トップページgamedev
1001コメント345KB

■ LiveMaker スレッド5 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/02/27(土) 07:54:32ID:UsRrU/y4
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフト。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。

【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/

前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/

過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/

■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/

■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/

関連サイトなど

LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/

Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
0721名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 19:07:04.33ID:YK2+gr3D
>>720
LMつついて浅知恵程度だから適度に流して構わない

単語1つをクリックってだけなら本家の関連ファイルにある
「右クリックなどの特殊イベント処理(ver.3用)」でいけるんじゃないか?
その中にリンク処理っていうのがあるけど工夫次第で>>718のようなことができると思う
ただ謎の物語のような一度のテキストに複数クリックで質問に行くは無理かもしれない
0722名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 20:02:40.47ID:GoUZdqwg
>>721
まさにそれをやろうとしたけど、勝手がわからなかった所です……
もう少し自分でも調べてみます
0723名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 08:34:50.80ID:9Slbibw3
質問です。
ビルド+実行ではサウンドが流れないのですか?
マスター作成したものはちゃんとサウンド流れるのですが
よろしくお願いします。
0724名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 09:46:09.08ID:CZcuMPzF
ちゃんと流れるよ
ビルドの時の音量設定確認してみて
0725名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 10:07:27.72ID:CoaQIVtu
ビスタだと勝手にスピーカーの設定が変わって云々なかったっけ?
もしそれが原因なら公式でググれば解決策書いてある
0726名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 19:09:33.96ID:9Slbibw3
>>724
>>725
解決しました。
ありがとうございました。
0727名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 19:27:29.57ID:QO1WEpAe
>>726
結局何が原因だったの?
0728名前は開発中のものです。2011/05/10(火) 20:09:58.49ID:9Slbibw3
>>727
色々検索かけて、それっぽいのを全部試していったのですが
プロジェクト>クリーンと
プロジェクト>セーブ>セーブデータ削除
をまとめてやった直後からサウンド流れるようになったので
どちらか、もしくは両方が正解だったんだと思います。
0729名前は開発中のものです。2011/05/12(木) 21:02:04.54ID:ng2Q3F6v
名前入力させたいんだけど、はじめから、
「太郎」とかデフォルトネームが入っているようにできる?
0730名前は開発中のものです。2011/05/12(木) 22:05:37.78ID:r066FUUd
できる
0731名前は開発中のものです。2011/05/12(木) 23:21:40.26ID:ng2Q3F6v
ありがとう。デフォの名前入力できますた。
0732名前は開発中のものです。2011/05/16(月) 01:00:33.73ID:uq6uODm1
>>686
遅くなっちゃったけどレスありがとう
いろいろ試してようやくできたよ

インストールの時はフォントのサイズも指定しないと駄目なんだね
たとえばシステム画面とメッセージボックス両方でインストールフォントを使用したい場合、
同じ種類のフォントだとしても、設定したサイズが異なる場合は
そのサイズ毎にフォントファイルを指定しないとインストールできない
この点に気がつくまでしばらくかかったわ…
ちょっと分かりにくい仕様だと思う
0733名前は開発中のものです。2011/05/17(火) 20:58:53.60ID:W1VlypAG
ヘルプのプロジェクトオプション−インストーラのフォントに
「サイズや書式が違う場合は別物として扱われますので注意してください。」
ってあるんだけどね
0734名前は開発中のものです。2011/05/20(金) 16:28:21.34ID:iQXtnfJS
俺もフォントで行き詰っております。

メッセージボックスの設定で
名前、サイズ24、行間10、アンチエイリアス無効

インストーラ>フォント
名前、サイズ24、使用文字ファイル空欄、他False

game.ini
[Font]
DefaultOnly=1
を設置して起動実験すると、何度やってもMSゴシックになってしまいます
何か見落としている点等あるでしょうか(´・ω・`)
0735名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 15:07:23.55ID:irldgqRs
フォントはEXEファイルに組み込まれるとEXEのサイズがすげー増えるんでまず確認
組み込めてるようならフォントを変えてみるとか
フォントのユーザー選択をオンオフしてみるとかかなあ
0736名前は開発中のものです。2011/05/25(水) 11:41:08.98ID:08zNpsaW
質問です。
LiveMakerで初めてゲームを作っているのですが
画面効果を使って「背景」「人物」などの切り替えをしたいときに
効果の中の「裏画面拡大」で指定したプライオリティの部分だけ
拡大効果を適用したいのですが画面全体(拡大効果してほしくない部分まで)に適用されてしまいます。
「差異部分のみ対象」にチェックも入れているのですが
うまくいきません。

