■ LiveMaker スレッド5 ■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/02/27(土) 07:54:32ID:UsRrU/y4圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
活気あるサポート掲示板。更新も頻繁でいつしかVer.3!
そんなLiveMakerを盛り上げましょう。
【本家】■LiveMaker (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/
前スレ
■ LiveMaker スレッド4 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214530182/
過去スレ
■ LiveMaker スレッド3 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/
■ LiveMaker スレッド2 ■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1137913172/
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/
関連サイトなど
LiveMaker 指南番
ttp://lmsnn.fc2web.com/
Livemakerのアニメーション素材集
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se480467.html
0129名前は開発中のものです。
2010/05/11(火) 06:35:09ID:m0bfiEAQありがとう、やっぱり画像文字か……
GraphicsGaleで作ろうと思ったんだけど透過がうまいことできない
0130名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 21:56:47ID:8mqGWwfuver.1は出来ないけど
シナリオノードのプロパティで「最終行をクリアしない」にチェックいれれば選択肢出ても消えない
それとver.3ならメッセージボックスつくれる
単にデータ表示するだけならマウスのクリックイベントとか要らないから結構カンタンにつくれると思う
通常のメッセージボックスみたく、クリックやキー入力でテキスト表示を更新する、みたいな処理はめんどい
0131名前は開発中のものです。
2010/05/12(水) 22:05:57ID:8mqGWwfuver3だと計算ノードの「画像サーフェス作成」ってので親の指定ができる
0132名前は開発中のものです。
2010/05/13(木) 00:20:50ID:GMGZrQziもうさっぱりですよ
0133名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 14:23:13ID:uIgpZPuV誰かこのページの○用の画像ファイルを用意します。ってとこ解説してくれ
LivePreviewMenuに○を描いたBMP入れたら背景が白く残るんだが・・・
0134名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 15:20:50ID:v79Io8Kl背景が残るのは透過してないからだろう
透過pngでつくってからBmpToGaleで変換したほうが楽
0135名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 16:07:37ID:dxj5dQNJ0136名前は開発中のものです。
2010/05/25(火) 19:11:56ID:dustx5c+条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
いちいち開いて編集するのも面倒だし、矢印密集しすぎて見づらすぎる
0137名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 05:46:26ID:EQO3fn2mこういう図式にならなくても複雑な分岐って把握できるものなの?
0138名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 20:38:25ID:kR6wAeQmチャートを細かく分けたり、なるべくテキストエディタで作業するしかないか
0139名前は開発中のものです。
2010/05/26(水) 23:00:17ID:1ce/sm/f0140名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 00:25:03ID:zFqAqK7q>条件分岐を細かく入れたら、短い文の入った.lnsファイルの数がすごいことになった
たしかに細切れにするような流れには向いてないかもね
細切れが嫌ならver3の計算ノードで「テキスト挿入」すればいいんじゃない
注釈がコメントに書けるし結構見やすいよ
ただ外部エディタで編集しようとするとnovel.prjを直接いじるしかなくて
しかも計算ノードで表示されるような形式じゃなくxmlだから編集しづらいのが難点
計算ノードそのままの表示で外部エディタによる編集ができたらいいのに
ノード間の矢印はまっすぐしか引けないのと分岐条件を常に表示させることができないのが
ちょっと不便かなと思う
0141名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 03:18:58ID:6Mh6w6OJ(; ・`д・´) !! (`・д´・ ;)
0142名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 21:24:59ID:+u0YgXd2好感度によって、セリフが一言二言増える場合とかは
その方法が向いてるかもしれんね
分岐の仕方も計算ノードのがやりやすそうだし、試してみるわ
>>141
(´・ω・`)?
0143名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 00:26:56ID:Y1X0LOlS1にある素材集DLしてみたのですが
画像表示で「canvasに対する描画ができません」とでます
これはどういうことなのでしょうか?
