どうなんだろう自作の選択メニューをつくればもしかしたらとも思うが
個々人のPC(モニター)環境は違うのにディスプレイモードのリストはどうやって選別するのだろうか
特定の環境下でしか動作させないと分かってるならGetDisplayMode関数で選択可能なディスプレイモードを取得してから
表示させたいモードだけ(例えば横幅解像度の大きいもの上位数点とか)を選択項目としてリストアップして
文字選択メニューを作成するか、あるいはディスプレイモードの選択をなくして、
きめうちしたディスプレイモード番号を@DisplayModeIndexにいれちゃうとか

なんにせよオプション画面を自作することになるんじゃないだろうか