うまくいく方法をご存知の方ご教授よろしくお願いします。m(__)m
0737名前は開発中のものです。2011/05/25(水) 21:54:40.31ID:0EKCP+tP
1.切り替え前の画像を「画像表示」。
  画面効果の時間を1以上にする(←ポイントここ)
2.複数画像を表示・変更する時は「画像表示」「画像変更」の画面効果を「裏画面に配置」にする
3.メッセージボックスを非表示。(無くてもいいが画面効果がキレイに出る)
  このフェードアウト時間も1以上にする。
4.1.の画像を対象に「画像変更」。画面効果に「裏画面拡大」を指定
07387362011/05/26(木) 16:24:48.36ID:Iqbb20E4
>>737
できました!

ご丁寧な解説本当にありがとうございました。m(__)m
がんばって完成させたいと思います。
0739 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/29(日) 11:21:36.98ID:1zuRtGG9
!ninja
0740名前は開発中のものです。2011/06/04(土) 04:27:27.63ID:cp/IfHoc
!ninja
0741名前は開発中のものです。2011/06/05(日) 09:00:31.32ID:o0H3G4fT
プロパティで見れるバイト数って画像のとかも入ってるよね
テキストエディタでやる奴みたいに純粋なテキスト量って見れないのこれ
0742名前は開発中のものです。2011/06/05(日) 13:01:03.73ID:YV34BrqG
livenovelにそういう機能はないんじゃないかな
ver.03ならシナリオの入ってるlnsファイルがテキスト(HTMLっぽい)になってるから
HTMLからテキストを抽出するような手順(置換ソフトやテキストエディタで加工)を踏めば
何とかなるかもね
HTMLとタグが違うからかなり面倒だと思うけど
0743名前は開発中のものです。2011/06/11(土) 12:15:45.50ID:hAuflVnf
>>741
バックアップファイルとかシステムファイルでタグ付き保存されるから
テキストエディタでタグ登録とかしてマクロ作って除外していけばできるだろうけど
他にはシナリオはテキストエディタに書いてからノードにコピペするようにしたりかな?


関係ないけどこれB言語だよね
どうせならもう少しだけ関数やシステム変数を増やして欲しいわ
0744名前は開発中のものです。2011/06/11(土) 13:54:08.81ID:xx5DFPWU
これのセーブデータって、ひょっとして全部1ファイルにまとめてるの?
ファイル破損したら全滅しそうで怖いな
0745名前は開発中のものです。2011/06/13(月) 21:12:47.67ID:TYjQsjzj
すみません。
ビルドを実行するとCG集のページをクリックすると
ノベルシステム¥プレビューメニュー■選択実行.isb
行 43 配列の要素数[0]が不正です
と出ます。とりあえずエラーの場所を確認しようとしたんですが、
選択実行.isbのフォルダが開けません。
どうしたらエラーが修正できるか分かる方いらっしゃいますか?
0746名前は開発中のものです。2011/06/13(月) 22:03:32.59ID:m3jZETMV
>CG集のページをクリックすると
「CG集のページ」ってのがどう呼び出されてるのか流れがよく分からんのだけど
クリックってのは画像選択なのかな
LivePreviewMenuで作ったプレビューメニューファイルの設定がおかしいのかも
0747名前は開発中のものです。2011/06/14(火) 19:42:03.74ID:cXtthv7a
デバックシステムがぶっ壊れたんだけど、似たようなことなった人いる?
LivePlayerDbgを起動させるとインストールし直してくださいって出る
再ダウントードしても同じ症状
まじで困った……
0748名前は開発中のものです。2011/06/14(火) 23:49:40.17ID:CqPYxWgz
>>745
デフォで用意されてるCGモードのこと?
0749名前は開発中のものです。2011/06/22(水) 22:24:23.22ID:oCBTjCdm
背景に光のエフェクトを入れたいんだがさっぱりやり方がわからん
こういう演出したことある人いる?
0750 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 2011/06/22(水) 22:25:40.90ID:gtrou7PZ
透明な白いグラデくらいでええんかな
0751名前は開発中のものです。2011/06/22(水) 22:47:33.93ID:qvWkyxJK
>749
ずろうの棲処とかでやってるみたいなの?
あれならああいう光画像を作ってライブシネマで動かしてるんだと思うよ