0144名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:37:39ID:IMB6WBwaどんな手順をふんだか出来るだけ具体的に書いたほうがいいよ
0145名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:46:27ID:CEXc2XmvLMでぶっつけでチャート作っても把握できるから
メモするとか盲点だったでござるよ 深い意味はなし
0146名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:49:27ID:scJWfH0Tうっかり元データを捨てちゃったみたいで画像修整出来ないんですが…
0147名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 02:57:16ID:IMB6WBwa0148名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:15:30ID:scJWfH0Tありがとう!家帰ったら試してみます!
0149143
2010/05/28(金) 19:19:56ID:Y1X0LOlSご指摘ありがとうございます。
それでは
使用しているのは LiveNovel ver.02.10.03.30(通常版)で
LiveCinemaはver.02.08.11.11です
チュートリアルにそって作業しました
1の素材集の中からグラフィック内のセリフ枠とぺりこを
LiveNovelのプロジェクト→グラフィックフォルダを開く、に入れまして
挿入→画像→画像表示で選ぶと「canvasに〜」と出ます
1つだけ「メモリが足りません」と出ますが
これは私のPCのメモリということでしょうか?
調べてみましたら一応空き容量は298GBということでした
(OSはXPです)
liveCinemaではシネマでもモーションでも
「モジュール'liveCinema.exe'のアドレス001B8B7Aで
アドレス00000000に対する読み込み違反がおきました」と出ました
この素材集ではなく他からお借りしたものや自分で描いたものは
LMで呼び出せます
何がいけないのかお解りになる方、ご指導お願いします
0150名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:35:49ID:2MRjsznJ0151名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 19:37:31ID:IMB6WBwaプロジェクトも画像もシネマも
ver3(開発版)でつくられてるからver3で使いましょう
0152143
2010/05/28(金) 19:56:22ID:Y1X0LOlS出来ました!
>>150さんのおっしゃるとおりバージョンアップしてみましたら開けました
的確なアドバイスありがとうございます
お騒がせして申し訳ありませんでした
0154名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 20:09:31ID:2MRjsznJ自分も経験したからw
0155名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 11:27:35ID:a8yJRkxDver.03.10.04.07で最新にならないんだ。
公式からセットを落としてきても同じなんだけど
他の人はDLできてる?
0156名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 21:07:49ID:seOFRn0W●03.10.04.13
[LivePlayer]
・処理遅延時のスキップ処理を修正
●03.10.04.07
[LiveNovel]
・ビルド処理を修正
[LiveCinema]
・画面サイズを10000x10000まで設定できるように修正
ビフ・タネンのように「もしもーし?」って>>155の頭ノックしたいわー
0158名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 07:52:10ID:JWjZhVNF文中にリンク貼って押したら豆知識が出てくる、みたいな
0159名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 08:16:44ID:CInvb6rjそれを説明したサンプルも公式にあるし
0160名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 20:19:24ID:5DJ/4nCg最近PCの反応が遅くなってきたから買い換えようかと思ってるんだけど
Windows7で動くかどうか心配でなかなか買えない。
Photoshopのプラグインは対応してないんだよな……
0161名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 23:48:01ID:t+upIZ700162名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 00:01:43ID:DqJ3iP4G64bitOSで32bit版フォトショを使ってプラグインを動作させればいいんじゃないの
それがきちんと動作するかどうかは知らんけど
0163名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 09:03:26ID:MkjpM0TT返答ありがとうございます
動作環境にはWin7も対応と書いてあるのですが
Photoshopのプラグインは64bitには対応してないようなので
64bitPCでLiveMakerちゃんと動くのかな?と疑問に思った次第です
>>162
そういう意味です
64bitPCに32bit版フォトショ入れた場合、プラグインって
32bit版のやつで平気なんですね。
詳しくないからOSに依存するものなのかと思ってました
ただ、自分の持ってるフォトショは64bitだと動作不安定らしいので
やっぱり対応待つしかないのかな
0164名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 21:45:47ID:UV2Z/qDBありがとう、なんかわかった感じ
でもTIPSの中からザッピングできるやつってあるよな、街とか
ああいう風にもう一個開いた中からまたリンクするのって出来る?
あと、。とか!とか?で自動的に文字送りが止まるようにしたいんだけど
それも方法ある?
