DXライブラリ 総合スレッド その6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 23:29:14ID:hEXp+gEaGUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
0919名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 18:43:53ID:T/smBkCDありがとう、参考になる。
ちょっと後で自分のクラス図晒すから、皆で叩いて欲しいな。
見てもらう機会が無いへんな方向いきそうで怖い
0920名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:14:15ID:Qp35gvHgC#だとデリゲートとジェネリックがいい感じに使えるから、楽に好みに合わせたものを作れると思う。
でもC#というのが問題かw
0921名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:16:15ID:GczLg9Pm0922名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 19:37:56ID:T/smBkCDちょっと読んだんだけど、>>918の実装をする場合(自機オブジェクトのウェポンにメーターを入れる場合)を
俺がやるならば
StageSceneクラスのupdate、drawでObjManager(全てのPlayer、Enemy、itemの更新処理を行うクラス)のupdateとdrawを呼んで。
Playerが包含しているWeaponクラス(純粋仮想)に、実際のWeapon(Missileなど)を生成する。
次にメータークラスをPlayerに包含。
(Playerのupdateとdraw内では、Weapon->update 、 Weapon->drawが記述されている)
それでPlayerの持っているWeaponクラスの中がMissileだった時のみ、メータークラスの更新と描画のメソッドを呼ぶ。
こうすればPlayerが複数になった時でもオブジェクト毎にメーターを付けられて
StageSceneクラスの中身やObjManagerの中身一切の変更無く、下のクラスだけでイケると思う。
見る限りタスククラスを導入する利点とかっていまいちピンと来ないんだけど、上のやり方だと何かマズいかな?
0923名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 20:09:40ID:yAoH7Mib↓
汎用的な処理の部分だけ残して全部削除
↓
それを元に別のゲームを作る
↓
汎用的な処理の部分だけ残して全部削除
↓
ちょっとだけ機能強化された俺ライブラリが出来る
↓
更にそれを元にして別のゲームを作る
そんなもんだよな。
0924名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 21:28:19ID:Qp35gvHgうーん、似たような処理書くのが嫌なら、処理をクラス化すればいいじゃないと思って勧めたんだけど、微妙だったかも。
0925名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 10:18:42ID:ENln27/Aこれってスケールいじったほうが使いやすい?
それともカメラを近づけるほうがいいのかな?
0926名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 14:10:14ID:3hrjOYc1もう9年くらいこのサポートと更新なんだろ
今もバリバリ働いてるし。
俺これのおかげでプログラム勉強のとっかかりを掴めたから本当に感謝してる
0927名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 18:28:11ID:AbrxhwTM0928名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 18:44:12ID:Fe5Dvj2zあといつの間にライブラリ作品紹介が自分で投稿できるようになってる
0929名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 18:46:57ID:3hrjOYc10930名前は開発中のものです。
2010/09/19(日) 23:47:49ID:WZ0Mul8vモチベ上がってきた!
0931名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 01:56:36ID:g/dsr8Blもし皆が投稿したら凄い数になるだろうな。
もっとも、自由投稿にした事によって
ミニゲーム未満のものしか作ってなくても紹介できるようになったわけだから
カオスになる可能性が高いが……。
0932名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:50:06ID:6wSEyGBK非公開関数とかのWikiは知ってるんだけど、それ以外は知らないから
自由投稿機能で本家HPがコミュニティみたいになるなら歓迎したいな。
0933名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:52:57ID:GNe4C34S0934名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 13:53:34ID:xBpgp9ZY0935名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 14:04:12ID:yrgULkep一番にぎわってて意味もあるのはここじゃないかな?
0936名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 14:34:03ID:S1Kjs2l6でも、何かあっても公式行けば解決しちゃうんだよねw
0937名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 19:13:18ID:5HrecSe7今では何やってもやる気出なくてコーディングする気が起きない
ゲーム作りは面白いんだが、なんでだろうなぁ。
0938名前は開発中のものです。
2010/09/20(月) 19:24:48ID:7xwOyPmY0939名前は開発中のものです。
2010/09/21(火) 17:16:54ID:6gv1JBNi業務やDBにシフトしてもそのうちやることがなくなり終わる
0940名前は開発中のものです。
2010/09/21(火) 17:36:53ID:HuAVwjyY0941名前は開発中のものです。
2010/09/21(火) 20:47:14ID:cbWZAaawコントロールパネルのフォントフォルダに入れてもらわないと
使えないんですか?
皆さんフォントかえるときどうしてます?
0942名前は開発中のものです。
2010/09/21(火) 21:01:14ID:wv9RDmL5すまぬな
0943名前は開発中のものです。
2010/09/21(火) 21:07:12ID:qgPHY5xdAddFontResourceEx
0944名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 12:44:34ID:HmJ+p6T0厳密に見ると少し上に配置されるようになってる。
タスクバーの太さ分だけ上になるようなんだが、
タスクバーをサイドに配置しても少し上になる件。
0945名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 15:01:34ID:isNZvSrR0946名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 04:51:20ID:3gBoWOl/0947名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 09:39:32ID:oixCiipxトップページに表示されるのがなんか恥ずかしいなあ
0948名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 11:47:34ID:0ZLQkaYnその恥ずかしさを快感に昇華するんだ
0949名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 10:26:38ID:PNOX0erf描画するってできないでしょうか?
0950名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 11:28:49ID:kzVhYJieあんまり高度なGUI操作って出来ないと思うんだけど。
0951名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 12:38:56ID:LfMJZrxP0952名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 12:41:14ID:JqbnCC6o詳しくはリファレンスを参照。
0953名前は開発中のものです。
2010/09/25(土) 23:01:01ID:gxkBMFwhリファレンスのカメラ関数の中にそれっぽいのが有るよ。
0954名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 11:35:40ID:FwYChHB9マップ表示基本ですが、これへクスにしたいんだけどどうやればいいのかな・・
0955名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 13:27:36ID:U/sPwhIeマップチップの表示位置をずらせば良いのでは?
0956名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 14:47:35ID:ZH/jQwcH□□□
□□□
を
□□□
]□□□
□□□
にすれば立派なヘクス。
座標とか動きとか判定とかは自分で考えるべし。
0957名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 15:09:55ID:oLLCkomVMDIアプリを作りたい予感
0958名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 16:55:44ID:KAwrShdg、ある関数内でポインタの配列(*PNum)を動的に生成して、そこ
にLoadGraph()で用意したハンドル代入して、使い終わったら
delete [] PNum;で解放してるんだけど、このやりかただとタスク
マネージャー見るかぎり解放されるどころか、関数使うたびにどん
どんメモリ使用量が利用分だけ増えていってるんだけど、こういう
のはどうやって処理したらキチンと解放できるの?
デバッガ使ってメモリーリーク検出するやりかた探してやってみた
んだけど、これだと何も問題が起きてないことになってる。
ごめんなさい、教えてください。
0959名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 17:02:06ID:2ow6S7Mx0960名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 17:14:58ID:KAwrShdgおかげさまで修正と確認が出来ました。
本当にありがとうございました。
0961名前は開発中のものです。
2010/09/26(日) 21:46:06ID:SOoc9eq6具体的にどのようなソフトウェアを作りたいのでしょうか?
MMDはゲームではなく完全にGUIアプリなのでウィンドウ・ボタンなどのGUIパーツを作らないといけません
返答次第によってそれなりの情報が提供できますが
0962名前は開発中のものです。
2010/09/27(月) 10:18:50ID:i/w2sAu20963名前は開発中のものです。
2010/09/27(月) 12:56:16ID:AIN/2Bfa>>956
ありがとうございました。色々考えてみます。
0964名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 00:12:32ID:r7BATihLこんなの画像に書き込んで反転してやればいいんだよな?
最近質問のレベルが下がってきてないか
0965名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 07:25:08ID:IJJSmT8z画像に書き込んで反転するだけじゃ無理っぽくないか?
0966名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 17:20:47ID:y5HhlOTx0967名前は開発中のものです。
2010/09/28(火) 23:00:34ID:1JAggHU20968名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 00:45:53ID:PotlZpn+0969名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 03:43:56ID:aZz1nsPuしかしゲームとして考えると、
100問程度ではすぐに同じ問題が出題されてしまうという。
0970名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 10:48:21ID:MVPkLJC4歴史とかのジャンルなら数百問くらいは意外と楽に作れそうだけど
流行とかだと正しい情報を調べるだけで大変そうだ
0971名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 16:14:47ID:puVryWzj0972名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 17:02:40ID:lE/IkUZo0973名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 17:23:23ID:aZz1nsPuクイズ自体もいろんなパターンがあるようなのだと面白そうではある
0974名前は開発中のものです。
2010/09/29(水) 22:19:46ID:ISal9K8M同じクイズを延々と出し続ける精神拷問系クイズ
0975名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 02:29:30ID:RMd6Ohi30976名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 04:09:54ID:meIkRl6N0977名前は開発中のものです。
2010/09/30(木) 08:42:03ID:qILi5KqUC++も必要ない
0978名前は開発中のものです。
2010/10/01(金) 14:15:10ID:tW1UX42K作りたいんですがそういう場合は、別スレッドするのが普通ですか?
0979名前は開発中のものです。
2010/10/01(金) 18:34:45ID:Cu4aKWTx0980名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 09:56:59ID:0lsjI5yk結局DrawGraphよりも2倍から4倍近く時間かかったんだけど
これ賢く使わないと早くなんないのかな
0981名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 10:04:09ID:6VfS66vvスプライト描画するときには一枚一枚DrawPrimitiveを呼ぶよりも
バッファにいったん溜めてから多数のスプライトを一つの図形として一気にまとめて描画する方が遥かに速い。
DXも例にもれず内部でそういう処理をしてる。
0982名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 10:14:40ID:0lsjI5yk一度の呼び出しで出来るだけいっぱい描画しろってことか
primitiveのおかげで同じ画像ハンドル同士なら一つにまとめられそうだけど
画像ハンドルごとに分けて呼ぶって感覚慣れなさそう・・・
0983名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 10:22:48ID:6VfS66vvタイル並べたマップみたいに、互いに動かないものをたくさん描画するんだったら効果あるかもしれないけど
DXライブラリのDrawGraphがやってるのと同じことを自前でやったところで変わらないんじゃないの
0984名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 11:05:49ID:0lsjI5ykそうなるともう画像ごとにアルファブレンド設定できるところくらいしか俺にとって魅力なくなっちゃうな
アルファブレンドのためだけにでも視野に入れておこうかなぁ
ようやく描画までこじつけたわけだし。
0985名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 20:58:43ID:mTM82Cjyてっきり自分のところが原因で落ちてると思い込んで2,3日ずっと追ってたわ
俺の時間を返せ
つか、意外とDXライブラリって枯れてないんだな
開発から随分経つし利用者の数から枯れてるもんだと思って疑いもしなかったぜ
くそっ
0986名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 21:01:48ID:2kswRaKH掲示板に張られるテスト版なんかは
かなり不安定なこともある。
0987名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 21:18:30ID:mTM82Cjyそうなんだ
次からは先に疑うようにしよ
でもよかった
再現率も100%じゃなかったからもうあきらめようかと思ってた
0988名前は開発中のものです。
2010/10/02(土) 21:36:52ID:CD+gXK0Eしっかり調べた上で原因を特定できなければ
質問に踏み切った方がいいだろうね。
0989名前は開発中のものです。
2010/10/03(日) 13:53:45ID:Q1S+QQ8f5択の奴が思い出されるなあw
と思って検索したらごたくどす、か。
ゲーム画面みてみないと本当にこれだったかわからんが・・・
ようはガワだけ作って問題はユーザーで作れるようにしたらいいんじゃね。
今ならネットで何でもできるから、問題自体を投稿式にして
その投稿した問題をダウンロードというのもいい。
ジャンル別に分けて、好きな問題をダウンロードして設定すると、ってな風に。
問題はそういうの作るの好きな奴がいくらでも作ってくれるだろうよ。
流行さえすれば市販ゲームも真っ青な問題数も不可能じゃない。
0990名前は開発中のものです。
2010/10/03(日) 14:56:16ID:HkQI9iqPレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。