昔はあの光のLiveCinema素材も置いてあったけど今は無いからなあ
0752名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 08:05:43.30ID:4EopFz5n
やっぱりライブシネマかー

教えてくれてありがとう頑張って作ってみる
0753名前は開発中のものです。2011/06/24(金) 00:31:18.81ID:8KEIEE39
>DirectXは、DirectXの再配布用ファイルを「LiveMaker\DirectX」フォルダにコピー

ちょっと気になったので質問。
これをしてマスター作成した場合、作成されたインストーラを起動したらDirectXが自動的にDLされるわけ?
またインストーラ形式ではない場合はどうなるの?
0754名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 09:15:18.41ID:1zo5NzYv
フルインストールモードで完パケすれば再配布用のDXを同梱するみたい
多分インストーラ実行時にDXもインストールするか選択できるんじゃ?
プロジェクトオプションのインストーラを見てみ
0755名前は開発中のものです。2011/06/26(日) 09:17:43.69ID:1zo5NzYv
マチガーイ(ノ゚Д゚)ノ 完パケすれば
アッテルーヽ( ゚д゚)ノ 完パケすると
0756名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 19:35:01.67ID:s5MOr+kX
メッセージボックスのサイズって変えられないんでしょうか?
画面全体にメッセージ表示したいんですが…
0757名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 20:43:29.41ID:l9YyPrHu
変えられるよプロジェクトのオプションからメッセージボックスの項目で
0758名前は開発中のものです。2011/06/29(水) 21:15:26.76ID:s5MOr+kX
>757
見つけました!ありがとうございます。
でもプレビューは反映されるのにビルド+実行しても反映されない…
他にもどこか間違ってるのかなあ
0759 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/06/29(水) 22:46:02.17ID:kJnaOTwb
途中セーブから確認しちゃってるか
メッセージボックスを別のスタイルで使っちゃってるか

メッセージボックスの変更とかみて
0760名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 11:00:36.30ID:TCPA+X1W
通常変数ってグローバル、ローカルどれを指定すればいいの?
0761名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 15:32:30.48ID:y/Zb7YWV
超初心者のためのLiveMaker講座なくなってるorz
タイトル画面のボタンにも、決められた名前ありますか?
ヘルプを探しても見付からないのですが、どこに書いてあるんでしょう
0762名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 19:20:00.30ID:LlC/pcg6
本当だ休止中になってるね
決められた名前はないよ
ヘルプでも解らなかったら公式のGTSPのソースを落して見るといいと思うよ
0763名前は開発中のものです。2011/06/30(木) 19:39:01.48ID:y/Zb7YWV
762さんありがとうございます〜助かりました
公式のゲームソースですね、ダウンロードしたまま放置してました
また一から確認してみます
0764名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 10:16:44.42ID:W2xgq/rA
差分作成してるんですが
インストール先を選択して下さいが
Cprogramからしか選べないんです
普通デスクトップにファイルを置くと思うんですが
最初からデスクトップを表示出来る方法ありますか?
0765名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:25:18.36ID:g1SFsdwn
ステータス変数のみのセーブ・ロードを行うってできますか?