0165名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 21:33:06ID:0sVtujMNマスターアップしたexeファイル&live.dllをディスクに焼きました。
しかし、そのディスクをセットしてexeファイルをクリックしてもゲームが起動しません…。
最初はなにやら読み込み音はしています、がすぐにその音も止まります。
デスクトップに中身をコピーすると問題なく起動しました。
が、やはりディスクから起動できません。
ご指導お願いします。
0166名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 02:21:21ID:1JjWnVJOHDDのフォルダ見ればsave.datが出来るはず
0167名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 03:50:27ID:4EyrIlc00168名前は開発中のものです。
2010/06/02(水) 08:24:02ID:jh5WQqe/メディアに問題がありましたか…!
ありがとうございます
>>167
インストール式でマスター作成ですね!
やってみます。ありがとうございました。
0169名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 13:58:09ID:g32adEKpとりあえず粗茶ですがどうぞヽヽ旦
0170名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 22:01:39ID:8nwwxHPM実装されたのは二つで他は半年経った今も継続中
その間の更新は見てのとおり
動作は前よりも重くなった
0171名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 06:02:30ID:DvvJaZrr仕様でしょうか?
0172名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 14:57:56ID:jTYq5ph5今も変わらず?
0173名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 15:05:25ID:yIJ0pKgO0174名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 18:11:45ID:y6U+Gq66基本のエンジン部分は3〜4Mしかないんで、後は音声と画像次第。
0175名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 21:03:54ID:Qh+L1p71>>172を見てそんなに違うのかと不安になったが>>174を聞いて安心した
0176名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 22:27:45ID:CVoTcwuq0177名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 11:20:32ID:GUqTP+kw0178名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 12:17:10ID:NxtGjNAS案の定荒れたしね
0179名前は開発中のものです。
2010/06/11(金) 21:47:04ID:DoFORJJpアンケ消えてないよ
0180名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 06:37:37ID:TJ/qQVHb0181名前は開発中のものです。
2010/06/12(土) 07:21:11ID:1hsEF1Me0182名前は開発中のものです。
2010/06/13(日) 01:11:05ID:4d3BGZ9a会社大丈夫なんか
0183名前は開発中のものです。
2010/06/19(土) 03:05:00ID:A5iyVQ4p0184名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 18:11:10ID:RP8q8XJz0185名前は開発中のものです。
2010/06/20(日) 23:22:12ID:EEs9oMOgnovelから外部エディタ起動できるのはシナリオエディタだけってのが超マイナスだよなー
novel.prj直接編集するのもかなりめどいし
0186名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 04:10:34ID:xJ3GJtXR整数変数Aと整数変数Bがあって
選択肢Aでの選択によって変数Aに数字を割り振ってBも同様にして
A1-B3なら1-3イベントに行くなどというモノを作ったのだけど
問題はその選択は何回かループするもので
同じ選択を選ばせたくないわけなのだけど
それぞれ通過確認の変数を作ったら
結構な数の変数ができてしまう。
まあ不可能でもないけど。
なにかひとつの変数で数字によるスイッチオンオフとか
代用できないものだろうか1-3なら13をオンとかでいいとか
0187名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 04:12:36ID:xJ3GJtXR0188名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 04:28:53ID:uo8KbZ/S単にオンオフ設定するならフラグで
2次配列を「SetArray( abc,10,10 )」みたく作ってみれば
0189名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 04:34:24ID:xJ3GJtXRちょっと配列変数を学んでみる
0190名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 05:09:26ID:xJ3GJtXRもうゼロから直すのは難しいかな
0191名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 05:41:32ID:xJ3GJtXRabc[変数A名,変数B名]=TRUE
でちゃんと使えたわ
ありがとう
0192名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 07:36:13ID:hoG9hr9A変数リストの変数を画面上の好きなところに表示させる方法はないでしょうか?
0193名前は開発中のものです。
2010/06/21(月) 21:22:08ID:yeadXdb+>>127に同じ質問があるんだが
画像文字表示かメッセージボックス使え
0194名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 18:51:13ID:sXVPK4sdノベルゲームを作っていたんだけど、
LiveNovelを起動してプロジェクトを開こうとしたところ
「未対応のファイル形式です」と出てプロジェクトが開けなくなった。
今まで普通に起動できてたのに突然できなくなったんでファイルを調べたところ
runimageがあるところのnovel.prjとnovel.prj.bakってファイルが原因っぽかった。
ファイルが原因といっても作業自体は問題無かったはずなのに…
何がいけなかったのか、解決策が分かる方ご指導下さい。
0195名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 22:04:01ID:bcCj1kg9どうしてこう判断したのか分からんけどnovel.prjファイルが壊れたのかね
novel.prj.bak→novel.prjのリネームでも開けなかったってことかな
ver03なら中身テキストファイルだからエディタで開けるかどうか試してみるとか
画像ファイルが破損してるとノードが開けないってこともあるらしいけど
プロジェクトのインポート、あるいはチャートのインポートで復活できるかもしれん
0196名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 22:49:17ID:JQNw3+lSキャラクター表示を、シナリオ中で(ユキ笑)とかテキストで書いて、
画像表示→外部エディタで開いて、その画像表示の命令文コピー&(ユキ笑)を
置換、保存っていうことをしてるんだが
外部エディタで保存した内容が、LMで開くと書き換えられてたりするんだよね……
(フェード効果が狂う。最初にそのノード内で出てきたフェードの仕方から、
順にflip0,1,2…って名付けてるせいだと思う)
みんなわざわざ、画像一個一個ctrl+Kかctrl+Iでやってんの?
それともうまいやり方があるのか?
0197名前は開発中のものです。
2010/06/23(水) 23:32:41ID:fhMXLI7G0198名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 01:12:35ID:zk1gzgHG何なんだろこれ
シネマのフリップみたく切り替えできるようになるのか
0199名前は開発中のものです。
2010/06/24(木) 07:08:01ID:Xda+HZvrコピーファイルを作って一ファイルずつ新規ファイルに移動したりして
「未対応」と言われた時に移動してたのがプロジェクトファイルだった。
エディタでは無理だったのでインポートやってみます。ありがとうございました。
0200名前は開発中のものです。
2010/06/25(金) 13:59:09ID:9wGK4lXpそうすれば簡単に夕方っぽい立ち絵になるのに…
中の人なんとかしてくれないかな…
0201名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 23:28:12ID:XAjtvUjDゲーム起動直後orタイトル画面後に固まって動かなくなるのに当たったんだが、
Livemaker自体はvista対応はしてるんだよな?
症状が全部一緒だったのと、落としたのが有名なレビューサイトとかでも
取り上げられてるゲームだったから
バグって言うのは考え難い感じなんだが
っつか、これ何とかプレイしたいんだけど無理なのかな……
0202名前は開発中のものです。
2010/07/02(金) 19:07:49ID:l57i5pdf0203名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 23:40:54ID:qp4Y7fbW何か簡単にわかりやすく作れる方法はないものか……
0204名前は開発中のものです。
2010/07/05(月) 05:55:23ID:4UOUsIdy基本はこんな感じになるかねえ
0205名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 01:11:56ID:3raDCbsK>>204にもあるけど、最初はDQ1から道具と呪文を取ったようなやつでいいと思うよ。
講座を探せばサンプルあるんじゃないかなぁ。
0206名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 10:21:32ID:lYHrw8Y4例えば防御したら3ターン防御力があがるとかで
その3ターンたったら、っていうのが、なかなか
いいやりようがあるんだろうけど思いつかない
0207名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 16:35:27ID:+Z5oLHsz幅を減らしていくってのはできないみたいね
変数タイプを実数にしても最終的には0か最大値になる
それとも計算式に問題があるんかいな
0208名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 17:52:13ID:Nhyp0Hdz頑張れ
0209名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 18:08:38ID:+Z5oLHsz>>207がちょっとわかりにくいので書き直す
矩形サーフェスの「ゲージ幅(整数)」を最大100、最低0として予め100を代入しておくとする
「現HP(実数)」を100、「最大HP(実数)」を130としたシンプルな例だとする
「ゲージ幅代入用変数(実数)」というのも用意する
計算の順番では
1、「ゲージ幅代入用変数=100/130」と計算すると0.7692...の数値が左変数に代入される
2、「ゲージ幅=ゲージ幅*ゲージ幅代入用変数」とすれば100*0.7692...で大よそ76.92が算出され
整数タイプ変数なので小数点以下は切り捨てなので76という値が左変数に代入される筈が0になってる
どこがいけないんだろう?
0210名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 22:15:30ID:jCa3AVSBチャートの限界数ってあるんでしょうか?
1日目2日目みたいにやってたら
異常な数になりそうなんだけど限界とかありますか?
0211名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 22:16:06ID:+Z5oLHsz実数使うなら全ての変数を実数にしなければいけなかったのね
0212名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 22:16:27ID:u8IESd5b0213名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 00:12:24ID:u0eXEwvg今自分のもすごい数だし
上のほうでリンク処理の話があったが、リンクで開いた説明文の中に、
さらにリンクをつけて、どこかに飛ばす処理が出来ないか悩んでる。
クリックしても、オプションでセットしたチャートには飛ばない。
計算ノードのメッセージボックス表示のリンク設定で飛ばすと、
一回どこかクリックしないと飛ばなくてテンポが悪い。
後画像選択って、自動的に消去にチェックを入れなかったら、もう後から消せない?
画像消去とかじゃ無理だよな?
0214名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 10:47:46ID:uRFBZ+tO0215名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 14:43:58ID:22qEr5g30216名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 19:47:51ID:Vza+JqQp矩形サーフェイスを使ったものなら、
ttp://dreaming-walker.hp.infoseek.co.jp/live.html
のマウススクロールのサンプルに入ってますよ。
0217名前は開発中のものです。
2010/07/08(木) 22:11:20ID:BsN6YKSuLM3をビスタで使用しています
LM歴半年
公式サイトののサンプルの中にメッセージコントロールボックスの
サンプルがあるのですが、サンプルと同じように設定しているつもりなのですが
行5に「ロゴスキップ変数がありません」となってしまいます
エラーの行5とはどこの事なのでしょうか?
0218名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 00:34:42ID:dF1jYf+aうーん
全て実数変数にして計算後にJDel使って小数点三位以下切捨て
それを矩形サーフェス作成の幅は固定仕様にしてたから
幅のとこに0123(数列)*実数変数で算出で解決しちゃった
intも考えたんだけど使いどころがよくわからなかった
0219名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 16:09:08ID:MXkYaoURそっか解決したならいいんだ
余計な口出ししてすまんかった
0220名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 18:14:45ID:dF1jYf+aいやいやー、決して余計じゃーないよ
使えるものはどんどん使って計算効率を改善したいし
それにintと向き合うきっかけができてよかった
thxだす
0221名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 22:55:54ID:0fzFjBE2画像選択画面を作りたくてLivePreviewMenuで.lpmファイルをつくり
「画像選択」で設定したのですが、リンクがどうしても繋がりません。
LivePreviewMenuで作成した画像のリンクはどうすれば出来るのでしょうか?
0222名前は開発中のものです。
2010/07/09(金) 23:37:35ID:0fzFjBE2LivePreviewMenuのボタンの名前を変更し忘れていたため
リンクが繋がっていなかったようです
お騒がせしました
0223名前は開発中のものです。
2010/07/12(月) 03:38:59ID:oZRoaIP80224名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 13:16:13ID:jDZxljaf0225名前は開発中のものです。
2010/07/14(水) 18:34:53ID:cCeq0baM0226名前は開発中のものです。
2010/07/18(日) 23:21:10ID:GlwsmO1gタスクマネージャーで見てたら100%近く使用されてた
低いスペックでも動く物をと思ってセロリンのPC使ってるんだけど
やっぱセロリンじゃ低すぎるのかにゃ
0227名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 02:18:09ID:XmMMD9JE0228名前は開発中のものです。
2010/07/19(月) 14:49:11ID:uAA6ACfgまだあったのか
コメ欄がURLで埋まりすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています