければ名前表示のスペースまで地の文がはみ出してしまいます

わかりにくくて申し訳ない
「名前を表示するための(と見せかけた)領域をテキストウィンドウの上に置きたい」という願望のために生まれた悩みです

>>866
今パッと思いついたのだと
あらかじめデフォの名前変数(初期値でデフォ名を設定)とキャラの名前変数を用意しておいて、
選択肢で分岐したときに「名づける場合」は文字入力を行うノードへいってキャラの名前変数に入力
「名づけない場合」はデフォの名前変数をキャラの名前変数に代入するノードへ
ってのはどうでしょう