やりたいのは、はじめはタイトルメニュー3つなのに
クリアした後以後はメニューがひとつ増えて4つになるというやつ

これができえば上の手法でなくてもいいですが。
0766名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:01:18.67ID:g1SFsdwn
自己解決しますた。若干トリッキーかもだが。

ゲーム起動時の判定はカレントのダミーファイルのあるかないかで判別するという手法。
ゲームクリアするまではダミーファイルはパックされた状態(仮想上では別フォルダに存在する)。
それを、クリアしたら別フォルダからカレントにダミーファイルをコピーしちゃうという。

別にこんなことせんでもいいのかもしれんが、やりたいことができたのでよしとしよう。
0767名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 01:56:14.37ID:W6R/UDdh
高度なことやってる気がするけど
普通に、ステータス変数でクリア回数をカウントするだけじゃ駄目なのかな
0768名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 14:08:41.72ID:f1W6PwjV
動作タイプ
ステータス インストール後、最初にゲームを起動した時にだけ初期化されます。また、ソフト起動時に値を復帰し、ソフト終了時に値を保存します(その間にプレイヤーが行うゲームセーブ・ロードの影響は受けません)
0769名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 00:02:54.24ID:tnCZNy+8
自動セーブされるポジションはロードはできるけど、上書きではセーブはできないとかできないのかね?
あとNEWマークも、手動でセーブしたところだけにつけたい
0770名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 05:16:51.19ID:Y3rMcES/
>>766
フラグじゃだめだったのか?
0771名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 18:25:16.80ID:tnCZNy+8
正直LMの使い方がよく分かってないのでこうなっちゃったけど
クリアした人にパスワードをお知らせするという目的にも使えるんで
これはこれでいいんだよ。
0772名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 06:36:39.40ID:tC2pqXSU
最近はマメに更新あるね
小さいバグフィックスみたいだけど
0773名前は開発中のものです。2011/07/19(火) 16:16:23.86ID:k9ujfm2q
重い重いって評価されてるみたいだけど
そこまで重たくないよね?
どこで重たいって感じてるんだろう
0774名前は開発中のものです。2011/07/19(火) 16:30:36.51ID:G90pX4HC
CG・回想モードがモッサリし過ぎ
0775名前は開発中のものです。2011/07/19(火) 18:24:05.44ID:5tSRXM4J
やり方がよくわからなかったから結局自力でCGと回想モード作ったなw
差分表示がしたかっただけだがw
0776名前は開発中のものです。2011/07/21(木) 13:21:49.65ID:trUvDVDm
画像を高速で大量に切り替える必要があるような
ちょっと凝ったシステムを作ろうとすると、工夫しないと重くなる
普通のノベル作るだけなら大したことないけど
0777名前は開発中のものです。2011/07/21(木) 16:32:26.34ID:S/BUZJFp
重いのか
とりあえず今のが終わったら
吉里吉里使い始めてみようかなぁ
0778名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 11:09:37.45ID:rkuLqs2V
昔は初心者向けの講座サイトがあったみたいだけど、
今参考にできるのは掲示板とチュートリアルくらい?
ちょっとチュートリアルに毛が生えたことしようとするとお手上げ。
0779名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 12:11:19.70ID:PcOZTd+G
>>778
指南番とLiveMaker講座とか
初心者向け講座のサイトさんは公式のヘルプを順を追ってわかりやすく組み立ててあるってだけだから
基本は公式のヘルプでいいとおもうけどあと公式のサンプルとか
0780名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 12:51:36.98ID:HvJyhTFn
指南版には世話になったなぁ
あとはいろんなサンプル落として
実際に触りながら覚えていった感じ
0781名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 23:31:23.82ID:ciQ5RaNs
講座はノーコメだが指南版はいいね
記事年代が古いけどわかりやすい
0782名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 00:42:04.16ID:IcYDKxJK
ムービーが特定のフレームにきた時に
フラグや変数を操作する方法ってありませんか
0783 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/24(日) 02:59:26.64ID:4UyJ9cRI
配列宣言でプレイヤーの検索回数分変数がほしかったから
SetArray(a,9999999)とかやったらセーブしたとき100パーセントのフリーズ

こんな馬鹿なエラー出すの俺しかいないかもしれないけど
一応報告しとく
0784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/07/24(日) 03:28:27.78ID:4UyJ9cRI
最新開発版で文字列入力でシステムメニューを呼び出してセーブしてOK押すだけで
『"入力OK"変数がありません』ってでて止まる。

俺だけの状況じゃなかったらバグ報告するけどどう?
0785名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 16:23:45.83ID:wSBPMfCt
>>783
それ、ただ単に有効要素数を超えてるだけじゃないのか?
0786名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 18:03:43.08ID:NhQxp0L5
そういや前にアンケ投票やってたけど
集計結果とか採用不採用の発表とかなしでこのままフェードアウト?
0787名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 21:23:47.59ID:meBLXokw
>>782
フレームは無理だと思う
時間だとムービー再生コマンドに載ってるインデックス(PR_INDEX)かなあ
割り込みをかけておいてPR_INDEXが特定の値になったら変数を変える処理にとばすみたいな感じかな
0788名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:40:30.98ID:fZO8CG8Z
更新来てた
0789名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 00:26:32.82ID:3hMAg7wC
うむ。
0790名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 05:50:46.45ID:EmVvAkDh
ボイス付きノベルゲーを作ってるんだけど。

台詞時、キャラが喋ってる途中でクリックしたら、そこで音声途切れて、次のテキストに進むのを回避したい。
(※同一キャラが別の台詞を喋り始める場合は除く)
つまり、次のテキストが地の文とかで音声無しの場合、前の行のボイスを聞きながら読めるようにしたい。

今のところトラックを効果音にする方法で再現してるけど。
もっとエレガントな方法ってないのかな?
0791名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 18:32:37.21ID:+snkbqxk
ボイスじゃなくてBGM扱いにすればどうだろう

でもプレイする側からすると
結構うっとうしいかもしれんけど
0792名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 06:29:37.00ID:oxPCylGc

M
0793名前は開発中のものです。2011/07/31(日) 10:56:55.78ID:9A6FBp7D
複数の環境でデータ動かしながら作ってるせいか
小さい画面でウィンドウ開くと画面外に表示されたりして
そのたびに直すのがちょっと面倒だな
0794名前は開発中のものです。2011/08/17(水) 10:25:10.90ID:xUYQPjpN
基本設定のディスクチェック対象外拡張子って何?
ogg使ってるからちょっと心配・・・
検索しても更新履歴しか引っかからないよ
0795名前は開発中のものです。2011/08/17(水) 10:59:08.90ID:hnm0rKFb
LN付属ヘルプの基本情報−プロジェクトオプション−基本設定
「ディスクチェック対象外拡張子
通常、読み込むファイルがディスクに存在しない場合、
ディスク入れ替えのメッセージが表示されますが、
ここで指定した拡張子のファイルに対してはそのチェックが行われません。」
そもそもファイルが足りない時点で欠陥ソフトだと思うんだが何のための機能かよく分からんなこれ
0796名前は開発中のものです。2011/08/18(木) 00:32:09.16ID:CR3OBJF/
これって、文章を画面全体に表示することは出来ますか?
それともメッセージボックス固定ですか?
0797名前は開発中のものです。2011/08/18(木) 05:31:51.59ID:fQvgQpFO
できるよ
プロジェクト→オプションで色々と弄れる
半透明で画面と同じ大きさのメッセージボックス作ればいい
0798名前は開発中のものです。2011/08/23(火) 22:33:01.46ID:hvEQABuc
>>795
センキュ
そんな細かい指定まで出来たのか・・・
0799名前は開発中のものです。2011/08/26(金) 13:41:49.14ID:NMqSKZF+
支援
0800名前は開発中のものです。2011/08/27(土) 19:43:36.38ID:BRbunHie
初心者向けの解説サイトさんがほとんど全滅で涙目。
0801名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 08:29:11.65ID:PtGhU4to
更新来てたね
0802名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 13:09:36.27ID:ILnYQmuw
>>793
すっごい分かる。仕方ないのだけど、一々直すの面倒だ。
0803名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 22:44:49.03ID:VOiJABPE
テストプレイできなくなってデータ壊れたかと思ったけど
HPから雛形ダウンロードしなおしたら直った
バグってたのか
0804名前は開発中のものです。2011/08/28(日) 22:48:12.08ID:VOiJABPE
>>802
解像度の小さい環境で小窓開ける時は
画面に収まるように表示してくれると助かるよね
同じ環境で作ってる人にはあまり関係ないけど
0805名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 16:01:28.48ID:3EGdL1HI
セーブのサムネ固定がいまいちわからん・・・(´・ω・)
変数でエラー起きるんだけどみんなどういう風に入れてんだろ
0806質問です。2011/09/03(土) 00:01:56.81ID:mbUh9TxW
はじめまして。環境は、windoes7 雛形・・・ADV-TYPE1 ver.02.11.08.31
LiveMaker ver.02.11.08.30を使用しています。
開始

(シナリオ)

(画像選択)→(シナリオ)2

(シナリオ)1

というシンプルなことをやっていますが、シナリオ2へ続くはずの画像をクリックしても、シナリオ1へリンクしてしまってます。
シナリオ2へ続くはずの画像をクリックすると、シナリオ2へ続きます。
ジャンプの条件は、「選択値=="シナリオ2or1"です。」
足りない情報があればいくらでも報告しますので、どうかよろしくお願いします。
0807名前は開発中のものです。2011/09/03(土) 00:05:23.86ID:W5BtxuKu
俺には理解できなかった
0808名前は開発中のものです。2011/09/03(土) 15:01:43.03ID:yQp5GH3g
単純に繋ぐ矢印を間違えてるんじゃないの?
0809名前は開発中のものです。2011/09/03(土) 18:36:11.53ID:Ljrow2wn
それか矢印の優先度…?
0810名前は開発中のものです。2011/09/03(土) 23:44:23.56ID:/FSM7rJx
基本機能でつまづいたらとりあえず公式サンプルのソース見てみればいいと思う
0811名前は開発中のものです。2011/09/04(日) 11:53:23.90ID:xBMJMuH0
>>806画像の名前ちゃんと正確なの?
0812質問です。2011/09/04(日) 12:39:38.06ID:Hlq51LJH
解決しました。 透過部分が重なってたようです。
0813名前は開発中のものです。2011/09/09(金) 13:58:29.53ID:zxQTMxUl
質問なのですが
800x600のゲーム画面で800x1200のような縦長の大きい画像を
マウスを左クリックしたままドラッグして画像を上下させて見切れている部分を表示させることは可能でしょうか?
0814名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 14:06:31.17ID:WNV7RGro
>>813
サンプルゲームみたいにモーションで見せることは可能だろうけどドラックで移動は無理じゃない?
出来るなら自分もやりたい
ドラックじゃなければLPMで
[  【← →】  ]
こんな感じで矢印クリックで右左に移動なら画像選択出来ればやれなくないかも?
やったことないから適当なこと言ってるけど
0815名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 19:02:24.94ID:iJwcsbQ3
エンディングでスタッフロール流したいんだけどスタッフロールどうやって作るの?
ムービーメーカーで作ってもいいんだが、容量がきつい。
0816名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 20:56:45.44ID:WNV7RGro
>>815
つ[ヘタリアの人のサンプル]
0817名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 21:04:56.24ID:mKoSZGbc
画像のドラッグサンプルっぽいのつくってみたんだが
メッセージウィンドウのキー入力は受け付けるけどマウスイベントが効かなくなる
それとサンプル上げる場合って場所はどこがいいんだろうか
0818名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 21:16:23.89ID:WNV7RGro
>>817
すげ!自分も見させていただきます
ここがいいんじゃないか?
http://ux.getuploader.com/katlmkat430/
0819名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 21:35:18.92ID:mKoSZGbc
>>818
せっかく教えていただいたのですがうまくアップロードできませんでした
すみませんがアップロードパスワードっていうのが何か分かりますでしょうか
0820名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 22:18:33.28ID:mKoSZGbc
817=819ですが、とりあえず適当に見つけたゲーム関連のアップローダーに上げてみました
ttp://loda.jp/game/?id=25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています